X



偽サイトで2段階認証も突破する「証券口座乗っ取り」横行 [837857943]

1ラグドール(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:23:29.23ID:iAUI+rwO0●?PLT(17930)

証券口座が乗っ取られ、株を勝手に取引される被害が相次いでいる。これまでに楽天、SBI、野村、マネックス、SMBC日興証券など9社で
不正アクセスによる株の売買が確認されている。

セキュリティーソフト大手のトレンドマイクロによると、以前から証券会社のフィッシングサイト(偽サイト)は確認されていたが、
主な目的は個人情報の転売と見られていた。しかし、今回は口座乗っ取りで特定の個別株を大量に購入する新たな手口。
悪用者は株価をつり上げたところであらかじめ保有する株を売却し、利益を得ていると見られる。

新NISA(少額投資非課税制度)によってネット証券口座を開設する人が急増。操作に慣れていなかったり、
購入後に口座を放置してしまったりすると、フィッシングメールなどに驚き、だまされてしまうケースがあるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB139SY0T10C25A5000000/
2025/05/14(水) 08:24:44.42ID:JK/JXrm40
はい、中国です
3ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:24:47.82ID:0lkL3hXe0
やっぱオンラインはあぶねーな
アナログ挟まんと…
4白黒(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:25:39.34ID:wfmRVSB10
中国の株を買いまししてるらしいな
これどこの国が得するんだろ?
5ターキッシュバン(長崎県) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:25:43.79ID:tqAxDBwD0
証券会社がやらかしてるだろ
6ヒマラヤン(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:26:05.11ID:PZME2FWX0
自分の口座の金で超クソ株を高値で買わされて思いっきり損させるみたい
被害額が数千億円とかになってるんだよね
洒落にならんね
2025/05/14(水) 08:27:16.85ID:ID2T3a7P0
中国人を見たら犯罪者と思え
8アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:27:19.80ID:ASWVLJxb0
だから送られてきたメールとかメッセージに貼られてるURLは絶対に踏むなって
自分のブラウザのブックマークからアクセスすればいいだけだろ
9ボンベイ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:27:51.05ID:oPXgwlu/0
最近のスパムメール、証券関係ばかりなのもそういうことなのかも知れんな
10ウンピョウ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:28:21.55ID:W+TJMjI40
>>6
流石に現金化して奪うのは出来ないか
2025/05/14(水) 08:29:51.76ID:cKepUtw20
中国との取引辞めるか、スパイ防止法だね
12ジャガランディ(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:30:53.55ID:/IUC/jzW0
フィッシングに引っかかるバカはしゃーない
2025/05/14(水) 08:31:40.43ID:Pmxvxkf30
まーたチャイナかあ
14ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:32:10.53ID:0lkL3hXe0
中国の主要産業は犯罪
2025/05/14(水) 08:32:25.96ID:fnsZfesp0
けっきょくフィッシングなのか
2025/05/14(水) 08:32:51.36ID:UeKyqMJM0
スパムメールはメアドが滅茶苦茶だからまだ分かりやすいけどな
管理慣れてなけりゃ踏む人もいるかもしれんな
17デボンレックス(やわらか銀行) [TH]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:33:12.10ID:z8124mIc0
あれだけ偽サイト踏んでない踏んでないって被害者が叫んでたのに結局踏んでるんやろうなあ
2025/05/14(水) 08:34:26.17ID:E1q/v0j40
>>4
その中国企業の株持ってる奴では
19ブリティッシュショートヘア(茸) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:35:13.73ID:L0yNNin50
三段階までは余裕アル
20マンクス(日本のどこか) [VN]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:35:22.87ID:6GWQopyp0
糞みたいな迷惑メール多すぎだからなぁ
2025/05/14(水) 08:35:35.60ID:FRsg2cLt0
フィッシングメールめっちゃ来るwww
https://i.imgur.com/ZXsRygg.jpeg
22白黒(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:37:38.14ID:wfmRVSB10
>>21
これもうこのメアド廃止した方がいいレベルだなw
2025/05/14(水) 08:38:40.98ID:B5ufntiU0
自分の保有する株買わせて利益を得るわけか( ・∀・)
その手があったか(`・∀・´)
って証券会社は思ってそう( ・∀・)
2025/05/14(水) 08:39:16.07ID:fnsZfesp0
公開してるアドレスにはフィッシングメールめっちゃ来てる
25スナネコ(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:39:26.69ID:VmXTZPfZ0
やはり専用トークンが必要か
26ターキッシュバン(茸) [ES]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:39:46.33ID:/4Udp7d/0
ほんと中国滅んで欲しい
27サーバル(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:40:39.40ID:ETDPJFyo0
フィッシングやろ
2025/05/14(水) 08:40:47.79ID:FRsg2cLt0
>>22
全く使ってないメアドなのでフィッシングメール保管庫みたいになってるw
29現場猫(京都府) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:42:34.43ID:E1ZIjXDQ0
AIと量子コンピュータが発達したらお前らの口座乗っ取り放題
2025/05/14(水) 08:44:38.36ID:JRNs5nai0
暗号解読というよりフィッシングでやられてるんだろうな 基本的なネットリテラシーもない人が多いからな
2025/05/14(水) 08:45:43.54ID:cKepUtw20
中国をインターネットから遮断しろよw
32ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:46:48.17ID:0lkL3hXe0
>>31
支那さんが勝手に海底ケーブルを切断してくれるよwww
33スミロドン(茸) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:48:33.83ID:7AV+fSOe0
今はSPFとかDKIM/DMARCとかのメール送信元を認証する仕組みが有るんだから、対応義務付ければ良いだろ。

対応していないメールは、プロバイダやメールサービス事業者レベルで拒否すりゃ、フィッシングメールとか激減するだろうに。
2025/05/14(水) 08:50:46.40ID:AY3+TvzO0
>>8
未だにURL貼り付けて送って寄越す銀行やら証券会社のセンスの無さよ
セキュリティ意識の欠片も無いのかと常々思うわ
2025/05/14(水) 08:54:20.57ID:wlbV3ZaC0
>>34
証券口座持ってないけど
クレカとか銀行とかの案内来てもメールからはサイトに飛ばないよな
ブクマからその手続きページまで行くわ
2025/05/14(水) 08:54:33.94ID:5MX3kn1b0
勝手に中国個別株買われるんだっけ
2025/05/14(水) 08:55:26.20ID:yKf4DX340
松井証券は毎回電話認証を義務付けられててマジでウンザリする
合間で気軽に注文できるのが良かったのに…
スマホに個人認証入れてそのスマホ以外は出来ないってすれば解決するだろ
2025/05/14(水) 08:56:22.09ID:USsnpD7m0
「中国人は不起訴」
39ハイイロネコ(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:56:44.49ID:IsIex8B60
これ引っ掛かるのは相当なアホだけ
99%の利用者に問題は出てない
2025/05/14(水) 08:59:17.91ID:eM8/w3xk0
フィッシングってより2段階認証すら突破て証券会社そのものの方に問題ある気がする
2025/05/14(水) 08:59:30.33ID:8+MuYdhU0
>>10
それすると足つきやすいじゃん
でも「たまたま株式市場で、、」ならごまかせるからね
42スミロドン(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:59:51.61ID:LJWowbgN0
こっわ
2025/05/14(水) 09:01:01.45ID:AQ3t+98C0
無許可で中継サーバー設置 中国人3人を電気通信事業法違反容疑で逮捕 SNS詐欺で悪用か 山口 [香味焙煎★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747177585/
2025/05/14(水) 09:01:37.49ID:USsnpD7m0
>>23
中国人が金融屋の手口を真似てるや
自己玉はあの手この手で金融屋がやっとるやろ
2025/05/14(水) 09:06:35.82ID:3BUAmUpX0
楽天は登録電話から掛けないとログインできなくなってるね
これでもう不正ログインは無理になったんじゃない?
それとも偽装電話とかもできるのかな?

