伝統の思考実験「ホワイトベース VS ヤマト」光速の99%でコスモタイガーに特攻させれば瞬殺 [595582602]
惑星間航行技術のレベルにホワイトベースが勝てるわけないだろ
単艦でガルマン・ガミラス大帝国を滅ぼした
ヤマト様に勝てるとでも?
アニメーターは相対性理論をほんの少しすらかじることすら出来んのかwww
ヤマトは小ワープで後ろに回り込んで
波動砲ぶっ放すという孫悟空みたいな芸当も出来るからな
ホワイトベースじゃとてもとても
波動砲さえ回避できれば…ねえ
あれ無茶苦茶巻き込むからなあ
ドレンはムサイ3隻を、コンスコンはリックドム12機をどう展開させれば良かったのか
>>16 木馬に天パが居る時点で何やっても詰んでた
末期ならミライさんのNT能力で全部回避しつつ、アムロが接近戦でヤマト沈める
>>6 一個艦隊1万2千隻、兵員も数千万人
ボドルザー艦隊とも正面から殴り合えそうだが
>>15 ヤマトは自由に自走できるコロニーレーザーみたいなもんだからな
最強を語り出すと最終的にグレンラガンかゲッターロボに行き着くよな
真の最強はラッキーマンだけど
ワープ特攻で片がつくのはスター・ウォーズでおなじみ
拡散ホーミング波動砲なる物を登場させたら
大変な事になってた
>>18 こういうとこからだよな思考実験って
ホワイトベースも常識的にあの形じゃ宇宙にすら行けん
連邦もジオンも勝てるわけないだろ
沖田艦長に、馬鹿めって言われるだけだわ
沖田艦長が佐渡さんと一杯やってて古代が森とセクロスしていて、さらにデスラーが現れれば
ホワイトベース側に十分勝機がある。まずはミノ粉散布から
ミノ粉でレーダー使えず波動砲の照準合わす手前にアムロ潜んでておしまい
木馬をアストロイドシップ化してガンダムを射出させないようにすればヤマトの勝ち
>>4 初戦ガンダム世界は地球内部のシビルウォーだからな。
異星人と戦うヤマトじゃ比べ物にならん。
波動砲来てもミライの「オモカジ!」
で楽に回避できちゃうから
先読みの頭脳(異能)戦になるから、ヤマトよりトチロー頭脳の就いてるアルカディア号のが良い線行きそう
そりゃガンバスターとリックドムを戦わせるようなもんだろ
フリーダムとかターンAまでならヤマトの勝ち
ユニコーンとかダブルオークアンタ出てきたらガンダムの勝ち
>>17 木馬とヤマトのタイマンならヤマトの圧勝だろうけど僚機付きかつ戦闘開始が一定の距離範囲内スタートって条件付きなら天パ1人でわからんくなるのか
>>38 アムロ1人でヤマトのエンジンにビームサーベル刺すからなw
戦艦同士ならヤマトか?
小隊同士なら天パいる時点で木馬見える頃には落とされてるよなヤマト
銀河系からマゼラン星雲までの話→ヤマト
地球から月の裏側にあるコロニーまでの話→ガンダム
スケールのデカさだけならヤマトが上だけどただそれだけの話よね
その後の続編がガンガン作られるガンダムに対して尻すぼみになったヤマト
だからぁ、ホワイトベースの攻撃はヤマトに当たっても効かないんだって
いくら天パでも波動砲でその地域一帯吹き飛ばされたらどうしようも無い
>>23 ラッキーマンは天気が悪いだけで弱くなるからなあ
波動砲一発でオーストラリアサイズの浮遊大陸を消滅だから、コロニー落としよりも強力。
>>15 ホワイトベース落とすのパルスレーザーで十二分な気が
主砲でもオーバーキル
天パにνガンかユニコーン渡しとけばワンチャン波動砲止めるやろ
やまとは艦載機の数からしてぜんぜん違うからガンダムガンキャノンガンタンクの3機が出てきたところでホワイトベースタコ殴りにされて波動砲使うまで泣く終わる
やまとと戦えるのはマクロスクラスからよ
本来であれば波動砲撃った時点でヤマトの中の人全員ミンチでは?
ワープで敵陣に突入したら絶対に勝てるってスターウォーズep9が言ってたよ
レイジユニバースの艦艇はビームを目視してから操舵して避けることができるのが強み
他銀河まで普通に行ける文明と太陽系も出られない文明じゃ勝負にならんだろ
比較的制限つけて考証したガンダムと、スペースファンタジーだけで作ったヤマトを比較すんなよと
ヤマトよりWBの形で大気圏突入できるテクノロジーやばいよ
天パ天パって言うけど速度差的にピキーンとかそこって天パがやってる時点でもう被弾してるわw
>>31 お前ヤマト見たことあるか?
あの世界光学照準だぞ
ホワイトベースが落とされてもガンダム単騎で戦況覆して終わりになるんじゃね?
ホワイトベース自体は端役だよな
ビームライフルでもビームサーベルでもヤマト傷付かないと思うぞ
初代ガンダムのスピードじゃヤマト本体を捉えることすら不可能だよ
まあ背景の設定が違いすぎるわな
>>59 JAXAがガンダムとかで多用されるAMBACみたいな手足振り回して無重力中で姿勢制御する有用性は低いって検証結果出してたな
>>68 ガンダムの世界で一番リアリティのあるMSMAってボールだからなw
アムロ神格化しすぎな人おるけどマグネットコーティング済でも初代ガンダムじゃ何しても無駄だろ
せめて∀や00持ってこい
>>31 ヤマトってレーダー照準とかしてなくね
ショックカノンは普通に測距儀使ってたし、波動砲は古代が電影クロスゲージで目視照準してたし
>>1 何この高校生が深夜のファミレスで駄弁ってそうな頭の悪い思考実験
>>65 あなたは・・・ッ!
デスラー砲すらはね返す空間磁力メッキを相手に
ガンダムのビームライフルやビームサーベルで一体なにが出来るっていうんですか!?
というか連邦軍全部と決戦して波動砲なしでも1分と掛からず全滅できるだろw
何ならコロニーレーザ先制からでもいいぞ、技術力的にノーダメだろうけどw
>>66 リメイク版は波動防壁まで持ってるからな。
>>37 は?∀最強だろ
月光蝶を防ぐ手段は他のガンダムに無いべ
まず真田を何とかしろッ!
や る ん だ よ !
意外とガンダム世界の方が根性論多いよね
>>78 ですよね~
まず後の先を封じないとムリw
ヤマトは波動砲強い強いと言ってても
ドリルミサイルで口塞がれてガフッてなってたろうが。
それだけで終わりだぞ
波動砲撃たれたら
ア・バオア・クーごと艦隊が消滅するわよ
同じ空域に要るガンダムもついでに蒸発するわよ
>>79 真田さんは多分最強レベルのニュータイプ
しかも手足が小惑星を破壊するレベルの爆弾
しかもそれを実際に使用して生還した
レビルなんかメじゃねえぜ!
