7年以上続いた厳しい暑さ収束 今年は涼しくなるらしい [421685208]
(´・ω・`)やったぜ
高くても30度くらいなら過ごしやすいんだけどね
今日24度くらいらしいが
30年前は30度超すから気をつけろって言われてたのが今や40度当たり前だもんな
暑くなると思って氷大量に発注してしまった
どうすれば良いのか?
100年前から1度も上がってないのに温暖化ガーとか毎日毎日暑い暑いのニュースうるさいよ
クーラーも無い俺の子供時代から夏は暑い
多少マシってだけで40近いの連日みたいなのはもう基本だろうしな
そんなの信じねえよ
今地球は科学的な氷河期の末期に近いようで、どんどん気温上がるのがデフォになってきてる
巨大昆虫とか巨大蛇が跋扈してた時代の
平均気温34℃くらいが普通になるやろな
>>18 室外機のない時代の暑さを比較するのは無意味
室外機からでる熱がとんでもない事になってる
>>18 温暖化してるのは確かだろうけど何でもかんでも絡めるのは止めて欲しいわな
そんな非科学的なこと言ってると、ちょっと涼しくなったら今度は温暖化懐疑派が激増しそうだ
シナがアホみたいな活動やめたらマシにはなるんじゃね
例年より暑くないかも知れないけど、涼しい訳じゃないだろ
今朝が寒くて困るんだが 夏去年よりは涼しいのかねえ
冷夏で米凶作 → 石破政府「カルローズから日本農業を守る!」
4月にスプリングコート着れた時点で今年はいつもより涼しいなって思ったけど
例年だと4月頃から25℃とかじゃなかったっけ
元々、昨年と一昨年よりはマシだろうと云われていたし、
実際ここ二年は、ゴールデンウィークから初夏が始まり、
梅雨でも気温が横ばいになるだけで、明けたら三ヶ月地獄だったから、
このまま行けば、「昨年と一昨年よりはマシ」
なんか4月糞暑かった割に5月は涼しいよな。
朝とか暖房つけてもいいレベル。
まだ炬燵は片付けられない
朝晩まだ寒い日があるからな
>>50 悪徳JAの売り惜しみでコメ離れしたからどうでもヨロシイ
>>47 日曜に行ってみたけど気温が15度とかで寒かった
でもまたお邪魔するよ
>>1 世界中の自動車が全てBEVになったからだと聞いた
冷夏でコメ不足確定 石破が中抜きして米不足と価格高騰に拍車がかかるな
それもこれも全部、石破が汚い顔しておにぎり食うからだ
マジかよ
毎年地獄みたいだったからな
本当にそうなら嬉しいが
>>54 そこまでにはならないんじゃないの
例年通りに戻るだけで
つうかいい加減シラス漁なんかすんじゃねーよ
貴重なベイトフィッシュの稚魚を根こそぎ持ってったら全ての魚が減るだろうが
あれじゃねーの?
温度計の0度がステルスで2度くらい上がってんじゃね?
気温より湿度を何とかして欲しい
35℃30%と30℃75%なら前者がマシ
晴れてさえいれば、冷夏でも農作物への影響はないと思うけどどうなんだろ
今年の夏の暑さが和らぐ可能性があるというニュース、大変興味深く、そして、ある意味、ワクワクしながら拝聴しました。7年以上続いた『黒潮大蛇行』の変化、これはまさに、ダイナミックな自然の営みを感じさせてくれますね。
気候変動は、私たちの生活、そして、未来の子供たちに、様々な影響を及ぼします。今回のニュースのように、一見すると良い影響のように見える現象も、長期的に見れば、何が起こるか分からない。まさに、想定外を想定内に入れておく必要があるわけです。
黒潮の蛇行が収束しそうなんでしょ?
三陸でサンマ取れるようになるかな!
エアコン使わなくていい程度を涼しいといって欲しい。
>>1 嘘つけ
地震予知と同じくらい信じられんわ
家に4台あったエアコンが全滅して6年目
またあの猛暑を乗り切るのか・・・
湿度が高いのが全て悪いんだという考えで今年は除湿機買った
エアコンのドライは部屋が必要以上に寒くなる割に湿度下がらんし苦手だ
なんか日差しが暑いよな
というか痛いまである
太陽が昔と違って本気出してるのかな
海流ごときで温度変わるの?