SMS認証を認めてないのは偽装されるのかな
46トンキニーズ(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:08:44.65ID:Yu4cmXcO0
バカをなめるなよ
全力で詐欺師に協力するぜ
47カナダオオヤマネコ(大阪府) [AU]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:09:29.67ID:eLegH7Ut0
日常のようにログインして確認してくださいのメールくる
最近は日本語怪しくなかったり巧妙になって笑えない
こんなの堂々と大量に送るのが許されるのもオカシイ
送信元たどって捕まえろ放置すな
2025/05/14(水) 09:10:20.52ID:bZgMAgh30
まずはメールアドレス変えろよ
49バリニーズ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:10:23.70ID:Ae00vJ+H0
>>6
てか仕手株ってことだろうからそこから調べれば犯人グループには辿り着けるんでないの?下っ端だけだろうけど。
50バリニーズ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:13:39.16ID:Ae00vJ+H0
>>21
これって全部そうなん?
しかし他のフィッシングメールとか迷惑メールは来ないん?
普通「◯◯さんだけ返事くれてないですよ」とか関係ない名前宛だったり「◯千万円振り込みました」とかいろんなのが来るけどw
51ピクシーボブ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:14:04.04ID:F/EUpqon0
自己責任自己責任w
52バリニーズ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:14:41.86ID:Ae00vJ+H0
>>35
自分もそうしてる。かみさんにもそうするように注意喚起した
53トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:16:21.27ID:u2T70nQN0
ほら
支那畜は全て犯罪者
54トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:17:08.46ID:u2T70nQN0
>>47
支那がこぞってAI開発に注力している意味がわかるよね
2025/05/14(水) 09:19:42.79ID:FRsg2cLt0
>>50
他の知り合い装った奴とかも来るけど最近はアカウント確認系ばかり来てる
スクショに載ってないのだと楽天関係とか多い
2025/05/14(水) 09:24:04.29ID:Y8nlChrY0
>>6
単元1万円以下で買える糞株でしか遊んで無い俺のも危険なのかな‥
57オリエンタル(みょ) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:26:30.07ID:9yjSCEXP0
>>37
マジか、デイトレスイングには向かないな
いちいちやってられんだろ
2025/05/14(水) 09:26:42.72ID:lEPstcnL0
どんな便利な道具も使う人しだい
59ジャガーネコ(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:27:59.60ID:5UAww7aj0
どのメールにも公式認証システムしたらいいやん?Twitterみたいな
60ヒョウ(沖縄県) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:30:10.81ID:ATzX8C510
>>6
> 超クソ株

中国企業株な
だからある証券会社は中国株の購入を停止してる
61猫又(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:31:23.26ID:giEBjydF0
2段階認証なんてそう簡単に突破出来るもんでもない
詐欺サイトに引っかかって情報漏えいさせたんだろ
詐欺メールはひっきりなしに来るしあれこれ作戦変えて来るから引っかかりやすい
2025/05/14(水) 09:37:36.22ID:wWxr9UpB0
>>33
>今はSPFとかDKIM/DMARCとかのメール送信元を認証する仕組みが有るんだから、対応義務付ければ良いだろ。
俺もこの意見に賛成。わざわざメール送信元の認証仕組みを誰も活用してないが問題だろ。
メールサービスの会社に問題があるのは事実。
何でもかんでも取り込んで自己責任というならメールを取り込むメールサービス業者が見方を変えれば悪の根源ともいえるわな。
どこの誰とも判らんようなドメインのスパムメールすら弾けない現状。
63ロシアンブルー(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:42:28.66ID:Xwo1FFIA0
2段階目を指定のデバイスにしたり生体認証にしたり対応はいくらでも出来るでしょ
2025/05/14(水) 09:47:29.73ID:F4HB50Ki0
どこの国の奴らがこれをやってるのか政府は追及して公表しろよ
2025/05/14(水) 09:50:20.13ID:eRU0BCgc0
二段階認証のコードをわざわざ別サイトに送らせてんの?
2025/05/14(水) 09:57:00.75ID:kJTRiNwC0
手口が特定の国に偏ってるってわかってるなら証券会社に対応させて時間稼ぎしろよ
67バーマン(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:58:46.05ID:7lFonqIK0
>>17
こんな物に引っかかる人は偽サイトとも気付かない
68ツシマヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:59:41.73ID:p6AL5JcS0
>>6
どっちみちクソ株しか持ってない俺様無敵やん
俺が買った途端、全部クソ株になるんだぜ?
69オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:00:04.36ID:h9dYCBQF0
中国株禁止、中国からのアクセス禁止にしろ。
2025/05/14(水) 10:03:15.42ID:wWxr9UpB0
最低でも海外ドメインや主要なVPNのIPアドレス位弾く設定してくれよな・・・特に楽天証券。
お前は楽天銀行にはIP弾く設定項目あるのになぜ証券には設定無いのもおかしいだろ。
2025/05/14(水) 10:08:04.74ID:WoyNOMb30
>>8
本当これよな
メールのリンクは踏まず必ず自分でログインして確認するのが大事
2025/05/14(水) 10:08:34.45ID:R3hzDpV80
俺にもSBI騙るフィッシング来たけどURLも偽装してない幼稚なやつだったな
73名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:09:00.75ID:Ae00vJ+H0
>>70
元々別の銀行と証券を楽天が買い取ったんじゃなかったっけ?
だからHPの見た目は似てるけどシステムの大元が全然違うのかも
74スペインオオヤマネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:10:34.25ID:dW9DF9pv0
デジタル社会って便利だけど危うい
75ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:13:12.24ID:aI3Rqh/E0
ていうかフィッシングメールくる人ってキャリアメールかなんか使ってるの?Gメールだと全く入ってこないけどな
76メインクーン(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:15:37.19ID:iRQQh/No0
物理キー方式にしろ!
2025/05/14(水) 10:23:22.96ID:u8LLvGLF0
xxx
2025/05/14(水) 10:25:58.41ID:TX2aUN7/0
xxx
79スミロドン(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:33:04.70ID:G7EWIkNg0
「iCloudが一杯です!こちらにアクセスして」
「Apple IDのセキュリティ強化の為こちらにアクセスして」
と、Androidスマホに届くメール
2025/05/14(水) 10:48:50.47ID:/t8mrS8x0
怪しそうな通販や情報漏らしそうなサイトで買い物する時は
名前を偽名にして注文するようにしてる。
郵便番号と住所と名字があっていればちゃんと届くし
一度闇サイトに個人情報が流れると
詐欺のメールとか詐欺の電話が頻繁に来るようになる。
それで今まで2回メインのメアドも変更する羽目になっている。
81チーター(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:53:27.92ID:sdDwEJxc0
>>6
取引無効になるでしょ
82白黒(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:54:32.07ID:ODPUdpQL0
事件の報道以来フィッシングが一気に増えた印象だけど、元々のもフィッシングだったん?
2025/05/14(水) 11:00:11.75ID:t64lwqaP0
中国人の間で「近い将来、日本は中国になる」って言ってる人急増してるらしいから、
このネット証券乗っ取りもそれに関連した動きかもしれない。
84マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:03:15.44ID:9HZipnNi0
>>8
これやるだけで防げるのにバカが多いことよなw
あとブラウザにパスワード保持んしてるマヌケも多いし
エロサイトでマルウェア感染のアホもおる

結局自業自得なんよ殆どがw
2025/05/14(水) 11:07:03.47ID:gtdFt5Kx0
>>21
俺のメアドもそんな感じだわ
契約してない証券会社やらクレカ会社やらw
2025/05/14(水) 11:12:38.17ID:ohBbuDej0
>>49
外国の市場の売買を外国の証券会社の口座からやってるのをたどるのは限界があるだろ
現地の警察と協力してやるんだろうけど
2025/05/14(水) 11:18:01.93ID:IWNylaLz0
詐欺メールに反応する時点で自己責任やわ
2025/05/14(水) 11:19:07.96ID:RpMBUGoi0
>>16
馬鹿とアホは十中八九踏む
2025/05/14(水) 11:19:13.83ID:gtdFt5Kx0
しかし自分の金が勝手に訳の分からん中国株買われまくってたとか破壊力抜群だよなw
字画だけでみたらめっちゃおもろいけど食らった方はたまったもんじゃないだろうな
2025/05/14(水) 11:19:19.09ID:IWNylaLz0
>>84
ブラウザにパスワード保存してても偽サイトなら自動入力されないからそこで気づくはずだ
2025/05/14(水) 11:19:52.12ID:IWNylaLz0
>>67
気づいたらかかってないんよな
2025/05/14(水) 11:20:14.13ID:ohBbuDej0
>>67
それはありそう
被害者は本物ページを操作してると思い込んでるからメールで届いた認証コードをそのまま偽ページに入れて、本当の証券口座は犯人が操作する
後でたまたま本物ページを見ることがないと気付かないかも
93マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:21:42.18ID:9HZipnNi0
まあ全証券会社の口座数から被害者件数の割合計算すると
たったの0.008%だからな