>>81 なんだとコノヤロウ
テレサのおっぱい吸わせるぞコノヤロウ
ついでにヤマトはガミラス星の強酸の海で溶けてたやろがい
>>80 舵輪一つで3次元機動してホワイトベースを操るミライさんこそ真のニュータイプ
舵輪くるくるやるだけで横ロールさせるんだから謎技術すぎる
>>86 じゃあホワイトベースをガミラスの濃硫酸の海に沈めてみようぜ!
ヤマトをリメイクで語るなら
ガンダムもバイオセンサー、サイコフレーム、MEPEありで語らんとな
これヤマトにガンダム搭載するコラボ新アニメ出せば大ヒットすんじゃね?
ビットを全部撃墜できるアムロが出ればコスモタイガー隊は全滅確定
そうすればヤマトの武装は対空機関砲のみ
勝負にならない
>>31 ヤマトの世界って宇宙空間でソナーが使えるから、
レーダーの撹乱はあまり意味がないかもしれない
どっちの世界で戦うかにもよるけど
時代はどれくらい違うんだろうね
宇宙世紀って宇宙移民始まってスタートだっけ?
ヤマトと百年位差が?
完全新造のホワイトベースと残骸の再利用のヤマトを比べるなよ
>>91 ヤマトとホワイトベース足して2で割って美少女館長にしたのが機動戦艦ナデシコ
めっちゃ高速で動くコロニーレーザーだろ
勝てるわけがない
主砲全て破壊されても10分後には何事も無かったようにバンバン撃ってるような驚異の再生力を持つヤマト
ホワイトベースの女って
便所掃除のおばさんっぽいのばっかり
ヤマトは元々惑星間文明の宇宙船に恒星間文明のエンジン乗せただけだから、本来は惑星間文明レベルの性能のはず。
何故か、恒星間文明を凌駕するレベルの戦闘機や武装、装甲の堅さを持っているけどw
冥王星会戦レベルの兵装相手ならば、ミノ粉とアムロで無双できそうではある。ホワイトベースは撃沈確定だけど。
こういったSFアニメに出てくるほとんどの艦艇は小さすぎだと思うんだよね
宇宙空間で数十から数百メートルの大きさってゴミレベルだよね(´・ω・`)
>>107 毎話脚本作家変わってリレー小説みたいにオレがオレがってなってて全体としてのストーリーの繋がりがワチャワチャだったからな
アイデアとキャラもメカデザインも良かったのに残念なアニメよね
個人的には映画版も合わせて好きだけど
ニューゴットフェニックスは300㍍オーバーで
科学忍法火の鳥かます
火の鳥中本体は四次元空間に有るとか何処かでみた
https://i.imgur.com/bULEp7T.jpeg ワープ無しでもヤマトと木馬の速度差がどうにもならないから
ヤマトが波動砲発射準備中に木馬に追い付かれない所まで逃げて波動砲で勝ちは確定だろうけど
ヤマトが波動砲つかいたがらないからな
ミライさんがNT能力で感知するので波動砲は当たらない
>>112 へぇ
詳しく知らなかったけど期待して見たらキャラデザインから内容まで厳しすぎた
>>119 木馬の速度じゃ波動砲射たれてから範囲外に逃げらんない
森雪「艦長!レーダーに何も映りません!」
南部「宇宙魚雷、全弾回避されました!」
古代「誘導弾が無効化されているのか?一体どうやって?」
相原「コスモタイガー隊との通信が途絶しました!」
沖田「やむを得ん。有視界戦闘に切り替えろ」
加藤「敵艦から人型の機動兵器が多数発艦。これより迎撃態勢に入る。くそっ、この白い奴、なんて動きだ。レーザー機銃が当たらない!こちらの攻撃を読んでいるのか?」
真田「こんな事もあろうかと」
WBは第13独立部隊なので戦闘中に連邦の本体が重要拠点を制圧しちゃったり背後から現れたりするよね
波動カートリッジ弾というチートをまず禁止してくれ!
いやその前に技師長を船から降ろせ!
氷塊をくり抜いて取り付けたバサード・ラムジェットは、星間物質を吸収しながらエネルギーに転換して加速を続け限りなく光速に近づいてゆく、
すると、相対性理論に基づいてその質量は飛躍的に増大する。
進入角度を間違えないようにし て首飾りにぶつけてやれば、本星に影響することもなく我々も傷つくことなく一瞬にして破壊することが可能だ。
そもそも不利なWBの有能なブライトがあらかじめコロニーレーザーの射線上にヤマトを誘い込んでいて沖田さんが「やるなブライト」と口にする展開も有り得る
>>121 当たれば大陸でも吹っ飛ばすけど
弾道自体ってそんなに範囲あんの?
>>120 まあ30年前のアニメだからね
今見ると厳しいのもしゃあない
>>62 何せ潜宙艦が出てきて、宇宙に照明弾を打ち上げる世界だからな
波動砲は都市の中で撃っても周りに被害が殆ど出ない謎兵器ではある。
エネルギー量的に、衝撃と輻射熱と発熱による爆風で地上で撃とうものなら都市壊滅しそうな代物ではあるはずだけど。
コスモゼロorコスモタイガーvsガンダムなら話になるだろうか
あるいはヤマトvsマクロス
ヤマトの波動砲はあれだけの質量のを出しておいて
なんで後退しないの?
>>88 ヤマトとアルカディア号を両腕に装備した
最強かつ最狂強行型マクロスのアニメを庵野秀明一派が作ってる
ガンダム側は外宇宙に行く理由も技術も無いんで、この二者が戦うとしたら太陽系内かもっと言えば大気圏内だろ
その時点で波動砲だの光子魚雷だのは地球への被害がでかすぎて使えなくなる気がする
あと亜高速移動もほとんど無意味になっちゃうな
まあ地球ごと破壊しちゃえばいいじゃんってヤマトクルーが思った瞬間にこの前提は消えるけども
>>133 ちくわ状の岩石に包まれちゃって波動砲の反動で後ろに脱出したシーンがあったはず
後退したのはこの時だけかも
>>133 重量操作が出来るテクノロジーなので、重量そのものをアンカーにしている
>>127 木馬本体に当てなくても
周囲のデブリとかにでも当たれば範囲に巻き込まれんじゃねぐらいの考えだった
>>133 Yahoo!知恵袋の記事でよければ
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312180823
ヤマトのワープ中にイデオンでデスファイトを仕掛けたら森雪の服が透けたままにならないだろうか
空想なんちゃら読本とかならヤマトの船員死んでるって判定だろうな
てゆーか、真田さんの発明した反射装置使えばどんな敵も瞬殺やん
>>23 割とマジで最強の称号は
ルパン三世の石川五ェ門だと思う
斬鉄剣は飛行機真っ二つだぞ
核兵器しか倒せないだろ
>>109 その冥王星会戦で明確に光学視差式で初弾撃ってる(しかも命中)
ミノ粉どうこうは無意味だよ
他にも第1話の描写には
・(戦闘速力ではなく通常航海で)数十G加速を数日続けられる推進力
・それに平然と耐えるクルー
・超光速通信
等が見られる
そもそも基礎的な技術力が宇宙世紀とは桁違いなんだよ
>>4 アニメ第一話で冥王星でガミラスにボコられてた地球艦隊にすら勝てるか怪しい
>>145 斬鉄剣でも切れないこんにゃくが最強ってことでよろしいか
>>147 マンガ版は作者の画くキャラが奇形化してきた頃のやつだから勘弁してくれ
サイレントメビウスの頃のキャラで描いてくれてたら好きになれたと思うの
府中戦艦ヤマトは超テクノロジーの塊だものな
超空間高校出来るだけじゃない、館内は謎空間拡張されてて
本来のスペック以上に広いし、人工重力で常に、多分1Gに設定されてるし
主砲段も無限に生成できる
宇宙船のヤマトが戦艦型デザインなのはまぁーいいとして、
コスモタイガーはなんで飛行機型なの?
