X



【朗報】Windows 3.1用のハイカラー・フルカラー対応汎用SVGAディスプレイドライバーが開発された模様 [487816701]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アリエル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:41:43.47ID:xNw98viL0●?PLT(13060)

vbesvga.drv および vddvbe.386
Windows 3.1 用の最新の汎用 SVGA ドライバ

これはWindows 3.1 SVGAドライバの書き直しであり、VESA BIOS拡張(名前の由来)を提供するあらゆるシステムで利用可能な8ビット、16ビット、24ビット、または32ビットのグラフィックモードをすべてサポートするように設計されています。Win16 Driver Development Kitに含まれるVideo 7 SVGAドライバをベースに、ハードウェア固有のコードのほとんどを削除し、マルチバイトピクセルのサポートを追加しました。VBE

いったいなぜこんなものを作ったのでしょうか?
Windows 3.1をTrue-Color Full HDで実行できることを実証する
私のAMD Radeon RX 5500 XTは256色モードをサポートしていないため、古いVESAパッチは役に立たない。
新しいハードウェアで古いソフトウェアを実行するのが好きな愛好家の皆さんを支援します。

画像
https://raw.githubusercontent.com/PluMGMK/vbesvga.drv/master/Screenshots/VBESVGA.BMP.png
https://raw.githubusercontent.com/PluMGMK/vbesvga.drv/refs/heads/master/Screenshots/VBESVGA2.BMP.png

GitHub - PluMGMK/vbesvga.drv: Modern Generic SVGA driver for Windows 3.1:
https://github.com/PluMGMK/vbesvga.drv
2025/05/12(月) 19:43:38.07ID:MiJ6DQLR0
凄い情熱だ
3北アメリカ星雲(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:46:11.53ID:/LRCF8MM0
>¥win
4タイタン(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:47:25.61ID:bccII7S40
マジか?
カノープスの株買うわ
2025/05/12(月) 19:49:01.15ID:Rg2gnoH90
最近のCPUの16bitモードでwindows3.1動かしてるの?
2025/05/12(月) 19:53:58.31ID:xNw98viL0
Windows 3.1 in HD?! Modern GPU Support with the New 2025 VBESVGA Driver!
https://www.youtube.com/watch?v=JbXkvM3b2Qg
7アクルックス(滋賀県) [MX]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:56:15.00ID:Q8KNU8vV0
残念ながら日本語版Windows3.1では動かなかった。英語版+Win/Vなら可能。
2025/05/12(月) 19:59:12.63ID:A+oFvlMs0
エミュでよくね
2025/05/12(月) 19:59:34.43ID:xNw98viL0
>>7
DOS/Vドライバが悪さをすると思われるので、DOS/Vドライバ外せばいけるのでは、
ただDOSのコードページは何らかの方法で932にしないと日本語版Windowsは起動しないと思われ
10かに星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:59:36.61ID:RU3tIuDQ0
Windows3.1懐かしいー俺のPC歴はここから始まった!
2025/05/12(月) 20:08:27.96ID:O/rqgJG90
win3.1 + office4.2 の苦労の思い出
忘れようにも思い出せない
12黒体放射(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:11:06.82ID:6SMpMvYE0
>>11
フロッピー60枚くらい読み込ませた思い出は忘れられない
2025/05/12(月) 20:11:46.90ID:yc5K7maW0
>>12
やったわ、それwww
14プランク定数(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:12:40.40ID:0N1kvVWv0
フランスだかドイツは3.1が現役なんだろ
15アルタイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:15:28.63ID:UZsvEwye0
こないだ青DACのPower9000ボード他捨ててしまった
実機環境もう無いわー
16ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:16:44.26ID:MxL/DGDh0
オープンソースになったんやっけ
さすがにフルカラーは重いやろ
あー仮想でならいけるんかな
2025/05/12(月) 20:18:23.88ID:xNw98viL0
>>14
うむ。TCP/IP対応可能なWindows for Workgloups 3.11があるからね。
日本語版ではリリースされなかった。
日本ではMSの方針で32bit版Windowsの日本語化対応に重点が置かれていた。
まあ仮に日本語版Windows for Workgloups 3.11がリリースされていたら、
PC-98で動く日本語版Windows for Workgloups 3.11が永く運用されていたのでは
18ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:19:30.37ID:MxL/DGDh0
画像見てもハイカラーのように見えんぞw
19アリエル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:20:07.44ID:xNw98viL0
>>16
確かに重くなるんだけど、256色(8bit色深度)でJPEG表示しようとするとそれ以上に重いから
20ジュノー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:20:42.24ID:aQyzdO0p0
>win