証券会社が原因ならこんな規模で収まるはずがない
フィッシング詐欺確定👍
2025/05/14(水) 11:24:15.60ID:Vxx7x/oO0
2段階認証に関する詐欺メールが増えてる
95マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:29:07.51ID:9HZipnNi0
まあ詐欺メールも巧妙になって来てるからねえ
お年寄りや情弱が引っかかるのも仕方ないかもしれない

実際0.008%の人は被害に遭ってるし😂
96デボンレックス(やわらか銀行) [TH]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:30:36.74ID:z8124mIc0
GMailの迷惑メールフィルタが鉄壁に近い状態で素晴らしい
ヤホーメールは見習えよ!
97マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:31:57.12ID:9HZipnNi0
>>96
金融機関関係メールは全部Gmailアドレスにしてるよ
Yahooはスパムとフィッシングの温床だし
2025/05/14(水) 11:34:02.94ID:61fG7Dna0
SBIからアカウント持ってないのによくメール来るよ(笑)
おまいらスマホから偽メールかどうか確認できる?
その返信ボタン押して返送先欄の名前(SBIだったらSBI)を押せば変なメアドが出てくるよ
99トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:37:18.81ID:zqnmoUFF0
タイトルがSBI証券で本文内が野村證券のメールが来たけど
どっちに問い合わせればいいの?
100マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:39:03.99ID:9HZipnNi0
>>98
フィルター使えよ
SBIのタイトルでsbisec.co.jp以外のメールはゴミ箱直行にしとる^_^
2025/05/14(水) 11:39:23.43ID:gtdFt5Kx0
メール開くまでしかせんからな普通は
偽メールの確認も糞もその中のURL辿ってIDパス入れちゃうなんて流石に今は自殺行為だと認識せんとダメだよな
性器のサイトから入らないを徹底すればフィッシングはまず防げるんだしな
2025/05/14(水) 11:40:36.10ID:gtdFt5Kx0
ああああ台無しになってしまったわw
>>101は ×性器のサイト 〇正規のサイト な!はは
2025/05/14(水) 11:42:04.50ID:fnsZfesp0
HTMLメールのリモート画像は表示しない設定にしといた方がいいぞ
104マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:42:07.26ID:9HZipnNi0
>>101
普通のやつは引っかからないよ
10000人に1人のバカがやられてるだけ
2025/05/14(水) 11:48:00.37ID:d/rVx5Gg0
>>79
iPhone好きな日本人だから、手当たり次第で送りつけても引っ掛かる率は高いのではw
2025/05/14(水) 11:51:20.98ID:1PFcLfMr0
最近は怪しいメールだらけで公式があっても怪しく見えて放置してる
107メインクーン(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:54:02.63ID:iRQQh/No0
フィッシングじゃないよ
証券会社が責任逃れで言ってるだけ
2025/05/14(水) 11:55:18.76ID:gtdFt5Kx0
>>106
俺もそうなってる
つーかそう言う人大半だと思うぜ
2025/05/14(水) 11:55:21.20ID:InoK/z7H0
今日も値上がり率トップ3に怪しすぎる銘柄あるな
110ハイイロネコ(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:00:59.60ID:DJK2fqHL0
>>84
ブラウザはドメインで判別して自動入力するから、マルウェアにhostsファイル書き換えられでもしない限りは安全
ローカルにパスワード保存するのが駄目ならcookieだって暗号化されてるとはいえ復号できちゃうからそれも問題になる
2025/05/14(水) 12:04:56.67ID:gtdFt5Kx0
思うんだけどPC疎い人って結構いるやん
パスとかは無理にあれこれ使うよりもう紙に書いて置いてる方が絶対安全な気がするわw
2025/05/14(水) 12:07:46.73ID:8oSOENqx0
xxx
113ハイイロネコ(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:16:15.05ID:DJK2fqHL0
>>111
使い回しはマズい
自動生成したのをブラウザーなり管理ソフトなりに覚えさせるのが良いのでは?
114マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:19:33.60ID:9HZipnNi0
>>107
証券会社が原因なら
0.008%の被害件数は少なすぎる
9割フィッシング詐欺、1割ウイルスだよ
115サバトラ(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:21:09.35ID:BreZi6eD0
鴨が葱を背負って鍋に入るんだから企業側もどうしようもない
116(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:22:54.130
>>111
パスワードは2つを使い回してるわ
こっちが駄目ならこっちってわかりやすい
117ジャパニーズボブテイル(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:23:30.06ID:JrAlA/YK0
パス打つ時はセキュリティキーボード使えよ
文字ポチだとキーロガーやられてたら終わる
118スナネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:24:33.32ID:vQijsYvN0
>>116
な、いるだろこんなバカがw
119ソマリ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:26:31.20ID:MvQ5e2YX0
こないだ年配の人に
2段階認証のやり方が分からないって言われて一緒にやったばかりなのに また突破されたのかよ
2025/05/14(水) 12:27:52.25ID:HKV09vPJ0
xxx
2025/05/14(水) 12:28:18.46ID:gtdFt5Kx0
一番安全なのは物理器具でのワンタイムなのだろうね
うちの会社の銀行口座とかそれで良く来る銀行マンに言って俺のもそれにしてもらってる
2025/05/14(水) 12:31:30.20ID:GZ0rWv5I0
結局、
コレ>>1って
フィッシング詐欺だったんだ。

じゃあ、もう安心だ。
俺はフィッシング詐欺に引っ掛かる様な馬鹿じゃねぇ〜ww
今時、フィッシング詐欺に引っ掛かる様な痴呆は
ネット証券なんかやってんなよwww
123メインクーン(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:33:20.12ID:iRQQh/No0
フィッシングじゃないよ
2025/05/14(水) 12:33:34.10ID:8djhxCRN0
有名投資家が漏洩のせい!みたいに言ってたけど
あいつのその後の話と現状の被害者の数からして毎度の春のフィッシング祭にやられてるだけですよねこれ
125マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:36:47.51ID:9HZipnNi0
>>124
これな
証券会社から漏れてるなら被害件数が、少なすぎる
被害確率0.008%はあり得んよwwwww
2025/05/14(水) 12:37:10.68ID:8djhxCRN0
>>40
突破されてた!とか叫んでる釣られたやつがおるだけでしかないな
バックアップサイトが無防備!とか言う割にそこで突破されての被害報告ないし
認めたくないのだよみんな
2025/05/14(水) 12:38:15.83ID:gtdFt5Kx0
今のIT機器って使う側がそのレベルに達してないと色々厳しいよな
例えば決済でもさレジでスマホ出してアプリ開いてごにょごにょしてクーポン探して云々
酷いのだと店員に関わらせて全ての流れ止めちゃうのとかいるしな
128マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:38:58.06ID:9HZipnNi0
>>126
同意
そんな抜けあな詐欺師らに知られてたらこんな低確率な被害件数の訳がないよ
2025/05/14(水) 12:42:27.66ID:DWHyXmZc0
>>8
テスタ、セキュリティは万全だった!ウィルスソフトは2重がけだった!

