X



バカは預金しかしないし。今インフレだからお金の価値が下がるよと言っているのも関わらず。 [194767121]

2025/05/13(火) 19:23:53.60ID:HZByZ4wN0●?PLT(13001)

元「NEWS」でミュージシャンの手越祐也(37)が13日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。カリスマ投資家・テスタ氏がゲスト出演し、投資を全くやらない人たちに語りかける場面があった。

【写真】家賃400万円!!テスタ氏が公開した自宅

 テスタ氏は05年から元手300万円で投資をスタート。デイトレードを中心に着実に利益を積み上げ、昨年には累計利益100億円に到達したと発表している。

 そこで投資をしていない人たちについて、テスタ氏は「実はけっこうカラクリがあって。銀行にお金が入っているってことは、
実は投資してない人でも『円』に全ベットしているのと同じ状態なんですよね」と解説する。

 「政府は物価を毎年2%ずつ上げたいって言ってるんですよね。2%物価が上がるって言うことは、お金の価値が2%下がるのと一緒なので。銀行にお金を預けていたら、
毎年2%ずつお金が減っているのと一緒なんですよね」といい「だから、円に100%で本当にいいのかな?っていうことは一回考えた方がいい」と呼びかけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0dc687cdfc91d8f5c7c016bbeea26978dcc8a4
2025/05/13(火) 19:24:37.97ID:H/frcGwk0
貯金してる時点でバカじゃないだろw
2025/05/13(火) 19:24:57.56ID:rnYrpsCa0
ちょっとだけ分散してみりゃいいのにな
4アメリカンカール(庭) [PH]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:52.61ID:uII117yO0
>>2
それがバカなんやで
5シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:17.84ID:M1rspVos0
300万円突っ込むと何故か俺らは
減っていく
6ハイイロネコ(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:32.69ID:8YTK1gUz0
カモが増えるほど儲かるからな
2025/05/13(火) 19:26:34.51ID:H/frcGwk0
>>4
ホントのバカは貯金しないで闇バイトするやつだろ
8ボブキャット(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:37.92ID:yFvDaA1q0
やっぱりバカだと思っていた、あんな女を選んだときから
9三毛(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:27:33.19ID:LNbwnfmI0
バカな考えだなぁ
投資なんてしたらマイナスになるかもなのに
最終的には円で決算するのに浅はか
2025/05/13(火) 19:27:39.43ID:FOM0VLCy0
>>2
インフレが加速が半端ないから、
お金を貯金するより
安定の資産運用がベスト
2025/05/13(火) 19:28:05.65ID:PnSRc9GV0
最後に笑うのが安全確実よ
2025/05/13(火) 19:28:46.83ID:0xpitRqM0
ちょっとだけやってるよ!
13サビイロネコ(茸) [DE]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:29:36.52ID:PAHM9EHF0
目減りした一億
14セルカークレックス(茸) [NO]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:29:39.30ID:O5SQDyxc0
まあ成功した人達は何とでも言えるよ
15シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:30:26.57ID:M1rspVos0
>>14
ほんとこれ

ほとんどの人が負けてるから
一部の人が勝てるんだよな
16エジプシャン・マウ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:30:54.88ID:/kgvF2Bb0
買うと下がる、売ると上がる
17ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:31:16.47ID:x8BApPhv0
バカは経済読めないから今株を買おうとする
18ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:31:29.74ID:LGUG3fZd0
>>9
うん?バカはお前
貯金も円に投資してるんやで
そしてインフレ下でマイナスになってるんやでw
2025/05/13(火) 19:31:42.14ID:NgFwVrcc0
>>6
これだろうな
20(長崎県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:32:13.11ID:DtepSFdM0
銀行に預けるより銀行株買ったほうがいいな
21マンチカン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:33:07.87ID:mKSPvLTS0
>>16
これ
22ボルネオヤマネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:34:44.57ID:7qSNuSRE0
そのくせ物価が高い、国はなんとかしろギャーギャーと煩い。
2025/05/13(火) 19:34:50.75ID:Qr2Aq0ow0
誰かが儲けてるって事は誰かが損してる
2025/05/13(火) 19:35:40.42ID:IBeKOMxc0
え?払戻しもするでしょ?w
25アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:36:04.73ID:GPDwhPEr0
儲かるんなら黙ってやりなさいよ
いちいちやらない人をバカにしたり、貯金はアホみたいな講釈はいらない
2025/05/13(火) 19:36:28.92ID:TKcq6LWU0
スタグフレーションだからな
おちんぎん上がらないから貯金に勤しむのは当然
ある程度貯まったら投資に回せ
27ソマリ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:36:55.50ID:ZXgC7e3r0
物価2%??
馬鹿か!?
50%上がってるわ。
便乗値上げ、キャッシュレス手数料値上げ
あの手この手で値上げしてんじゃんか!
28ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:37:00.53ID:OyibJ6SX0
株って資産を1/10とかにしても勉強代とか言って続ける気合いのあるヤツじゃないと無理だろ。子供の教育費とか家のローンとかで絶対マイナス出せない状況のやつが手を出せるシロモノではない。普通に働いたほいがいい
29アジアゴールデンキャット(愛知県) [SE]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:37:15.46ID:GrpgLyQ60
物に変えたら転売屋とかいうだろ
30(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:37:26.28ID:029PZm3A0
ダイドーリミテッドさん、4700株 一株配当100円で47万円ゲットだぜ
31スノーシュー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:38:43.87ID:MJ10iIZs0
まぁ
ゴールド買っとけよ
それで減ることはない
2025/05/13(火) 19:39:19.89ID:HlZNocxL0
>>17
別に今買ってもいいんだぜ?
お前は馬鹿だから理由は分からないだろうけどw
33ラ・パーマ(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:39:36.50ID:QWzbYYBl0
>>16
ホントこれ
34ボルネオヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:39:46.96ID:lu8Mrdsr0
日本人「投資で損した、国は補填しろ!」
2025/05/13(火) 19:41:14.40ID:538UkmHy0
コツコツ真面目に働くのが一番、投資で稼ぐのは悪って価値観で育ってきてるからな。
マイナス金利が話題になったとき、近所のホームセンターから家庭用金庫が消えるのも仕方ない。
36リビアヤマネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:41:20.48ID:OvGM9r2i0
>>28
100%株に突っ込むことを前提にするから、賭博感覚になるんじゃね?
37エジプシャン・マウ(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:42:06.74ID:phGUcALq0
保守的で銀行に預けっぱなしって人が多いから低金利で回ってるわけで
金融リテラシーに目覚めたらキャピタルフライトが発生して日本円の暴落と
金利高のスタグフレーションになるじゃん
2025/05/13(火) 19:42:49.77ID:FVmVLtr00
高齢化でほしい物がないんだよ
三種の神器みたいな革新的な商品もスマホ以降出てこないし
39シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:42:54.39ID:M1rspVos0
>>28
ほんとなぁ

円って価値としては額面から
基本下がらないもんな
40ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:42:56.45ID:x8BApPhv0
>>32
おいおい今日が何の日か忘れたのかい?
2025/05/13(火) 19:44:28.30ID:6GK7D/6Q0
>>16
相手ターンを1回耐えたら連勝よ
2025/05/13(火) 19:44:34.71ID:vXGCC7+a0
そうは言っても余裕資金がないから投資はできないんだわ カツカツで投資やるのはもっとバカでしょ
43マンチカン(新日本) [IL]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:45:12.04ID:Y+JJc8Cj0
>>1
いいえ
貯金します
44ボブキャット(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:48:56.71ID:yFvDaA1q0
>>11
死ぬ間際に笑っても意味ねえし
45バーマン(東京都) [QA]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:50:15.69ID:PaZ4TEpy0
詐欺師の手法だって気づいたほうがいいw なぜなら投資でもうかる確率が高い手法まで言わない限り意味ないからです
円資産はやばい、じゃあウォン試案府yたそうってやつがいyたらアホだろ?wそういうことです
2025/05/13(火) 19:51:00.40ID:PZLixp5B0
普通預金に5千円近く金利ついてて驚いた
2025/05/13(火) 19:51:08.88ID:Jfxk/eWL0
30年前に-2000万
二度とやらん隣の芝が青く見えることは二度とない
2025/05/13(火) 19:51:53.64ID:538UkmHy0
>>28
株で資産を1/10にするとか、10倍にするより難しいぞ。そもそも投資は余剰資金でするものなのに、なんで全力で突っ込む話になってるんだ?銀行預金が100%マイナス投資なのに。
49茶トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:55:23.70ID:eKc8U5020
個人資産の合計は100兆円あるらしい
一人あたりだと800万円くらいか
みんな金持ちなんだな
50アムールヤマネコ(庭) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:55:47.01ID:BSBR5+Sg0
10数年前に買ったけど売買面倒だからそのままにしてたら8銘柄全て3倍~6倍以上になっててワロタ
これからも多分売らない
2025/05/13(火) 19:55:50.44ID:yEjL0f5J0
>>37
使う時に円に戻すんだが
2025/05/13(火) 19:57:10.07ID:yEjL0f5J0
>>39
うまい棒は今20円なんだよな
53メインクーン(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:57:10.90ID:3/8b5OfB0
能書きはいいから金利をさっさと上げろ植田
このままでは日本はどのみち終わりだ
54イリオモテヤマネコ(庭) [NL]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:57:46.21ID:PqmB+7o80
>>16
ちゃんと頭にアルミホイル巻いてるか?
55ヨーロッパオオヤマネコ(奈良県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:59:18.00ID:nA/xJoni0
投資で誰もが儲けられるなら誰もがやってるわぼけぇ
2025/05/13(火) 19:59:23.90ID:LRiaWFsU0
投資勧めるヤツは例外無く自分が儲けたいだけだからな
他人に買い煽って自分は売り抜ける
ただのチキンレース
57シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:59:34.33ID:M1rspVos0
>>53
死に体の多くの中小企業が借りてる
コロナ融資

金利上がると全部死ぬね

投資のスレにいるんだから
アメリカのサブプライムローン問題
知らない訳じゃないよね
58マーブルキャット(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:00:22.67ID:FrelBBqv0
株を持ってる奴が株を買わせようとするのは
自分が高値で売り抜けたいから
59サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:00:34.19ID:uA351NRe0
300万が100億てビットコインでも買ったんか?
2025/05/13(火) 20:00:49.83ID:COIyaY520
まず証券口座セキュリティを語れ
61マーブルキャット(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:01:07.64ID:FrelBBqv0
>>56
被ったすまん
62現場猫(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:30.80ID:oUV/vkzo0
元財務省の人は株なんてせず貯金してろよと言っとるが
63バーミーズ(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:38.98ID:vB95oJji0
>>58
個人にそんな影響力あるの?
64コラット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:02:45.42ID:a29OTTnB0
さっさと使うのが正解やで
65シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:03:39.97ID:M1rspVos0
>>63
あるよ

バカが参入して負ければ負けるほど
一部の人が大勝出きる仕組みなのが
株な
66現場猫(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:04:33.36ID:oUV/vkzo0
100億から1兆に出来ない時点で再現性ないんよ
単にラッキーなだけや
67マンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:05:00.99ID:T5MDXZj70
めっちゃ減って絶賛塩漬け中なんだが
68ペルシャ(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:05:17.64ID:+el32UIn0
あー…例えば…その…なんというか…新小岩って自殺の名所だったよね?みたいな…(名所って別に新小岩に限らず各所有りだけど1番これかな、と)

