コメの値段高いというけど5月だよ?高い時期では?新米が出る9月まで下がらないのでは? [194767121]
備蓄米の放出「制度に基本的問題ある」自民・小野寺氏 週明けから見直し検討の考え 物価高「根本原因は円安」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746875227/ 関税下げれば米価は簡単に下がるのに
それをしないのは政府は本音では
米価を下げたくないから
遅すぎる備蓄米放出で新米の時期に米価下落JA激怒農水慌てて買い戻し米価急上昇
また大混乱だわ
>>8 JAがガメている米なんて存在しないよ
裏帳簿とかあるなら別だけど
新米が出たら安くなる→安くなりませんでした🤣やったやろ💢
>>12 少しずつ出すからいけないんだわ。
米農家の事心配せずにドカンと出さないと。
肥料値上がり
農薬値上がり
買取価格いつもの通り
そりゃあ辞めるわ
>>13 倉庫が無い
搬送してくれるトラックと運転手がいない
>>12,13,15
そもそも物流に余力が無い
配送が足りないのは仕方ないが精米やパック詰めも足りないのは高騰の理由がそもそも米が大きく足りないからって事では無いって事の証左
それにスーパーから米が消えたわけでも無いのに「中間が止めて価格操作してる」とかオマエラあたま大丈夫?
新米出ても備蓄放出分の補充あるし、既に青田買いでJAよりいい条件で買い取られてる。
ましてや酷暑で収量が減りつつある。
>>16 小出しにしているのが効果がないと言っているんですよ。
軍隊でも兵器でもお金でも、一点に大量に出荷するんですわ。
アベノミクスによる異次元の金融緩和で
じゃぶじゃぶ大量放出したお金が
おコメの価格に転じて全国津々浦々まで
行き渡りそうですね
来年は2kg3000円くらいになってるかね
もっと上がってるかも
今日は農協で保有米のヒノヒカリ30kg受け取ってそのままコイン精米で精米してきた
5月に入ったから上白にしといた
梅雨明けしたら無洗米にする
ソースで書かれている最も大きい理由は、ルール変更(米流通の自由化)で流通過程で様々な事業者が参入し、それぞれが余剰在庫を持つから、従来の生産量では行き渡らないってことか。
うどんもパスタもパンもある中、別に米なんて無くても困んないのに何で慌てて買うんだ馬鹿どもは。
コメ価格高騰は官製
農林中金からの配当金でなんとかやってきたJAだが巨額欠損て配当金なし
政府与党は立ち行かなくなるJAを救うべく安価で仕入れたコメを高値で売らせてる
農水大臣も備蓄米を出して流通させるとは言ったが元通りに安くするとは一言も言ってない
なんたってJAは自民党の大票田だからね
新米シール貼ってある時期は少し高くなって、また元の値段に下がるでしょ。
昨年の8月頃、新米が出たら価格も落ち着くから備蓄米の放出はしない、と農水大臣は言ってたが、価格は上がり続けた
>>25 米流通の自由化が問題ならそれをやめればいいだけ
どこに問題あるのか分かってるのに対処しないのは無能の極み
関税200%もかけといて市場経済もクソもないだろうにw
国民はコメ高いと言い、農家はコメ安くてしんどいって、ダレトク?
>>15 備蓄米を保管してる倉庫にあるでしょ
引き取りに行くよ
こっから更に上がって5キロ8000円位にするのがJAの目論見なんだろ
あんな喧嘩売る広告出す位なんだから
お〜い、惡黨のソッカー自民、備蓄米テンバーヤーやつて614億の襤褸儲けになつただらうw
とりあへず、國民一人當り5000圓の減稅しろよwwwwwwwwwwwwwww
差額(利益)の計算
売却価格:60kgあたり20,800円(加重平均)。
仕入れ価格(推定):60kgあたり9,000円。
差額:20,800円 - 9,000円 = 11,800円/60kg。
総落札数量(312,296トン)を60kg単位に変換:312,296,000kg ÷ 60 = 5,204,933個。
総差額:5,204,933 × 11,800円 = 約614億円。
減税額の計算
総額:614億円(614,000,000,000円)。
人口:1億2,400万人(124,000,000人)。
1人当たりの減税額:614,000,000,000円 ÷ 124,000,000人 = 約4,951円。
市場経済というなら関税撤廃して輸入米解放すればいい
それじゃ米農家守れないっていうならなんで米流通の自由化なんてしたんだよ
米放れで日本人の食卓から米が消えるだけだろうに
去年の8月からコメ不足だと騒いでたのにいまだにこの惨状 無能、怠け者今すぐ消えて二度と出て来るな自民党
目に見えてワークニの供給力が落ちとるわ
これでまだ
チンパン「ワー(ワーとはワークニのワー)の周りにはまだ困ってる人はいないんDEA〜TH」(ホルホルホルホルホル)
とか鳴いてんだから困ったもんやで
気づいた時には手遅れなんてよくある話やで
それで手遅れになる前でもおかしな宗教や自然療法などが効果があるなんて言われてはまって手遅れになって死んだガン患者なんてようおるやろ
ほんまワークニホルホルや