とか言ってたけど、インフルエンサーで流出する奴って
絶対にこれやってると思う(´・ω・`)
2025/05/14(水) 12:44:17.97ID:gtdFt5Kx0
ウィルスソフト云々じゃないよな
ディフェンダーだけで大丈夫な人が殆どだと思うぜ
131ジョフロイネコ(大分県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:44:21.04ID:TgtX/a260
>>4
元々流動性の低い株を買わせてるから犯人の手元に金移動してるだけ
2025/05/14(水) 12:46:03.19ID:gtdFt5Kx0
たしか特定の怪しい中国株を大量に買わせて株価釣りあげるだけじゃなくて
そこから空売り仕掛けて最後には紙屑にしちゃうんだよな
めちゃくちゃ極悪すぎて草だわw
2025/05/14(水) 12:51:40.75ID:Dc1T3qbO0
>>132
こんなもん、
被害者から不正に買わされた株を聞いて、
売り抜けて儲けた奴を特定できるだろ。
金融庁と警察と外務省は仕事しろよ〜
2025/05/14(水) 12:52:48.71ID:AY3+TvzO0
>>133
え?全部国内でやってるの?まさかそんな…
2025/05/14(水) 12:55:16.17ID:gtdFt5Kx0
>>129
なんか起こった人って絶対にそれ言うよな
ウィルスソフトガーって
気持ちはわからんでもないがどうやろうがウィルスが全くない環境なんて不可能なのを認識するべき
その上でまずは要らん事してないかって初歩の所から始めんとだわな
今時と言われようが物理トークンなんてものが存在して一定の需要があるのも
不可能なのを認識しててより安全にしたいからだからね
136サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:59:08.50ID:SMM7FWYR0
中国人を絶滅させれば解決じゃね?
137ボルネオウンピョウ(群馬県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:03:44.45ID:R6kTGY4W0
不正購入された株は上がるって事か
なるほど
2025/05/14(水) 13:08:52.55ID:lKxYGlDi0
オンライントレードしてる人めちゃくちゃ多いだろ今は
それに比べて乗っ取り報告の件数は少ないから乗っ取られた側になんらかの不手際があったんだろうな
2025/05/14(水) 13:11:07.74ID:znNNAYHb0
申請しない限り中国株は買えないようにしとけよ
140ウンピョウ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:13:04.04ID:AbAC6li+0
>>8
一応メールも開かないようにしてるわ
開くと送り主に通知行くだろ
141サーバル(ジパング) [EG]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:15:57.83ID:zeCeMF060
中国人がエンビディアの高級グラボを求めてる理由の大半がパスワードの生成とかで
貪欲だなあって思いました
2025/05/14(水) 13:16:24.23ID:WqzIcvyh0
引っかかってるのはスマホしか使ったことが無いような奴だろ
リンク先のアドレスを「読んで」から飛ぶ習慣が無いから引っかかる
2025/05/14(水) 13:17:55.10ID:vqYBVZRb0
早く中国の拠点を空爆するなりして更地にして無力してほしい
年間2000億円までは軍事費やサイバー費をを使用しても得できる
2025/05/14(水) 13:19:08.44ID:vqYBVZRb0
>>142
それを言うようじゃ引っかかる
ロボットではありませんのヤツもアウトだよ
爆サイとかかなり疑ってる
145スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:20:16.14ID:JugUzEsd0
金融庁からの5月前半の被害状況発表は金曜か来週月曜かな?
4月は18日に16日までの被害爆増を発表した
個人に注意喚起もされ各社対応した5月減ってなければかなり深刻ぞ
146ソマリ(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:22:42.35ID:+rTScGXv0
中国人って明けても暮れても犯罪する事しか頭にないのな
147マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:23:00.44ID:9HZipnNi0
散々煽りニュースやらスレであおる奴いるけど
現状被害者割合0.008%だからな

99.992%の人は無害っす( ^ω^ )
148スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:25:08.29ID:JugUzEsd0
>>147
被害が爆増したのが今年の3月からだから全体比率語っても意味ない
149ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:27:02.14ID:zgZGtAA70
オオアリクイ
150ライオン(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:30:35.45ID:HOnyRBtb0
2段階認証は良いんだけどさ、メールで2段階認証コード送るのマジで止めろ。
SMSにしろ
151スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:35:29.54ID:JugUzEsd0
SBIはデバイス認証とFIDO(登録スマホでQR読んでログイン)の二つをやらないと6月以降売買できんくなった
入口と言われてたバックアップサイトも閉鎖
非常に面倒くさいが今は各社このくらいやらんとアカン状態
152マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:38:08.23ID:9HZipnNi0
まあ各証券会社もセキュリティ対策強化してるし、フィッシングメール詐欺への勧告も広まってるし被害は鎮火していくよ
楽天があのしょぼい絵合わせ認証導入後被害が激減した報告あるからね
153コドコド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:48:02.60ID:LqAT1P1T0
じゃぁ、上がった株を売ったやつが犯人じゃん。
簡単なん、つかまえるのw
154バリニーズ(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:50:23.35ID:/XlI3HKU0
そういや最近SBIのフィッシングメール来なくなったな
2025/05/14(水) 14:00:30.44ID:2bkYERWq0
銀行同様のセキュリティ対策が必要なんだろう
156アンデスネコ(みょ) [TR]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:25:09.03ID:5GdHeNUj0
2段階認証先がプロバイダーのメールでも駄目?
2025/05/14(水) 14:30:11.58ID:WqzIcvyh0
>>154
ユーザーがプロバイダーに迷惑メール報告をしてるからフィルターにかけられてるだけで
迷惑メールフォルダには今日もどっさり来てる
2025/05/14(水) 14:39:38.76ID:jSHYA+/D0
楽天sbi松井、イオンamazonアップル、佐川黒猫日本郵便、visajbc…
フィッシングの奴ら調子に乗りすぎだろう
2025/05/14(水) 14:43:37.75ID:8kWO7pgD0
xxx
2025/05/14(水) 15:13:07.85ID:ectjpPpZ0
xxxx
161ジャガランディ(糸) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:16:43.60ID:BFdp/AlH0
ワンタイムパスワードくらい設定しろよ
162マーゲイ(影) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:19:44.56ID:j88avAzN0
なりすましメールに注意を呼び掛けるなりすましメールに注意:ウチに届いた詐欺メール - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/13/news140.html
163マーブルキャット(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:22:01.31ID:YvcsIObu0
どんどん使いづらくなってきたよね
板の動きを見たいだけなのにログイン→メールで数字が来る→その数字を入れる
マジでめんどくせぇ
2025/05/14(水) 15:22:05.25ID:TE1sFaN20
>>111
紙が一番まずい
普通、正規の証券会社ならログイン自動入力だけど
フィッシングサイトで自動入力ならなかったら、おかしいって気づくから
2025/05/14(水) 15:22:29.13ID:+u3JUogP0
>>154 うちの親に来た
SBI入ってないのに
メールアドレスもそれっぽいので危ない
2025/05/14(水) 15:22:34.00ID:0zkRKvpO0
銀行、証券、暗号資産は必ずアプリから口座にアクセスしてる。
167ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:35:52.64ID:7XkvASXF0
もう中国株の取引停止しろよ
168名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 15:38:59.87ID:7XkvASXF0
野村證券のワンタイムパスワード
早押しクイズみたいになってる
2025/05/14(水) 15:39:23.51ID:im3ICMZE0
xxx
2025/05/14(水) 15:49:31.57ID:xAe3xHgT0
野村証券も初期の頃は
郵便番号と誕生日を入力しろ
という謎の2段階認証があったな
2025/05/14(水) 16:18:58.90ID:jmXicW9r0
>>10
自分の銀行口座にしか返金できないようになっとる
2025/05/14(水) 16:38:53.41ID:Lh7bUwvd0
xxx
2025/05/14(水) 16:55:32.13ID:k7IwBxOv0
eメールのアカウント部
どっか総当たりで探す部隊いるかな?
USER-UNKOWNでなければ現用中ってことで
174マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:08:08.10ID:9HZipnNi0
>>173
そんなん普通に名簿出回っとるのでは?
楽天、Amazon、他通販サイトやらサブスク関係から漏れとる思うけど
175ベンガルヤマネコ(東京都) [AR]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:10:06.19ID:MhTizncD0
いまさら楽天証券のフィッシングメール来たからデタラメIDでログインしようとしたらちゃんとエラーになるのな 前は何入れても通ったのに