宇宙に揚力あんの?
イスカンダルから波動エンジンの設計図を受け取ったら
翌日には波動エンジンが完成してヤマトへの搭載が完了
更に翌日にはイスカンダルに向けて出発できる地球防衛軍は無敵
地球の衛星軌道でヒイヒイ言ってる船と銀河を渡れる大戦艦を比べるかよ(´・ω・`)
ホワイトベースとヤマト?
ヤマトの圧勝に決まってんだろ
文明レベルが一桁違うわ
>>165 空間磁力メッキでビームライフルやビームサーベルは無効化される
>>25 R-TYPEならいろいろあるんだけどな
IIで拡散波動砲が撃てるようになり
ΔのR13のライトニング波動砲は敵を追いかける
finalには発射した波動砲を右スティックで操作できる機体なんかもあったような
>>150 普通に硬い金属とかダイヤは斬れたり斬れなかったりする
>>164 波動カートリッジ弾という物がありまして
波動エネルギーを弾丸にして主砲・副砲で撃つという反則兵器
一応、射程距離が短いという欠点はあった筈なんですが、宇宙要塞や宇宙艦隊ぐらいは軽く全滅出来るという
>>133 空間的に固定する技術がある
重力アンカーとかなんとか
それを解除して波動砲を移動に使用したこともある
コンスコン艦みたいにガンダムにビームサーベルで船底に穴開けられて 中身いっぱい飛び出してヤマト終了
ヤマトの主砲て反物質ビーム砲なんでしょ
木馬程度なら波動砲なんか使う必要ないよね
波動砲って波動エンジンの余剰エネルギーを艦首の銃口みたいなところから放出する兵器じゃなかったっけ
波動カートリッジって取り扱い間違えて暴発したらヤマトごと消滅しそうよね
>>177 ワープのタイミング間違うと宇宙そのものが消滅する世界だからな
chat GPTに分析させたらヤマトの方が圧倒的に強いってさ
ただ、例外としてアムロが単騎突撃して波動砲発射のタイミング狂わせたりしたらワンチャンあるかもと
>>175 ガンダムでは足が遅くて追いつけないので無理
構成感高校可能な宇宙艦隊を建造できるテクノロジーがある奈良
地球自体を吸引力の変わらない為一のダイソン球的な殻で覆って、地球ごと大移動すれば良いのにな
>>33 でもガンダムNTのフェネクスとかあっという間に光の速度に到達して動き、範囲攻撃の時間操作攻撃するで
受けたやつは時間操作攻撃で時間逆行し部品に戻るんだけどマクロスやヤマトは時間逆行攻撃の耐性あるん?
>>93 フラウ・ボウじゃ勝負にならんからセイラさんをけしかける
やっぱロボが無いとな
ヤマトが変形してロボになる戦艦でヒロインが歌えば人気出たと思うよ
いくらアムロでもMSじゃヤマトと比べて足が遅すぎるから範囲攻撃やられたらひとたまりもない
>>190 コスモタイガーを全て廃棄してVF系に入れ替えてオーディションをして「銀河のはちぇまれ!」って言っちゃう子を採用しないとな
>>184 ヤマトってワープ込みだと14.8万光年を1年で移動するからなぁ
今の地球科学の延長線上と
イスカンダルの超技術じゃ
勝負になるわけないw
>>193 マクロスもフォールド航行技術があるな
レア物質のフォールドクォーツを使えば、距離に関係無くタイムラグなしで通信や行き来が出来るとかなんとか
最近のヤマトはなんかいっぱいロボット乗ってるからな
コスモタイガーは光速の30%程度まで出る設定だそうで
ガンダムは推定で秒速10kmぐらいだそうな
つまり秒速9万kmと10kmじゃいくらアムロでも捉えようがないだろ
銀英伝も射程が600光秒あるから射程外から光速で近づいても5分かかる
ちなみにコスモタイガーが亜光速で体当たりしたらその破壊力は広島型原爆100万発以上の威力だと
>>62 そもそも宇宙の広さなら自分から電波発してその反射波を捉えるレーダーより
光学で敵を捕らえる方が倍早いんじゃねーかな
>>6 ヤマト最強
ワープ失敗すれば宇宙全体を道連れに自爆できる
これ最強の交渉カードだろ?
じゃあホワイトベースなんていう雑魚は忘れて
ヤマト vs USSエンタープライズD
ガンダム世界の究極戦力って何だろうな
ヤマト世界の究極戦力はテレサだと思うけど
こんなもんレギュレーション次第
具体的には天パが乗るガンダムの使用を認めるかどうか
>>133 ヤマトの波動砲は、あれだけのエネルギー放出して砲身内部が溶けないの?(´ ・ω・`)
>>214 真田さん「こんなこともあろうかと・・・」
>>158 第1話は作中での時間経過が明示されていないので実ははっきりしない
中盤で2199年とナレーションがあるのみで何月何日かは不明
日付が明示された七色星団戦から「あと何日」で逆算すると第1話終了時で9月末頃と推定(メタ的な推測を許すなら第1話放送は10月6日)
同様に真田回想から冥王星会戦は4月中頃より後
最大限見積もって5ヶ月半の余裕はある
それでもかなり早いけどね
そもそも木馬じゃヤマトに追い付けないから ヤマトが適当に逃げてればヤマトの負けは無いやろ
ブライトはヤマト艦長にしてもいいかなとちょっとだけ思う
「バカメと言ってやれッ!バカメだ!」
MSも使っていいならガンダムがブリッジを直撃して終了じゃない?
ヤマトは小回りが効くイメージないしドレン隊のようなやられ方しそう
>>224 それは
人質を使うか何かしてヤマトの足を止めさせないと無理ね
波動防壁や空間磁力メッキにガンダムのビームライフル程度の威力じゃヤマトのブリッジに傷もつかないと思う
>>224 時空歪曲でワープできるヤマトが不意をつかれない限り無理だろ
>>214 波動砲って波動エンジン内のエネルギーを集めて放出してるだけだから
エンジンと同じ材質なら耐えれる
そもそもヤマト自体が高機動戦闘機のような機動力で動いて
機銃を撃つような感覚で陽電子衝撃砲をガンガンぶっ放して来るのに
帆掛け船のようなホワイトベースとゴムボートに乗って槍と弓矢の戦士で
現代の原子力空母かイージス艦を相手に戦うようなもんだwww
>>224 波動エンジンを装備しない旧式艦ですら「少なくとも」ガンダムの数十倍の加速力がある
ヤマトにいたっては何桁違うことか…
捕捉できないよ
>>225 だがヤマトの女は人質になっても自分ごと撃てと言ってどう説得しようが頑として聞かない
>>224 コムボートに乗った弓と槍の戦士が
高速機動をしているイージス艦などにたどり着けるか?