神風なんて吹かないんやで
猿風ホルホル隊なんてやったって恥ずかしいだけやで
5月が旬の米を食わせてあげますよ
また明日ここに来てください
農林中金の赤字が消えるまで
米の価格は下がらないよ
>>31 >>36 だからさ。貴方がたのその主張を
含めて市場を歪めれば手痛いしっぺ返し
が待ってると云うお話。
コメだけでなく、中間業者は最低限に規制すればいいんだよ
去年同じこと言ってた自称専門家の知的障碍者がいたな
メインを米から小麦系やそばにした。
特に今の所は困らん。
米の消費期間を伸ばせば良いだけですね。
ただ、メインを米から他にしたのは俺だけだろうなぁ。
大手スーパーですら一人1袋までと数量制限してるぐらいなんだから値下がりするわけないべ
地域によっては売ってない地域も
新米ってもう買い付け始まってるし
備蓄米の納入もふるさと納税もあるのに
下がったらびっくりするわ
ヤフーは必死で次から次と具にもつかない言い訳記事掲載するよね。
>>13 それじゃ全部(大半)JAが買えちゃうじゃん。
分けて出すから「次に入札できるのは手持ちの備蓄米全部放出した業者だけ」って制約もつけられる。
つかつけろ。
主食のコメが1年で倍以上って異常事態だよ
それなのに何もしない出来ない政府には絶望しか無い
今年の新米は去年よりも高い金で集荷するんだから下がるわけないだろ。
衰退国でも主食は腹一杯食わせろ
それはできることだろう
関税を取っ払え
いつまで高い米価で国民を苦しめているのか
もう国産米は無くていいから輸入米増やしてくれ、味も安全性も大して変わらん
突き詰めたらアメリカからの外圧だってさ
なんでも農中の資産を没収したいらしいわ
去年も秋になれば新米が出回るから米価は下がると言ってたよな
>>4 高いだろ
二年前は単一原料米でその半額だぞ
残念ながらJAはすでに今年の米の買い占めに走ってて通年相場の4割増し前後で買い取るらしい
もう自分達で作るか海外米しか安く出来ないね
北陸だがスーパーでカルロースが3680円で売ってたが誰も買わない
だってコシヒカリが3880円で売ってるから(笑)
買い占めって・・やってることが転売ヤーなんだよな
これさっさと法律で規制しろよ
>>25 蕎麦饂飩の乾麺→お値段そのままで本数が激減。
パスタ→スパゲッティの値段が以前の倍。フジッリやペンネはそこまでではないけど。
パン→ベーカリーで買ってると値上がりがエグい。スーパーで買ってると中身スカスカ。
米だけじゃないんだよなぁ
>>37 韓国では米余り
ベトナム商人がこっちみてる
トランプがなんか騒いでる
なら単年で大量輸入してもいいと思うんだけどね
>>72 JAが概算金を大幅に上げるのは、他業者がもっと高い価格で買い漁ってるからだよ 買い負けないように上げてるだけ
とりあえず農水大臣の責任問題は?
JAも卸売りも悪いけど大臣や議員の責任は?
>>76 全然そんな感じしないが米だけやたら高騰してる感じしかしない
うどんや蕎麦は数年前から上がったけど最近はあまり感じないなあ
転売ヤーになすりつけられなかったから農水、JA、中間業者で犯人のなすりつけあいやってるのは流石に見苦しい
米卸大手
木徳神糧
ボロ儲けで
株価は上場来の高値更新wwwwwwwww
最近10kg2000円で分けてもらってるが、jaにおろすのも2000円だと。
農家の方々が儲かってればよいと思ってたが、あとの8000円はどこに流れてるのか誰か教えてくれ。
ここで外国米大量に仕入れて、問屋の抱えてる米と儲けた金を全部吐き出させろ。
これ外国産のコメを国民が当たり前に使う様になると円安になる頃には食糧足りなくなり終わる
農家が売った値段の倍以上の値段で消費者に売ってるのがおかしい
高く買って高く売る
それでどういう思考したら値段下がるんだよ
米がダブついて余り、売れなくなるから値段が下がるんだろ
つか外国人旅行客増えて国内の米収穫量の700tの内7tが外国人食ってんだから収穫量増えなきゃ足りるわけねーだろうに…
インバウンド誘致して米増やす政策してねー政府がアホすぎる
肥料補助、トラクター半額補助するから概算金買取価格を上げない様にするとかしないと。
飼料や加工用のコメ作ってた田んぼを食用に転用する農家増えそうだから、次に来るのは飼料米の不足と煎餅の原料不足からの輸入拡大と円安による原料高騰、結果肉や米菓の値上げラッシュ。
備蓄米混ぜずにそのまま市場に下ろせばいいんだよ
トラック運んで袋破ってもっかい混ぜて袋詰めして、また配送って労力かかり過ぎ
トラックいないし、袋パレットに乗せるのも人力なんだからそりゃ金かかるよ
皆買わなくなったのかスーパーで余りまくってるの笑える
>>1 概算金上げる予定だから秋の新米は値上がりするぞ
>>102 近所のスーパーでコシヒカリが5㎏で4000円にまで下がってきた
>>102 大きめのスーパー。
シマダヤの100円ぐらい3パッグ入りの太鼓
判のうどんがどんなにコーナーに積んでてもいつもすぐに空になってるからな
近所の西友は台湾米以外の日本米はすべて2キロだけになってしまった
売れないから仕入れてないのか?