入力されたID/PASSを実サイトで試して、2段階認証までやらせるらしい
176ベンガルヤマネコ(東京都) [AR]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:14:00.19ID:MhTizncD0
Webブラウザからログインがもう時代遅れなんだよ
基本アプリで完結させて、Webログインは一時生成URLとワンタイムパスワードで操作させないと
2025/05/14(水) 17:14:58.24ID:AySfTCCP0
中華アプリ入れたまま認証したら
そりゃ抜かれるわ
178オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:17:39.72ID:bdCAWKKT0
いやこれフィッシングばかり言われてるけど、それだけじゃないだろ…
楽天証券とか二段階認証が90通りしかないから、たくさんの口座に対して一斉に不正アクセスすればどれか突破できちゃうケースもあるんよな
まだまだ甘すぎるよ
179オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:22:53.95ID:bdCAWKKT0
>>116
いまは最低でも全サイトで違うパスワードにした方がいい
180オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:22:54.47ID:h9dYCBQF0
>>178
普通は3回が間違うとロックが
かはかるのに野放しになってたんだよな。
で、最近ようやくロックがかかるようになった…
2025/05/14(水) 17:51:31.42ID:SqSXg3Nz0
テスタや他の被害に遭った人のインタビューでもフィッシングには引っかかってないって言ってるね。
被害者のデータから原因絞り込みできないかね。
スマホしか使ってない人は被害ないとかでないのかな。
エロサイトとか、無料マンガとか、あやしいアプリとかいろいろやってると怖いわ
182ペルシャ(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:56:02.15ID:o8BET5BL0
そらフィッシングにやられてないって言うだろ
全額自己責任になっちまうからwww
自分が同じ目にあっても引っかかってませんて言うわw
2025/05/14(水) 18:58:03.55ID:QIut2H6F0
>>177
怖いな
アプリがどの国のものかって判りづらいもんだし
2025/05/14(水) 18:58:07.54ID:1BVNTYVX0
現金に変えて家建てといて助かったあ
2025/05/14(水) 19:07:10.25ID:QIut2H6F0
>>180
ロックはいいんだが解除すんのがたいへんなのがな
186マヌルネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:09:25.11ID:8b9tCY4t0
>>176
それってウェブキットをAPIとして使ってるだけなんだけども…
「安くて高性能」らしい中国産端末はルート権限を別に持ってる輩がいるから、そもそも画面も端末内も漁り放題
187オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:23:05.33ID:bdCAWKKT0
>>180
そうなんよね。やっとロックされるようになったけど、ロック解除に必要な情報も、生年月日とか口座番号とか、暗証番号的なもの無しで解除できちゃうから…まだまだ不安なんよな。
二段階認証も90通りじゃなくてもっと増やしてほしい…
2025/05/14(水) 19:45:20.40ID:vUQUrWZI0
URL見れば分かるだろ
アルファベットも読めない小卒かよ
2025/05/14(水) 19:48:02.94ID:jEuNZsQ70
xxx
190(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:48:32.04ID:hwfgbWP70
中華スマホ使ってるバカだろ
大事なアクセスを中華スマホって
知障だな
2025/05/14(水) 19:49:27.59ID:r6fcuqeN0
xxx
192ジャパニーズボブテイル(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:57:02.85ID:JrAlA/YK0
テスタてアンチウィリスソフト2つ入れてたんやろ
逆効果やと思うが
193(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:58:26.89ID:PoDUkM2F0
この前の大手銀行での貸金庫事件を踏まえると

普通にしっかりセキュリティやってる利用者でも、
証券会社に『内通者』が居たらヤラレてしまう。

何かその辺りも防止できる方法は無いものかな?
194ツシマヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:01:04.57ID:XTdjDbvK0
だ・か・ら!
支那人をさっさと殺せよ!
195ラガマフィン(庭) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:03:01.60ID:jsHuvmsm0
内通者w
証券会社はパスワードなどハッシュが保存してるんだけど漏洩とかあり得んだろ
もしかして神に印刷されてファイルに閉じてるとか思ってんのか?ハゲ笑
196(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:06:15.65ID:PoDUkM2F0
俺がハゲていることをお前が知っているとは!
これはどうやら内通者に間違いないな!
197スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:06:47.13ID:JugUzEsd0
今年に入って3000億円もの不正取引が起きているのに日本政府もマスコミも反応が薄すぎる
対応を個人と証券各社に丸投げで補償や犯人摘発の指針が見えない
3月から被害が急増していて今後日本の証券口座が破滅的な状況になる可能性すらある
198白黒(やわらか銀行) [BG]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:10:50.21ID:SogC4dr/0
まあ全体の0.008%の情弱がカモられてるだけですから
せめて被害者数1パーセントは超えてから騒ごうよ....w
2025/05/14(水) 20:12:34.75ID:eQXT/tHp0
xxx
200スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:12:50.62ID:JugUzEsd0
>>198
さっきも言ったが3月から爆増していて全体比率を語るのは意味がない
2025/05/14(水) 20:13:03.72ID:GKJV9kYu0
xxx
2025/05/14(水) 20:15:18.48ID:Vfkat7PW0
xxx
203オリエンタル(宮城県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:15:48.50ID:lUbDJFeI0
爆増してるんだ‼‼‼
実情被害者率0.008%🥺
2025/05/14(水) 20:16:29.85ID:gmho0gbv0
xxxx
205スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:18:14.40ID:JugUzEsd0
2月43件、3月1422件、4月(16日まで)1847件
金融庁が先月18日に出した数字
今年の3月に始まった、と言っていい大規模金融犯罪
2025/05/14(水) 20:20:14.64ID:VtPS9wHq0
xxx
207コドコド(東京都) [CZ]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:24:28.01ID:7pRElUDD0
WIFIとか偽基地局だとブックマークから証券サイトに行っても無理やりフィッシングサイトに繋げられるとか
それだと本人はフィッシングメールのurlは踏んでないって言うわな
208スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:25:04.26ID:JugUzEsd0
注目は5月の被害状況
金曜か月曜にも金融庁が5月前半の被害状況を発表するだろう
先月までの惨状をみた各社が対策を講じ、個人投資家にもある程度周知された5月前半どれだけの被害が出たのか注目
さらに被害増えてたらガチヤバぞ
209スナネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:25:20.23ID:Lpk+vClm0
証券会社を騙るフィッシングメールの増加は、2024年末ごろから顕著になり、2025年春にかけて急増しています。特に2025年3月には、フィッシング詐欺の報告件数が過去最高となり、証券会社を名乗るケースも大幅に増加したと報告されています。この背景には新NISAの普及や、証券会社を狙った詐欺手口の巧妙化が指摘されています。


なるほどフィッシングメールが、増加した時期と一致したね
やはりフィッシングに引っ掛かてた自業自得が多そうだな
中には個人的に狙われたパターンもありそうだけど
210オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:26:05.65ID:h9dYCBQF0
シナ人の偽基地局のニュース見たわ。あいつら絶滅しないかな。
2025/05/14(水) 20:28:00.59ID:46dMduYe0
マーケットスピードだとIDとパスでログインできる
なんで楽天証券はこれ止めないの?馬鹿なの?
2025/05/14(水) 20:28:19.13ID:EfxiW1uP0
俺の口座はまだ問題無いが原因わからんから不安でしゃあないわ
213ハイイロネコ(長野県) [AT]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:29:10.01ID:mPwyTYBp0
>>209 やはりフィッシング詐欺かあ、最近のは精巧になってきたとはいえメール内のリンク踏むとか間抜けすぎるな😅
まあ年寄りや情弱なら仕方ないか
214アメリカンボブテイル(みかか) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:31:24.28ID:j8+RmJb/0
>>211
おまえがエロサイト巡回とフィッシングメール開かなきゃ良いだけだろ
てかパスワード変えろよさっさとw
215スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:32:01.78ID:JugUzEsd0
フィッシングされたバカが悪い論は早急と思うよ
本当にそうなのかはまだわからん
フィッシングメールが急増しているのは模倣犯が大半とみている
3月頭に楽天証券がヤられたニュース出たからな
本丸の犯罪組織がいるよ
216ジャングルキャット(北海道) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:32:08.88ID:WfgMONUh0
リンク非表示にしてやれば良いんじゃね?
217スミロドン(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:32:35.55ID:vA23uqE40
>>3
水原一平「せやな」
2025/05/14(水) 20:33:46.50ID:1BVNTYVX0
迷惑メールに振り分けられない男の人って
219マンチカン(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:35:48.38ID:985GcTml0
>>218
それはおもたw 公式メールのメルアド以外はゴミ箱行きにしとけば良いだけ
まあやられる人はリテラシー無いから仕方ない
2025/05/14(水) 20:37:36.72ID:YHBhdp110
>>213
楽天証券です。
楽天証券 ユーザーの方に楽天からポイントアップ キャンペーンのお知らせ!
今すぐ下記URLから楽天証券のID パスワードを 入力することで ポイントアップ!
2025/05/14(水) 20:38:47.48ID:fnsZfesp0
>>195
そのはずだったけど実はログに出てました、みたいなのは過去にあったな
証券会社じゃないけど
222スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:40:31.50ID:JugUzEsd0
これ金融犯罪として極めて合理的なんよ
証券口座は出金先が決まってるのでハックしても犯人に旨味がないと思われていた
だが、逆に株取引を噛ますことで足が付かないというデカい利点がある
銀行口座なら出金先が一発でわかるが証券口座は「この株を売買した」しかない
223アメリカンボブテイル(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:40:32.35ID:45IS8PwL0
とりまパスワードをこまめに変える、メールリンク踏まない、ブラウザにパスワード保存しない
これくらいは最低限必須だな、まあやってない知らないレベルが大半なんだろうけど
224スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:48:40.41ID:JugUzEsd0
ログインID&パスワード、そして取引パス
この3つが突破されている
ログインID&パスまではフィッシングで漏れるのはまだわかるんだが
取引パスまで突破されてるっていうのが不気味
225バリニーズ(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:56:24.12ID:ICQo9m9b0
>>188
URLも偽装してるんじゃ無かった?送ってきたメアド見たら大体分かるけど今後はどうなるんだろ?
ここ2日くらい@linkedin.comから迷惑メール来てるけど、このドメインはlinkedinの正規のアドレスじゃないらしいんだよね。
226スミロドン(東京都) [EU]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:57:00.54ID:7QeqHdJw0
英数字記号15桁以上パスワードとかはスーパーコンピュータでも数万年解析に掛かるからな
入り口固めとけば問題ないよ、あとはフィッシングメールとマルウェア注意さえしとけばいい
iPad使ってるけどiOSは脱獄させてないと余分なプログラムはインストールできないしな
公式アプリショップのみでインストールさえしとけば問題ナッシング