↓予備知識:AIがエラー吐いたのとコピペ面倒なので預金のレキシ適当に拾ってみた
https://bizportal.ntt-card.com/trace/sp/vol137/articles01/
69バーミーズ(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:05:49.19ID:vB95oJji0
>>65
大勝?
習近平の犬?
70シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:05:49.88ID:M1rspVos0
>>67
基本減るよね
71ウンピョウ(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:06:03.60ID:5WLNUblX0
そりゃ儲かると決まってるならそうだけどね。
2025/05/13(火) 20:06:09.59ID:7LbygDad0
預金すらしてない
2025/05/13(火) 20:06:22.56ID:538UkmHy0
まあ石破コインに全ツッパしたいならそれでいいんじゃね?毎年3%以上の下落が確定してるゴミコインだけど。
74バーミーズ(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:06:34.80ID:vB95oJji0
>>70
習近平は糖尿病、コピペしてみて
75ぬこ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:06:38.45ID:uX6xZHyI0
タンス預金されると困る奴らがいるからな
76シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:00.97ID:M1rspVos0
>>71
それな
大体負けるから
77バーミーズ(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:27.68ID:vB95oJji0
>>76
はい中共工作員
78ベンガル(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:47.40ID:MHtD3HEm0
円持ってて価値が下がる→国とか政治家とか官僚に責任押し付けられる
外貨とか仮想通貨持ってて価値下がる→ただの自己責任
79(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:08:55.81ID:029PZm3A0
投資も商売も同じ みんなが欲しがるから価格が上がり、誰も欲しがらないものは価格が下がる
as simple as that
80サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:11:38.35ID:uA351NRe0
こういうラッキー成金昔からたまに居たけど破綻したりして全財産失うパターン
81ジャパニーズボブテイル(庭) [NZ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:11:53.20ID:yx8v4+op0
儲けてるやつは抽象的にしか言わないよな
まぁ自分の手口わざわざいう訳ないわな
2025/05/13(火) 20:12:16.69ID:VONmNks00
300万から100億が本当なら凄いな
83サバトラ(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:12:18.18ID:92CLmSWM0
NISAがいいと聞きました!
84シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:13:50.58ID:M1rspVos0
>>81
ほんそれ
俺の利益のために
負けに来てくれって事だよなぁ
85サビイロネコ(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:15:07.94ID:3dM9BHGR0
やっぱ幸運の壺だよな
86サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:16:17.46ID:uA351NRe0
極一部の奴がこうやって儲けることで大多数の人が損をしてるという証明をしてくれて有り難う
2025/05/13(火) 20:16:44.23ID:qLAvg50O0
私の金融資産は1420万円です
2025/05/13(火) 20:21:29.84ID:hmCeRMdK0
借金ばかりこさえて利息ばかり払ってる。
毎月そのへんのやつの月収以上払ってる。
一度も延滞も金融事故もしたことがないのが自慢
更に金が借りれる信用
2025/05/13(火) 20:22:36.63ID:Auc3Uywy0
>>2
…バカって自ら証明していくスタイルだよな
90しぃ(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:22:38.00ID:rP9TVzT60
貯蓄8割 投資2割だな
2025/05/13(火) 20:22:48.26ID:k1zPoXHh0
>>1
年間400万だろ?
92ペルシャ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:22:48.75ID:E4YXMyfq0
>>46
2%ずつインフレするなら預金金利もそれなりに上がっていくわけで一般的には1%くらいにはなる
しかし株式市場に金が流れないのはテスタには都合が悪いのであえて言わない
嘘は言ってない言わない権利🤣
2025/05/13(火) 20:23:13.29ID:538UkmHy0
>>86
2015年の日経平均が19000円くらい、2020年は27000円くらい、今は38000円だぞ。
どうやったら損できるんだ?貧乏神に取り憑かれてるのか?
2025/05/13(火) 20:25:38.40ID:O0a+Qc4k0
他人に買わせたい理由がわからん。
儲かるならひとりで儲ければいいじゃん。
95サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:26:44.88ID:uA351NRe0
>>94
養分が居ないと儲けが出ないんだよ言わせんな
96サイベリアン(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:30:26.91ID:qW3X8H9h0
何故個人投資家が養分を必要とするのか
ちょっと意味が分からない
97キジ白(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:30:27.20ID:SdqN0FuQ0
お金は、あちこちに分散させないとって言うじゃない
でも、そんなこと言われたって面倒なんじゃ。何がGMOクリック証券だ
日本人の何割かは、GMO(遺伝子組み換え作物)にされてるって噂だぞ

モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
98サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:31:49.21ID:uA351NRe0
>>93
もっと前を忘れてんのかな?
都合の良い部分だけ上げるてのは詐欺師の常套手段
2025/05/13(火) 20:32:45.20ID:rnYrpsCa0
>>92
インフレ下ならインフレ率が銀行の金利を下回ることはないのだから、すぐ使う用事のない金は連動しやすいトピックスにでも預けといたほうがいいじゃん
2025/05/13(火) 20:33:49.26ID:46OehmCy0
>>1
円も増える事あるけどね。
むしろすぐ円高になる。
101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:34:11.88ID:7Yaz8sHr0
>>16
下がった時に売るから損するんだぞ
上がるまでじっと耐えてろよ
2025/05/13(火) 20:34:57.92ID:FyrtyE4q0
>>94
買わせたいんじゃなくて馬鹿にしたいだけなんだろ
ずっと買わなければ差はどんどんつくから、カモだはめ込みだと疑心暗鬼になって買わないでいて貰いたいくらい
2025/05/13(火) 20:35:31.67ID:6t67Qqnx0
今というよりも今まで、だな
これからは分からない
2025/05/13(火) 20:35:46.72ID:6gVzf9LF0
なんだろうねぇ。
このドルなら値上がりして円だと損するって論調はw
その理屈ならドルで預金してる奴も円の何倍もインフレしてるから馬鹿だろ。
105(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:36:49.97ID:x+nZAyQe0
>>26
おちんぎん握ってるヤツに毎日しごかれてたまらん
106ロシアンブルー(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:36:54.00ID:hp11YjeK0
そんな意見を全て無視して今4000万ほど貯まりました
社債とか国債はやっても良いかもね
2025/05/13(火) 20:37:12.78ID:Clx38R3Y0
>>101
更に下がる、下落が止まらない、不安になる。
下がる時はこんな感じだな。
上がってる時は当然何の不安も感じないから放置だが。
108ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:38:38.89ID:7Yaz8sHr0
ちなみに4月ごろに下がった時に投資アレルギーの人達は大はしゃぎしてたよね
俺はその時に買い増ししたけど
お陰でその時買った分の今の評価額は+40万ぐらいついてるわ
2025/05/13(火) 20:39:22.50ID:46OehmCy0
投資は預金でやるもんじゃないからな。
余剰金でやるもので増えたらラッキー減っても気にならない金額でやるべき。
預金がインフレで減るから投資ってのが、そもそも考え方としておかしい事に気づけよ。
2025/05/13(火) 20:39:40.87ID:JSgk0evu0
今から最低2倍にはインフレするからどうやって目減りしないようにさせるかだな。
111ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:39:43.78ID:7Yaz8sHr0
>>107
個別銘柄なら最悪倒産があるけどインデックスなら紙屑になんてならないんだから、ひたすら待てよ
112ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:40:57.27ID:7Yaz8sHr0
>>109
預金と余剰金は≒だろ
何か使うために貯めてるんでなければ、それは余剰資金だぞ
2025/05/13(火) 20:41:15.96ID:538UkmHy0
>>98
さすがに30年以上前のことは考慮に入れてなかったわ、申し訳ない、生まれる前の出来事だし。
それでもしまたバブル崩壊みたいな壊滅的な出来事が起こったとき、石破コインをガチホしててよかったって思えるの?
114トンキニーズ(西日本) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:43:37.55ID:bzyYkltu0
300ドル貯金を続けて20年が過ぎた
115キジ白(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:44:32.46ID:fTUxyneo0
>>109
銀行預金も投資では?
116ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:45:11.76ID:7Yaz8sHr0
馬鹿の想定する最大リスクは的が外れてるのよ
なぜか最高値の時に一括全力で買う想定をするからね
投資の基本は分散で、タイミングも銘柄も分散させるのが基本
だから勝手にタイミング分散してくれる積み立て投信は優れてる訳だ
2025/05/13(火) 20:45:20.04ID:FAWVSx3s0
日本のために国債を買っている
2025/05/13(火) 20:46:00.58ID:SIX4y/cr0
うー
119キジ白(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:47:30.94ID:fTUxyneo0
>>104
アメリカ国内の物価上昇を円ベースで見たら卒倒するぞ
120ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:50:09.88ID:yanWbWO10
>>1
わかりやすい詐欺メガネ
2025/05/13(火) 20:50:23.44ID:46OehmCy0
>>112
そういう全ツッパ理論を言うから警戒されるんだろ。
122シンガプーラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:50:58.69ID:ccn564y60
翼君!
2025/05/13(火) 20:52:12.71ID:HNo4nl980
累計利益100億円ってどういう意味www

損失入れたら1億しかないことにもなるよね
124アメリカンショートヘア(庭) [CA]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:52:42.00ID:JcpJRSdu0
そうやってバブルの時溶かしたのか?
2025/05/13(火) 20:52:48.67ID:4FD4NyFL0
>>112
預金は家の頭金や教育ローンとか老後の資産など当然使う予定があるから貯めてるわけで、使う予定の無い金を預金したりはしないよね?
126キジ白(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:55:30.69ID:fTUxyneo0
>>113
バブル高値で買ったとして配当込みで計算してみ
127ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:55:31.53ID:7Yaz8sHr0
>>121
全ツッパなんてとんでもない
下がっても心の余裕が持てる様に、また逆に買うチャンスと思って買い増しできる様に預金もある程度残しておいた方がいいよ
預金は手をつけないものって考えじゃ価値が減る一方だからね
俺の場合は約3000万の金融資産の内、預金も700万ぐらいはあるよ
128ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:57:09.09ID:7Yaz8sHr0
>>125
そう?使う予定ないからって給与全部使い切ったりしないよ
それに老後資金みたいな金こそ投資しとかないとダメだろ
何年後に使う気だよ
老後が5年後とかのジジイだったらごめんね
2025/05/13(火) 20:58:05.83ID:46OehmCy0
>>127
俺は3200万の資産のうち預金が2500万ほどあるが投資に使ってるのは100万ほどだよ。
今は−22万円ぐらいだな。
2025/05/13(火) 21:02:47.42ID:0xpitRqM0
>>123
樹齢のべ1000年を超える、みたいな
131ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:02:49.08ID:wYvEav1W0
バカは預金しかしないし。
今インフレだからお金の価値が下がるよと言っているのも関わらず。
こうして俺はNISAで30万溶かしたよ
2025/05/13(火) 21:03:20.56ID:538UkmHy0
>>126
申し訳ない、30年以上前にバブル最高値で買って安値で売ってしまった極々一部の連中なんか考慮外なんだわ。
133ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:03:20.99ID:7Yaz8sHr0
>>129
定期預金で1%付いてもインフレで価値が目減りしてゆくから、毎年25万損してるって思ったら結構もったいなくね?
134ペルシャ(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:06:02.26ID:+el32UIn0
>>79
まぁ…
必要とかほしいものはいつも足りない
要らないっていうかあんまり価値ないものはいっぱいある
よね?
135ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:07:36.30ID:yanWbWO10
>>62
日銀黒田は退職金まで金に全ツッパして推定2倍の資産増だぞ
2025/05/13(火) 21:08:29.23ID:46OehmCy0
>>133
3200万円貯めるのに18年かかったけど円高になったり円安になったりデフレになったりしてるから別に損はしていないな。
いつも思うけど何で常にインフラし続けて円安になるのは確定で話をするんだ?馬鹿だろおまえw
物価なんて昭和の頃の方が高かったぞ。
2025/05/13(火) 21:10:55.13ID:0ZKwx6XX0
>>133
インフレを気にするなら投資するより不動産や金とか物に変えた方が良くね?
投資は減る事もままあるけど物は減らないでしょ。
138オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:11:13.95ID:dNbPaDme0
俺に新ニーサ死に物狂いに勧めてきたS君息してる?
2025/05/13(火) 21:14:39.49ID:538UkmHy0
>>136
昭和のほうが物価高かったとか、どんな環境に育ったらそんなに狂うんだw
2025/05/13(火) 21:14:52.31ID:RMhirZda0
預金するのは馬鹿って言う奴って単に養分欲しいだけだからね。
投資しないのは馬鹿って言うのならともかく、預金するなは頭おかしい。
年金や預金だって投資だしね。
141ピューマ(庭) [DK]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:14:57.59ID:GrYnOZU20
>>44
死ぬ間際に笑えるならいい人生じゃねーか
2025/05/13(火) 21:15:10.08ID:IiMoJAbZ0
投資より現金が好き
2025/05/13(火) 21:17:08.68ID:RMhirZda0
>>139
無知だねぇ、ネットの情報しか昭和を知らないんだろうな。
昭和の頃は家電が今の5倍ぐらいの値段だったし、今はタダで手に入る情報が全部有料だったしサブスクリプションや無料サービスも無かった時代。
初任給も9万円スタートで実質賃金で見ると今よりずっと物価は高いよ。
144スナドリネコ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:18:27.50ID:cK8oUue00
ネット証券で乗っ取られて勝手に株売買されるよりははるかに安全なメガバンクの
普通預金。
キャッシュカード引き出しは1日50万まで。
一般クレジットカードも上限150万程度。
安全第一
145ブリティッシュショートヘア(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:21:18.17ID:NZSEzTaY0
明日100万ぐらい増えるわ
投資してて良かった
2025/05/13(火) 21:22:06.59ID:qL+CIMoV0
円高になーれ
147マヌルネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:23:48.40ID:tifpulM30
全員勝つ訳無いよなー
2025/05/13(火) 21:24:37.22ID:bCwqfKcF0
お前らがこのまま円安が進む200円は行くとか言うから170円のときに米ドル買っちまったちゃねーか
149カナダオオヤマネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:26:54.60ID:425xC9eq0
独身中年おじさん達の資産の中央値は50万円みたいだけど、君らもそんな感じということか
150カナダオオヤマネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:28:06.02ID:425xC9eq0
貧しいね
2025/05/13(火) 21:28:58.33ID:538UkmHy0
>>143
すまんなあ、ネットの情報でしか昭和を知らなくて。
俺には理解できない世界だから、一生銀行預金と家庭用金庫で生涯を終えて下さい。
152オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:32:49.75ID:dNbPaDme0
>>151
もうそれ以上やめておけ
こっちが恥ずかしくなる
153シンガプーラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:34:23.58ID:tGCmxFRy0
こうも簡単に円安に戻るとは思わなかった
何が起こるかなんて分からないのだから、バラバラに資産を持つに限る
2025/05/13(火) 21:35:14.15ID:Ur5qg6No0
インデックスなら分かるけど、個別株を売買して複利を効かすって
どういうことなんだ?
2025/05/13(火) 21:35:21.64ID:538UkmHy0
>>152
どういうことですか?
156ソマリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:35:58.28ID:r3B46fIU0
バカは預金が無いんだが
2025/05/13(火) 21:36:29.67ID:6zm9Gq4a0
目減りは事実だが投資で更に減らすのが殆んどだよ
動いたら負け
158ハイイロネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:37:31.76ID:tKenwac40
株を買う→証券口座が乗っ取られて売却からの変な中国株を買わされる
159アメリカンワイヤーヘア(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:39:55.99ID:Lia+PnyO0
>>149
50万ってボーナス一回分だから実質貯金ゼロだろ
そんな統計ありえないわ
街には車であふれてる
160シンガプーラ(茸) [IT]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:39:59.50ID:N8aCaYol0
>>157
減るんだよなぁ
2025/05/13(火) 21:42:13.71ID:2KiHF4I30
俺も情強だから半導体投資したら半分になったんですけど?!ああ??ぶっ〇すぞボケ!
162シンガプーラ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:45:25.76ID:eWRlO0fd0
ビットコイン200万買ったら、もう290万になった。
まあ税制変わるまで売らないけど。
163ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:46:35.30ID:W//iQbGl0
9割が損して退場すると言われる株式投資だからな
まあオレらがやってもテスタの資産が増えるだけの話w
164サイベリアン(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:46:35.84ID:tMJIS3dc0
>>143
初任給9万っていつの時代だよ
今って30万届くかぐらいだろ?
これを書いてる時点でインフレしてるってバカでもわかるから昔語りはやめとけよ
全年代から一番嫌われる話題だぞ
165エジプシャン・マウ(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:48:01.62ID:phGUcALq0
>>51
一度海外投資に回った資本は使わないからな
2025/05/13(火) 21:50:13.03ID:5Tf6nJQl0
株で失敗したとかって個別株だろ
インデックスを握り続ければ負けないぞ
2025/05/13(火) 21:51:36.63ID:538UkmHy0
>>162
90万円くらいの利益ならたいして税金取られないぞ。分離課税になっても20%取られるから誤差レベル。
5000万円くらい収入があれば55%取られるけど、それだけ収入あるならちゃんと税金払え。
168ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:52:55.10ID:kwB6ODxo0
>>10
これ
169シンガプーラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:08.16ID:DWDqQPPJ0
>>163
それよく言われるけど
上場しても9割損して退場してるって、企業側の話なので、引用としては微妙かと
もちろん無理にレバレッジ効かせりゃ速攻退場だけどね
170ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:32.67ID:kwB6ODxo0
バカ嫁にいくら言って説明しても、一万円は一万円だから、なんだとさw
171猫又(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:56:26.20ID:n3cDdwRR0
預金しかしない奴は預金で十分な人生なんだよ
ほっといても金溜まっていくしな
172エジプシャン・マウ(庭) [BE]
垢版 |
2025/05/13(火) 21:57:30.44ID:5mRGr+4i0
億り人なったけど質問ある?

