長野県の学歴と言うと信州大しか分からん印象 [194767121]
東京メトロ南北線東大前駅(東京都文京区)で、男性を刃物で襲ったとして殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職の戸田佳孝容疑者(43)=
長野県生坂村=が、犯行前に東京大(同区)の敷地内に立ち入っていたことが10日、捜査関係者への取材でわかった。
【写真】逮捕の男「教育熱心な親のせいで不登校に」
捜査関係者によると、戸田容疑者は7日午前6時半ごろにJR明科駅(長野県安曇野市)から電車で上京。同日午後4時半ごろから1時間20分ほど、
東京大の敷地内に滞在し、食堂で食事を取るなどしていたという。
また、戸田容疑者は駅を犯行場所に選んだことについて、「狭い所なら逃げられず、電車が長く止まることになり、世間に与える影響が大きいと考えた」と
説明。自身が過去に受けた教育虐待を訴えるため、事件を起こしたという趣旨の供述をしている。
事件は7日午後6時55分ごろに発生。戸田容疑者は電車に乗り込もうとした大学3年の男性(20)を背後から包丁で切り付けた。
容疑者を取り押さえた30代男性も指にけがをした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb99ce3d1a63145bf33318939bc63350d7d43c70 お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
長野や熊本みたいな田舎では出身高校の方が重要だから
>>1 今日ニュースでやっていたけど、この犯人4年前だかに空き家を探して引っ越してきた人みたいよ?
まあ、適当に理由を言ってるだけで働かないからw金がなかった
コピペが早くて言うことがない
長野大学ってないのかよ
>>7 計画的な犯行で、自分みたいな勉強押し付けられる教育を否定する為のアピールとして、
東大生を襲ったみたいだよ。
>>4 昔の青森高校って偏差値だけなら高かったはずなのに何故こうなるんだ
>>13 それ言ってるわ。
県立長野高校
松本深志高校
ここから信大がエリートコース
>>15 所詮は青森県内の中学生を対象にした偏差値だから
>>3 東京科学大学になったら本人以外Fラン扱いしそうw
>>12 どこか都市部のお金持ちのボンボンだったのかな?
>>22 みたいだね。上京しているから。
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工科大学です」
伯父「そうか、工科大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
×× 「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東京工科大学…」
ニヤついている伯父を尻目に、だんだんと親父の顔色が変わっていった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「かわいそうだからやめてくれよ親父w」
伯父「w」
落胆しまくりの親父は俺を静かに連れだした。
以後、俺ら親子は、伯父達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに快活な親父の鬱々とした顔をみた。
帰り際、ほくそ笑んだ顔をした伯父と目があった
>>24 東北と沖縄は酒とタバコとセックスのイメージ。
>>25 共産党のサドルBUKKAKE野郎も長野だったな
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京科学大学です」
伯父「そうか、科学大か!聞いたこともない名前だな、新設大学か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東京科学大w医学部医学科w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
>>4 東大限定にすると
大阪が秋田の下に来るやつじゃないか
18年後 早慶入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早慶入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
https://youtu.be/NPb32mbPT54?si=e3DKdQ4elNEGLNtA 18年後の会話
ムスコ
「オヤジが卒業した大学どこ?」
ワイ
「早稲田」
ムスコ
「なんだワタクかよ?」
「真ん中よりずっと下じゃねーか?」
「やっぱアタマ悪かったんだな」
信州大の文系学科から長野県庁とか
長野県民文系のエリートコースなんだろうなあ
>>39 京大除いたら
上位に北陸の県が来るやつだから
>>40 何年か前も
共通テストの日に
愛知の生徒が東大で人を襲ってたな
>>3 >親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
親父の瞳が潤んでたのは感情表現として分かりにくい
長野大学もあれだけど
松本大学も聞いたこと無いから
小さいとこで争ってて素敵だと思う