>>212 天パガンダムありでもchat GPTの判断ではヤマト圧倒的有利だったぞ
唯一ワンチャンある可能性が奇襲で天パガンダムが内部に侵入できた場合
艦載機同士の戦闘でもコスモタイガーとガンダムじゃ速度が違いすぎる
>>63 こちら地球司令船225号、バカめ。どうぞ。
>>235 まあヤマトの最大の弱点は実は煙突ミサイルだと思うけどね
ヤマトってそんなに硬かったのか〜知らなかった
ブリッジのアンテナなんてポキっと折れそうな気がしてたけどw
そもそもアンドロメダまでイケる船と地球圏をうろうろするのが関の山の船では
科学力が雲泥の差がある気がする
>>236 銀河を掴んで投げるぐらいだからサイタマが全力で殴っても気付かないレベル
アラレちゃんの地球割りですらスケールが違う
>>16 条約ガン無視してサイド6ドック内で沈める
スター・ウォーズで観たわ
やってはいけない禁じ手だろ?
いくらなんでもヤマト相手は無理ゲー過ぎるだろせめてホワイトベース vs ブルーノアくらいにしとけ
>>245 ブルーノアはダイナミックな可動部が多すぎてガンダムにやられそう
ダンガードAに出てきたジャスダムなら丁度良さそう
そういえば999にも武装があるんだっけ?
宇宙の障害物を破壊するためにビーム砲を撃つシーンがあったような
>>84 「ラジェンドラ! CDSアタック 精密照準の必要はない 特大のをお見舞してやれ」
「アプロ! あの真田志郎とかって男 感情凍結だ 良いって言うまで解凍するなよ」
スペック的にはヤマト勢瞬殺出来るんだが、所属組織が所属組織だけにヤマトが海賊行為をしてくれないと手出しが出来ない
>>87 それバルキリーで巨人の服奪い取って変装するより難しいマニューバなの?
オカルト入れていいならガンダム
「全体」にアクセスすることで宇宙創造まで出来るからな
UCではあと一歩で宇宙が創り変わる所だった
>>222 むしろホワイトベースの収容避難民の中にリン カイフン
基本スペックに差があり過ぎるんだよなあ
ヤマトの装甲はホワイトベースの主砲ではダメージ与えられないし、艦載機はコスモタイガーは亜光速なのに対してガンダムは推定秒速10km程度
いくらニュータイプでも物理的に追いつきようが無いものには対処できない
亜光速の戦闘機で戦艦近辺から離れず普通に空戦できるヤマト世界の人類の反射神経の凄さよ。ニュータイプ遥かに越えてる気がする。
まあ戦う動機があんま見受けられないので、キラキラ&ワープ空間で双方のエロイ女体を一緒に拝めばよい
>>253 敵戦艦も亜光速で移動しているのだろうな
と言っても多分秒速300km位だと思うけどね
本気の亜光速は敵から逃げる時に出していると思うw
先手ミノフスキー粒子散布でレーダーと誘導兵器封じてもヤマト圧勝だろ
>>50 ユニコーンは時間逆行出来るから同じ能力が無ければ勝負にならん
アムロが敵の攻撃を避けられるのは
ビームが発射されて到達するまでの間に避けてるわけではなくて
相手が引き金撃つ前からすでに回避してるわけ。
なので武器が音速だろうと亜光速だろうと関係ない。
武器を使う人間は光速で思考も行動も出来ないので。
波動という概念がよく分からんのだけど、なんなん?
揺れ動く乙女心みたいなもの?
>>256 そもそもヤマトのレーダーが従来の電波を使うものなのかあやしいぞ
ユニコーンの偶然でしか発動しないオカルト頼み
そんなもん発動する前に撃墜されるわ
>>258 アムロ以外は全て木っ端微塵にされて
アムロは帰還する場所が無くなって迷子に成るぞ(;゚д゚)ゴクリ…
ヤマト乗組員が絶対に勝てるアウトレンジ戦法を選択するかどうか。ヤマトの主砲の遅さからしてアムロなら回避しつつ
突っ込んで来るヤマトに接敵出来そう。
ミノフスキー粒子散布されたらレーダー類全滅で
ヤマトの負け確だろ
鼻歌まじりで悠々と飛んできたガンダムに艦橋潰されて終わり
どうせ話途中で共通の敵が出てきて「やるなアムロ」「あんたもね古代」でハッピーエンドなんだろ
>>258 そもそもの機体の速度域が別次元
亜光速で動く機体に秒速10km程度のMSでは手も足も出ん
ヤマト2202の白色彗星関連でヤマトが重力波をキャッチしてどうこうする描写があるので
レーダー(コスモレーダー)意外に重力波センサーも持っていると考えられるが
ミノフスキー粒子は重力波も遮断できるんだろうか…
ミノフスキー粒子なあ
アナライザーなら無力化できるかもな
>>艦載機であるコスモタイガーなどが、そんな速度で戦えるとも思えません。かなり速度は落としているはずです。
光速の99%で航行してるヤマトからコスモタイガー射出したら、同じ速度で飛行するのでは?
>>266 あら残念!
ソコは第三艦橋でしたーwww
>>273 射出した瞬間はほぼ同じ速度になるわな
そこから加速して光速の30%程度まで上がるそうだが
こーゆー比較するなら、無限力のイデを入れないとな
イデオン>>>>∞>>>(ガンダム+ヤマト+マクロス+マジンガー+ダンバイン+・・・)
>>273 艦載機ってだけで舐めるのは
スパロボやお祭り作品を意識しすぎだよな
空母など主戦力を運ぶものじゃないにしろ
親機がとんでもなおオーバースペックのうえで
緊急時にだけ使われる戦闘機が
地球圏だけに閉じてる安静時ですら雑魚なスペックとかないわな
>>8 アニメーターは絵を描くだけで設定はしねえだろwwwww
目視状態で砲戦しているようにヤマトでは描写されるが、実際は地球と月くらいの距離で砲戦しているのだろうか。
>>279 作中の波動砲発射時に「目標まであと○○光秒(ちな地球と月の間が1.282光秒)」と報告したりしているので、だいたいそんなものよ。
つまりガンダム世界のラグランジュ点L1とかを軽く超える距離から撃ってる。
まぁヤマトもガンダムも銀英伝には勝てないんだけどな・・・
ヤマトってリアルロボ陣営かスーパーロボ陣営かって言ったらスーパーロボ側よね
対決させるならリアル同士スパロボ同士で対決させるほうがフェア
リアル側で対決できそうなのってマクロスくらいやろ
そもそもホワイトベースって強襲揚陸艦だから戦艦のヤマトに勝てるわけないのよ
ヤマトは速い連続ワープができるようになって守備に関しては無敵
星雲ひとつ丸ごと破壊したこともある
ヤマトの徳川太助でもありガンダムのアムロ・レイでもある古谷徹はどうすればいいのだ
>>280 ヤマトの主砲の射程距離は120宇宙キロ
>>241 ワープ技術とかな
そんなもの作れるくせして地球は核汚染されてるとかお笑い
>>282 マクロスは、とろく見えても大概の速度出してるぞ
ガンダム世界だと木星軌道から地球に到達するのに数年掛かってるけど
マクロスは冥王星軌道から1年で地球に到達しているし
いちおワープも出来るし、主砲の破壊力なら一発でコロニーを木っ端微塵に吹き飛ばせる
バルキリーも初期のタイプならガンダムと同程度の機動力だけど
その後のアップデートされたタイプからは機動力も武装もモヒビルスーツでは相手に成らないぞw
>>279 しかもヤマトの敵も、ヤマトに相対速度を合わせて逆推進で迎え撃ってると思われ
ガミラスは後ろ向きで猛スピードで戦っているwww
>>273 ヤマトは全力戦闘速度を出す時は艦載機の発進はしていなかったな
ガミラス艦隊を正面突破する時はコスモファルコンは出撃させず待機していた
しかしコスモファルコンの性能も中々物凄い
無補給で地球から火星軌道まで到達して地球に帰還出来る凄いエンジンw
>>281 銀雄伝てあんなに科学が発展してんのに人間は中世レベルてギャップが
ヤマトは地球外技術だし、戦わせるならマクロスじゃない?