肥料やら燃料上がってるのに安く売れって方がおかしくね?
昔は補助金出てたけど今はバカが買収ダーで減ったし
米食わなくなったから転作してもらったし
>>108 別に高くて良いよ?
そこまで米飯に拘って無いからさw
昔の信長の野望だと
凶作になるまで備蓄して
相場上がったら売り払うよね
>>100 米割れまくりだけど撮影してるって事は荷主もOKなんだろうな
おまけにのりのりのおっさんとガキ
>>29 自由が普通なので
それをやめるというのが意味不明。
それはどこをどういう仕組で規制するのか言わないと機能しない。
>>25 余剰在庫が本当にあるなら具体的に挙げてみてよ
>>44 赤字が消えたら下がればいいけど
上げたままでしょ
米作農家は自民党の大票田だから保護しまくっててずるい!
確かに米の消費量は減ってるけど減反補助金はずるい!
って言うから統制米制度をやめて自由米制度にしたし減反政策も廃止したっていうのに自民党は無能だ
元に戻せってどの口がそれを言うのかって呆れ果てるわな
>>117 農林中金と米の収穫量なんて何の関係もないよ
そもそも農林中金の資産から言ったら今回の運用失敗額なんて誤差レベルだし
>>93 食糧安保ガーつーたって小麦のほうがよっぽど安定供給されてるという
主食すらまともに供給できないとか毛沢東スターリン時代の共産主義国家かよ
>>123 JAを潰さない限り食の確保はできない
今年なんかとんでもない天災が起きて米が全滅してJAが立ち行かなくなりますように
何十年となるべく地元の米をと買い続けてきたけど
今回のことで初めてカリフォルニア米と台湾米を買った
カリフォルニア米はパラパラしてて粘りが少ないけど台湾米は日本米と遜色ない
JAさんは目先の儲けのために未来を捨てたってことになりそうだけど大丈夫?
氷河期を自己責任で切り捨てて国の未来を潰した失敗から何も学んでないのかね
米卸大手
木徳神糧
ボロ儲けで
株価は上場来の高値更新wwwwwwwww
>>1 今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。
少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。
いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。
>>131 最近のトレンドは消費者が悪いに変わってきてるぞ
仲卸が買い占めてんのよ
仲卸を規制しない政府が悪い
備蓄米放出で安くならないのは短期集中入札と強制買い戻しつけた農水省がアホ
米卸大手
木徳神糧
ボロ儲けで
株価は上場来の高値更新wwwwwwwww
米がない!高い! 棚がからっぽのスーパーも 3月に1700円が半年足らずで3000円に 背景には去年の猛暑とインバウンド
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1723732785/ 去年8月に立ったスレ
1年もまだたっていないが価格面ではさらに悪化している
今年黒潮の蛇行関係で冷夏が来るらしいけど
米不足対策大丈夫か?
>>1 まーた、池上のニュースうそだったのかw
コメ先物市場の価格暴騰をカモフラするために理由を後付けしてるだけだろ。
インバウンドも流通経路も何年も前からなのにこの1年でルール急に変わるわけ無いだろ。
評論家もカスゴミも、先物市場開設を隠すために価格が上がろうが下がろうが理由はどうでも後付しているだけのクズどもw
この1年で価格が倍以上になったのは、
・収穫が半分に落ちたからとは聞かないなあw
・買付業者が倍の価格を提示したからとは聞かないなあw
・2024年に米の流通が完全自由化したとは聞かないなあw
・流通ルートが突然複雑化したからとは聞かないなあw
・訪日外国人が倍になったとは聞かないなあw
コメ先物市場が開設されて先物価格が暴騰しているとは聞くけどなあw
い っ た い 誰 が 開 設 し た の か な あ w
>>14 まずさあ
肥料と農薬を輸入依存してる時点で食糧危機になったら詰むやん
そっちをまず内製できるようにしろよと言いたい
防衛戦略成り立たない主食なんて主食失格だろ
肥料ガー農薬ガー燃料ガー天候ガーインバウンドガー
事あるごとにその場しのぎの値上げして消費者に縋るだけ
ドラえもんに縋るのび太かよwww