>>82 暖流のおかげで北の端のイギリスがあの程度の気温になってるし
南極だって海流が変わったら時間はかかるが氷はきえて無くなるぞ
一ヶ月くらい前にもエルニーニョ現象がどうたらこうたらで涼しくなるみたいなの見たな
冷夏で飢饉になるより温暖化の方が圧倒的にマシ
温暖化防止運動には危機感持った方がいい
>>90 日本は海面上昇で消滅する都市とかないからそうなるな
でもちっさい島が消えるかもはあるんだっけか
今年は5月は余裕だったな夜とか寒い
去年は4月後半から空調服使ってたから体感5度は違う
冬はちゃんと寒い方が物は売れそうだけどね
防寒服とか防寒グッズとか
暖冬だとそういうのあんまいらんし
>>90 ここ何年かと比べて厳しい暑さじゃなくなるって話だから冷夏とは違うかと
1週間前は猛暑になるって言ってたろ
そうな感じではないけどなぁわかんねえなって思ったもの
いい加減だな
おととしまでぐらいは2月末には石油ファンヒーター仕舞ってたけど今年は4月始めぐらいまで使ってたわ。
URだからもともと涼しいけど今年はエアコン無で扇風機で十分なんかな?
今年はしっかり春が長くて良かった。桜なんてのんびり咲いた。
ニートで暇だから運動も兼ねて倉庫の仕事行ったらスポットクーラーとウォーターサーバーがあるだけでビビったわよく人が死んでないなあ
>>10 温暖化なんて起きていない。
太陽光黒点活動が激しくなる極大期が今年で終るので、気候変動も今年から鎮静剤していく。
入院&手術したので3月分の電気料金37000円が払えません。真面目にどなたかお金貸してください。5万円にしてかならず返します。来月15日から1万円✕5分割(15日)でお願いします。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg
【PayPay ID】
kiyomaru75137
【QRコード電気代支払いURL】
sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D
すでに暑いから本当だったらありがたい!
まあそんな事ないんだろうけど…
贅沢は言わない
30度台前半でおさまっといてくれればそれでいいです
>>14 シロップを買ってくる
俺ブルーハワイね、よろしく
本当?そんなこと言ってどーせまた暑くなるんでしょ🥺
>>122 湿度の問題だな
地獄は梅雨明け後の高湿度
お、今年は空調服デビューしようかとアマゾンで色々物色してたけど要らないかな?
去年は4月の終わりに初めてクーラー点けたけど今年はいまだにクーラー使ってない。
まあここ数年異常だったんだが。
発表される気温なんて涼しいとこで測ってるからなあ
実際の気温はあんなもんじゃないよ
帰宅したら室温27度もあるんだが
キンタマ袋もこれ以上ないってくらい伸びきってるわ
都市部の空気が夜になってもなかなか冷えないから郊外からの風でシアーラインが形成され夕立に近似した強い雨が深夜到来してそれで一応少し冷える
涼しくなるかも?で持ち上げといて、酷暑でした!で落とす
流れわかってるから、もう期待するのはやめました(ワクワク
最近の異常な暑さに比べたら涼しくなるかもしれないって程度だろ
こんなの絶対信じねぇ
5月なのに暑いじゃねーか去年より
黒潮大蛇行が変化するとなぜ暑さが収束するのかが知りたいんだけどさ
まぁ何も分かってないからな
>>143 南海の温度の高い海水を取り込んで海流が再加熱されて日本の沿岸に来るからよ
世界人口と世界エネルギー消費量と世界平均気温は比例してる
去年に比べて今年は成長が遅めの植物が多いよね
例えば鉢で育ててるベツレヘムの星、去年は5/6に満開だったけど今年は今日やっと1輪だけ咲いた
原因が分かったところで解決策があるかどうかもわからないしあったところで現代の科学力で出来るかどうか
また米の値段を上げようとしている…
気象庁までグルなのか?