前にファミ通の企画でログイン編集者にX68000で作らせたビックバイパーとR-9の対戦シューティングゲームを思い出した
https://i.imgur.com/4zUoOUj.jpg そもそも新しい方のヤマトは波動防壁(バリア)張れるからソーラレイが直撃しても平均
ホワイトベースとモビルスーツだけじゃ何も出来ん
波動砲充填してる間に
そこにビームライフルぶち込むアムロ
>>300 ユウキ・コスモって天然であの髪型なん?
スレタイの光速云々の意味がわからん
コスモタイガーは光速まで加速できるの?
波動砲ってあれは何を打ってたんだ
なんかの量子なのか
もっと根源的な数学的な得体の知れないものなのか
>>276 ゲッターエンペラーの方がイデオンより強い
ヤマトにダメージ入るなら打たれる前にアムロがブリッジ潰すなりスレッガーが波動砲の発射口に特攻するなりすればワンチャンあるが
>>305 ガンダムの粒子砲は粒子飛ばしてるが、波動砲はエネルギー波飛ばしてる空間崩壊させてるらしい(正確にはエネルギー流にタキオン粒子て覆われた不安定な3次元空間があり、周囲の時空間を歪ませるとかなんとか)
>>279 デスラー砲が向かってきてるのを気付いてから空間磁力メッキを作動させて間に合ってる
光速に近い速さで向かってくるのにそれだけの時間の余裕があるってことは相当な距離があるってことだな
ガンダムNTのフェネクスは数秒後の観測で光速に達してたのでほぼ一瞬で光速になる
コスモタイガーというゴミじゃ相手にならんよ
時間操作攻撃にどうするん?広範囲に有効な時間操作攻撃で部品にされるだけやでそのゴミ
>>310 波動砲はタキオン粒子そのものを射出してるから、デスラー砲もほぽ同等と仮定した場合、光速より速いんじゃないか?
>>292 一年かかっとらんし、しかもアレ道草くった結果
デカくて速いから小回りが効かないということもなく、機動でミサイル避けるような艦
VF-1でもMSが太刀打ち出来るようなスペックではない
頼みの綱のミノ粉も「また古典的なジャミングですな」とエキセドルあたりに言われそうだし、天パはマクシミリアン ジーナスとエンゲージしたら即撃墜されるだろう
>>311 そんなのでも真田のガバガバ理論で対処されるだろうっていう安心感
この手のスレでよく「ヤマトはワープ時以外でも光速の99%で航行できる!」とか言い出す奴が出てくるけどさ
それは非戦闘時に長距離移動する巡航速度ならそのくらい出せるって話であってさ
戦闘中に敵弾を避けたり敵の背後に回り込むために
光速の99%で自由自在に動き回れると思い込んでるのはさすがに草
>>314 そういやフォールド波通信はミノフスキー粒子で妨害されるのかしら
>>1 別作品のキャラや機体を比較するのはナンセンスだろ
こんなの「ぼくの かんがえた さいきょうの せってい」をやる奴が強い
なろう小説とかゴロゴロしてるぞ
ちなみにこれをガンダムでやった奴がいて、それが神コーンやフェネクスってわけだ
まあ、お前らはファイナルフォーミュラーさんとでも戦ったろ
【名前】ファイナルフォーミュラー
【属性】SDガンダム
【大きさ】180㎝
【攻撃力】
『一撃で小惑星を260~490個以上を吹き飛ばし、
巨大な宇宙戦艦クラスを1040~1960隻を撃破』できるバルカン砲。
銀河破壊に匹敵×2倍以上の突撃技(主観で数秒のタメ動作あり)。
突撃速度は移動速度と同じ。物理無効の敵にも効果あり。
【防御力】
銀河破壊に匹敵×2倍以上の攻撃に巻き込まれて生存。
一億度の火炎放射+原子破壊+ブラックホール攻撃
ブラックホールによる空間消滅+空間破壊
+反物質+マイナス200度の冷凍攻撃+精神支配攻撃にやられない。
【素早さ】
反能速度、約10~20mから光速の約15億3300万倍以上(秒速約48.6光年以上)。
移動速度、光速の約15億3300万倍以上(秒速約48.6光年以上)。
【特殊能力】
宇宙戦闘可能+飛行可能+異空間内で戦闘可能。
次元移動可能。
>>319 フォールド波自体がフォールド空間を伝わるものだからミノ粉じゃ妨害しようがない
>>20 500万隻の艦隊と?
ボドル要塞のサボテン部分だけでもイゼルローンよりデカいぞ
そもそもヤマトって戦艦のくせにヘタな空母よりも艦載機の数が多いんだよな
戦艦の火力に空母の制空力を持ってりゃ、そりゃ強いはずだわw
「ボクのかんがえた最強せんかん」そのまんま
そりゃドメルも負けるわ
グレンラガン、ゲッターエンペラー、イデオンは火力うんぬんの話で収まらないので除外
上限は銀英伝、マクロス、トップをねらえ辺り
>>322 500万程度ならファイナルフォーミュラさんで数秒くらいでかたがつきそうだな
イスカンダルの技術がなくても冥王星軌道まで行って艦隊戦する技術レベルだしなぁ
当然ながら技術レベルに格差があれば対抗技術も発展しているので俺つえー攻撃は通用しなくなる
銀英伝ではゼッフル粒子下では火器使えないから白兵戦は斧やクロスボウなわけだしな
>>327 ライトセーバーは大丈夫かな?
ダメならエレクトロスタッフ使えばいいけれど
>>1 艦載機のコスモタイガーですら地球の重力を振り切って大気圏を脱出する推力がある
おまけに武装のパルスレーザーはガミラスの駆逐艦を撃沈する火力がある
ホワイトベースに勝ち目なしw
ヤマトの圧倒だろ
ターンAクラス持ってこないと駄目なんじゃないのか
ヤマトのワープ航法とイデオンのデスドライブ(亜空間航法)って同じものなの?
