X



米の価格高騰でパン屋の倒産が半減 [421685208]

1もん様(茸) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:44.98ID:emhSsvt20●?2BP(4000)

パン屋の倒産が半減 コメの価格高騰が影響か
5/11(日) 15:22


パン屋の倒産が2024年よりも半減していることがわかりました。コメの価格高騰が影響しているとみられます。

【映像】40年前は驚きの安さ!東京ディズニーランドの価格推移

 東京商工リサーチの調査では、4月までの4カ月間でパン屋の倒産件数は7件でした。2024年の同じ時期13件と比べて半減しています。政府が一括で購入している輸入小麦は、製粉会社などへの売り渡し価格が4月からさらに4.6%安くなり、引き下げが続いています


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f58de33b8727737f52c3bed653e7683898a78f3b&preview=auto
2025/05/11(日) 16:38:59.44ID:N5VLmIW30
パンは身体に悪いよ
糖質でなくて脂質が凶悪
2025/05/11(日) 16:41:29.44ID:jfDUZIrR0
>>40
白米も同じだろ
脂質じゃなくGI値高い糖質が体に悪い
2025/05/11(日) 16:42:36.39ID:VQHYEJ5M0
風が吹けば桶屋が儲かる並のこじつけ
43ミランダ(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 17:43:12.95ID:Wk3aiu0U0
アンパン!
44ベガ(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2025/05/11(日) 17:47:33.99ID:tc/xJuqn0
パン会社勤めてるけど売り上げすごい増えてる
そんなにパン食にしてる人増えてるのかね
パンたくさん食っても腹持ちしないだろうに
45ベガ(新潟県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 17:58:04.33ID:zGjPKapp0
>>7
田舎者かよ
46ベガ(新潟県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 18:00:45.13ID:zGjPKapp0
>>44
ごはん好きじゃないと言える時代だし
食べやすいサンドイッチ系で
おしゃれなのに惹かれる女子多いし
2025/05/11(日) 18:05:29.80ID:KmsH/oEX0
>>44
それだけ日本人の命の価値が下がっているんだろうな
体に悪いと分かっていても安くて手軽に食べられる
ジャンクフード食べる若者の感覚
48アケルナル(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 18:09:25.47ID:7o5BBPVv0
>>12
これを米の高騰につなぎ込む辺り酷い記事
2025/05/11(日) 18:09:45.03ID:wzbADe3m0
>>47
白米もじゅうぶん体に悪いんだがw
50キャッツアイ星雲(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/11(日) 18:13:25.44ID:T70KGkod0
マジでもう米やめろ
俺だってヤマザキのサンキュートとかいう食パンメインになった
2025/05/11(日) 18:15:56.11ID:n6hE7sRv0
コメの高騰でパンの売上は上がってるけど
材料費、光熱費、人件費、テナント料も暴騰してるから
2025/05/11(日) 18:20:37.73ID:KmsH/oEX0
>>49
おまえがそう思っているだけだよ
日本人が長寿なのは米食のおかげ
2025/05/11(日) 18:28:18.47ID:c/SA933N0
パンも高いけどな
2025/05/11(日) 18:30:04.00ID:I0jbvZYp0
>>52
お年寄りかな?
55リゲル(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/11(日) 18:35:51.19ID:iU0qpmGk0
>>52
ちょっと違う気がするがまぁいいか
56かに星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 19:39:30.73ID:P5yAb+Po0
イイハナシダナー
2025/05/11(日) 19:49:45.18ID:Cky2enuZ0
まあパン食が伸びるわな
で米があまり出して焦り出すと
いくら海外で日本米だとしてもクソ高いしそんなに需要が続くわけが無い
アメリカ米を買うよ
2025/05/11(日) 19:52:35.98ID:KmsH/oEX0
>>54
>>55
来年の米価は維持か今よりも高い
米を買いたくないって人はパンだけを食べる生活をすればいいと思う
おれも結果を知りたい
2025/05/11(日) 20:05:45.18ID:Ubb6b+zO0
>>11
人口の1%もいねーだろw
2025/05/11(日) 20:50:26.03ID:z/xkbB/p0
家にある強力粉消費の為パン焼いてる
自分で焼くと高い
2025/05/11(日) 21:03:34.01ID:X+U6av0P0
>>58
米じゃなきゃ小麦粉、って発想がもう古すぎなんだよ
ま、そう思ってればいいが
62シリウス(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 21:21:45.41ID:aQo3Xjri0
謎の食パン専門店が消えただけじゃね
2025/05/11(日) 21:23:02.74ID:AI+K0JwX0
倒産半減ってバカの戯言かよ