一応那覇市で家賃0円

質問ないようなので失礼します
2025/05/13(火) 22:01:22.50ID:xpaign+D0
>>2
>>1の話で何がバカなのかすら理解できないバカw
2025/05/13(火) 22:02:01.96ID:J6qaXy/s0
>>164
平成の頃ですら初任給15万ぐらいだったのに初任給30万って、どこの超大手だよw
ほんとネットの情報が日本の全てだと思ってるからマスゴミに騙されそうw
2025/05/13(火) 22:04:33.09ID:WXlSG3rH0
投資は損してる人が72%もいるのにな。
残り28%が預金は馬鹿って言ってるだけかと。
そういう勝ち組もいつかはバブル崩壊とか世界恐慌レベルの暴落で発狂するんだけどね。
176ギコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:06:40.14ID:FiFic+ii0
現金ないわ
住宅ローンと税金でぜーんぶ飛んでく
2025/05/13(火) 22:11:18.43ID:538UkmHy0
>>176
現金一切ないのに住宅ローンとか馬鹿なの?ローンって借金なの理解してる?
2025/05/13(火) 22:11:29.69ID:4GEeaNSu0
1ヶ月前くらいは反NISA民がすごいはしゃいでたけど最近静かだな
みんな死んじゃったの?
2025/05/13(火) 22:14:36.30ID:7vx7lXb30
>>177
住宅ローンを払えるなら、それで資産を維持できるならそっちの方が正解
インフレ時代がくれば返済する額が年々目減りして雀の涙になっている
2025/05/13(火) 22:16:19.24ID:J6qaXy/s0
>>177
住宅ローンは払い終われば不動産という資産になるよ。
他の借金とは性質が違う。
投資馬鹿は金融投資だけが資産だと思ってるんかな?w
住宅ローンも立派な投資だよ。
181サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:20:51.97ID:uA351NRe0
>>175
何故損の方が多いかは上がる時は10年単位
下がる時は一瞬で落ちるからよ
一度下がると上がるのに又10年単位で保持しなきゃならんから
一般人は短期しか頭になく維持する資金力も無いから投げてしまう
182オセロット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:22:11.67ID:dNbPaDme0
>>177
だからやめとけって
2025/05/13(火) 22:23:13.17ID:J6qaXy/s0
>>181
つまり一般人が投資をやると損するって事だろ。
投資は余剰金と塩漬けにする胆力や資金が無いと出来ないのに一般人程度が持ってる預金で投資やれってのはエアプか金持ちしか言わない事なんだよ。
2025/05/13(火) 22:24:43.30ID:gQMCzQMJ0
>>144
証券で勝手に売買される奴は銀行口座でも不正送金されるわ
理由はフィッシングだから
むしろ株の勝手売買の方が将来上がるかもしれんというのがある
2025/05/13(火) 22:28:16.60ID:gQMCzQMJ0
>>167
アホ
専業じゃないのがほとんどなんだから本業に合算
分離課税だから年収500万とかで90万プラスしたら累進のよっては利益住民税込みで50%程度になるイメージ
2025/05/13(火) 22:30:00.93ID:gQMCzQMJ0
>>175
相場が下がってる時ならそうかもしれんけどこの5年とかでマイナスなど限定過ぎるわ
2025/05/13(火) 22:33:03.11ID:gQMCzQMJ0
>>181
握力と損するは別の話だ
だか握力問題にするなら長期積み立て解答になる
188シンガプーラ(庭) [IL]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:33:33.91ID:wh+EZo850
>>186
ほとんどの企業は上場時が最高値
そんな数字も混ぜた値だからね
189トンキニーズ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:34:51.58ID:2QSWRWZQ0
投資なんかしたらほとんどの人が全部失うからね笑
190デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:40:06.44ID:Af1N4eBU0
物価上昇でお金の価値とかよく言われるが、似たような安いの買ったらいいやん
191サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:47:18.45ID:uA351NRe0
>>190
日本で円しか使わんなら気にする必要はあまりない
只輸入品は少し高くなるてだけで普通に生活する分には大した影響無い
極端に円安になるようなら日銀が調整介入してバランス取るからな
2025/05/13(火) 22:47:27.89ID:538UkmHy0
>>185
何を言ってるのかよくわからん。住民税込みで税率50%超えるのって収入1800万円以上だぞ。
本業で年収500万円あっても、90万円程度の利益じゃ住民税合わせても30%。どこから50%なんて数字がでてきたんだ?
2025/05/13(火) 22:49:14.23ID:gQMCzQMJ0
>>189
アホ
投資は株しかないのかよ
立場2019年1月に1710万で買ったアメリカ債券は既に2倍になってる利息は脳死で買ってる繰り返してる
為替がリスクだと言うなら15年20年後に想定為替で電卓叩いて計算してみろ間違いなく驚くから
更にいうと2008年12月に2500円で買った金地金は17000円だな
貴金属地金は知識があれば全投資商材で最強の税率(せいぜい3%にしかならない)
俺は株と外債とgoldと円債券で4分割してるけど何もしてないのに5年で5000万増えたわ
2025/05/13(火) 22:49:24.21ID:OTEUsmVL0
なんで投資かじり始めると人に勧めるんだい?不安なのかい?
2025/05/13(火) 22:51:25.33ID:J6qaXy/s0
>>194
本当に儲かってる人は人には勧めないもんな。
2025/05/13(火) 22:52:11.38ID:gQMCzQMJ0
>>192
累進課税だから
税率のランクが上がったらそこの90万にかかる
更にいうと健康保険の支払いにも影響するからそれらを総合するとそれくらいになりうる
おそらく国民健康保険だけで10万は増えるぞ
2025/05/13(火) 22:53:17.11ID:538UkmHy0
>>194
石破コインにしがみついてる奴を馬鹿にしてるんだよ。毎年3%価値が下がってく物を大事にしまってるんだから。
2025/05/13(火) 22:55:22.82ID:gQMCzQMJ0
>>192
年収500万人間なら手取増えるのは45万とかになるだろうね
そこは条件が違うので自分で計算してみろとしか
2025/05/13(火) 22:58:03.45ID:OTEUsmVL0
>>197
馬鹿にする必要なくない?彼らは円に投資しているってだけの話
俺は給料と株で4億円程度の資産作ったけど他人の資産運用を馬鹿にはしないよ
大体口出しなんて何の責任も取れないのに失礼だよ
2025/05/13(火) 23:01:30.13ID:538UkmHy0
>>196
累進課税で年収500万円が90万円の雑所得を得ても累進課税には影響しないぞ。ランクが上がるのは695万円からだな。
https://i.imgur.com/Q7cQ2bT.jpeg
2025/05/13(火) 23:04:48.90ID:c+Ma8ium0
>>7
金無いやつが最もバカだろ
202(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:10:25.82ID:1GmV/geV0
俺は優秀なので貯金しない
給料全部使うアラフィフ
2025/05/13(火) 23:10:29.65ID:538UkmHy0
>>199
いや確かにその通りだ、気分を害したなら申し訳ない。
わたしが嫌いなのは、自分は下落確定の資産にしがみついてるくせに、投資は悪みたいな昭和の価値観で偉そうなことを言ってくる人たちだ。
2025/05/13(火) 23:11:06.21ID:gnFOojiH0
でも金利もあげはじめたやん
205メインクーン(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:18:06.15ID:AddUjXjP0
つぶれる会社に投資したらインフレ率よりもっと損するけどな

株買う=儲かる

みたいな言い方はやめた方が良いと思う
206ぬこ(岡山県) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:19:13.07ID:FCMFSI3W0
>>いくら税金払ったのですかね?
2025/05/13(火) 23:20:47.39ID:fmRPdx9x0
投資とか分かんねえし勉強する気力も無い馬鹿なんで貯金で良いです
2025/05/13(火) 23:24:02.28ID:gQMCzQMJ0
>>200
そこは所得だから年収ではない
各個人の状況によって変わる
仮に所得税率の20%としても住民税10%だし国民健康保険なら10%以上増える(ただし翌年の控除増えるからそっちの税金が下がる効果はある)ので40%になる
そこが特定口座と総合課税の違いね
見落としがちだけど健康保険がヤバイのよ
2025/05/13(火) 23:28:14.81ID:538UkmHy0
わからんなら10年国債とかでもいいんだよ。知識も何も必要なく銀行預金より遥かにいい利率がつくんだから。
もちろん余剰資金でだけど。
210しぃ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:29:45.30ID:8p4i0x++0
とりあえず推しの銀行の株買えば?
普通預金口座に入れてても金利0.01程度だろ?
その分で株買えば金利(利回り)5%程度ある
500倍やで
ついでに株価もインフレと利上げ局面で右肩上がり中
初心者向けや
2025/05/13(火) 23:29:54.01ID:OTEUsmVL0
>>203
いえいえこちらこそ
2025/05/13(火) 23:36:50.03ID:538UkmHy0
>>208
でもそれなら分離課税になっても同じだよね?
90万円なら税金5%所得税5%、健康保険が10%で合わせて20%になる。
90万円で20%と40%なら18万円しか変わらんし、1日で10%とか平気で動くビットコインなら、ほとんど誤差に思えるけどなあ。
213キジ白(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:38:37.93ID:leI/5l4V0
投資家が一番恐れているのは誰も投資しないこと
214サイベリアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:41:30.57ID:uA351NRe0
>>205
恐慌不景気来ると潰れる会社も有るからね
いくら持ってようが紙切れ
215アメリカンワイヤーヘア(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/13(火) 23:58:30.86ID:Lia+PnyO0
>>213
ゼロサムゲームで増えることはないからな
誰かが得すると誰かが損してる
2025/05/13(火) 23:58:54.62ID:2e9QAIL50
借金で首が回らなくなったり投機で一発逆転を狙おうとするよりは、本業で確実に稼いで着実に貯めてる人の方が賢いよ
そういう人は、30前後で住宅ローン組んで不動産を買うだろうけど、今ならその時価も億を超えてるだろうし、それだけでインフレヘッジにはなってるのさ
2025/05/14(水) 00:01:04.95ID:YsPuFpxx0
>>215
デリバティブやギャンブルはゼロサムだけど、株などの実体経済がベースになってるものはゼロサムじゃないよ
だから資産効果や信用効果が過剰に行き過ぎてバブルが発生したりする
218白黒(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:02:04.24ID:w1CgFvVW0
今定期預金金利が1.2%くらいになってるけど
税引き後で1%
全然追い付かないな。
219ヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:02:15.13ID:FBW+S6Cf0
物価上昇要因よりも下落要素のほうが高い