>wi

>w

>

>qbasic
21アクルックス(滋賀県) [MX]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:24:54.77ID:Q8KNU8vV0
>>9
多分そうだと思う。
英語ドライバを日本語Windowsに入れる方法ってあったような。
2025/05/12(月) 20:32:49.10ID:YEORCLfZ0
3.1の頃はCD-ROMドライブを繋いでスタンドアロンで小さなえちえち動画を見る人がまだまだたくさん
95とインターネットの組み合わせでえちえち世界の窓が大きく開かれたのです
23アリエル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:42:38.80ID:xNw98viL0
>>5
まあx64 Long Modeでは動かないのは確かだろう。
Legacy Modeなら動く。

ついでにメモリ容量の制限について、
8086は最大1MBのメモリしかアクセス出来なかった。
しかしWindows 2.xでEMSにより最大32MBのメモリアクセスが可能になった。
Windows 3.1では前提として80286用に設計されている。(日本語版では80386以上じゃないと動かないケースが多いが)
80286は最大16MBまでしかアクセスできないが、80286で追加された仮想メモリ方式を使えば、
80386以上のCPUでより多くのメモリにアクセス可能。

あと32bitなCPUでは最大4GBまでのメモリ迄しかアクセス出来ないというのは誤りである。
仮想メモリ方式を使えばその制限は突破される訳である。HDDにメモリをスワップさせる事が出来る。
つまりプロセス毎に32bitメモリが確保される訳で、物理メモリの32bit上限と突破可能である。
x86ではpentium PRO以降にPAE等の機能が搭載され、物理メモリは32bitjの制限を突破するのを
容易にサポートする機能が搭載され、複数のプロセスがHDDにスワップする事なく、
物理メモリに配置可能になりました
24タイタン(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:49:45.55ID:bccII7S40
>>20
QUICK BASICなんて使ってたやつが居るのか?
25アリエル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:59:02.02ID:xNw98viL0
CPUのbit数と最大認識可能メモリ容量の関係。
一般的な8bit CPUでは8bitメモリアドレッシングを行うと最大256バイトという貧相なメモリにしか、
アクセス出来ず、プログラムの実現可能性が狭まるので通常メモリアドレッシングは16bit程度で
行われる。
16bit CPUでは8bitCPU並のメモリアドレッシングでは「箔」が付かないので多くの場合24bit程度の
アドレッシングが行われる。
32bit CPUではメモリアドレッシングは通常32bitで十分だ当初考えられていらので32bitアドレッシングが標準。
64bit CPUでは64bitメモリアドレッシングは十分に冗長であると考えられメモリアドレッシングを48bit程度に
制限しても問題ないと考えられている
26アリエル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:05:09.18ID:xNw98viL0
>>25
あと4bit CPUでも12bit程度のメモリアドレシングが必要だと考えられたいてた
27亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:06:08.90ID:XNl/rZep0
やっとかよ
28ベクルックス(みかか) [CN]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:12:53.06ID:+tWMluKz0
>>22
Quick Time使ったインタラクティブCD付きムック本のSexy Dolls毎号かってたわ
2025/05/12(月) 21:28:21.36ID:F/183qYy0
コオロギ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況