デマスゴミデタラメディア
64アルタイル(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/11(日) 22:03:56.90ID:5dHABNjZ0
【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746768281/
65ベクルックス(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 22:19:01.44ID:oFtwignq0
この方わ藤井聡太君真性の行き違い寺です
2025/05/11(日) 22:22:51.58ID:KmsH/oEX0
>>61
今はイモかカボチャなのか?
昭和だな
67チタニア(茸) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 22:29:48.89ID:ukBqyrpy0
寿司のシャリの変わりになるパンが開発されればずっとパンでも良いや
68ミランダ(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 22:31:37.54ID:Wk3aiu0U0
米が高いならパンをたべればいいじゃないかしら
2025/05/11(日) 22:31:38.81ID:VQHYEJ5M0
魚使ったオープンサンドは寿司みたいなもんやろ
2025/05/11(日) 22:35:29.55ID:Y7msZZ5k0
米よりパンや蕎麦食べてる。
米は本当食わなくなったなぁ。いや、食えなくなった。
江戸時代かよって思ったけど、食パンや蕎麦が安いので助かっている。
米、本当高すぎ!あんま今までが安すぎとかぐちぐち言うならもう食わない。
パンやそばが米より高くなったらまだ食べる。そうなったら飢える方が早いかな。

どうせ何年かは高いままだろう。
外国米輸入する気ないだろうしな。
2025/05/11(日) 23:04:12.79ID:YQG2X6MW0
>>66
バカすぎて話にならんな
2025/05/11(日) 23:58:55.45ID:mB3b5gHW0
美味いのでちょいちょい買ってた1人でやってる小さなパン屋が潰れてしばらくして道を歩いてて
ヤマトの兄ちゃんがニコニコ手を降ってくるからよく見たらそのパン屋さんだった事があるな
2025/05/12(月) 00:29:17.34ID:ivUNPn9N0
ほんと食パン食うこと増えた
レトルトカレーとかパンに付けて食うと美味い
メシじゃなくてもいい
2025/05/12(月) 01:46:01.85ID:PE8naRjO0
安すぎと言ってんのは農家からの買取価格だろ
直売にすりゃあ3割高くても十分安い
75ベガ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 07:14:01.68ID:3aD0pnjc0
>>53
パンも値上げしてるのになぜか売れてる
76エンケラドゥス(茸) [MA]
垢版 |
2025/05/12(月) 07:15:31.62ID:13yy46l/0
>>1
スーパーの食パンが売れてるだけだよ
パン屋の倒産は出尽くしただけか。
2025/05/12(月) 07:18:53.09ID:qhmuLUX70
一時期流行った変な名前の高級パン屋はどうしたん?
2025/05/12(月) 07:25:28.52ID:x3d++iBo0
>>74
クレーマーだらけの日本人に直売なんかしたら大変な目に合う
2025/05/12(月) 07:26:55.34ID:x3d++iBo0
>>70
そばの方が高いな
おまえが食ってんのはそばっぽいうどんだろ
80ベガ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 07:31:19.82ID:3aD0pnjc0
モスも一時期食パン売ってたな
81ダイモス(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/12(月) 12:19:10.84ID:d4NcjBW90
クンニでもしてろよ、バーカ
82太陽(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/12(月) 13:22:07.22ID:HvqR4HBD0
米農家の不思議
5kg2000円時代が少なくとも20年以上は続いていたはずでずっと農家→全農→問屋→スーパーで安定供給されてたが
その時になんで廃業だの食っていけないだのというのがニュースやなんやかんやででてこなかったのか?

今の5kg5000円ぐらいするというなら単純でもその当時の2倍近くは現在収入あるよね
米問屋もその当時儲けがあったから続いてたわけだし時代が変わったと言えどおかしいよね
まじで誰が中抜きしてんのよ?
2025/05/12(月) 21:02:13.48ID:Hychpcad0
>>1
何で食材の米と加工品のパンを比較するんだよ
パンの主原料である小麦はパスタ類の原料でもあるから米と比較するのが間違い

比較するなら小麦全体と比較しろよ
84(庭) [TN]
垢版 |
2025/05/13(火) 05:19:29.67ID:2P9Nhv660
今年黒潮の関係で米不作になるんじゃないか?
85黒トラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 07:14:09.85ID:1Et13+iM0
だってうちパン屋だもん
2025/05/13(火) 10:09:16.66ID:4LdMPqMT0
>>85
おまえの職業なんて知ったことではない

食材の米と加工品のパンを比較することはバカげてる
87アビシニアン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:07:41.94ID:43hsTQM00
見事なアホ記事
88ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/13(火) 20:12:21.00ID:AxzoWcdZ0
変な名前の高級食パン屋があらかた潰れ切ったから?
2025/05/13(火) 21:06:01.24ID:FouHaxOZ0
 パンも高えよなあ俺が高校の時はカレーパンなんて100円しなかったのになあ
90シャム(奈良県) [KR]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:14:04.72ID:XRcJGBlH0
敷島、タカキ、フジパンはもっと大きくなって、ザキヤマと並ぶくらいに成長してほしい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況