>>329 Gガンダムみたいな感じやな
南米から香港まで移動するためにビームロープの反動を利用して大気圏離脱→宇宙空間のビームロープの反動を利用→大気圏突入を専用装備も無しでさらっとやっていた奴がいてだな
>>320 プロトデピルン 地球側の兵器は一切無効
カビルがFBの布教活動してるくらいだから、ゲペルニッチが「バサラの歌聴けなくなるかも?」と知ったらやってくるかも
>>333 昔から時々建てられるガンダムvsマクロスのスレだとファイナルフォーミュラーの仮想敵はよくゲペルニッチさんになってたな
どっちが強いかって言う無駄な議論がしてたのをよく見た
>>1 両方共活躍したクルーは終戦後に戦わなかった政治屋連中に冷や飯食わされてるんだよな。
古代とか新造戦艦アンドロメダの副館長くらいやっててもおかしくないだろう。
ナイトオブゴールドとグレートマジンガーならどっちがつよいですか?
>>281 ガイエスブルクをワープさせる世界だもんな
>>259 波動存在という神様みたいなのが居るんだよ(テキトー
光速の99%なんて出したらぶつける前に自爆するだろ
>>1 高速の99%も出せる技術があるのに操縦は人間がやるのか
>>338 機動要塞とか全自動兵器工廠フォールドさせてるマクロスの方がヤバくないか?
銀英世界だと長距離ワープ出来なくて回廊通過に制限かかるし
マクロスも次元断層あるけど、こっちはフォールドクォーツでどうにかなる
ガンダムの魅力や強みは現実感なんだから
SF設定が背景の超兵器と比較して勝てるわけはないし勝っちゃいけない
現実の戦闘機や戦車、米軍や自衛隊と比較した方がいい
ヤマトと最強論を語るならマクロスの方が釣り合う
>>333 古代の超文明プロトカルチャーを滅ぼしたガチ破壊神プロトデビルンを倒すどころか救っちまったバサラさんって控えめに言って救世主よな
>>332 こないだもスレ立てされてたけど
テクノロジー設定に差がありすぎる
ヤマト世界の艦艇は恒星間航行する能力がある異星人から供与されたテクノロジー
ワープ航法(超光速航行)抜きでも
ヤマトの速力は光速の99%
純地球艦艇(沖田艦)ですら冥王星から数週間で地球に戻ってこれる
地球軌道近傍でチマチマやってるガンダム世界とは推力が違うw
>>317 最大戦速でメインエンジン吹かして加速してるだろw
だいたい恒星表面を悠々と航行できるヤマトににガンダム世界のテクノロジーで喧嘩売るとかキチガイ沙汰
>>347 >加速してる
語るに落ちてて草
馬鹿ってこんなのばっかだなw
こんなネタスレでバカだのなんだの情けなくならんのか…
楽しく遊べよ
>>348 はぁ?
指摘してるしてるのは「推力差」だからw
光速99%まで加速できる推力をヤマトは持っている
だから恒星表面の高重力下でも航行できる
ついでに恒星の重力圏を楽々振り切って脱出してるw
どーすんの?勝てるわけねーだろwww
>>348 しかも恒星はベテルギウスw
劇中ではアルファ星と言ってたような・・・
まあ、ググるとベテルギウスになってるからいいか
ベテルギウスは太陽質量の10倍?
らしいので、そんな高重力を降りきれる推力をヤマトは持ってる
ホワイトベースは太陽の重力緯度すら振り切れねーだろw
どーすんの?これ
左舷の弾幕を厚くすれば何とかなるんだよ言わせんな恥ずかしい
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 平日の朝からアニメの
/ (●) (●) \ 話なんかするなよ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
天パは波動砲チャージ中にぬるぬる近づいて砲口にビームライフルぶち込む姿が想像出来る
その間ホワイトベースがヤマトチームの攻撃に耐えらるかは怪しいので両艦轟沈の痛み分けだな
>>356 なんでMS相手に波動砲なんだよwww
天パは勝てないことを察知して即座にバンザイするだろw
>>357 いやいや
ヤマトはWBに対して波動砲チャージしてるんよ
波動砲発射口も開いてるだろうからそこにビームぶち込めばイケるんとちゃう?
>>358 波動砲のエネルギーに耐える砲口がビームライフルごときで撃ち抜けるとでも?
波動砲の射程は数十万キロメートル
他の恒星間航行の技術レベルの作品群と比べるとかなり短いんだが、デスラー砲などは惑星をまたいで撃ってるのでかなりの長射程の技術はある
当然それだけの射程を狙うわけだからセンサー類もそれだけの距離を探知できるということ
で、モビルスーツの時速はおよそ1000km~数千km程度
モビルスーツの速度では先読みしたところで避けられるわけはないw
>>358 なんで波動砲なんだよwww
副砲でも沈められるわww
恒星のプロミネンスに接近しても平気な艦にMSの豆鉄砲が通用するとはとても思えんが
>>359 硬化テクタイトの表面装甲ですら撃ち抜くどころかキズすらつかんと思うw
星間物質を光速に近い速度で弾き飛ばして航行してるんだからな
>>362 超巨大ミサイルが真近くで炸裂してもノーダメージの化物艦だからな
>>359 精製中の波動エネルギーにメガ粒子とかいう異物をぶち込んでもダメかな?
ワンチャン水にアルカリ金属みたいな反応しそうじゃね?
>>362 そういえばソーラレイの直撃に耐えそうだな
>>365 メガ砲の射程まで距離詰めるの?w
ヤマトから猛砲撃されるやんw
>>367 いやだからビームライフルはメガ粒子を撃ち出しとるんやろ?
アムロならすい〜っと弾幕避けて近付いて撃ち込める気がするやん
そもそも速度差違うんだからモビルスーツじゃ絶対に追いつけないぞw
開戦距離からしてモビルスーツに出番がないぞ
母艦待機中に撃たれて死ぬぞw
>>368 え?
どうやって距離詰めるの?
ガソダムの推力ではとてもヤマトに追い付けないよ?
確実に10万キロメートル以上のトンデモ射程を誇るヤマトにどうやってモビルスーツがすい~っと近づくというんだろう
>>358 まず煙突ミサイルを回避するから
迎撃しながら対空砲火も避けなきゃならん状況下で狙撃なん出来るか?
艦載機も出してるだろし
まずはモビルスーツの発艦距離までどうやってホワイトベースが近づくかを考えなきゃいけんなw
>>372 コスモタイガーは超高速MA
機首のパルスレーザーはガミラス艦を撃沈できる火力があるヤベー奴
ホワイトベースはコスモタイガー一機で撃沈できるw
>>370 波動砲って波動エンジンのエネルギーを使うから推力ガタ落ちやん
>>372 狙撃やない
近付いて0距離でビーム撃ち込むんや
デカい敵の口ん中に0距離攻撃するんはロマンやろがい
こういうの思考実験とは呼ばないだろw
「どっちが強い」は子供の会話あるある
>>375 補助エンジンがあるだろw
補助エンジンだけでもホワイトベースよりは高速だろうなwww
だいたいガンダム世界の標的を破壊するのに波動砲は一切不要wwwwww
>>375 だから接近するのは不可能www
ヤマトの方が遥かに高速だからw
でも解説読んだらヤマトがガンダム以上に無茶ぶりファンタジーなのだと分かった
人類はワープできる戦艦つくらない限り進化したとは言えないなw
地球にへばり付けば少なくとも波動砲は撃てない
その時点でホワイトベースに負けはないがガンダムをヤマト内部に忍ばせるのはほぼ不可能
機動性が違いすぎるw
機動戦艦ナデシコみたいに人型兵器をワープさせられるならまだ勝ち目はあるかも?
