一気に1ドル147円wwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
日本円を保持していてもそこから先、増やしようが無いからな
ふざけんなよ
でもまーたトランプの気分次第でコロコロ変わるんだろ
>>56 ひょっとして70円台Sポジ持ってんのか…?
あのさー、昔は80円弱だったこともあるんだよ
IC製造業だったから、課長が私の顔を見れば、なにかコストダウン案がないかと聞いてきた時期
あるわけないじゃん。定期のコストダウン案も、ろくなの出してないのに
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
sp500も一気に上がりそうだな
買い増ししといて良かったわ
植田「ふぅ〜、金利上げるって言っちまったからよかった…。ベッセントさんクスコ!」
人民元が元高になれば日本円もつられて円高になるよw
ベッセントが来るぞ!
最低でもドル円130円!
信じてしまった人は今何を思ってるんだろ
トランプは為替操作国に指定していいぞ
不当に金利抑制して円安誘導してるからな
分かった日銀のバカがアメリカに逆らって7/5南海トラフで粛正されるんだ
150円で持ってたの損切りしなくて良かった まートランププロレスは解ってたw
とはいえ-一時的に-200万はやばかったなw
トランプショックで吹き飛んだ新NISAの利益こりゃ明日で取り戻しそうだな
スーパー逝っても米置いてないんやが米売ってないのよね
おい無能自民壺どうなっとるんや5月やぞまだ
おい死ねよ自民壺議員と脳水省役人共
この前のトランプ関税暴落でJEPQ爆買いしたけど分配金目当てで買ったのに含み益まで凄いことになってるわwプラス100万越えたw
まあ含み益は幻だけどな
>>76 してないと思う
ビビって撤退してマイナスだけ残って、踏ん張った人達はホクホクで元に戻る
日本は利上げするし、アメリカは利下げする
とか言ってるから、いずれは円高方向に
振れるんじゃないかな?
まぁ、いずれも景気次第だから
どうなるかわからんけど
NISA保有銘柄、トランプショック前より上がったわ
気絶投資つぇぇ
山高ければ谷深し、谷深ければ山高し
一気に爆上げくるぞ
日経に関しては4万円が標準になってるからまだまだ安いだろ
ドル円は150~160円かな
積み立てnisaがトランプ当選してから50万くらい下がってたのに今月ほぼ元に戻ったわ
でも「円安で原料費が高騰して大変なんです!心苦しいのですが仕方なく値上げします!ニチャァ」って値上げした商品は値下げしませんよね
次はどんな言い訳ですか?
ま、言い訳なんかいくらでも強引に作れますからね
値上げに値上げを重ねて創業以来の最高収益、とても嬉しそうですね
日本人はその場その時では口には出しませんけど、不義理・不誠実さはよく見てますよ
加藤財務相 来週のG7にあわせ 米財務長官と会談できないか調整
2025年5月13日 11時40分
加藤財務大臣は、来週カナダで開かれるG7の会合に出席する方向で国会などと調整を進めているとしたうえで
「先方もどういうスケジュールか分からないが、私とベッセント長官が参加できる環境が整えばその機会を活用して
会談を実施し、引き続き為替についての協議を進めることを追求したい」と述べました。
自動車25%関税に円高まで求められたら愛知や静岡で大量の失業者が発生するもんな
>>76 NISAもできないただの煽り屋が多かったと思うよ。
アメリカ株が爆上げして各国から買いが集中すると
相対的に円が安くなる。
>>91 旧ニーサのお陰で新ニーサマイナスでも損しない状態でしたよ
ちなみに新ニーサもプラ転しました
>>93 >>94 投資に回せるお金がない人もいるんだ
彼らは制度や仕組みを理解した上でNISAを批判してるのでなく、
ただ自分が参加できない制度で他者が美味しい思いをするのが悔しくて悔しくて堪らないんだけなんだから、そっとしておきなさい
実際損切りというか損切りというほど冷静な判断ではなく「評価額が下がったので狼狽して売った」って人はそこそここ割合居るんだろうなぁ
というか世界情勢なにがあろうと淡々と積むってできるやつの方が少ないのでは
>>95 最新のiPhoneを買い、YouTuberに投げ銭して、スマホゲーに課金ガチャする金はあるのにNISA積立て1万円/月は絶対無理、大損しそうとか言う会社の後輩…
80円台の頃は外食が全然苦にならなかった
それだけを取っても円高が庶民にはありがたいものだと分かる
経済は食費を気にしてるような貧乏人のために回っているわけではないので