生きてる生物は光を出してると判明 オーラ 死んでるのは真っ暗(画像あり) [659060378]
生物が発する微弱な光「バイオフォトン」
死ぬと消失
マウス実験で検証
植物実験では傷つけた部分が増光
生物が微弱に発している光「バイオフォトン」
を調査した研究報告である。
生物は非常に微弱な光
(10-10³光子/cm²/秒、波長範囲は200~1000nm)
を放出していることが知られている。
これを「Ultraweak Photon Emission」(UPE)や
バイオフォトンと呼び、すべての生物から観察できるが、
とても弱いため特殊な機器でしか検出できない。
研究チームは、超高感度カメラを使ってUPEを観察する3つの実験を行った。
これらの実験から、UPEは生命活動の存在を示す指標になり得ることや、
植物のストレス反応(温度変化や傷)を検出する方法になる可能性が示された。
将来的にはこの信号を観察することで
人間の健康状態を追跡したり、
病気を検出したりできるようになるかもしれない。
画像
https://i.imgur.com/ZZ7JKTx.jpeg 2
https://i.imgur.com/1AnhvE7.jpeg https://levtech.jp/media/article/column/detail_664/
氣が消えた
クリリンのことかー😡
赤外線フィルタで見たらそりゃあ生きてたら光って見えるだろ
>>1さんの頭頂部からも強いバイオフォトンと微弱な毛根が検出されました
まあ生物は熱を持ち、ミトコンドリアはエネルギーを発してるんだから光も発するわな
化学反応的に光は簡単に作れる
エネルギーを消費してるってことは
一部が光に変換されてても不思議じゃない
光源てかなんて言うんだろうな
なにが光を生み出して発してるの?
体育館の演台に立ってる人の周りが明るくなってるときがあったな
単なる赤外線の希ガス
実験するなら脳を電磁波で一瞬で破壊して
温度変化のない10秒以内に違いがあるか見てくれないと
>>13 田中邦衛が変な格好で踊ってるように見えた
ロボットは?
動いてる冷蔵庫とか洗濯機とかもオーラを発してるんじゃないか?
熱を作っても筋肉動かしても光合成してもごくごく微弱な電磁波はそりゃ出るだろう。ただ死んでも微生物の分解とかあるだろうし見分けつくのかね。死んだラットでもちょっとあるのはそのせいか
>>1 葉っぱ千切ったらしばらく葉っぱの形のオーラ?が残るとかいう実験動画あったな
>>6 はぁ?生きてるが?
俺の毛根は全く元気だが?
何を根拠に死んだと言い切れるんだ?
まだ生える可能性はゼロじゃないが?
オーラ居たなあ…イカ天からデビューしたバンド
竜巻のピーの人亡くなってたのか
サーモカメラでよく見てるだろ
あれと言ってることほぼ変わらん
>>1 本体(人間)が氏んでも大腸菌などは暫く生きてるから
その光は消えない
オーラで生き死には判定出来ないよバーカ
まぁそりゃそうだろうとしか・・・
血管には常に血液や酸素が流れていて
内臓は常に働いていて
糖質や脂質をエネルギーにして日々、活動している
微量な熱を常に帯びて、エネルギーを発しているんだから
そりゃ多少の光は放ってるだろうな
福島県民はピカ米食べて体内に蓄積してるから暗いところではぼんやり光る
これ豆知識な
赤いオーラは大チャンス
青いオーラは期待薄またはケンシロウ
一応オーラが見えるって知り合い曰く
具合悪いとこもオーラ消えてるらしいな
あとセクロスしたばかりの奴は輝いて見えるとか
心が病んでる奴はドス黒いオーラ纏ってるとか
面白くていろいろ聞いたわ
細胞の活動が活発で熱がでてるから赤外線を検知してるんでなくてか?
ニコラテスラが言ってたな
全ては光なんだ
我々人間も、と
生きてる間は、化学反応してるし、電気通信してるし
ふつーだろ。
いわゆる影が薄い人って生きてるのにこれが弱いとかあったりしてな