X



お米もっと作れって言っても、また余るようになったら見捨てるんでしょ!?やだ作らない!! [421685208]

1もん様(茸) [ID]
垢版 |
2025/05/12(月) 16:33:03.14ID:BYHXTB5S0●?2BP(4000)

「もっと作れと言われても」コメ農家苦悩 新米に期待も増産できない事情


■農家苦悩の増産できない事情
 山々にまだ雪が残るなか、本格的な田植えが始まった新潟県南魚沼市。秋の新米の収穫でコメ不足解消への期待感が高まりますが…。

「すぐに対応はできない」ひらくの里ファーム代表 青木拓也さん(35)
「人口が減っているし需要も減っているから、おコメを作るな、もうちょっと減らしなさいみたいな感じで、日本全体的にはきていたのに、急にここにきて、もっと作ってくれと言われても、そんなにすぐに対応はできないです」


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/70bfad12f2659dbc4a0f87f50634004e42bf3afc&preview=auto
60ソンブレロ銀河(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:25:34.60ID:w2uGBJvw0
JAに悪用されてるだけ
61ハッブル・ディープ・フィールド(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:26:13.95ID:cN2ZIybU0
>>58
外国販売分でそんな感じの事をやりそうで危うい
(国民の税で安くした新米を外国に提供)
2025/05/12(月) 19:31:24.64ID:wNc4TpOK0
まあ気にすんな
俺が今年は芋倍植えたから芋食え
シルクスイートも植えたよ
63レグルス(庭) [IN]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:31:26.97ID:AGfGA5jp0
カルローズ米の関税下げてどんどん輸入しろw
2025/05/12(月) 19:33:04.28ID:AgPzmrlF0
小作農や兼業農家が何いったところで
大規模にやってるところは変わらん。
2025/05/12(月) 19:37:36.17ID:4eHxMBlT0
>>54
ほんとな。
そんな海上封鎖されたらトラクターや田植え機動かす燃料ですらつむっての。
2025/05/12(月) 20:13:16.19ID:fuPU4n940
一昨年頃、一気に肥料が値上げされたんだよ
価格は倍くらいになった
元々米なんて薄利だから、これで採算取れなくなってやめる高齢者が続出しただけ
農林中金の巨額赤字もあるし、米も野菜も安くなる見込みは無いね
67セドナ(ジパング) [NL]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:15:02.17ID:4Z18jF8M0
業スーにカルローズ買いに行ったら税抜3600円と明らかに便乗値上げを感じたんで米買わずに帰ってきた
かれこれ3ヶ月以上輸入米しか買ってなかったが3500円を上限と決めてたんで国産輸入関係なくコメ終了!
68カロン(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:37:07.03ID:bGpwS1eO0
早く作れや
69アルビレオ(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/12(月) 20:40:06.46ID:mrjZCIGU0
調子に乗ってきたな
2025/05/12(月) 20:43:10.55ID:gR55DbEo0
いずれ必ず来るパンデミックや有事に備えよ
2025/05/12(月) 20:55:57.34ID:9V4mJJn50
>>65
そのときは日本は何もできない
電気もない店もない
サラリーマンは死ぬだけだな
機械が動かなくても水田と畑があれば農家は米でも野菜でも作れる
おまえらはそのギリギリでも生き残れる農家の生命力が邪魔なんだろう
72パラス(東京都) [SK]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:43:32.60ID:8SjtBMiV0
需要減ってるならなんでこんなに暴騰するんだよ能無し
73ケレス(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 21:53:42.96ID:e7ddjdRX0
おそらく輸入増えるから作らなくていいんじゃないの
2025/05/12(月) 21:58:46.21ID:WMMbuoVU0
コメが贅沢品になるなんてな
75プレアデス星団(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/12(月) 22:14:30.53ID:umnxbBno0
計画通り
76プレアデス星団(香川県) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 22:16:21.43ID:uvISbUJG0
今になって羨むほど安値のときでも需要が増えたかと言えばそうでもないからなあw
バカな国民に付き合ったら破滅するよねw
2025/05/12(月) 22:21:01.90ID:vj0J706n0
農家予約直売にすりゃ良いのに
2025/05/13(火) 00:27:26.08ID:I3CYtjXk0
減反しろなんて言ってねえだろ
補助金やるって言ったら嬉ションして減反した奴らだろ
2025/05/13(火) 02:06:34.46ID:x1c/4QoI0
減反はそんなんじゃないよ
突然自分ちで食べる分も作らせて貰えなくなったからな
農協が苗売ってくれねえし
80ラグドール(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 02:31:39.09ID:xdgFHjdJ0
減反になると次に蒔く種籾もその分作らなくなるからな
蒔く苗代が無いのに無駄な種籾作らんわ