一軒家はあまりまくって取り壊すだけ金がかかる(1000万戸で6兆円)
タワマンも誰も買わず都市部は狭小住宅強すぎでどこまで下がるか読めない
国内株は業績のいいTOYOTAですが危ない→というか自動車産業がやばい

投資のメリットよりも潜在デフレリスクのほうが大きい
医療であるとか次世代のインフラやサービスの需要が集まる中住宅や食費はデフレするリスクのほうが高い
220ヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:08:31.20ID:FBW+S6Cf0
アベノミクス以降の社会システムは情報教材、反社、政党全部インバンドインフレに偏った

けどタワマンその他が売れることで成立するこのシステムは中国と日本の高齢化→購買力減で需要が減る
この時どこまで下がるか読めない
たわまん、インバウンドが崩壊するとそれで飯を食う教材師が即死する
また企業、株式、不動産は大半が頭打ち


最終的に消費減→デフレに陥る
2025/05/14(水) 00:25:47.80ID:Nzg3p8KX0
投資しない人でも何となくで買ってる保険商品
投資よりギャンブル性高いのに不思議だよね
222ペルシャ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:34:35.68ID:THZHPRgy0
>>194
みんなで渡れば怖くない
>>195
確実に儲かる話なら
その仕組みは誰にも言わない方が得だよね
株は勧めてもポートフォリオは明かさない人が多い
草すぎる世の中

頭が弱い自覚がある人は近づかない方が賢明
223アビシニアン(ジパング) [RO]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:37:23.01ID:oACLn2/e0
そうやって成功してる奴はドヤ顔で語れるし全て正論になるけど、その影で投資に失敗して散っていった人間が星の数ほどいるやん?(・へ・)
224ペルシャ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:37:30.60ID:THZHPRgy0
>>193
何を必死こいてるんだい?😹
2025/05/14(水) 00:38:50.51ID:muv+C9CJ0
投資したいやつばすればいいじゃん バカだと思っているやつに何でアドバイスするの
226ペルシャ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:41:40.45ID:THZHPRgy0
>>187
握力は何事にも鈍感なら良いけど敏感なら病気になるよ
発癌
利益率だけでなくそういう話も周りとして見ると良いよ
戯言と思うならそれで結構よ
227アビシニアン(ジパング) [RO]
垢版 |
2025/05/14(水) 00:42:11.66ID:oACLn2/e0
それより利率の良い銀行ないかね?(・へ・)
228クロアシネコ(みかか) [CA]
垢版 |
2025/05/14(水) 01:12:55.78ID:MKi6UXeq0
円預金オンリーは円に全ベットで資産分散できてない状態だし、預金はインフレに弱い資産だから、まぁ間違ったことは言ってない
カリスマ投資家の発言と聞くとポジショントークに聞こえるが、これは単に親切心で言ってるだけだろう

日本人のマネーリテラシーが劇的に変わることを期待するでもなく、一部にでも声が届けばいいやぐらいの
2025/05/14(水) 01:35:58.03ID:Lr2cXFmQ0
所詮はバクチやんけ
2025/05/14(水) 02:06:04.11ID:COcpivGZ0
たまたま上手くいってるだけなのに偉そうに
231ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 02:34:46.50ID:7Msi7A2r0
>>143
お前自分で言ってておかしいと思わんの?
初任給が9万で今より物価高かったら生活できる訳ねえじゃん?
賃金と相対的に見て物価が高いのと区別がつかなくなってね?
昭和の頃の1万円を今とっておいても1万円の価値なんだよ?
2025/05/14(水) 02:57:48.76ID:JBgHRgwh0
今は預金もすげーぞ
普通で0.5定期で1%超えもある
数億あったら普通に暮らせるわ
国債でもええな
2025/05/14(水) 03:13:05.62ID:79rw/E130
投資したほうがいいんだろうなとは思ってるんだけど
どうすれば損をしないかを考える脳がないから預金にしてる
2025/05/14(水) 03:23:42.59ID:tPxAeegB0
自分はアホなのが分かってるので株式投資、ましてや先物なんて以ての外
不動産とゲルコイン、金の三等法
ずっとそうしてきた
235オセロット(茸) [CO]
垢版 |
2025/05/14(水) 03:35:45.25ID:tB6PDqfM0
>>194
3月の権利落ち後とか去年の8月経験してるととてもじゃないけど勧められない
2〜30代でまだ若くてインデックスコツコツ積み立てるとかならアリだと思うよ
236ソマリ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 03:43:14.18ID:MVWLzuVK0
オレは投資の才能ないから汗水垂らして働いてチョロチョロ貯めるしかない
237カナダオオヤマネコ(みかか) [IT]
垢版 |
2025/05/14(水) 03:53:54.50ID:F8J97PtM0
インデックスをチョロチョロ積み立てるのに才能なんていらんよ
238ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:07:36.04ID:fuO4wm4H0
現金50%
株50%になってる

そのうち現金30〜20%くらいに落としていきたい
239コラット(東京都) [QA]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:35:13.71ID:w0KYQrbr0
あと20年もすれば俺がマネーマシンというてる商品を世界中の人が買ってるかと思います インデックス連動型のマネーマシンもあります 遠い未来で大きなリーターンを狙えるマネーマシンと合わせると最強でしょう それは高配増配株です
要は時間を味方につけ、追加投資+複利+増配で雪だるましていくってことです SCHDで検索してください 指数連動型の芽根―マシンは指数に連動するってことは遠い未来の大きなリターン狙えます 一方で自分の場合は年利11%ぐtらいで毎つ月毎月ドル分配金が口座に入金されています
それは旧NISAで集めたものですが、今は口数は増やしてません 11%でも凄まじいのですが、それを遥かの意思模ぐマネーマシンも変え宇ようになったからです
例えば年利20%なら5年で元金回収できるのですよ、そこからは絶対に損することはなくなります 損しないだけでなく 複利で考えたら凄まじいことになります
2025/05/14(水) 04:39:53.89ID:2nZeC/sF0
投資は9割が負ける世界っていう一番大事な事実を前提に話せよ
241黒トラ(京都府) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:42:10.06ID:0QUXiNWJ0
FXで大損こいてからは地道に生きることに決めた
242メインクーン(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 04:42:33.87ID:9wXwrPPg0
20年で300万円から100億円って年率50%で資産が増えてる感じか
こんなのアメリカでもいないだろ
いたらマーケットの魔術師に出てるわな
2025/05/14(水) 05:03:02.71ID:BSpwsG1k0
>>1
お前はまず国語の勉強をやり直せ
244ベンガル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:06:10.59ID:djuuXDAV0
ほんとうにぼくはばかだからわからない
100円は100円やん
2025/05/14(水) 05:13:56.50ID:KL5Nm8F80
一回暴落食らうとさっさと利確すりゃよかったと後悔して
プラテンのタイミングで退場したくなる。
投資とか選ばれた人専用の商売だろ
246イリオモテヤマネコ(日本のどこか) [CA]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:24:16.11ID:FKwBQHlN0
投資は忘れられるかどうかが重要だ
247スフィンクス(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:39:35.71ID:Gdl0KUuA0
この1年、投資始めた人達の平均
利益率は多分マイナスだと思うわ
2025/05/14(水) 05:40:40.50ID:RIB16fOx0
>>175
コツコツドカンで一発退場が多いと思う
249(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:48:25.50ID:hwfgbWP70
インフレはここ最近だろ
それまで30年デフレで出費が少ない分
金が増えてたんや
250スノーシュー(庭) [PT]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:53:04.88ID:tBwjw3ze0
>>16
じゃあ売らなきゃいいじゃんと待ってみるとどんどん下がる
耐えきれず売ると上がり出す
251ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 05:59:55.65ID:n80XhybR0
やっぱ気絶投資法が最強だな
2025/05/14(水) 06:03:04.19ID:NTeET/VZ0
国債と定期預金でいいわ
253ハイイロネコ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:31:30.15ID:7Msi7A2r0
例えば40歳の人が老後資金として投信やるとするじゃん?
65歳まで働く人生設計とすると、頭悪い人は「25年後の時に暴落してたら大損じゃん!」って発想をするのね
まず普通は年金生活に入った瞬間に即投信を崩さないといけない様な預金0の状態にはしておかない
少なくとも年金+預金取り崩しで数年は暮らせる余裕を持たせるんだよ
そうすると25年後のタイミングで仮に暴落が起きてても、再び上がるまで数年間は待てる訳だ
あるいは逆に65歳より数年手前のタイミングで株価が好調なら投信の一部を売ってもいい
そうすればその先で暴落が起きても、再び上がるまで待てる猶予がさらに伸びる
なのに馬鹿は暴落のタイミングで一括で全部売る想定しかできないのが謎
2025/05/14(水) 06:33:48.41ID:kanIDsbI0
新NISA底値損切り民のみなさん、おはようございます。
2025/05/14(水) 06:36:22.37ID:kanIDsbI0
>>232
利息率<物価上昇率
256現場猫(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 06:37:51.12ID:13y2GIBq0
>>253
大金必要になったら切り崩すしかしないしいつまでも使わなかったら縛りプレイしとるだけや
2025/05/14(水) 06:39:48.90ID:Ck1/RlEH0
借りてでも最初期にまとまった種銭がないと意味ないよ
時間があればあるだけ増えるから
毎月少しずつコツコツ積み立ては、返しながらやること
258アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:13:43.43ID:ASWVLJxb0
>>1
馬鹿って「今100万円を預金しとけば、投資と違って10年後も減らずに100万円あるんだから安全!」
くらいの感覚なんだろうなw

日本円が宇宙の全ての価値を計る絶対的な基準だと思い込んでるんだろうなあ
こういう奴は今なぜ食料品とかが高くなってるのかすらわかってない三歳児
259サイベリアン(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:21:38.09ID:IZwj5iWJ0
でもさ矛盾してますよね?