全盛期安室とシャーがタッグを組んでも、第三艦橋破壊が関の山だろ。
ヤマトは地球上で戦わないならガンダム陣営に勝ち目は0
地球上で人間の盾使ってヤマト陣営を躊躇させる卑怯な戦い方するしかないホワイトベースは
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 平日の昼からアニメの
/ (●) (●) \ 話なんかするなよ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
>>379 あの時代にパルスレーザーなんて言葉を引っ張り出して来た豊田有恒
みんな何の疑問もなく使ってたけど、後に大学で学んだけど今でもよくわからない
>>377 >>378 ゼクノヴァで何とかならんかのう…
>>375 マクロスはまだしも、ヤマトは全然デカくないw
>>388 現実世界で実用化されてしまったのが煙突ミサイル(VLS)である
ネタ武装だと思ってたらw
レコアを潜入させて真田さんを籠絡する作戦がまだマシな方
>>380 上でも誰か書いてたけど、スーパーロボットとリアルロボットという区分があってな、
ガンダムはリアルロボットの方に区分される作品であって、そんな無茶振りファンタジーじゃないのよ
明確な分類法は無いけど、ロボットやマシンが単なる兵器として扱われているのがリアルロボット
超常的な力を持ってたりするのがスーパーロボットなんだ
>>393 ガンダムがリアルロボットジャンルって納得いかんな
オカルトゆんゆんなのに
>>394 富野はハードロボットと名乗ったが、後にボトムズの監督がリアルロボットと名乗り、そっちに乗っかる感じになったんだ
ガンダムはロボット自体が超常的な能力を持ってる訳ではなく、ニュータイプが超常的な能力を持ってるんだよ
ガンダムはやや性能が高いだけのMS
ヤマトって艦内の白兵戦あったっけ?
外からドンパチやったってラチあかないよのねってな感じで
>>396 いやZなんかオカルトパワー全開やったやん
そしてサイコフレームw
CCAでビーム弾いて萎えた
これってジークアクスが人気の想定で次のヤマトだかのステマしてんだろうな
全部外してるけど
波動砲の発射口にドリルみたいなのが突っ込んできたとき
白兵戦やってなかったっけ
>>398 俺が言ってるのはファーストに関してのみの話だ
例えばGガンダムなんかは典型的なスーパーロボットだし、ガンダムシリーズ全てがリアルロボット路線という訳ではない
ドリルミサイルんときは白兵戦なんてないぞ
デスラー艦がヤマトの横腹に突っ込んだときだろ
>>401 でも同じ時間軸の作品だからな
トミノだし
>>403 同じ時間軸でも作品ごとにコンセプトには異なるからな
>>404 じゃあZ以降はリアルロボットではない、と?
Wの羽ガンと08正体の陸戦型は明らかにコンセプトが異なるものね
>>405 そうは言ってないが
全部のガンダム見てる訳じゃないから俺が言えるのはファーストに関してはリアルロボット路線って話
他にもリアルロボット路線のガンダムはあるでしょ
>>397 デスラーたちが放射能ガスを送り込んで乗り込んで来ただろ
「古代君が死んじゃう」ってやつだ
さらばでは逆にっデスラー艦に乗り込んでドンパチ
で、渦の中心核をねらえって教えてもらったろ
>>407 有視界戦闘の世界でトリコロールカラーなのは何故なの?
いや、試作機だから、とかいうのはわかる
塗り直せよwww
今もなにも地球圏でドンパチして核兵器でびびって光速すら出ないガンダム世界の兵器が勝てるsfアニメ作品なんかほとんどないやろ
>>410 ヤマトに勝てそうなのはアルカディア号ぐらいじゃねーか?
>>409 そもそも作中の世界観的に人形のロボットでやる必要も無いんだけど「プラモが売れないから」という上位存在の意向には逆らえないだろ?
100パーの性能を出せるターンAなら、単体でワープできるって設定みたいだぞ
クローバー的にはMSはガンダム、ガンキャノン、ガンタンク以外は玩具は元々を出す気は無かっただろうし
後は好き勝手
>>411 ガンダムが戦士の銃に穴だらけにされたりして
>>411 敵は海賊 のラジェンドラなら勝てる
真田さんもアプロが何とかする
スターウォーズ勢も行けそうな気がする
マクロスは厳しい 反応弾直撃でもピンピンしてそうMDE弾頭ならワンチャン? 艦載機はオーバードライブデュランダルならコスモタイガーに対抗出来そう
>>416 これそんな強いの?
https://i.imgur.com/1qsXIcs.jpeg だがさいつよはBIOMEGAの重力子放射線射出装置
>>410 オーガスなら勝てるかも
何も知らずに高度上げると自滅するけど
>>398 Zはリアルロボットとは言えないよ
ただの超能力バトルものだし
JoJoよりは強い気がするけど超人ロックに負ける
ヤマトも超人ロックには勝てないかもしれない
>>411 マクロス
質量で押されてダイダロスアタック食らったらさしものヤマトでもひとたまりもない
>>418 スターウォーズ勢は巨艦巨砲なのでヤマト相手には相性悪すぎるだろう
それこそ波動砲の餌食
デススターだって粉砕される
>>419 あー、あの世界のバスターマシンならヤマトに対抗できるな
>>424 当たれば、だけど、ケルカリアの2〜3倍程度の全長しかないヤマトにダイダロスアタック仕掛けるかね?
しかも通常航法だとヤマトのが速いし
マクロスクォーターならだいたい同じサイズだからやるかもしれんが
艦首にPPV張ってるから、空間磁力メッキとか波動防壁とかは何なくぶち破るだろう
>>425 Xウイングに乗ったルークかTIEアドバンスドに乗ったベイダー卿が突っ込む
アナライザーとR2のコンタクトは見てみたい
>>420 機械人間を一撃で倒せる唯一の銃、なんだろ?
>>429 ショックカノンや波動カートリッジはともかく、流石に艦首波動砲は避けるなり発射前にダイダロス当てるなりするだろ
つか波動砲撃つ方が危ない
>>431 プロトン魚雷を想定してたんだけど、いくらなんでもジェダイやシスに白兵戦挑むのは無謀だろ
それからSDF-1やメガロード級はアレだけど
「マックス艦長が指揮する」←大事 バトル7なら勝てそうな気がする
勝てないとしても負けない
>>433 ヤマトがフル加速してぶつかる
避けられるかな?
マクロスvsヤマトの場合、バルキリーがヤマトに取り付いた時点で勝敗が決まると思う
>>437 マクシミリアンジーナスに勝てるのかよ?