だから一転してさあすぐ作れ増産しろって国が言ったって、物理的に無理

みんな気が狂ったように買い込んでて、お米の見張り番が凄い売れ行きだそうじゃん
虫が沸く前に食べるか、冷蔵庫入れろよー
2025/05/13(火) 02:54:07.05ID:d0JJKObi0
まぁこうだよな でも俺らも日本米のなんかいらん カルローズ関税なくせや 日本米農家死ね
82ユキヒョウ(東京都) [FR]
垢版 |
2025/05/13(火) 02:56:01.03ID:ibxyW77w0
作らないのなら輸入でええよな
關稅撤廢な
83ターキッシュアンゴラ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 04:45:24.26ID:OJ/ZTeXa0
余ったら輸出すればいいだけ
無茶需要あるのに
2025/05/13(火) 04:52:43.42ID:nUnt0OOT0
一旦こんなに高くなったんだ
安くなったらアホみたいに米食うようになる
そのかわりパンが売れなくなる
2025/05/13(火) 04:56:56.55ID:ef1gBXrB0
米からパン屋のパンに変えていくら変わったの?
米からパンに変えてせいせいしたとか言うけど
食費が具体的にいくらになったか誰も言わないから良うわからんわなあ
86(庭) [TN]
垢版 |
2025/05/13(火) 05:21:37.71ID:2P9Nhv660
今年気象の関係でものすごい不足が来るみたいだけど大丈夫そうか
作付け面積的に考えてたけど
2025/05/13(火) 05:27:42.36ID:2Yj6DLto0
>>1
小麦輸入(国産比率10%。ほぼ外国産)が米の敵

タイだと、パンは高めの商品の扱い。たまに食えばいいくらいのもの
実際にタイのスーパーはパン売り場は隅っこにちょっとあるのみ
タイ国民は1日3食米食いまくってる
そして、スーパーには山積みに米が安価に大量に売られて、どんどん買われている
2025/05/13(火) 06:46:38.85ID:z81Cbmsg0
>>78
減反という名の転作しないと、取り纏める地域の農家組合長とかが困るだろうね
89ベンガル(香川県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 08:56:36.80ID:fHmRh83L0
元はと言えば国民の食が多様化したせいでコメの需要が減って耕作面積が減ったのに、
高くなったからたくさん植えて供給を増やせと言われても、安い価格のときでも増えもしなかったものが
再度安くなったからと言って需要が増えないんだから国民のわがままに付き合う必要はないよね。
90コラット(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/13(火) 09:05:10.66ID:fmp/wsEH0
>>2
そう言っていられるのは年金貰う前までだよ
賃貸乞食じゃ同じ運命だわ
2025/05/13(火) 09:07:05.77ID:x1c/4QoI0
そもそも供給量は足りてるからね
不足なんか全く無い
流通で吊り上げてるだけだから
92茶トラ(光) [VN]
垢版 |
2025/05/13(火) 09:10:44.18ID:+9fcvE6D0
休耕田を復帰させるのは大変だしな
2025/05/13(火) 09:17:35.09ID:htm5Eh200
騒動でいつか崩壊するだろう
2025/05/13(火) 10:51:08.30ID:AGXMFcWg0
農産畜産から全部値段上がってるのに米だけ据え置きしろけど増産しろと言われてもそりゃ無理だわな
95(茸) [CH]
垢版 |
2025/05/13(火) 13:06:18.61ID:gUN/Sf7+0
米足りてないわけでないよね
おそらく廃棄が多すぎる
コンビニのおにぎりなんか廃棄全部合わせたとしたらとんでもない量よ
2025/05/13(火) 13:07:13.57ID:y0fTZSmZ0
無責任な要求ってやつだな
2025/05/13(火) 13:09:48.59ID:k7HcJwMV0
JA通さず自分で営業かけた人、億超えってやってたからみんなそうすればいい
2025/05/13(火) 13:10:45.33ID:Ihzplg6E0
今回の価格操作で国民の米離れは進み、輸入米に頼る飲食店も増えただろうしなぁ
2025/05/13(火) 13:12:30.61ID:Ihzplg6E0
JAとJAに依存してた農家がこの結果を招いたとしか…。
2025/05/13(火) 13:13:52.01ID:93tLejaT0
もう個人で米を作る時代じゃないのかな
公営の大規模な農場にして外国人労働者を働かせればいいのかな
101ハイイロネコ(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 17:46:51.07ID:8YTK1gUz0
個人の工場や個人の商店等他の業種は淘汰されたでしょ
米農業だけ特別視する理由は利権で儲かる人以外にはないのよ
2025/05/13(火) 17:58:15.41ID:5aGw9ZxB0
>>65
>>54
そのような有事が来たらお前らの仕事なんぞ糞の役にも立たなくなるから
お前らが農家に派遣されて田植えと稲刈りするから問題ない
2025/05/13(火) 18:32:27.29ID:mEjbiIvm0
>>52
水稲⇔水稲ならね
地元じゃ安定してる田芋とかに変わっちゃってるからすぐには無理や(物理的にも金銭的にも)
104ハイイロネコ(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 18:49:22.94ID:8YTK1gUz0
>>102
出来るわけないだろ
105パンパスネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:15:06.30ID:Cdjla7j00
どうせ飼料用に回るんだから転作じゃなくて備蓄米として買い上げろよ
補助金無しで
106ラグドール(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:27:53.03ID:hx3VWC580
余ったら輸出しろよ間抜け
2025/05/13(火) 19:37:36.13ID:Q1qDxE3F0
どこにあるんだよ米
ほんと足りないはずないのに、どんどん店頭に並ばないのはなんでよ
誰かが操作して儲けてるだろ?
2025/05/13(火) 20:58:37.39ID:24aLItlM0
JAが赤字で中抜き増やしただけ
供給量は関係ない
109クロアシネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/13(火) 22:54:50.56ID:QwyrxQYf0
有事が来たらコメ離れさせてなんとか米の自給率ほぼ100%の意味の無さがバレてしまうなw
2025/05/13(火) 23:30:39.46ID:UNA0n2vZ0
>>66
つまりロシアのせいだな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況