頭良いふうな人達が投資して大成功という実績が多いから、頭悪いか、そうでなくとも一般的に普通に働いていたり失業したり人達をバカにしてきた風潮にも関わらず、「頭悪いと投資もしない」というのは矛盾していませんか?彼等の定義では「頭悪いか優れていない人ほど投資をしない」という前提では「放置して正解」しかないはずなのですが、なぜそこまで時間をかけてコスパタイパ悪いのに関わろうとするか?という一点が浮上してきます。
260サイベリアン(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:23:32.09ID:IZwj5iWJ0
まあ俺は
無断で担保設定に手出してきたのを確認して
そいつが債務を請け負う形になった時点で預金を引き下したりするけど
2025/05/14(水) 07:29:15.31ID:JRNs5nai0
投資についてあまりにも無知で騙されるものといううっすら感覚があるだけだからな
デフレが長く続いたせいで現金至上主義から抜け出せないのだ
262サビイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:32:36.20ID:hnmLfGBp0
テスタとかこの手の連中見てるとパターンあるね。
いくつか壁はあるが資産10億超えるとぐんぐんあとは上がってくだけ。まず落ちることはないから気づいたら100億超えてる。
1億位の時は壊滅的な打撃受けて終わるのも多い。

まあ10億あったらもう働かないけど、この手の人達は病気というか、回すことが人生だから死ぬまで投資し続ける。
263メインクーン(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:32:42.24ID:bQeDKWs/0
この理論なら住宅ローン組んで借金した方がいいじゃん!早くやれよ!なんでやらないの?
264(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:33:02.60ID:H9LFYTPM0
一番アホなのは時間かけて貯金して現金一括で大金かかるもの購入してる奴だよ
実質的に借入金利より高い期間コスト負担してるのに
265アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:36:26.73ID:ASWVLJxb0
SNSとかで書かれてることを目をキラキラさせながらそのまま鵜呑みにしちまう奴も多いからな
「NISAは政府の罠!」を信じちまう奴にはさすがにわろた

利用者にとってメリットしかない制度のどこに罠があるんだよw
そもそも制度の内容すら理解せずに「罠だ!」とか言ってるんだろうな
「NISA」と「投資」と「株式」の区別すらついてないから「早くNISAを売れ!」とか言ったりするしw
266イエネコ(神奈川県) [NO]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:36:57.61ID:TFDr4l2D0
やっぱ貯金が一番だな
267(埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:37:45.08ID:BTefGzV90
テスタにとっては養分だからな
ネギカモは必要だろ
268サビイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:43:38.08ID:hnmLfGBp0
>>140
預金だけしかしてなかったらまずいだろうな。
収支が合わない。
普通にETF買うのはアホでも出来る。というかアホはそれ以外やっちゃダメ。
269サビイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:46:25.24ID:hnmLfGBp0
>>170
30年その生活してたらそれが常識になる。
戦後だったらそんな発想は出てこなかった。
270ソマリ(ジパング) [RU]
垢版 |
2025/05/14(水) 07:50:35.00ID:8PrzvDZY0
投資は増やすためだけにやるもんだと思ってるやつが多い
キッチリしたポートフォリオを組むことは貯金一辺倒より堅いディフェンスになる
2025/05/14(水) 07:51:41.15ID:JRNs5nai0
30年経済成長してないんだもんな このデフレ感覚はそう簡単に剥がれるものではない
韓国や中国は経済成長インフレしてきた世代が現役世代なので投資を手軽にやってる
272名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 08:47:46.32ID:3UmCum870
投資の才能がない人はインデックス投信の積立だ。
ウォール街のランダムウォーカーか敗者のゲームどっちか忘れたがインデックスで長期間運用すれば負ける確率はかなり低くなるってあった。
この場合の長期間は20年くらいだが
273ラ・パーマ(千葉県) [PE]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:04:41.17ID:GsE4mzd40
だから銀行でプロが資産運用してるだろ
その配当が利息な
274ラ・パーマ(千葉県) [PE]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:05:47.33ID:GsE4mzd40
>>270
お前のその脳ミソはドレだけ優秀なの?
銀行の投資部門の奴より優秀なのか?
275ロシアンブルー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:08:21.57ID:FGiuGC+o0
>>274
農林中央金庫(農林中金)の投資部門長よりは優秀だろう
276マーゲイ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:09:34.82ID:IdCzQkh20
使うと無くなって帰ってこないのになんで貯めて文句言われるのかわからない
277ピクシーボブ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:15:56.21ID:F/EUpqon0
投資で大損して反面教師になってw

堅実な人は貯蓄を金とかに変えてる
2025/05/14(水) 09:16:40.25ID:IEfKIsHy0
>>9
株や債券や貴金属と同じく、現金の「価値」も誰も最低保証してくれないし上下するものなんだ、と認識しようぜって話だろ

高度成長下だと収入の増加により、そのあとの40年近いデフレ下では物価の低止まりの為に見えにくくなっていたけど、その40年分を10年足らずで取り返すレベルの物価高騰に直面すれば、意識はせざるを得ない
2025/05/14(水) 09:17:28.31ID:RdRZebhx0
>>277
それは金に投資してるのでは
2025/05/14(水) 09:22:03.07ID:IEfKIsHy0
>>276
金利が物価の上昇率を超えてるなら、そういうやり方もありだと思う
今の状況だと、預金金利と物価上昇の差額分を「預金の価値維持費」として払ってるのと同じという考え方

とは言え、株、債券、為替、不動産、貴金属他、とどれを選んでも目減りのリスクはつきまとうしね、まあ所詮は自分の判断だし、どれを選んだにせよ他人と比べる必要もないけど
281リビアヤマネコ(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2025/05/14(水) 09:42:59.13ID:OABRFUjk0
貯金だけとか投資だけって極端な奴が馬鹿にされてるだけでしょ
資産分散しとけよ
282キジ白(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:01:51.57ID:oA98K2rx0
>>274
リスク取りに行かずJGBばっかいじってる日本の銀行員に優秀な奴いないだろ
2025/05/14(水) 10:03:33.23ID:8iJu0oyX0
>>1
さすが秋田物知らず底無し
284ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:21:45.90ID:aI3Rqh/E0
円だけをもってるということは円に全ベットしてるという意味が分からんやつがこのスレにいるな
要するに分散投資が肝要ってことを理解していない
285エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:23:51.26ID:OtnE9K090
毎回思うけど投資してる人が投資してない人にイライラしてるのなんなん?なんでそんな心に余裕ないん?
286(徳島県) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:30:06.14ID:pyTf+kJv0
イライラしてない人は書き込まないだろ
俺は週に1回資産の変化と不正ログインが無いか確認するだけだし
2025/05/14(水) 10:34:15.54ID:nF7cqwKt0
去年からビットコイン始めたけど倍以上になってる。チョロいな。
288メインクーン(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:36:11.89ID:9wXwrPPg0
>>1
農林中央金庫はどうすんの?
289キジトラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:43:47.15ID:R3y+QWOB0
預金出来ない奴よりかナンボかマシ
2025/05/14(水) 11:21:13.12ID:mNAXT1xX0
>>9
投資はたしかに元本保証されないが、円という金融商品は元本保証どころか元本割れが確定してる
もってるだけでマイナスになる資産やぞ
2025/05/14(水) 11:24:18.38ID:mNAXT1xX0
>>263
どんどん材料費高騰してるからね
俺の家今買おうとしたら、買った時の1.3倍くらいの相場になってたわ
怖い
292三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:40:20.12ID:e/166uDx0
いくら儲かってても投資を辞めてないって事は
無くなる可能性もあるんだよな
293マーゲイ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:42:47.28ID:Q12vhgE70
>>291
家なんて近い将来投げ売りになるから
金出して買わなくていい
新築に拘ると金かかるだろうがな
294ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:12:04.45ID:yA9LZKp60
>>256
予定外にそこまで大金が必要になる事態って?
例えば預金500万で投信3000万として、いきなり3500万必要になる事ある?
そんな事態なら預金だって絶望的じゃん
295ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:15:24.22ID:yA9LZKp60
>>263
それはまあ正しい面もある考え方だよ
住宅ローンは減税措置もあるしね
多分、ローンの金利とインフレ率+減税分を考えれば後者の方が勝つ
ただ、家を買うという事はそこに永年住む事に対して金を払うわけで、引っ越さなきゃならなくなったら損失が発生するというリスクはある
ずっと同じ場所に住み続けられる目処が立ってるなら家はローン組んで買った方が得
2025/05/14(水) 12:15:49.15ID:mNAXT1xX0
>>293
田舎はそうかもなぁ
田舎でいい人はそうすればいい
297ラグドール(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:36:27.12ID:t8TXaK+w0
>>285
預金は死に金で何も産まないから経済停滞させる
しかも貯めてる奴も損してるんだから自爆テロリストみたいなもん
298ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:40:30.17ID:yA9LZKp60
>>285
せっかく将来のための資産形成のためにNISAなんて免税措置を用意してるのに、「NISAは罠!カモられるぞ!」で忌避してるが、
どうせそいつらは将来になって「年金じゃ金が足りない!政府のせいだ!」って言うに決まってんだよ
「欧米ではー!」が好きなくせに、欧米では一般市民も投資して自分で資産形成するのが当たり前って事には目を瞑るんだよ
299コラット(庭) [PL]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:44:52.06ID:54qB7/7A0
馬鹿は踏み台になるのだ。
300ラガマフィン(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 12:56:13.29ID:KbzAFeR/0
バカは預金すらしない
301ロシアンブルー(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 13:06:18.30ID:HSo21huf0
>>297
相当イライラしてんねw
302キジ白(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 14:16:47.89ID:IWefFHfW0
米と卵は1年で200%以上値上がり
預貯金は1年で1%の利子
日経平均は1年前より0.5%マイナス

何やってればいいの?
2025/05/14(水) 14:18:42.75ID:wxVG7fht0
>>297
無知過ぎへん?
銀行や郵便局が融資に使ってるだろ。
2025/05/14(水) 14:23:18.56ID:wxVG7fht0
>>302
安いものや他で代替え出来るものなら影響は無いぞ。
家電は昭和の頃の5分の1ぐらいになってるし、有料だった情報が専門書レベルの内容がタダで手に入り、サブスクリプションで見放題。
むしろ物価は下がってるぐらいだ。
305エジプシャン・マウ(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 16:33:01.05ID:MDX6AJGj0
>>302
ゴールドを買えよ
306スコティッシュフォールド(岡山県) [FR]
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:06.08ID:plBMkC3T0
今は、債権高騰したので売り時ですw
307三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:06:27.84ID:e/166uDx0
パチンコ打ってる人と変わりゃしないわ
儲かってる時はみんな舌がよく回るからなw
負けた時はひっそり消える
308ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:39:43.86ID:U0Uvoo6F0
投資の話になると、なんで損するって言ってる人の想定は必ずすぐ損切りする想定なの?
今、金に困ってるの?
すぐ使う必要がある金を投資に回すなんて馬鹿のやる事だよ?
309オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:42:00.20ID:bdCAWKKT0
>>2
貯金や積立すらできないのがバカという意味なら、そうかもな…
310オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:45:29.53ID:bdCAWKKT0
>>9
実は銀行への貯金も、投資の一種ってのが>>1の内容
うまく投資してないと為替やインフレの影響で資産が実質減るって話
311トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:46:34.64ID:XPFWWqPa0
>>308
インフレを考慮した上で充分な資産があるなら、それを食い潰せばいいって話じゃね?
足りないなら勝負だが、それは「必要な金」を投資に回す行動。
312オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:47:58.68ID:bdCAWKKT0
>>250
信用でもないかぎりそれはホールド力が足りない
先日のトランプショックでも損切りした人いっぱいいたけど、株価結局戻ったし
2025/05/14(水) 17:58:12.88ID:h/gCCefm0
>>304
だね。
自分が子供の頃より今の方がずっと物価は安いと思う。
TVなんて21インチで20万円ぐらいしてたもんね。
2025/05/14(水) 17:59:10.99ID:h/gCCefm0
>>308
預金も使う予定のある金でしょ。
それを投資に使えって言うから馬鹿か?こいつと思われてるのが投資カス。
2025/05/14(水) 18:00:09.15ID:/gcyoDbz0
テスタって自分の想定とちがったらすぐに損切りしろって前までよく言ったよな
2025/05/14(水) 18:00:43.89ID:h/gCCefm0
>>310
銀行の預金は原本保障なのが投資と違うところだね。
原本保障してくれる投資があれば福利が安くても皆やると思う。
やらないのは原本以下になる可能性がある博打だから。
2025/05/14(水) 18:03:30.60ID:B9hQ8K4U0
投資は余ってる金でやるのが基本だから、投資は金に余裕がある金持ちだけがやってきた。
それをマスゴミや政府やニワカ投資家が煽って一般人がやるようになったから不幸が起きるようになったんだな。
318カナダオオヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:06:06.46ID:nUvIFGZt0
インフレなにそれおいしいのって子
普通にいそうですよね
2025/05/14(水) 18:25:08.20ID:h/gCCefm0
>>318
他人の預金の使い道にやたら執着する方がおかしいけどなw
お前に全然関係無いだろと、何でそんな必死に投資を勧めるんだとw
320アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:28:40.13ID:ASWVLJxb0
ID:h/gCCefm0
321デボンレックス(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:29:29.26ID:Zx1ezRiD0
こないだフィッシングされた奴?w
322ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:39:59.64ID:U0Uvoo6F0
>>314
何に使う気?
老後資金に使うとか言ってんならアホだろ
20年後とかのための金を預金しておくぐらいなら投資しろって話で、3日後とか3ヶ月後に使う予定の金を投資しろなんて誰も言ってねえよ
323メインクーン(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:43:37.72ID:9wXwrPPg0
>政府は物価を毎年2%ずつ上げたいって言ってるんですよね。