7年いうけど東京五輪の年はそこまで暑くなかったよな?
>>144 それって理由になってる?蛇行しない方が南海の熱い海水がそのまま来るような?
朝夕が涼しくて
日中は32度で
数年前から家庭菜園の野菜が暑さの生理障害で実をつけない
でも5月から夏日だと実質は夏が半年続くことになるからやはり温暖化だよ
>>1 ほんとなら嬉しい
あの灼熱地獄はたまらんかった
贅沢は言わないので夜には25度以下まで下がってくださいお願いします
は?既にクソ暑いだろ
テキトーなこと抜かして金もらう仕事はいいねぇ
>>130 いやいやここしばらく30度超えの日が連続してるのがGW期間中だろ
ごく一部で1日2日30度超えしたぐらいで全然暑くないだろ
令和になって7年か
GWに半袖着て遊びに出掛けることが多かったけど、今年はまだ着てない
質の悪い米でも問題ない、外人が高く買い取ってくれる
今年はこのまま過ごしやすいように
もう数年間庭木の水やりに5時起きだったから
テニス肘になってしもうた
まじで現時点で朝晩は涼しい
昼も気温高くても低湿度で過ごしやすいが
ゆいいつ暑くなるのは夕方西日が照りつけるころ
今年はまじで
7年前の夏になるかもしれんくらい
穏やかな気候
GW前日にはコタツ、ホットカーペット例年片付けてたのに
今年はまだだわ
今が春かな?と思うくらいまだまだ寒い
たぶんトランプ効果
グリーンランドと人工衛星宇宙兵器の運用を破壊したのでは
35年前くらいの最高でも27℃とかの気功に戻らないかしらね
コンクリートとアスファルトの中にいて暑いもクソもない
冷夏っつうのは雨や曇が多い夏
天候次第だから予測不可能やな
商売上予測してるけど
>>181 あと5年くらいで小氷期になるという説はある
春秋が短くなって梅雨が5月中頃から10月まで続くし日本の気候は亜熱帯になったんじゃないか
>>188 今年も値上がるだろうな
日照りだもんな
去年まではGW中にタオルケットにしてたけど、今年はまだ羽毛布団だわ
朝夜がやや寒いから快適過ぎてまた寝しちゃう
最高38度が当たり前だったこと思うと最高32度くらいで済むならましかも
研究では11年周期で温暖期と寒冷期が入れ替わるみたいで
24年が温暖期の終わり時期だったぽいというらしい
7年以上続いたというのは2014年ぐらいからどんどん上がっていって如実に感じるようになったのが17年や18年からっていう
今年から下がるがいきなりってわけでも無いが22~24年の凄かったときよりはマシになる傾向ぽい
>>14 天変地異レベルの冷夏でもなきゃ気にしなくていいだろ
来月なれば最高気温30度なんてざらだろうし
なんか西暦2030年くらいに太陽活動が活発じゃなくなる周期に入って
プチ氷河期になるらしいけど本当?(´・ω・`)
>>197 2003から2014は別に寒冷ではなかったが…
ここ7-8年黒潮蛇行で気候変動大きかったから黒潮蛇行終了確定で平年並みになるかね
確かに前シーズン前々シーズンはもうエアコン冷房稼働してたが今シーズンはまだだな
まだ石油ストーブそのまま
ここで気を付けないと風邪をひく
ここ数年と大きく変わることは間違いない
どう変わるかは分からん
もう空調服出した(*・ω・)ノ暑いて
エアコンつけたいけどまだ5月
せめて6月の後半まではつけるのを我慢しなきゃいけないが、負けそうだわ
あおったらあおっただけアホな庶民を扇動出来ることに気づいたんだわ
暑さグッズはもう行き渡ったから次は冷夏グッズな
ここ数年、5月のGWはあちあちだったが今年はそうでもない
てことは7〜9月は猛暑じゃないのかな?
どうせ中国からガンガン熱波がくるから期待すんな
奴らがいる限り暑いままだ
昨日はちょっと暑かったけど今日は涼しくて草むしり日和だったわ@宮城