なおなぜか意気投合する加藤三郎とロイフォッカー
>>435 パナップたちがピンポイントバリアーで受け止める
…子供のケンカみてえだなw
ホワイトベースvsヤマトはヤマトvsソロシップくらい無茶な話なんだな
>>428 ヤマトがトランスフォーメーションを許すかどうかがキモだけど
バルキリー隊先行させて反応弾で牽制してあとは質量で押せばワンチャンあるかなと
柿崎の犠牲くらいは計算しないといけないけど
あとはミンメイに歌わせて真田さんを撹乱するとか
ただしマクロス側が接近せず主砲でカタをつけようとしたらヤマトお得意の死中に活でやられる
なので劇場版マクロスでは勝機がないかも
バルキリーが波動砲発射口に突っ込んでフルファイアもアリかな?
>>441 バルキリー突っ込めるほどのサイズあるかな?
つかその手の特攻なら有人機じゃなくてゴーストで良さそう
波動砲は鏡で跳ね返せるじゃん
ガンダムマーカーでメッキ塗装するだけで波動砲効かなくなるでしょ
>>442 今調べてきたら200サンチってなってたw
オリジナル1話で沖田と古代と島が立ってたあの場所は何だったのか
>>409 別にそんなところがスーパーロボットとリアルロボットの境界線じゃないだろ
そんなこと言い出したら二足歩行自体がリアルじゃないし
>>439 ヤマト 初代作品からして大マゼラン銀河までの往復行
マクロス 天の川銀河内のお話(ゼントラーディ自体は複数の銀河で活動 プロトデピルンは別次元からやってきた)
ガンダム 太陽系内
なんというかこう もう少し手心というか
ホワイトベース vs ギャラクチカならガンダム側にもワンチャン
ヤマト VS ボドルザー基幹艦隊 ヤマト勝ちそう
ヤマト VS 鳥の人 ヤマト楽勝
ヤマト VS ヴァジュラ ヤマト辛勝
ヤマト VS ウィンダミア ヤマト勝利
ヤマト VS プロトデピルン これは無理な気がするが、誰か地球を救う術考えて バサラ無しで
地球を波動砲で破壊すれば直接対決するまでもなく戦争が終わるぞ
>>450 古代が『突撃ラブハート』を熱唱すれば大抵の事は解決する
何なら沖田さんでも真田さんでも徳川さんでも佐渡さんでもよし
>>455 全然千葉ソングが足りねえよ!
つかTRY AGAINじゃないのか
コスモタイガー隊な ブラックタイガーとコスモ0 だったかな (´・ω・`)
ヤマトは明らかに第三艦橋が弱点で有能なブライトならすぐ気付くと思うのです
宇宙空間に出てしまったらもう手に負えないので錨を降ろしてる時か大気圏内しかチャンスが無い
イスカンダル由来のオーバーテクノロジー全開のヤマトとじゃ比較しようも無い
・ヤマトの波動砲
・ヒゲの月光蝶
・イゼルローンのトールハンマー
上の方でも色々言われてるけど
バサラだけはマジで何とかしそう・・・
マクロスが最強つーか、バサラが強すぎるw
>>467 無い
ヤマトの装甲にキズひとつつけられんだろ
そもそもホワイトベースってろくな武装もないMSキャリアーじゃん
MS吐き出したら左右のメガ粒子砲1機ずつしかまともな砲なかったんじゃね
ホワイトベース本体が戦闘に参加する時点で負け確定やろ
攻撃する気満々のハリネズミみたいなヤマトと戦ってどうする
艦載機も空母並みに積んでるしな
>>472 調べたら
880mm連装砲×2[11]/58cm連装主砲×1
連装メガ粒子砲×2
連装機関砲×18(計36門)
ミサイルランチャー×40(前部24門、後部16門
だそうだ
ヤマト相手にはユニコーンの時間逆行攻撃かターンAの原子分解攻撃くらいじゃないと対抗出来ん
>>476 なんで波動砲なんだよ
副砲で沈められるわ
メタル刹那がELSを操れば2話分のBパートぐらいまで戦えるんじゃないだろうか
ヤマトが高速に近い巡航速度でホワイトベースの近くを通り過ぎるだけで衝撃波の煽りを食らってバラバラになるでしょ
戦闘にもならんと思うの
ペガサス級の一番艦がペガサスなのに
なぜ二番艦がホワイトベースなの?
普通ならクサントスとかアリオンとかユニコーンとかバイコーンだろ
バカじゃねえの
ヤマトってイスカンダルまで戦闘しながら航行する様な決戦兵器だろ
ホワイトベースって単なる強襲揚陸艦だろ
戦艦大和と海上保安庁の船比較するレベル
波動砲の発射シークエンス中は無防備だから、そこ狙えば…
>>483 宇宙空間は真空ちゃうやろ
様々な星間物質あるで
それを蹴散らしながら航行してる
豆粒みたいなデブリでも相対速度亜光速で衝突してみ?
凄まじい衝撃や
ヤマトの装甲はそれに耐えてる
ホワイトベースの紙装甲でヤマトが弾き飛ばしたそのような微小デブリに耐えられるかな?w
宇宙戦艦ヤマトを戦艦大和としたら、WBは安宅船辺りだな。
ガンダムは弓と刀を持った古式泳法の達人といったところかな。
こういう思考実験は実物造ってからじゃないとな
結論出せないから水掛け論になるね
ミノフスキー無いヤマト世界なら遠目で波動砲撃たれて終わりだろ
逆にガンダム世界なら天パに近接されて第1から第3まで艦橋潰されて蹂躙って感じ?
ミノフスキー粒子って架空の粒子がどう作用するかだろな
光も障害物があったら高速度保てないし、ミノフスキー粒子散布されたらワープできないとか
ガンダム世界は、この万能トンでも粒子が本体
アムロとガンダム1機で余裕でね?
波動砲も発射前に回避するでしょ。
天パ乗せたガンダムでも流石に光速近くで戦闘機動はできん
おでこピキーンってやってるうちに目標見失って打たれてる
ヤマト世界の地球人は光速状態で戦闘機で戦闘できるニュータイプとは別の化け物
ヤマトって最初のワープではみんな気絶するぐらい大変だったのにその後ホイホイ簡単にワープできるようになったのなんで?
>>495 悟空が界王拳と叫ばなくなった理由と多分同じ
>>491 コスモタイガーと速度域が違い過ぎる
コスモタイガー:光速の30%程度まで出せる(秒速90000km)
ガンダム:作中描写から推定秒速10km程度
9千倍の速度で動く敵に対処できる訳ないわな
>>495 改装されてスーパーチャージャーがついた
以降はワープも波動砲も大幅に利便性が上がってる
島大介は航海長のくせにヤマトの性能に呆れながら死んでいった
>>489 ヤマトのコスモレーダーをミノ粉で撹乱できるのかよwww
>>491 だから天パは即座に勝ち目の無いことを悟って何もできないってw
>>497 コスモタイガーは火力も凶悪だしな
機首のパルスレーザーは
沖田艦の主砲を弾いたガミラスの駆逐艦を撃沈できる威力w
>>492 宇宙世紀とは速度も距離も桁違いなのに有視界戦闘やってのけるヤマトクルーはUCならニュータイプ認定だろうね
感応能力無いからAWならカテゴリーFだろう
宇宙世紀ならデンドロビウムくらい持ってこないと無理では
ガンダムXとビットモビルスーツのサテライトキャノン同時射撃でも波動砲に負けそう
よしんば勝ったとしてもヤマト以外にも波動砲搭載の戦艦たくさん出てくるし……