ロシア「停戦交渉に満足」停戦拒否、4州から撤退を要求 [754019341]
ロシア代表団長「交渉結果に満足」、ウクライナと協議継続
トルコのイスタンブールで16日に行われたロシア・ウクライナ和平交渉でロシア代表団を率いたメジンスキー大統領補佐官は、ロシアは結果に満足しているとし、ウクライナと対話を継続する用意があると述べた。
(略)
ロシアがウクライナ4州全域からの撤退要求か…高官級協議、事実上決裂
ロシアによるウクライナ侵略を巡る和平に向けた両国の高官級協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれた。
ロシアは領土に関する要求などで妥協しない立場を明確にし、2022年3月以来となった対面での直接協議は事実上、決裂に終わった。
ウクライナが求めていた30日間の無条件停戦についても合意に至らなかったとみられる。
露側はウラジーミル・メジンスキー大統領補佐官が、ウクライナ側はルステム・ウメロフ国防相が代表団を率いた。米CNNによると、協議は2時間弱行われ、
露側は侵略を続けるウクライナ東・南部4州について、現状で占領下にない地域も含めて全域からウクライナ軍に撤退するよう要求したという。
(略)
一方的に要求して決裂して満足した模様
武力で領土を奪えるということを証明しちゃったね
次は日本の番かな
>>4 そりゃゼレンスキーが無条件降伏シナイからだな
パヨク「ウクライナが無条件降伏したら平和になるのに」
>>5 武力で奪った結果が土地だけで、物資や人員、経済基盤を失ってるからなぁ
だいたい今のプーチンに必要なのは
停戦しないのは(無条件降伏しない)ゼレンスキーが悪い!ロシアはテーブルに付く来はある!
と言う姿勢を見せる事でアメリカ支援の止まったウクライナを責め立てるターンだろ
今より来月、来月より3ヶ月後の方が優位な条件になるんだから急ぐ必要が無い
>>8 単純な損得で言ったらマイナスもいいとこだよな
>>9 トランプが名指しでロシアに止めろ言い出してるから状況は変わって来てる
だからこそウクライナが停戦交渉に来た
ウクライナが拒否したところ「では次は5州だな」と答えたらしいw
おそロシア…
>>9 それはうまく行っていないように見える
プーチンが拒絶した30日停戦も直接首脳会談も、トランプは支持していた
昨日以前は。今日はまだ覚えているかなぁ…
>>5 いやいやw
日本には伝家の宝刀、ケンポーキュウジョーがあるからそれはないwww
>>4 スレタイ意味わからんかったがさすがロシアキチガイでワロタ
>>13 トランプがウクライナ支援を止めるとロシアは優位
トランプがウクライナ支援するとトランプ政権が揺れてロシア優位
時間稼ぎするとプーチンが優位だから停戦交渉→不調 が良いんだよ
ロシアも苦し紛れの空威張りか
アメリカと敵対したくない
けどアメリカの条件のんだら人民にまた革命で滅ぶ
の板挟みなんだろうな
まあ、事実をねじ曲げて解釈してロシア有利と宣うのも結構だけどよ
で
3日で勝てるはずの戦争が今何年目だよ
いい加減現実を見なさいな
>>16 普通に
ロシアは停戦交渉を自分から呼びかけてかける姿勢が大事
なだけ
プーカスがあれだけ言っても出てこない時点で他国からどう見られてるかは言うまでもない
ロシアがいきなり攻撃してきたかのような報道はどうよ?
>>21 その結果
アメリカの民主党政権は負けてトランプ政権だな
ウクライナとズブズブのオバマ-バイデン政権は負けた
>>23 ゼレンスキーが無条件降伏すると言えば出てくるだろ?
なんか条件付けるから交渉には出て来ないだけだぞ
>>26 ソレなら
ウクライナが無条件降伏すれば良い
停戦どころか一気に終戦だし協議もいらない
>>29 北朝鮮が韓国経由で密輸しまくるから無駄
北朝鮮が儲かるだけだぞ
アメリカの仲介を断ればもう交渉による解決は無理
ロシアが無条件降伏するまで戦争は戦争は終わらないと宣言しNATO含めた決戦を催促するのと同義
かといってアメリカの出す条件のんだらこの戦争で得るものが全くなく
帝政ロシアと同じくプーチン失脚からの指導者不在で破滅するしかない
交渉参加の意思を見せつつ一切決定しない 以外に打つ手がないんだ
習近平もプーチンと心中する覚悟はねえみたいだし
完全に詰んでる
北朝鮮にそんなインフラあるわけねえだろ
中国ーモンゴルルートが切れたら終わりだ
そもそも日本海東シナ海を日米が押さえてんだから極東ルートは使えん
トランプがロシア寄りやめたらもうどうにもならなくなる
>>5 ずっと昔から現代に至るまでそうだろ
竹島とか知らんの?もうちょっと勉強しな
ロシアは交渉に来たんじゃない、要求を伝えに来た
というニュアンスは最初から言ってるしな。
ロシアだからな交渉にプーチン出てたとしても数日後には侵攻再開となるだけ
これってプーチンの焦りだろ
プー「もうそろそろゼレも降伏したがってるだろ...お前ら、会談してこい!」
ラブロフ「はあ? 今の状況でやつが降伏に応じる可能性は...」
プー「うるせえええ!いいから会談してこいったらしてこい!!」
ラブロフ「わ、わかりました...」
みたいな
>>8 その辺りは時代が進めば自然と増える
そしてその基盤は領土にある
正直ロシアがウクライナに執着してくれた方がロシアの目が北欧や日本に向かないで済むから助かる面はあるんだよなw
先進国がこぞってウクライナ支援する理由は大体「俺の代わりにロシアと殴り合い続けてくれ」だよねw
併合宣言しちゃった土地はなんとしても手に入れないと赤っ恥だもんな
プーがいないこの場では、出来るだけデカい事ぶちあげるのが三下の役目
ゼレンスキーは立ち回りがうまいな
ロシアをうまく誘導してる
露助から兵器を作る工作機械も、油を採掘する掘削機器も小麦を作る種や耕作機械も将来の収奪対象だった辺境の若者もどんどん消えてく事は、
非常にめでたい!
>>9 これからロシアに優位になるか?
数平方キロ占領地は増えるかもしれんが、社会は衰退しまくると思う
中国軍参戦の可能性もなくはないがw
>>9 でもそれはプーチン自身が出てこなきゃアピールとしては非常に弱いよね
補佐官とか外相なんて彼の国では三下でしかないからね
>>5 日本は武力なんてコスパの悪い手段を用いなくても占領できるから
割とマジでプーチンが死ぬまで続けるつもりかね
なんなら後釜に「何としてでもウクライナは占領しろ」とか言い残して死ぬまであるかね?
マレーシア航空機がロシア製ミサイルで撃墜、「ロシアに責任ある」国連機関 乗客乗員298人、オランダ人196人、オーストラリア人38人ほか [お断り★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747195968/