証券サイトはパスワードやアカウント情弱はハッシュ化してるから漏洩させるのは物理的に不可能だしね
227スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:57:39.98ID:JugUzEsd0
まあ今は6桁のパスワードは1秒、8桁20秒で突破できるらしいからログインID&パスが漏れたら即AUTOではあるな
SBIがバックアップサイト閉じたのもログインID&パスで入れる状態だったから
楽天のマケスピもそういう状態だったって書き込み見てなーほーねと思った
228サイベリアン(愛知県) [KR]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:02:14.64ID:s+tm7sIF0
迷惑メール送信もこういうのも合わせて中国だろ
迷惑しか出来ない種族だからな
229マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:04:16.17ID:9HZipnNi0
>>226
当然だな、パスワードはその証券会社での最大長のパスワード桁数にしてるよランダムで
楽天が16桁、SBIは20桁にしてる
あとは言うようにこまめに変更することだね、メールは認証情報確認し当然リンクは踏まない
2025/05/14(水) 21:04:39.91ID:c9jX7ReY0
xxx
2025/05/14(水) 21:05:47.89ID:fnsZfesp0
パスワードは64文字くらい使えるようにしてほしい
2025/05/14(水) 21:06:17.11ID:MqxIyxpD0
>>226
正規サイトに侵入、ハックしてキーロガーを仕込むってのがあってな
正規サイトが脆弱だとユーザーがどう頑張っても駄目な場合がある
233サバトラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:08:22.66ID:0tGGuFId0
揚げ足取りばっかw
もう投資やめれば?ww
234スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:12:59.72ID:JugUzEsd0
テスタの報告見ると場前から注文入れられてるっていう手口みたいだな
テスタは毎日トレードしてるんで気付いたと
口座放置してて既にやられてるっていうケース結構ありそう
235オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:54.34ID:bdCAWKKT0
>>211
いやほんと。6/1から対応するらしいが、遅すぎる。自分はもう取引する度に口座ロック解除→取引→口座ロックしてる
236ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:22:13.61ID:+WhmAlw/0
サッカーできねえよ
237現場猫(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:22.53ID:Cvi9iCK10
やっぱ浅倉南とかスキマスイッチを選択させるレベルの認証しなきゃダメだべ
238マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:27:35.45ID:9HZipnNi0
>>235
怪しいログイン通知とか一切ないなら強固なパスワードに変えときゃ大丈夫だと思うけどなあ
まあ被害に遭ったらいかんし それでも良いか🙆
239マンクス(埼玉県) [NL]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:31:14.59ID:E0DtakIy0
クロスサイトスクリプティングって必殺技みたいでかっこいい
2025/05/14(水) 22:44:55.61ID:J6PGe7HF0
>>231
意味あんのか?
情弱がせっせと偽サイトに64文字打ち込むだけだが
2025/05/14(水) 22:46:52.52ID:J6PGe7HF0
>>224
自分で偽サイトに入れてんだから突破されない訳ないだろ
2025/05/14(水) 23:06:16.30ID:AjOUiLOw0
xxx
2025/05/15(木) 00:07:41.20ID:Kuop9e0N0
xxx
2025/05/15(木) 00:15:49.23ID:i3z524xB0
30分前に来たメール

題名 : 【重要】端末認証義務化並びに補償制度適用条件について(ご案内)
差出人 : SBI証券株式会社<SBI@em6875.siilu.net>

デバイス認証設定のご案内
平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、セキュリティ強化のため、2025年5月31日(土)23:59までにすべてのお客様に
「デバイス認証(FIDO認証・スマートフォン認証)」の設定をお願いしております。

今すぐ設定する(こちら)
https://u51126804.ct.sendgrid.net/ls/click?upn=u001以下略
2025/05/15(木) 00:17:45.89ID:i3z524xB0
PCだと変なメールアドレスがバレバレなんだけど
スマホでem6875.siilu.netという部分は見えるのかな
246マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:24:42.85ID:B/hjABQs0
>>245
Yahooメールアプリだと本物以外には認証情報無しの表示が出るから即わかる

Gmailでは受信メールのアイコン押すと詳細が出る、そもそもGmailアドレスにはフィッシング来たことないな


まあどちらも正式ドメイン以外はゴミ箱に振り分けるフィルター作成してるから問題ではないな
247サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:25:27.80ID:XspNw1hp0?BRZ(10000)

もう
ネット証券
使えないなー
😳
2025/05/15(木) 00:26:00.01ID:i3z524xB0
SBI証券から届くメールアドレスはどんなものがありますか?(公式)
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ef997254a6766001122d105/
249サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:27:41.19ID:XspNw1hp0?BRZ(10000)

証券会社から
偽メール
いっぱい来るんだが

画像
https://i.imgur.com/SIwuivH.jpeg
2025/05/15(木) 00:28:34.53ID:i3z524xB0
>>246
>受信メールのアイコン押すと詳細が出る
それなら使えそう

まあ自分は今後も金融機関関係のやり取りはPCオンリーにしておくわ
251マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:28:48.56ID:B/hjABQs0
>>248
ここまで巧妙になってんのね😅

まあ認証情報は偽造できないからね
リンクは踏まないを徹底するしか無いねえ、、、、
252バリニーズ(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:34:53.12ID:Bmk1psql0
てかあやしいメールは開けるなよ
仕込んであるから開けたらどんどん来るよ
253マーゲイ(影) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:38:16.29ID:h/LqJlaO0
古くから使っているメアドに来る騙りメールの例

楽天証券を騙るものは今年の3/5に来始めて4/23を最後に止まった
https://i.imgur.com/og5PorL.png
その後は楽天カードを騙るものが5/7まで来てたけど止まった

現在元気なのはSBI証券を騙るもの
3/11に1通来て、その後3/28から今日に至るまで毎日いっぱい来る
https://i.imgur.com/R9RXfnO.png

野村を騙るものは数が少なく3/24~5/5に来てる。毎日は来ない
https://i.imgur.com/IeajWL6.png

ウチの場合、証券会社を騙るメールは今年の3月から着信してるだねえ
254サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:39:34.92ID:XspNw1hp0?BRZ(10000)

トクリュウがやってんだろうね
255アメリカンカール(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/15(木) 00:51:48.39ID:0jFRAbS60
反対売買の相手を追えばすぐに犯人わかるだろうに。
何やってんだよ、捜査機関は。
2025/05/15(木) 00:57:13.40ID:B6DjXPcx0
>>244
間違ったリンク

