gooメールも終了のお知らせ [303555168]
「gooメール」来年2月サービス終了で「困る」「痛手」の声 四半世紀以上の歴史に幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/489aa9ea0f62a78cc74d2e3705b1753ed3d84484 教えてgooとかブログもサ終だからもしやとは思ったけどマジかよ!?
有料化の時に捨てたけど
もう何年前だったかすら覚えてない
gooっていわれてもgoo.co.jpのイメージしかない
本業はなにやってる会社なの?
いろんなサービスのメアド変更が面倒で有料化も受け入れたけど、サ終とかふざけんな
>>10 ほんとこれ
企業メールがgmailとか
珍しくない時代なのに
googleも独占状態になったらサービスやめますわーの前科がたんまりあるから気を抜けない
これも永野芽郁のせい?
(gooの運営ってNTT系列だよな)
>>15 場末の会社とか
普通にgmailが名刺に書いてある
ちゃんとした株式会社なんだから
コーポレートアドレス取得すればいいのにって思うけど
時代だなぁって思う
gmailしか勝たん状態だな
yahooってもっと怪しいし
GMO(interQ)のダイヤルアップ接続終了のお知らせ来たんでメールも終わりかなぁと思ったらそのまま使えますって書いてた
100MBのWEBスペースも引き続きご利用いただけますって
いや今どき100MBなあって思ったけど往年からCGIとか色々自由に使えたんで重コンテンツは外に置いてポータル化すればむしろ余裕か
>>3 結局ここに集まることになりそうだな
Googleまた調子乗るぞ
>>12 そうなんだよな
>>10 >>11 こういうのは考えが浅すぎる
>>18 ドコモもえげつないからな
いつやめても不思議じゃない
つうか品質ひどすぎてあんなもん使えたもんではないけどな…
gmailとhotmail系とyahooメールぐらいか、無料で生き残れそうなのは
goo exite infoseek yahoo
それぞれ開くのがすきだったなPCやインターネットやってる感
昔無料で使ってたメール LYCOS Infoseek goo excite Yahoo NAVER すずメール Inter KDDI
>>6 昔からne.jpだが、昔はTVCMやってたな
元はNTTだった
いまだにhitmailアド使ってるわ
yahooはサブアドレスの使い勝手がいい
一昔前のポータルサイト戦争時からのメールサービスはヤフー以外終了かな
もう殆どフリーメール残ってないんだな
Gメールとヤフーは仕事とサークル系に使ってるから他に何か良いのないかな
gooもぷららもサ終でいいよ
騙し騙し続けて中途半端な時期にやめられるとこっちが困る
>>39 gmailは何個でもアカウント作れるやん
インターネット黎明期でさえフリーメールサービスは山程あったのにあえてgooを選ぶ理由とは
Gmailの自動生成ツールか何かでログイン試みようとしてくる奴がいるわ
>>39 捨てアドだっけ?
24時間だけ使えるフリーメール
俺のexciteくんは移行に頓挫してサ終しやがった
au「一生つきあえる100年メール」→わずか6年で終了
フリーメール使い捨てのつもりが、どうして主垢になった…
いずれ捨てるから、って色んなサービスをくっ付けてくと、まあ、そうなりますよねー。
gooニュース : 25年6月18日終了
教えて!goo : 25年9月17日11:00終了
gooランキング: 25年9月30日11:00終了
goo blog : 25年11月18日終了
gooメール : 26年2月25日13:00終了
>>39 kakaoメールとか外国のヤフージャパン!並みの最大手ならフリーメール余裕である
サ終とのことで20年近く使ったgooメールを先ほど解約したわ
ここ数年はgmailとniftyがメインで、時代が変わったなと感慨深い
gooシムセラーはOCNオンラインショップになった
OCNモバイルが新規停止してもここは生きててスマホ売ってる
OCNモバイルに加入してスマホ買うとSIMの取り扱いはここだけどスマホ扱うのはgooシムセラーだったからそれぞれで個人情報登録しないといけなくて面だった思ひ出
いいイメージないな
gooメッセンジャーが当初から荒らしの文字列に占拠されてたし、ブログで最初の一言書いただけで、説教しにきたやつがいたし。
hotmailは中国の変な日本語の偽ブランド広告をよく満たし
>>3 10年とはいわんがほんの15年ぐらい前までは Gmail は 仕事では使えない 雰囲気がまだあったのにね
日本のサービスが他の大企業労組の連中と結託してゴテゴテサービスつけるから愛想尽かされたんだと思う、日本って常に大企業の横の繋がり重視して庶民とか底辺をお座なりにしてる貴族社会だから
教えてgooかサ終ってことはOKWAVEも無くなるのかな
フリメしか使わないけどすぐ容量おっぱいになり使えないから新規に作って30こくらいある
gooのgoogleに完全に食われた感
パチモンの印象すらある
>>3 好みの音楽やビデオ
idとパスワード
住所と位置情報
クレカ番号
購入履歴
検索履歴
通信内容
全部Googleに握られてるのよね
>>15 大手でも自社ドメインでもメールシステムはGmail(GoogleWorkspace)ってのは今時普通
Microsoftも同じ事やってるし
>>53 深夜の通販番組とかに出てるけど
別人のように姿形が変わってしまってるよ
>>75 普通に年食っただけじゃね
元々若くなかったしこんなもんだろう…
フリーメールはco.jpじゃなくyahoo.comという手もあるよ
ニコニコの登録メールこれだったんだが、情報流出事件で復旧後メール認証必須になり、10年くらいgooメールなんてログインしてないので有料チャンネルの解約もできずえらい目にあった
誰もgooメールなんて知らない
googleメール gmailのことだろ、つてみんな言う
ネットサービスは基本サービス終了があるから深入りはしないことにしている。
ちょっと調べてみたら ソネットとか ニフティとかまだ メールサービスしてるんだな
>>37にもあるけどDTIはプロバイダとして標準でついてくるメールとは別にメールだけの契約もある
https://dream.jp/mail/ubic/ gooの創業メンバーが定年世代だから精算すんだろ
でもdocomoに運営するノウハウねえし
まーマジか
gmail以外だとどこがマシなんだろうか
中古車探そうとするとコレが引っかかるから最近はカーセンサーばかり見てる