Firefox、ついに消滅… [225045326]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「Firefox消滅の危機」Google検索契約なしでは生き残れない5つの理由
Googleは2023年8月に米国司法省との裁判で「検索市場で違法な独占状態にある」と判断されました。裁判所は、GoogleがAppleやMozilla(Firefox開発元)などと結んでいる「デフォルト検索エンジンになるための契約」が、他の検索エンジンの競争機会を奪っていると認定しました。
この判決を受けて、司法省は2025年4月から「Googleの独占状態を解消するための対策」を協議しています。その中には「Firefoxなどのブラウザとの検索契約禁止」という案が含まれており、これがFirefoxの存続を脅かす可能性が出てきました。
Mozilla幹部「Googleとの契約がなくなると非常に恐ろしい状況に」
Mozilla(Firefox開発元)の最高財務責任者エリック・ミュールハイム氏は2025年5月3日の法廷証言で、司法省の提案が実施されると「Firefoxの存続が危機に陥る」と警告しました。
「非常に恐ろしい状況です」とミュールハイム氏は述べています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7af7ac73daf3b76ab91126156d1b9c1e5d7e65d0
Firefoxが消滅する5つの理由
1. 収入源の85%はGoogleからの支払い
ミュールハイム氏によると、Firefoxは同社の収益の約90%を占めており、そのうち約85%がGoogleとの契約から得られているとのこと。この収入源を一度に失えば、「会社全体で大幅な削減」を余儀なくされ、Firefoxへの開発投資を縮小せざるを得なくなります。
2. 代替収入源を見つけるのは簡単ではない
Googleからの収益を他の検索エンジンプロバイダーとの契約で置き換えることは簡単ではありません。MozillaはMicrosoftとBingをデフォルトにする可能性について協議しましたが、Googleが契約に入札できなければ、Mozillaが交渉できる収益分配は減少する可能性が高いとのこと。
3. Bingは収益化能力が低い
MozillaはBingがGoogleほど効率的にトラフィックを収益化していないことを発見しています。2021年から2022年にかけて、同社はFirefoxユーザーの検索エンジンをGoogleからBingに静かに切り替えた場合の影響を調査しました。その結果、Bingに切り替えたユーザーはMozillaにとって収益が少なくなることが判明しました。
4. ユーザー離れの懸念
Mozillaは2014年から2017年の間、Yahoo!をブラウザのデフォルト検索エンジンにしましたが、ユーザーはその体験を非常に嫌い、別のブラウザに完全に乗り換えてしまったそうです。
5. 「下降スパイラル」の恐れ
収入減少→開発投資縮小→ユーザー体験の悪化→さらなるユーザー減少→さらなる収入減少という「下降スパイラル」に陥り、「Firefoxが廃業に追い込まれる可能性がある」と同氏は証言しました。
「Firefox消滅の危機」Google検索契約なしでは生き残れない5つの理由
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7af7ac73daf3b76ab91126156d1b9c1e5d7e65d0
皮肉なことに「独占的」契約がブラウザ多様性を支えている
ミュールハイム氏は、皮肉なことにFirefoxの消滅が、裁判所が是正しようとしている市場支配をさらに強化する可能性があると指摘しています。
現在、主要なブラウザエンジン(ウェブサイトを表示するための基本技術)は世界に3つしかありません:
Googleの「Chromium」
Appleの「WebKit」
Mozillaの「Gecko」
このうち「Gecko」は「大手テック企業ではなく非営利団体が保有する唯一のブラウザエンジン」です。Firefoxが消滅すれば、ブラウザエンジンの多様性が失われ、ウェブの世界がさらにGoogleとAppleに支配される結果になりかねません。
司法省の提案は理想的だが時間がかかりすぎる
司法省の提案が期待通りに機能すれば、理論的には多くの質の高い検索エンジンが生まれ、Firefoxのデフォルトポジションを競い合うことができるでしょう。しかしミュールハイム氏は、それには非常に長い時間がかかるため、「その間、我々は生き残りに本当に苦労することになるでしょう」と警告しています。
アミット・メータ判事がミュールハイム氏に、Googleの品質と検索の収益化能力に匹敵する企業が少なくとも1社存在すれば、Mozillaにとって有益だと思うかと尋ねました。「もし突然そのような世界になれば、それはMozillaにとってより良い世界でしょう」とミュールハイム氏は答えました。
中小がお得意様を気前のいい一社に絞ってはいけないということ
昔FirefoxOSのスマホがあった事を知るものは少ない
>>6 デジタル特にソフトウェアの不幸はお金を払ってもらいにくいところかな
それを一変したのがフリーミアムであり仕掛けたグーグルなんだが
これに取り込まれたままなのよね
>>8 kaiOSって形でフォークが生き延びてる
ここにもグーグルが金出してるんだよなw
多段タブ出来るのこれくらいしか残ってないのに
waterにいけばいいのかな?