これインフレ税ってやつなんだよな
まじめにコツコツ貯蓄してると国にこっそり持っていかれちゃう
324オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 18:47:30.63ID:bdCAWKKT0
>>316
預金が元本保証ってのはたしかにあるな
ただ個人向け国債とかなら元本保証の投資商品あるからなぁ
しかも元本保証にこだわるあまり実質資産が減ったらそれは元本割れと一緒だし…
まぁこのへんは価値観の違いなのかも
2025/05/14(水) 18:53:35.61ID:h/gCCefm0
>>322
何に使うのかはお前に関係無いだろw
2025/05/14(水) 18:55:49.78ID:h/gCCefm0
>>324
投資で資産が減らないという前提がよくわからんのだがw
投資でも資産が減る事はよくあるだろ。
なんで増えるのが前提なんだよwww
2025/05/14(水) 18:57:08.22ID:Xk/bxwEk0
NISAをやれば絶対増えるって政府が言ってる事と同じなんだよなぁ。
それで今、資産減らしてる人が大勢出てるのに。
328オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:00:59.66ID:bdCAWKKT0
>>326
俺が言いたかったのは、投資でも預金でも実質資産は増えたり減ったりするってことだよ。預金は実質資産が減らないという考えは間違いだよってこと。増減の振れ幅が小さいか大きいかの違いであって。どの程度リスクを取るのかは個人の価値観かなーと思っただけ。
329ライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:02:18.09ID:K0ngZOiI0
>>327
今朝で戻った人が大多数だろう
2025/05/14(水) 19:08:22.96ID:h/gCCefm0
>>329
戻ったところでNISAを止めた人が大勢出てる。
331ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:09:16.25ID:U0Uvoo6F0
>>325
結局、具体例は思いつかんのだなw
投資しない言い訳だからな
332アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:09:41.00ID:ASWVLJxb0
「貯金は元本保証!」「今100万円を預ければ10年後も減らずに100万円あるんだから安全!」
…くらいの感覚の奴はほんと笑えるよなw

宇宙の中で日本円が全ての物の価値を計る絶対的な基準だと思い込んでるんだろうな
その「100万円」にどれだけの価値があるのかを日本円で計ってるんだから、そりゃ減らんわw
完全に三歳児の発想
2025/05/14(水) 19:11:21.10ID:h/gCCefm0
投資カスって何でこんなに必死なんかな?
暴落してヤバいのか?
334名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:12:56.80ID:K0ngZOiI0
>>330
今朝100万ぐらい増えてたけど利確したりしないよ?
335ジョフロイネコ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:14:45.26ID:sOfXWuB60
自民党&財務省「バカだから税収70兆よりも予算オーバーして財源がない
大企業減税と還付金24兆
再エネ還付金23兆
ウクライナ支援8兆
途上国支援29兆
万博13兆
バカ沢「予算オーバーしました…」
336名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:17:09.82ID:YS1QX2n40
文無しよりは利口
ここで偉そうに言ってるバカは
借金まみれの変な奴www
337ジャングルキャット(茸) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:17:54.92ID:32uONvzF0
金のインゴット買っておけ
今は小さいのでもあるから
338マヌルネコ(庭) [ID]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:19:02.47ID:fSZ+VZW90
>>330
それは投資を知らないただの馬鹿
339ピューマ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:19:48.75ID:7mRO03K00
バブルの頃は利率6%とか7%とかだった
預金してるだけで最近の投資くらいの利益があった
2025/05/14(水) 19:40:11.47ID:LwXbGksD0
>>337
今金を買うのは時期が悪い

預金してたって世の中の株価が上がれば目減りしてるだけやからな
2025/05/14(水) 19:43:55.88ID:LwXbGksD0
トランプ関税ショックで3週間くらいマイナスだったけど結局プラスなんだもんな
長期目線でみたら投資しない奴はアホ
2025/05/14(水) 19:52:44.12ID:ma2YRBPN0
>>341
投資しない奴がアホなら、投資で儲かってる人がたったの28%という事にはならんと思うけどね。
数字は正直だよ。
343アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 19:54:52.24ID:KS5pn2YM0
投資しない奴はあほ


こんな事言う奴の何を信じろって言うんだ
勝手に儲けてほくそ笑んどいてくれ
344ハイイロネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:23:34.72ID:U0Uvoo6F0
ピーク時は含み益700万ぐらいだったな
その後の暴落で一時に300万切った
馬鹿な奴はこのタイミングで売るのよ
俺は売らずに買い増しして今は580万ぐらいまで再び上がってる
預金も700万ぐらいはあるから、急に金が要る事になったら売らないとならないという事も無いし、
暴落がまた来たら買い増しする余裕もある
345名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 20:36:27.65ID:YS1QX2n40
貯金以前に、マイナス要素の借金を背負ってるバカ共はどうなるのwww
2025/05/14(水) 20:39:13.81ID:xmxcw/2B0
>>344
預金700万円って少なw
どんだけ損したらそうなるんだ?
普通に預金しててもそうはならんだろ。
2025/05/14(水) 20:46:51.85ID:LwXbGksD0
>>342
長期目線でみたらって言ってるだろ
長期で見てマイナスなら経済成長してないってことなんやからどのみち不景気で経済死んでるぞ
348ベンガル(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:01:34.86ID:hkyzGk870
>>344
含み益700万少ないだろ
2024年から投資して含み益のピークは去年の年末+580万
トランプのせいで今+440万
種銭少なすぎるだろ...
349ベンガル(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:04:13.24ID:hkyzGk870
貯金2000万ない人は正直投資お勧めしません
現金1000万投資1000万くらいじゃないと握力弱くなるからな
350ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:13:24.91ID:zqeqZJtf0
増税クソメガネ🤓のスレ
351三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:00.91ID:e/166uDx0
投資で儲けたヤツしか表には出ないからな
その裏で負けてるヤツがいる
みんな儲けるならみんなもうやってるわな
352ハイイロネコ(東京都) [KW]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:41:38.82ID:6g3BkVPg0
>>346
お前は預金に全ツッパなんだろ?
俺は預金は3割以内ぐらいに抑えてるから
2025/05/14(水) 22:59:24.06ID:LwXbGksD0
日経平均株価と連動するようにみんな買えばみんな上がったと同時に儲けるんよ
株価で儲けてると言うよりお金の価値の水準が上がるんよ
だからみんな儲けることも可能になる
354シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:21:07.89ID:T7EwE0060
>>180
上物には価値つかんぞ歳月経ったら
355シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:24:10.60ID:T7EwE0060
>>214
恐慌来たら銀行預金もあぼーんの可能性高いで
356シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:25:32.35ID:T7EwE0060
>>216
不動産が価値上がるなんて運がいい時代だけだぞ
今たまたまそうなだけ
357シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:30:38.10ID:T7EwE0060
1ドル78円の時にドルにしたやつは何もしなくても2倍になってるだろ
米国債やGAFA株にしたやつはなおさら
俺は120円くらいの時に円で払わなければいけない出来事があったんで放出したが
358ベンガル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:31:36.54ID:NdtSAdLe0
>>356
アホか
建物はおいといて土地は必ず対通貨で値上がりするに決まってるわ
359シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:34:41.61ID:T7EwE0060
>>265
高橋洋一までそんなこと言い出してるから罪深いんだよ
あの人は私企業勤め経験ないから企業ファイナンスはわからないんだろうけどな
360サバトラ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:35:12.19ID:6CgoZ8bQ0
余った金がない人間は投資など自殺行為
出来るわけない。
361シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:35:57.24ID:T7EwE0060
>>358
お前こそアホか
現に下がった時代つい最近まであったろうが
今でも上がってる地域なんて都心の一部だけだ
地方暮らしとかしたことないのか
362ハイイロネコ(東京都) [KW]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:39:37.77ID:6g3BkVPg0
>>358
場所によりけりだろうな
この先は人口減社会の到来だ
そしてさらに東京一極集中が進む
なので東京もしくは東京にアクセスが良い所は地価が上がる確率が高いが、それ以外は下がる可能性が高い
363(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:46:46.97ID:YS1QX2n40
馬鹿は貯金所か借金頼み…
364アメリカンボブテイル(ジパング) [IN]
垢版 |
2025/05/15(木) 03:13:44.39ID:HGyucEov0
ドルベースだと価値は上がっていく可能性もある
365三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 04:17:04.42ID:pupUnzrD0
>>353
でもそれで辞めないだろ
366(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 04:34:57.25ID:Pns8nDzc0
インフレの時は金借りまくった方が良いと言うけどな
借りた金が自動的に紙くずになるから
367トンキニーズ(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:15:49.94ID:yAcmmkOa0
>>358
都心限定じゃね?
マイホーム所有率の高い団塊が寿命を迎えつつあり、時間が経てば団塊JRが続くんで、土地建物は余剰傾向が決まってる。
地方でも駅近は値段が下がらないが、シャッター街など、ドーナッツ化が進んでる地域も多い。
368ベンガル(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:20:46.43ID:BoiadESf0
そりゃ儲かればみんなやるやろ
369アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:43:49.23ID:CrkEkJRQ0
>>368
だから馬鹿と元手すらない底辺以外は皆やってるじゃん
370オシキャット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:45:34.01ID:a5vXmNbr0
ミュゼ運営側「バカに株(会員権)を買わせてトンズラ最高。」
371ベンガル(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:49:08.30ID:BoiadESf0
>>369
リスクがあるからしないんだよ、誰もがすると思うなよw
372トンキニーズ(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:49:09.10ID:yAcmmkOa0
>>369
インフレを見越した充分な資産があるなら預金を切り崩すだけの方が安全確実。

だが、資金が無いなら投資するしか無い。

充分な資産を確保した上で「遊ぶ」、これは全額無くしても痛く無い人の道楽。
2025/05/15(木) 06:51:07.55ID:lbqO5avk0
だから金が人気なんだろ?
374黒トラ(ジパング) [PY]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:51:43.91ID:ShWPTXvs0
日本円の価値はわざと下げてるからな
本来の価値はもっと高いはず
375アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:52:48.25ID:CrkEkJRQ0
必ずどや顔で>>371みたいなことを語り出す奴が出てくるけど、
そういう奴に限って銀行に預金することで全財産を日本円に全ツッパするという
ものすごくリスキーな資産管理をしているという自覚すらないのはさすがに草

欧米みたいに義務教育の中で最低限の金融リテラシーすら教えないから
この手の哀しいモンスターが出てきちまうんだよなあw
376ベンガル(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:53:40.26ID:BoiadESf0
>>375
だからお前が投資すればいいだけで、他人に強制するなって

左翼みたいな奴だな
377ベンガル(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:54:47.21ID:BoiadESf0
普通儲かるなら他人に薦めないってw どうさ持ってる株がヤバイんだろ
アホくさ
378オリエンタル(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:55:18.37ID:2XRurUoT0
インフレとデフレを学ぶ授業を思い出したわ
コツコツ貯金をし続けた男と、
貯金をしないで毎日酒を飲んで部屋に飲み干した酒の空き瓶を積み上げた男の話
379オシキャット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:57:26.66ID:a5vXmNbr0
日本人が日本円で保有してると外国人と銀行が震える
何故ならいつでも全額を下せる体勢だからw
勝手に担保にして金を借りる外人と外国企業と貸し出す銀行が震えるだけだよ
380黒トラ(ジパング) [PY]
垢版 |
2025/05/15(木) 06:58:33.96ID:ShWPTXvs0
投資は強制するもんじゃないね
自分がやりたいならやって他人がどうしようが関係ないだろアホ
2025/05/15(木) 07:21:17.84ID:pZkURsD10
日本人は日本円を盲信レベルで信用してるからな
今日の一万円と来年の一万円が同じ価値だと信じて疑わない
382ラ・パーマ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:34:28.91ID:FT9zuU260
>>381
そんな日本に泣いてしがみつくのが汚く臭く醜く愚かな在日韓国人なんだよな
383ラ・パーマ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:36:03.19ID:FT9zuU260
>>375
無理しないでさっさと帰れよ糞食いパンチョッパリ
384名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:38:04.36ID:a5vXmNbr0
>>381
日本国内の通貨は円だから
385ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:42:25.82ID:4wiGL/OE0
岸田🤓
2025/05/15(木) 07:44:38.57ID:1eSfuras0
預金しかしてない人に「投資しないの?」っていうバカたまにいるけど
預金ってのは「日本円に投資している」ってことが理解できないのかな?
なぜ外国人がわざわざ日本円を買っているのか少しは考えようぜ
387ハバナブラウン(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:53:31.82ID:HH+cSpge0
物価が上がるからお金の価値が減っていくっつうてもなだらかなもんだし許容範囲だ
そんなことよりコインチェックの株価が一晩で-20%なのが辛い
2025/05/15(木) 07:59:10.29ID:Xna4qows0
昭和〇〇年の5000万は現在の5億…!
みたいなのアカギでよく見たよ
2025/05/15(木) 08:00:31.52ID:1eSfuras0
>>387
株式投資ってのは麻生太郎みたいな資産家が配当を貰うためにあるもの
サラリーマンが生活資金から数百万の株価って上がった下がった言ってるのは
ただの博打なんですよね、パチスロと一緒w
390トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:01:06.22ID:S6kic/600
>>375
「資産を失って青くなるような貧乏人は投資をすべきではない」
「悠々自適を前提とし、余剰資産で投資をするべきだ」
までは投資派も同意って話だよね?