無効なリンクをクリックしました。
リンクが正しく入力されているかご確認ください。
メールリーダーからこのリンクをコピーする場合は、
リンク内のすべての行がコピーされていることを確認してください。
257サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 01:00:45.30ID:/dDliTB60
SIM認証とかどうやって突破してんだろ?
2025/05/15(木) 01:01:53.83ID:i3z524xB0
>>256
このリンクは本当はもっと長いけど誰かが踏んでリンク先に飛ぶのを避けるために削って短くした
なので「以下略」と書いた
2025/05/15(木) 01:46:33.01ID:B6DjXPcx0
>>258
飛びたいから略すなよ〜
260ツシマヤマネコ(茸) [NL]
垢版 |
2025/05/15(木) 02:07:34.65ID:5cl7e9sy0
>>259
犯罪を促すなよ
261五毛さん@中国共産党(新日本) [IN]
垢版 |
2025/05/15(木) 02:34:00.40ID:QGn+x74T0
妹が「SBI証券から、私のアカウントで不正ログインがあったからパスワード変えてってメールが来た。どうしよう」って言うから、
そばにいた彼氏が「それ危ないヤツ。SBIのアカウント持ってないでしょ?証券会社違うよね?」って言ったら「あ!!」。頼むわ…
2025/05/15(木) 02:55:37.68ID:A9M+bcq90
xxx
2025/05/15(木) 02:56:53.74ID:B6DjXPcx0
>>260

偽装サイトのURL貼るだけなら犯罪じゃないだろw

途中に@でも入れときゃいいじゃん
264ピューマ(千葉県) [NL]
垢版 |
2025/05/15(木) 03:14:57.75ID:6T+xxzsL0
二段階認証をどうやって突破してるんた?大抵ワンタイムパスワードだろ
2025/05/15(木) 03:35:50.20ID:3DuSPS7H0
>>264
中華製の便利アプリが認証情報転送してんだろ
なんでアメリカがTikTok排除に動いたと思ってんだよ
266サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 03:54:35.91ID:XspNw1hp0?BRZ(10000)

うわあ😦
2025/05/15(木) 07:55:01.59ID:HJR3QecD0
ありがとう 偽メールの注意喚起をする偽メール
268ライオン(日本のどこか) [RU]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:12:12.59ID:Ga2BBi/00
フィッシングとか言う古典的手法に引っ掛かるアホの多さよw
269名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:22:14.88ID:FlY5id7B0
iCloudとgmailに切り替えたら全く来なくなった
アメリカ様々だわ
270マヌルネコ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:23:26.95ID:+1mABMpd0
中国は完全に敵
2025/05/15(木) 08:39:14.60ID:1BtXWRu+0
>>240
俺の防御力が上がる
2025/05/15(木) 10:25:17.34ID:02dalg2k0
xxx
2025/05/15(木) 10:33:43.34ID:hKq1kc+W0
>>264
汚染アプリや汚染端末ってヲチかもしれんな
もうハードウェアトークンにすりゃええ
274マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:55:10.30ID:B/hjABQs0
>>264
https://i.imgur.com/YiNntVM.jpeg

こうだってさ
2025/05/15(木) 10:58:29.03ID:hKq1kc+W0
>>274
なるほど
こんなことしちゃう奴なんて防ぎようないやんw
セキュリティ云々の話じゃないな
276マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:16:10.32ID:B/hjABQs0
>>275
大方はこれだろうけど、テスタの場合はインフォスティーラーに抜かれたんだろうね、パソコン用の楽天株アプリは2段階認証要らなかったて聞いたし
2025/05/15(木) 11:18:03.27ID:Zp4bMmQ80
xxx
278デボンレックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:19:03.31ID:80xM0TeU0
逆に言えば 今はどこも2段階認証必須になってるから
フィッシングメールだけ注意しとけば問題なさそうだね
2025/05/15(木) 11:22:00.00ID:nMH5Pvvg0
>>278
マルウェアに感染して情報ぶっこ抜かれる
280アフリカゴールデンキャット(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:26:12.52ID:URIvtuEL0
安物中華のAndroidとかなら怖いね あっさり感染しそうってか最初からスパイウェア入ってそうwwww
281アメリカンカール(沖縄県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:29:32.36ID:4gb3idJa0
パソコンでエロサイト巡回してたり海賊版漫画サイト行くような根暗チー牛とかは感染しやすいのでは
何でもかんでもクリックしそうだし
282コラット(福岡県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:29:54.93ID:nUEc6kuE0
パソコンでエロサイト巡回してたり海賊版漫画サイト行くような根暗チー牛とかは感染しやすいのでは
何でもかんでもクリックしそうだし
2025/05/15(木) 11:39:04.28ID:hKq1kc+W0
>>278
フィッシング引っ掛からない人ならハードウェアトークン使っときゃより安全
エロとか見てなくても絶対安全なPCなんてまず無理なんだしさ
2025/05/15(木) 11:45:41.73ID:HJR3QecD0
本日の 偽野村證券 リンクは2つ踏めるサービス付き

ご利用制度の見直しとご確認のお願い
お客様各位
平素より野村證券オンラインサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
近年、野村證券を装った不審なメールやSMSの報告が相次いでおり、業界全体としてセキュリティ対策の強化が進められております。
こうした背景を踏まえ、弊社ではお客様のご利用環境に関する制度の一部見直しを実施いたしました。
これにより、今後一部のお取引や手続きにおいては、事前にお客様のご利用環境情報をご登録いただく必要が生じる場合がございます。
本メールでは、制度変更の概要と併せて、該当されるお客様への確認のお願いを申し上げる次第です。
▶ 制度の詳細はこちらからご確認いただけます
※ 本手続きはセキュリティ認証ではなく、制度内容をご理解いただくことを目的としたご案内となっております。
対応は必須ではありませんが、趣旨をご理解のうえ、今後のサービスご利用にお役立ていただければ幸いです。
また、フィッシング詐欺に関する注意喚起につきましては、下記公式ページでもご案内しておりますので、併せてご確認ください。
▶ フィッシング詐欺に関する公式注意喚起はこちら
野村證券株式会社
東京都中央区日本橋1-9-1
登録金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会:日本証券業協会、金融先物取引業協会
2025/05/15(木) 11:58:47.50ID:nMH5Pvvg0
>>280
なんか出荷常態でマルウェアに感染してる事例が見つかってるとか
つべで言ってるヤツがいるな
どこのメーカ製とまでは言及してないんだが
2025/05/15(木) 12:00:24.56ID:nMH5Pvvg0
>>282
そういうヤツほどセキュリティは万全です!((キリッってしてそうwwwwww
2025/05/15(木) 12:09:00.18ID:nMH5Pvvg0
5月の件数をどこも発表しないのが不気味だ
各社の対策は効果あったのか?
288ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:10:45.11ID:rKBYdlvx0
香ばしい奴来てんね
289スコティッシュフォールド(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:18:48.89ID:ho3beWQn0
なんか毎日ノムショーやSBIを騙る偽メールが大量に来るんだけど、これらと取引あるから名前でメールブロックできないんよな
本家には顧客が決めたコードネームでメール送ってほしい
本家の名前で送られてくるメールが偽メールって本末転倒になるけど
2025/05/15(木) 12:20:16.79ID:nMH5Pvvg0
>>289
そらオマエが鴨リストに載ってるんだろ
2025/05/15(木) 14:21:20.29ID:PrYtYHJK0
xxx
2025/05/15(木) 14:23:39.42ID:4FW+FcuW0
xxx
2025/05/15(木) 14:32:26.30ID:qfe58k1j0
証券会社を含め毎日多数、フィッシングメールが届くけど、どことも契約してないし、ドコモの迷惑メールボックスに皆入って来るから安心
まあ鴨になりそうなリストに入っているのは確実w
2025/05/15(木) 14:55:07.66ID:HJR3QecD0
保証を口にする証券業協会ではあるが、ほとんど戻って来んだろうなVV
2025/05/15(木) 15:25:09.09ID:B6DjXPcx0
>>274
これに引っかかるとか馬鹿だろw