>>12 東京大学に通ってるようなのは教育虐待は受けてないだろ
そんなことされる前にさっさと点数取る奴らだ
>>45 ちなみに長野と松本でも仲が悪い。
群馬の高崎と前橋位。
長野・松本深志→信州大>>>2番手高→地帝・早慶
高校名が全ての県w
福島、熊本なんかも同じような感じ
>>49 サッカーだとJ3の長野ダービーでバチバチや
どっちも無駄にスタジアムが良い
松本の方は堆肥臭いけど
>>50 田舎はみんなそんな感じ。
高校しか知らない。
>>51 地方でさえも中高一貫の私立に押され始めてる
>>54 そういう話は福島が一番エグいらしいな
名門高校に入るため中学浪人するってネタ話を聞いてたら
現地入りしたら塾の広告に中学浪人コースがあったし
農家の次男三男だったら駅弁→県庁が無難な勝ち組コース
>>61 駅弁は県民希望者全入になってくるかも
過疎県はそれに近付いてきてるし
>>61 昔は教育大から教師選ぶのも多かった
奨学金返済免除されてたんだよな
>>63 岩手に行ったら現地人に盛岡第一高等学校の自慢をされたって聞いたことがある
地方駅弁から公共部門に人が供給されて回してたが
人口減による業務減少、AIによる人手の過剰でいずれ地方公務員や教員は介護や現業に回されそう
>>66 いやそれは無いな
その段階になったら介護も自己責任になるだろ
地方駅弁は学力試験なし推薦が当たり前になってるが
田舎では出身校がより重視されるようになるんだろうか
千葉は
R16内側→威張れるのは渋谷幕張中高と、千葉大(医)のみ
R16外側→佐倉、佐原、成東、木更津、長生、安房なとご当地名門校が絶対
長野県は上田市に信州大学繊維学部がある
県民としても養蚕の研究をしてるイメージ
なお伊那にある農学部はダチョウがいるってだけのイメージ
>>71 なんでだろ?言葉が言語的に最適化されすぎてるのかな
長野は学歴カーストが凄いと聞いたが、信州大学は突き抜けてない普通の大学という…。
>>74 カーストっていうか専門大卒が高卒に威張ってるレベルだからなあ
というより短大卒が高卒にいばってるレベルだったわ謹んでお詫びと訂正いたしますごめんなさい
なんか、某私大でかなり頭いいなあという子が、信州出身で、当たり前のようにわざわざ大学院は信大に進学してた。
普通に帝大とか東京科学大の院に行った方が幸せなのにと思ったもんだ。俺は東大院にした。
>>73 千葉東はもうダメ
東大1人しか受かってない
県千葉はワシの母校だが渋谷幕張と落差が大きすぎて老人か受験事情あんま知らない人相手にしか威張れないのでは
いま柏に住んでるけどこっちだともう県千葉や東は知名度低い
>>78 下を見て優位を意識するからねえ
社員が仕事しないでバイトパート派遣に社員の後始末させるとか普通過ぎてみんな意識しないレベル
>>3 考えてみると深志から信大って高校でサボってた奴のルートだな
上位層は旧帝大に行くだろ
東大って部外者が勝手に入って学食でメシ食えるんだな
その辺底辺大ほどガード固い感じがする
>>84 東大もマンモス校だからな
学生数少ない所は部外者目立つから
>>59 転勤で3年ほど福島に住んだことがあるけど、マジで昔は中学浪人が割と当たり前だったらしい
中通りの福島高校(今は安積高校?)、浜通りのいわき高校そして会津の会津高校がスリートップで、これらの高校に進学することがステータスだった
で
>>4にもあるように東北は東大合格者数が少ない県が多いんだけど、中でも福島は東大合格者数全国最下位だったことが何回かある
なるほどそれでやたら高校名に拘り中学浪人も辞さないのかと妙に合点がいったことがあったw
>>3 でも長野で就職すれば深志の方がブランドとしては上なのでは?
>>39 頭いい子が慶應志木立教新座本庄早稲田駅に取られる
>>92 これな
旧帝との併願で早慶を受験した場合の合格状況って
東大 7割
京大 5割
阪大 3割
北大・東北・名古屋・九大 1~2割
で、しかも北大東北名古屋九大の文系だと合格者の半数以上が早慶に進学してる
それなら早稲田本庄・慶応志木に受かれば、最初からそっちに行って早慶を確定させた方が良いって判断になるのよな
>>93 2014年京大法「合格者」の私大併願合格率(河合塾)
早大政 27.3% (9/33)
早大商 33.3% (5/15)
慶大法 38.5% (10/26)
慶大経 40.9% (9/22)
早大法 42.3% (30/71)
慶大商 76.0% (19/25)
中大法 97.5% (39/40)
同大法 98.6% (71/72)
立命法 100.0% (18/18)
明大法 100.0% (15/15)
>>10 何がきっかけだったか忘れたが昨日何十年かぶりにそこ思い出した
>>35 東大はともかく京大と合わせてんのは恣意的すぎるよな
東工大もあの菅直人の出た大学と思うと価値がダダ下がり
>>99 扇千景は逆にまともに大学も出ていないのに、理系の専門分野である鉄道の閉塞技術に踏み込んで専門家に指示するなど影響力を行使したらしいね。
しかもその指示は的確だったとか。
>>101 別に新しく出来たわけでは・・・
もと私立長野大学が県立になっただけだし
長野大学(上田市)とは別に、長野市に長野県立大学ってあるんだよ。
短大が4年制に変わっただけっぽいが。
>>89 刑務所だと凶悪犯罪したヤツが偉いみたいなもんか?