であれば、それをできる人は投資なんかしなくても悠々自適だよね?
2025/05/15(木) 08:03:44.61ID:1eSfuras0
>>390
だから、麻生太郎クラスを想像してみたらいいんだよ
彼らは悠々自適でも再投資して更に事業を育てて社会貢献しようとする
そういうノブレス層がいる
392アメリカンボブテイル(兵庫県) [AR]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:08:44.71ID:xx0MaTam0
>>343
こういう奴は投資に失敗して自殺したあまたのあほの事は絶対に言わない
393アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:09:23.21ID:CrkEkJRQ0
>>390
色々とトンチンカンでさすがに草
馬鹿ってすぐに相手が主張してもいないことに対してどや顔で「反論」するよなw

>「資産を失って青くなるような貧乏人は投資をすべきではない」

貧乏か金持ちかに関係なく、資産を失って青くならない奴はいないぞ坊主w
本当に目の前の生活だけでカツカツなど底辺を除いて、
それぞれの経済状態に合わせた範囲で投資をすればいいだけ


>「悠々自適を前提とし、余剰資産で投資をするべきだ」

「今すぐ生活に必要ではない余剰資金がある」=「すでに一生食っていけるだけの資産がある」じゃないぞ坊主w
一定の余剰資金は持っているがもっと増やさないと一生食っていけるわけではない…
ってものすごく一般的なシチュエーションなんだけど、お前は誰に何の反論をしてるんだよ坊主

まあ大人になったらまたレスしてくれよな
394トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:10:42.81ID:S6kic/600
>>391
余剰資金がふんだんにある人が「無くなってもいい」を前提に投資をするのは何も問題無いと思いますよ。

数億持った高齢者の投資は脳の活性化にもいいそうですしね。
395トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:11:50.77ID:S6kic/600
>>393
それは、「ら今の資産では老後を暮らせない人」が「勝負」をするって話ですよね。
2025/05/15(木) 08:18:32.56ID:Pj96GGTj0
>>344
こういうのを見ると投資家とパチンカスはよく似てるなと思うわw
トータルで損をしていないから大丈夫って考え方だけど元金が増減してるだけで預金は貯まらないのよね。
2025/05/15(木) 08:20:48.49ID:Pj96GGTj0
>>354
自分は20代の頃に500万ほどでローンで買った家を45歳で返済を終えて子供が独立したから売ったけど、2300万円で売れたよ。
2025/05/15(木) 08:21:43.22ID:Pj96GGTj0
>>355
それ、株も同じでしょw
というか預金封鎖するぐらいの恐慌だと日本自体があぼーんしてるでしょwww
2025/05/15(木) 08:23:13.00ID:Pj96GGTj0
>>366
ならないでしょw
返済しないと消える事は無いよ。
インフレの時は給料も上がるから、その時に返済するのがいいよ。
2025/05/15(木) 08:24:12.87ID:Pj96GGTj0
>>381
それは他の通貨でも同じどころか他の通貨価値の方が下落し易いよ。
2025/05/15(木) 08:35:12.54ID:OliBhczz0
>>396
確かにw
負けてる時や損してる時を見なかった事にしてるだけだな。
そりゃ「トータルでは勝ってる」じゃなくて「その時だけは勝ってる」だけの話。
株で儲けてる人は元金を一切減らさず利益だけで回してる人だから「下げても、どうせ戻るから今の損はチャラ」なんてアホな事は言わないと思う。
株は損失が出た時点で負けてるんだよ。
2025/05/15(木) 08:35:38.78ID:ZT4iAWk80
こんなにも投資投資って騒いでいるって言うことは、近々暴落する何かがあるのか
2025/05/15(木) 08:39:52.63ID:8CJQPjZV0
>>400
世界は激変してるのにのんびりしてて気付いたら世界から存在感無くなってるガラパゴス国家になってそう
2025/05/15(木) 08:41:21.30ID:U6IsonAV0
>>402
日本で言うと、日銀が大量に保有している日本株を
いつかは誰かに売却しなきゃならんよね?
でもガイジンにあまり売りたくない・・・せや!
ってこと
2025/05/15(木) 08:42:05.82ID:U6IsonAV0
>>403
そんな心配しなくても、人口推計みたら「日本は消えて無くなる」のが分かるでしょ?
分からないの?バカなの?
406トンキニーズ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:51:27.81ID:S6kic/600
>>404
日銀(政府)は日本銀行券を刷って国債を購入してる。
国家から返済された額を国庫に戻せばインフレに、削除すればデフレにできる調整弁の役割もある。
2025/05/15(木) 09:04:58.68ID:2KpsKQAn0
余剰資金で投資を始めるのが前提だけど
それができないなら
若いうちに借金してでも種銭作るしかない。
貧乏人はそこをケチるとジリ貧になる。
2025/05/15(木) 09:06:57.96ID:Pj96GGTj0
>>404
株???
国債じゃなくて?
2025/05/15(木) 09:07:30.25ID:Pj96GGTj0
>>405
そんな心配しなくても韓国の方が先に無くなるぞw
2025/05/15(木) 09:12:18.14ID:a2KI7l+o0
日銀が株式保有していることも知らない人とは話が通じるわけない
411ハバナブラウン(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:14:54.30ID:PMgQr9vo0
そして、楽天証券からチャイナの糞株買われて泣寝入りするんですね、わかりますw
楽天に言ったら、警察に被害届け出せ
そしたら補償考えるって返答
で、警察に行って被害届け出そうとしたら、被害者は楽天証券なので被害者が出してくださいって言われて詰んだ
412ハバナブラウン(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:18:09.86ID:PMgQr9vo0
安く買って高く売りつけるのは商売の基本
413シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:18:30.29ID:xUCS7cKZ0
投資を全くやらない人がこんな動画見ないだろ
2025/05/15(木) 09:19:33.38ID:a2KI7l+o0
>>413
だーかーらー
日本円に投資してんだよ!
2025/05/15(木) 09:20:53.31ID:OliBhczz0
>>410
日銀が株式を保有してる目的は投資ではなく、その会社が社会的に必要だから倒産しないように買い支えるのが目的だから、その株を売ったら駄目でしょ。
416シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:21:36.18ID:xUCS7cKZ0
なんで元ジャニーズの動画でこんなこと言ってるの?
2025/05/15(木) 09:21:57.18ID:1nhySlpu0
だったら金を使いたくなるように社会不安をなくしてくれんか。
418シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:22:31.87ID:xUCS7cKZ0
農林中金「そうだそうだ!!」
419ハバナブラウン(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:22:38.82ID:PMgQr9vo0
>>73
あの底魚に選挙権恵んで貰えてよかったな
頑張って自民党を支えろよ
あの、底ムツ面見るだけで気持ち悪いわw
420三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:25:50.31ID:pupUnzrD0
他のギャンブルでもみんなプロ気取りだからな
投資のヤツもコイツらと言ってる事が変わらんもの
一部は本人に儲けてるだろうが
儲けた時だけドヤるのはコイツらの特徴
421シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:28:58.72ID:xUCS7cKZ0
>>73
石破就任時より円高になったけど?
422ハバナブラウン(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:30:52.61ID:PMgQr9vo0
日本に住んでて日本円で買い物してんだから、円の価値がどうのとかは無意味なんだが、馬鹿にはわからないんだなwww
海外で現地通貨に換金するなりして初めて意味あるだろw
商社が輸入しているから日本円の価値がーって言ったところで、間に農協みたくに勝手に付加つけてるんだから、通貨価値なんて此方でどうこうなるもんでもない
経済活動と投資はイコールじゃねーだろと
423シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:31:51.11ID:xUCS7cKZ0
>>411
頭を使えよ
本来の全額引き出したいって言ってみて楽天証券からダメですって言われたらお前が被害者だろ
424ヒマラヤン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:32:08.72ID:VnSNsoXL0
投資して誰かが得するくらいなら貯金しとくわw
余った生活費を貯金してるだけだし
別に損するわけじゃないしなw
2025/05/15(木) 09:33:22.81ID:Pj96GGTj0
>>422
そもそも商社は海外に口座持っていて通貨レートの変動に影響されないように買い付けしてるしな。
426シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:33:25.29ID:xUCS7cKZ0
>>424
それだと証券会社が儲からないからめっちゃ煽ってくるぞ
2025/05/15(木) 09:33:30.82ID:bL9mwESZ0
個別銘柄に突っ込む投機的な話と幅広くインデックス買うような話と別次元で考えられないと話にならないんじゃね
儲かるとかじゃなく損しないとの価値観で考えないと
428縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:34:28.13ID:ACtkGmiM0
>>422
それは鎖国して全て日本の物ならそうだな
でもそうじゃないよね
海外の物価に連動するんだから
2025/05/15(木) 09:35:02.25ID:RKnNTW6E0
どっちにしろ人の金などどうでもいい😒
430縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:36:37.56ID:ACtkGmiM0
>>427
ほんとそれ
話は一生噛み合わない
ってか批判してるは総じて違いを理解出来てないから
逆に言えば理解出来ないから批判してる
そもそも思考停止してて自分から学ぼうともしない
431シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:38:31.35ID:xUCS7cKZ0
農林中金でさえ一応はプロのファンドだからな
そのプロのファンドでさえ大損こくんだよ
お前らが自分だけは大丈夫と思うのは勝手だが
他人まで巻き込むなバカ
2025/05/15(木) 09:39:59.41ID:7f8t1tfU0
>>10
資産運用を安定と言い切っちゃうガイジ
433シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:41:17.46ID:xUCS7cKZ0
>>414
じゃあ投資してるんだからいいじゃん
434ピューマ(兵庫県) [FI]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:42:08.22ID:N+SQSMAf0
ネトウヨは超絶愛国者なので日本円に全つっぱ
これ程の日本愛はない