ブラウザの記録でIDとパスが自動入力されない時点で
おかしいと気づかなきゃ
2025/05/15(木) 15:59:23.86ID:8Xu9lUd20
xxx
2025/05/15(木) 16:04:40.96ID:gDJUE0fY0
xxx
2025/05/15(木) 16:07:38.71ID:zYLpUfVq0
xxx
2025/05/15(木) 16:54:16.07ID:JtYmAOLW0
xxx
300マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:04:09.11ID:B/hjABQs0
今日はSBIと松井証券から来たわ クソ詐欺師ら死ね
301キジトラ(北海道) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:19:53.19ID:B4fKV+YC0
【警告】株式口座の乗っ取り被害が急増中! 最新の証券会社フィッシング詐欺4社に潜入した衝撃の実態
https://article.yahoo.co.jp/detail/9f381de1bf24cc152bbf64fc359e4f31b12389a9
302マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 17:33:15.17ID:B/hjABQs0
>>301
これは騙されるのは奴おるわな

わしはフィッシング詐欺なんかやられてない‼とか言ってるやつら全員かまされてますwww
2025/05/15(木) 17:54:19.20ID:JNFAKZfj0
>>1
そもそもmailに添付されているurlでも
ワンクリックでsslの認証証を確認すれば
一瞬で偽装サイトかどうかわかる。

こんなの何十年前から用意されている
仕組みなのに、
このスレもアフォばっかだね
2025/05/15(木) 18:15:28.46ID:pM1o49wS0
>>301
知り合いがこういうところで遊んでるって言ってたな
2025/05/15(木) 18:16:55.74ID:pM1o49wS0
>>303
今時PCは詳しいものだけのアイテムじゃないからな
釣られる奴はどうしても出るわな
2025/05/15(木) 18:33:31.11ID:HJR3QecD0
瑕疵多めで 保証少なめ からの涙目
2025/05/15(木) 18:58:11.20ID:wRyt0Jy40
xxx
2025/05/15(木) 19:57:32.53ID:yRkFGgsu0
楽天証券のランダムに表示させるイラストから2枚を選ぶ二段階認証も、最近まで何度もイラストを選べて早ければ一分程度で突破できたらしいね。
ようやく三回アウト制になったけど、これを含めて他の認証もどんだけガバガバセキュリティだったんだ?
2025/05/15(木) 20:28:27.64ID:DHfRzuU30
xxx
310オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 20:36:35.35ID:UmHoFPHU0
>>308
ホリエモンもそのことを動画で指摘していた。暗号資産業界はゴックス事件があったからいち早く二段階認証を取り入れたんだと。証券会社の体たらくは重過失だよなあ…
311トンキニーズ(東京都) [IL]
垢版 |
2025/05/15(木) 20:41:24.64ID:xHWOLYPg0
1週間ぐらい市況実況板に常駐したけど、ここのお兄さん方と比べてもバカ
知識もないのに揚げ足取り
単純にスマホしか使えない人たちの集い。話が通じない。証券会社詐欺以前の問題を抱えているよにみえる
312バリニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 21:05:41.28ID:lrauc5Ta0
>>269
iCloudのメアドには来なかったんだけど数日前から来るようになったわ。
何か変わったことやったかといえば、某ゲームをやっててそこのバグで運営に問い合わせをした後あたりだ。香港のゲーム会社。
断定はできないけど他に考えられないかな
313トンキニーズ(東京都) [IL]
垢版 |
2025/05/15(木) 21:18:44.40ID:xHWOLYPg0
>>312 あなたが使用しているメールがドメインレベルで辞書登録され総当たりされただけ
アカウントの文字列もが複雑ならそんなメールも来ませんでした
2025/05/15(木) 21:22:46.30ID:tVAqFEal0
xxx
2025/05/15(木) 21:23:45.28ID:s7dkUHV30
こういうのの影響で出先で株価見るために入れたアプリがログインするたびにワンタイムパスワード必要になってウザい
そのくせ、取引のときはワンタイムパスワード不要
逆でよくね?
316コドコド(東京都) [IT]
垢版 |
2025/05/15(木) 21:24:34.40ID:6TwO9jxb0
中国人だよね
そういうとこやぞ
2025/05/15(木) 21:43:00.99ID:DYb9l/A+0
>>316
無警戒に入れすぎた
もうあかん
318オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 21:44:11.31ID:O4Vki2LN0
>>264
楽天証券は株価を見たり売買ができる公式の専用アプリがあって、攻撃者が古いバージョンを使ってるとなぜか二段階認証をスキップして入れちゃう抜け穴があった。とりあえず今は最新版じゃないと入れないようにはしたらしい
2025/05/15(木) 21:46:36.90ID:sMw8UhVj0
日本のサイトやソフト作ってんのも中国人だからな当然そいつら雇えば日本人なんて格好のカモ
2025/05/15(木) 21:50:09.30
>>315
株価見るだけならヤフーでいいじゃんw
わざわざ証券口座に入るとか情弱過ぎやろ
321エジプシャン・マウ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 22:52:43.37ID:ALEn5MC20
漫画村は軒並みプロバイダーがブロックしたのにフィッシングサイトは放置なのな
2025/05/15(木) 22:54:50.78ID:IkEwnIOA0
フィッシング関係なくやられてるって話だが
意地でもフィッシングのせいにしてるのか
323エジプシャン・マウ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 22:56:35.39ID:ALEn5MC20
大手のくせにフィッシングメール放置しとるocnとかのクソプロバイダーはもはや反社と変わらんな
gmailなんて迷惑メールひとつも届かんぞ
324ジャガランディ(滋賀県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 22:57:06.54ID:gAyO+4Le0
ソースは?
お前の感覚とかクソの役にも立たんから笑
2025/05/15(木) 22:57:19.79ID:hMeqta7v0
xxx
2025/05/15(木) 22:57:43.42ID:lfQnzGbr0
連休明けに新たな乗っ取りニュースないよね?
2025/05/15(木) 22:58:04.33ID:LzpSp95o0
偽サイトに気付かずログイン仕様としてるのはただの馬鹿じゃん
2025/05/15(木) 23:18:28.25ID:yrbP8xCg0
xxx
329しぃ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 23:34:01.07ID:QG/uhibR0
メールのプロバイダーは、メールアドレスのリストを
外部に売っているはずだし、第三者に対して
顧客のメールの中に含まれるキーワードで検索をさせて、
そのキーワードが含まれる送受信者のメールアドレスの
リストを売っているようだからね。
何かあることについてを話題にしてメールをやりとり
していると、それに如何にも関連するような宣伝メール
がやってくるからわかる。客のプライバシーを売って
いるんだよ。
2025/05/15(木) 23:48:17.33ID:at0gL64d0
xxx
2025/05/15(木) 23:58:20.04ID:1xVJwCAA0
xxx
2025/05/16(金) 01:01:35.97ID:+SC3R9PI0
xxx
2025/05/16(金) 07:20:09.35ID:tviQ3NVt0
なんなんだかなー
フィッシングメールってこれまで日本はそんなおおくなかったとか
AIで自然な文章が作れるようになって今回、特に集中的に狙われてんじゃないかってさ
これからはAIを使った犯罪の時代か
334ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/16(金) 07:57:46.62ID:jhwuHsfY0
多くても2社までにして解約祭り
2025/05/16(金) 10:42:15.04ID:Fg8N3kmF0
PCからでも生体認証を必要とするようにしなきゃな
まあその生体データを割られたら終わりだけど
やれやれ
キリがないな
腐れ犯罪者どもが
336マンクス(新日本) [FR]
垢版 |
2025/05/16(金) 10:52:07.60ID:NByShRq10
フィッシングに騙される時点で何しても同じこと
337ユキヒョウ(東京都) [CZ]
垢版 |
2025/05/16(金) 11:01:53.73ID:fWJZBCEf0
便利になれば犯罪も便利になるって事かw
338名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]
垢版 |
2025/05/16(金) 11:03:17.79ID:fWJZBCEf0
QRコードべんりーつって
とんでもない請求されるQRコードが張られたとしても見ただけじゃ分らんわなw
2025/05/16(金) 12:08:19.21ID:Fg8N3kmF0
>>337
外国人が来日せず日本人をターゲットに犯罪ができる
反日的な国だと捜査協力も得られない
日本語の壁はAIに突破された
2025/05/16(金) 12:10:58.87ID:Fg8N3kmF0
>>338
アニメの攻殻機動隊でバーコードの紙を見ただけでウィルス感染して脳をハッキングされてたな
下手にバーコード読み込んで変なとこに飛ばされないようにしないとな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況