ドル円ロングとか売国中の売国、米の値段返せ
435シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:42:58.28ID:xUCS7cKZ0
ところで日本政府が物価を2%上げたいって言ったの?
俺はそんな話知らんが
436縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:44:07.77ID:ACtkGmiM0
>>432
だから長期でみれば100%安定でしょ
世界が経済成長続ける限り上がり続けるんだから
逆に下がりつづけて終わる日が来るのなら資本主義社会の終焉であり銀行預金も意味なくなった時だ
437シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:45:42.35ID:xUCS7cKZ0
>>436
その日が来るからビットコインが上がってるんじゃん
2025/05/15(木) 09:48:29.52ID:bL9mwESZ0
>>435
物価目標で調べてみ
439シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:49:42.04ID:ldroTL740
>>398
外貨にしとけば世界同時恐慌以外は救われるぞおそらく
そんなこともわからんのかな
440シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:49:43.98ID:xUCS7cKZ0
>>438
んなもんは当然調べている
リンク貼ってくれ
441シャム(庭) [ZA]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:50:12.53ID:ldroTL740
>>397
話盛ってるなこいつ
総額はいくらだったんだよ
442シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:50:45.74ID:xUCS7cKZ0
>>355
だからゴールドとかビットコインが人気なんだろ
2025/05/15(木) 09:53:42.28ID:Pry8g1Fc0
>>421
物価が上がるから相対的に現金の価値が下がるって話じゃないの?
2025/05/15(木) 09:53:53.99ID:0Hzf7tOA0
>>9
短期で見たらマイナスになるかも知れないわな
だが長期ではプラスになることは歴史が証明している
特に米国株投資はね
自分は去年2000万儲かったがトランプ関税で1400万へこんで
それから1000万あがったので去年の頭から1600万ぐらいプラスになってるわ
2025/05/15(木) 09:54:28.76ID:bL9mwESZ0
>>440
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/target.htm
ググれば3秒で済む
どんなクソ検索をお使いで?
446シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:54:54.40ID:xUCS7cKZ0
>>443
なんで物価が上がると決めつけるの?
447シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:56:05.67ID:xUCS7cKZ0
>>445
日本銀行って日本政府なの?
これ以上続けてもバカが露呈するだけだと思うけど
2025/05/15(木) 09:56:50.39ID:bL9mwESZ0
>>447
え…(察し)
449シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:57:43.77ID:xUCS7cKZ0
>>448
日本銀行が日本政府の下部組織なのだったら
日本銀行の職員って公務員なのかな?かな?
2025/05/15(木) 09:58:21.56ID:Pj96GGTj0
>>427
株価下がって損してないとか戻ったからいいじゃんって言ってる時点で価値観が違うと思うわ。
それってパチンカスやギャンブラーの価値観でしょ。
2025/05/15(木) 09:59:12.55ID:Pry8g1Fc0
>>446
物価って基本的に上がるもんなんじゃないの?もし上がらなければそれが異常なんであって。
2025/05/15(木) 09:59:13.83ID:Pj96GGTj0
>>430
学んでるでしょ。
損した時点で「あっ!これヤバい」と思って止めてる人が大半だから。
2025/05/15(木) 09:59:56.55ID:Pj96GGTj0
>>439
日本がヤバいなら世界もヤバいでしょw
454名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:01:02.23ID:xUCS7cKZ0
>>451
マイナス金利とかいう異常事態もあったよね
今の資本主義が末期だからこうなる
455シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:02:17.41ID:xUCS7cKZ0
今の資本主義がドボンするから資産家どもがババを押しつけようとしている
それが今の投資ブーム
2025/05/15(木) 10:05:51.17ID:Pj96GGTj0
>>441
東浦町という所に500万円で土地建物付きの程度の良い中古を買った。
当時は電車が単線で1時間に1本で夜の7時までしかダイヤが無く、地平線が見えるほどの田畑ばかりのところだった。
40歳の時に家から200m先の所に国道が通る事が決まり立ち退きエリアでは無かったから立退料は貰えなかった。
実家の洋菓子店は立ち退きエリアだったので2億円もらったそうな、羨ましいー。
その後、国道沿いにいろんな店が出来て便利になっていったので地価が上昇、うちも値上がりして500万から2300万円になったから売った。
今はマンション買って夫婦で住んでいる。
457縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:06:01.77ID:ACtkGmiM0
>>452
学んで無いからそうなるんでしょwwww
458ターキッシュバン(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:07:12.04ID:VnSNsoXL0
>>437
仮想通貨なんて現実の通貨換算してる時点でゴミ
2025/05/15(木) 10:08:17.01ID:Pj96GGTj0
>>457
パチンカスは学ばないから金を注ぎ込むんでしょw
460ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [AE]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:09:47.10ID:+PXKfh/60
アベノミクスや岸田NISAみたいに投資する機会がないから
今の子はテスタみたいに爆上げないから寂しいだろうけど
2%ぐらいなら人気上位投信でやっていけるぞ
461しぃ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:11:37.93ID:+ysIbe4X0
学んでるというならせめてウォール街のランダムウォーカーとか敗者のゲームを読んでてほしい
2025/05/15(木) 10:12:55.87ID:w5pp4uKT0
>>10
安定の資産運用なんてねーよ
463シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:16:04.71ID:xUCS7cKZ0
日本政府と日銀の違いもわからん奴がマウント取って投資しているのが現状
2025/05/15(木) 10:20:14.90ID:bL9mwESZ0
バカってスゲー
465シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:24:38.09ID:xUCS7cKZ0
バカ「バカってスゲー」
466しぃ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:29:10.51ID:+ysIbe4X0
物価目標を定めるのは日銀だけど、日銀の金融政策決定会合で政府側の意見として日銀の物価目標を支持すると議事録に書いてありますね
467シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:30:44.78ID:xUCS7cKZ0
>>466
それ政府が2%上げたいって言ってなくね?
468縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:32:16.03ID:ACtkGmiM0
>>461
だから
>>427
一緒くたにするから絶対に話が噛み合わないんだよ
469シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:33:55.30ID:xUCS7cKZ0
>>468
インデックス→損しない(損しないとは言っていない)
2025/05/15(木) 10:35:24.51ID:YoM90mXl0
株式投資とかきちんと勉強してても短期であっさり減っちゃったりするのにお馬鹿な時分には無理や
預貯金が一番無難
471しぃ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:37:06.94ID:+ysIbe4X0
>>467
だったら日銀の物価目標に反対の姿勢を示すのでは。
政府と日銀の連携を緊密にし、2%の実現に向けて適切な金融政策を期待するとあります
472シンガプーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:45:11.78ID:xUCS7cKZ0
>>471
そもそも賛成も反対も意味ないだろ
トランプがFRBに利下げしろって言っても何の権力もなくてただ言っただけで終わったw
日銀が丁寧に説明して日本政府がはいそうですねって言っただけ
473エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:45:35.20ID:AvXJsxFt0
何が楽しいかというと目前に迫った配当シーズンなんだよ
2025/05/15(木) 10:58:20.18ID:lruabinz0
みんな好きにやったらええがな
まあ自分は絶対他人には勧めんけどなあ
デメリットだけで全くメリットないし
475しぃ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:08:53.10ID:+ysIbe4X0
>>472
日銀の会合は説明を受ける場でもあるけど意見を言うことができる場でもあるんですよ。
政府と日銀の物価目標に違いがあればこの場で意見として述べるはずだし、2%の実現に期待するという意見にならない
2025/05/15(木) 11:09:41.32ID:/kLJZ6N80
15年前から純金積立コツコツしてて良かった(^ ^)
477ユキヒョウ(ジパング) [AR]
垢版 |
2025/05/15(木) 11:29:17.32ID:iMADBgVk0
最近は

NISAやってた奴は馬鹿

とインフルエンサーが煽り散らしてるけどな
478アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:14:28.41ID:CrkEkJRQ0
>>467
見苦しい 誰が見てもお前の負け
「黙認」じゃなく「支持」なんだから政府もそうしたいという意向なのは明白だろ

しかも反論できなくなると>>472で急に「そもそも賛成も反対も意味ないだろ(キリッ」とか
絵に描いたような論点そらしでさすがに草 ってかそもそもそこにこだわってたのはお前だろうが

だからお前は何をやってもダメなんだよw
479ボブキャット(ジパング) [DE]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:15:10.10ID:eLMamB1v0
>>474
ほんそれ
やりたい奴、出来る奴がやればよろしい
他者へ強要したり、それでマウント取ったりするもんじゃない
480ジャガーネコ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:45:20.18ID:VnSNsoXL0
1000円で上場しました

2000円で最終取引されたので
帳簿上の資産は2000円です。

↑世の中に流通してる現金の総量が変わってるわけじゃないからなwババ抜きで誰かに2000円で買わせないとなw
2025/05/15(木) 12:50:33.60ID:bL9mwESZ0
>>480
なんで現金の総量が変わってないと思うんだよ

前提が無知すぎて駄目すぎでしょ
482縞三毛(日本のどこか) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 13:20:27.36ID:ACtkGmiM0
>>481
ほんとそれ
あまりにも無勉強、無知
そりゃ日本は衰退しますわな
2025/05/15(木) 13:22:12.89ID:9fOqcQPa0
株やったってインフレ分稼げるわけじゃないし金塊買う以外は搾取される未来しかない
よって貯金するか金買う以外の行為は愚行
2025/05/15(木) 13:24:15.39ID:wcr8nPGD0
>>2
どうせ預金の端金なんか投資しても養分になるだけ。
485ラガマフィン(福井県) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 13:36:26.20ID:GzrZxyIx0
インフレつっても微々たるもんだし、日本銀行は引き締めてる
正確には、これから不景気になる=本来なら緩和すべきなのに、据え置き
デフレ逆戻りの可能性すらある
2025/05/15(木) 13:45:28.91ID:9fOqcQPa0
投資しろとか言ってる奴って基本的に頭悪いんだよね
現実が見えてない
いつか勝てると思ってギャンブルをやり続けたりヤバいと忠告してやってるのにオンカジやっちまう奴と脳みそが同レベル
487シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:06:09.45ID:meJAkkZC0
>>478
じゃあ石破内閣が支持されてるから日本人はみんな納得してるのか
2025/05/15(木) 14:07:12.38ID:Pry8g1Fc0
凄いな、投資=ハイリスクと思ってるのとか、投資とギャンブルの違いがわからない奴が投資は頭悪いとか言ってるのか。
最近5chの高齢化が酷いと聞くが、本当におじいちゃんしかいなくなったんだな。
2025/05/15(木) 14:09:18.20ID:bsjoTFGU0
スタグフレーション定期
2025/05/15(木) 14:11:00.53ID:KmiOaQQl0
まあ日本円に投資し続ければ良いよ
これから食べ物も電話代やら水道代やらもどんどん値上がりして行くだろうけど
日本円で持ってれば安心なんだろうし
2025/05/15(木) 14:11:48.70ID:9fOqcQPa0
>>488
株で勝ってるの凄いねーほんと君に嫉妬しちゃうよ羨ましい羨ましい羨ましいw
俺は確実にマイナスにするから無理だわあー勝ち組はすげー羨ましい羨ましいよぉ激嫉妬w
492シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:13:15.67ID:meJAkkZC0
>>482
日本は衰退しない
バカが落ちぶれるだけ
2025/05/15(木) 14:15:54.92ID:Pry8g1Fc0
>>491
元本保証の投資あるの知らんの?1%以下がほとんどだけど、それでもしないよりはましだろ?
2025/05/15(木) 14:18:59.11ID:1BtXWRu+0
わしがおじいちゃんです
495シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:19:44.28ID:meJAkkZC0
>>478
お前はさあ
たとえば彼女がディズニーランド行きたいって言ったとして「そうだね」って返事したとして
後になってから「あのときディズニーランド行きたいって言ったよね?」
って詰められたら折れちゃうの?
日本政府は物価2%上げたいとは言ってません
政府と日銀の区別もついてないどアホが下手な言い訳してるだけ
496シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:20:37.05ID:meJAkkZC0
>>493
定期預金でも損失出すよりはマシだね
2025/05/15(木) 14:22:06.09ID:bsjoTFGU0
そろそろアメリカ株が上がり始めるんじゃねえか?
2025/05/15(木) 14:22:51.43ID:Pry8g1Fc0
>>496
元本保証の意味わかってる?
2025/05/15(木) 14:31:45.23ID:0Hzf7tOA0
きちんと正しい投資をすれば老後が不安とか物価が高くて大変とか
給料上がらないとかくだらない愚痴を言わずに済むけど
するかしないかは本人次第だから貯金していたければしてればいい
年金が破綻しようが消費税が20%になろうが米が5kg10000円になろうが
それほど気にしなくていい立場になれるかなれないかは本人次第
500マヌルネコ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:33:48.09ID:VnSNsoXL0
わかりやすい例を言ったのに通じないんだな
現金換算してるけど額面通り現金化できないってことを言ってるんだけどなw
2025/05/15(木) 14:38:49.70ID:r3Oxr9mE0
>>495
アホがアホ晒しとる
2025/05/15(木) 14:48:02.72ID:r3Oxr9mE0
農業関連は農水がアナウンスするようなもんなのに、日銀が言ってるだけで政府は言ってない!とか
503シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 14:53:09.18ID:meJAkkZC0
>>502
日銀って政府機関じゃないよ
しらんの?
東証上場企業だよ?
2025/05/15(木) 15:08:00.90ID:r3Oxr9mE0
>>503
ああ、金をすることのできる唯一の国の機関な
505ハイイロネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:10:15.74ID:OEyF39rr0
>>396
実際にトータルで勝ってるなら何も問題ないじゃん
パチンカスは勝った時の印象だけ強く残ってるから実際にはトータルで負けてても「トータルでは勝ってる」と言うのが問題なだけで
投資は収支が明確に表示されてるから単なる印象とは違うのよ
2025/05/15(木) 15:12:11.76ID:bsjoTFGU0
>>503
まあ半分近くは外国人が株持っとるというからな
FRBといい
民間に通貨発行権があるって狂気だよなあ
2025/05/15(木) 15:13:31.48ID:r3Oxr9mE0
ああ通貨は別なんか
508ハイイロネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:17:16.66ID:OEyF39rr0
>>480
えっ
世の中の現金の総量が変わらないなら、終戦直後はうどん1杯30円でよく商売成り立ったな
509シンガプーラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:46:27.24ID:meJAkkZC0
>>504
日銀は政府じゃないから
日銀の職員が公務員か?考えたらわかるだろうに知らんドアホ多すぎるんだよ
コインだけは政府が発行できるから記念硬貨売り上げてちまちま稼いでるだろ🤣🤣🤣
510オリエンタル(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:48:58.32ID:FWYxsfXP0
>>506
政府が55%保有してて
外国人が半分近く保有してるってなると
日本人はほぼ持ってないってことなんやな
すげーな
511シンガプーラ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/15(木) 15:49:39.05ID:TxKpwVGv0
日産が人員削減だってな
当然下請けにも波及して削減するだろう
一度景気が悪くなればこんなのが日常茶飯事になる
株価暴落で一番仕込みたいときに金がなくなって買えないどころか売却する羽目になる
株で負ける奴の多くがこれだろ
つみたてNISA厨の未来でもある
2025/05/15(木) 15:59:41.69ID:qp+fETqU0
年取って物価が上がっても良いように投資しとくんだよ
2025/05/15(木) 16:02:30.00ID:Pry8g1Fc0
>>511
株価暴落を確信してるなら空売りすればいいんじゃね?爆益確定なのに。
2025/05/15(木) 16:06:09.99ID:r3Oxr9mE0
>>509
国の機関としてインフレのコントロールする部門だから、仮に政府がインフレ率に言明してないのだとしたら日銀の裁量に触れる可能性を考えて容認というスタイルとってるんだろ
っていちいちこんなことまで説明しなきゃいかんのか
ほんとに政府から独立した機関だと思ってるのか?
2025/05/15(木) 16:07:10.81ID:bsjoTFGU0
何百兆ドルも持ってるファンドがスパコン使って勝負してる世界にトウシロウが挑戦しても食い物になるだけだと思うのだが
2025/05/15(木) 16:11:47.43ID:Pry8g1Fc0
>>515
それならそのファンドに金を投資して運用してもらえばいいんじゃね?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況