大幅な機能改善とか求めないから、今のままぼちぼちセキュリティ対策だけしてくれれば十分だと思うけど。
と言うか、何にリソース使ってるんだろ?
Bingの収益が低いのはMS自体が広告で儲けなくてもやっていけるからか?
>>4 どれを使おうが個人の勝手じゃね?
ちなみにEdgeも中身はGoogleのChromeだからね
iOSでSafari
Androidでエッジ使ってるわいに関係ない話
スマブラのフォックスの上B変更クル━━━━(゚∀゚)━━━━????
>>16 先行者優位なのもあって人が移行しないのも
デフォルトがダックダックゴーとか勘弁してほしいんだが
>>4 昔から使ってて慣れてるからな。
どうしてエッジはIEみたいに左端にブックマーク並べられないのか
Chromeでブックマーク常時表情できるアドオンない?
>>4 エッチなサイトで広告出ないブラウザが望ましい
クロム<<<火狐<<ブレーブ
が俺の中のランキング
そもそも、Firefox自体がブラウザの独占状態が違法判断されないようにするために、ある意味敵に塩を送るみたいな感じで生かされてたんじゃなかった?
もうどこぞに買収されてのホニャララブラウザー名乗るしかないな
>>4 俺は昔ながらのサイドバーが好きでね
どうしてもFirefoxがメインになってしまう
Mozilla財団謹製ソフトはthunderbirdだけ生き残ってくれたらそれで良い
なんなら有償化してもいいぞ
>>4 EdgeではできなくてFirefoxだとできることがあるから
ブラウザはスマホに依存するからPC利用者が減ればユーザーも減る
>>23 win10のPC買った時一時期Edge使ってたが
ゴミ過ぎて火狐速攻入れたわ
使ってるから困るなあ
悪いことする時はfirefox使ってるんだよ
そういえば火狐はディスコードが30秒ぐらいで画面代わって使えなくなるんだよな。
エッジだとそうでもないんだが
>>1 れいわ新撰組信者「中国様の検索エンジン最高ぅ!ジャップジャップ」
↑
こいつ
'
リニューアルで大半のアドオン使えなくしたから今も52.7ESR使ってるわ
ただ、表示されないサイト増えたからメイン使うにはキツい
FFはタブの扱いが一番いい
chrome系はリンク右クリックで開いた時そのタブが表にならないのが致命的
>>47 ユーザーの依存度が高すぎなのよ
巻き取られすぎというか
>>47 合ってるよ
稼ぎすぎだからGoogleを分解しようとしてるのだけれど
Googleが出資してる中小規模プロジェクトは資金が絶えて持たないって話
braveにしたからもういらん
つべブロック糞だし
>>16 よく勘違いしてる人がいるがレンダリングエンジンがGoogle開発のChromiumをベースにしてるだけで、Chromeも派生していってるし、同じではないし、ましてやChromeが入ってるわけではない。
IEが終わってからずっと
firefoxだ
無くなるのは困る
火狐使ってれば広告ブロックも入れてると思うがどこから収益得てるんだ
>>51 まあそうだよねー。実際自分自身もかなり依存してるし。
>>52 確かにそもそもに戻る話だねw失礼。
何にせよそろそろ叩き直さないとGoogleは巨大すぎるわな。
>>43 まだあんのあれ?昔使ってたけど糞不安定で半年で火狐に戻ったわ
Firefioxはタブとかアドオン使いやすいからChromeより断然有用だ
無くなったら移住先はどれがいいんだろう?
動画ダウンロードは火狐のvdhが一番便利だから消滅は困る( ・᷄ὢ・᷅ )
>>54 そうそう
C#でいいので自前ブラウザ作ってみるとこの辺わかるよね
一昔前はIE11あたりのレンダリングエンジンだったが
今だと変わってるだろうし
メインブラウザなのに困るな〜
クロームはセキュリティがいまいちだし
エロ動画ダウンロードする時使ってるから無くなると困る
mosaicしかなかったところにnetscapeが出たときは神ブラウザだったが、IE3の出来が良かったのでネスケはオワコンになった
Googleとの契約料金が払えなくて検索できないくらいなら別にいいよって思ったら、契約料金を貰ってる側だったのか
Vivaldi使ってるわ
標準で広告カットついてるし
情報を調べたり読んだりはSleipnir
>>65 Есть ли в этом хоть какой-то смысл?
これ遠回しにFirefox潰れて
MSとGoogle更に独占になるだけじね
メモリ使いすぎつか解放バグってるとしか思えないくらい放置してると動作がガクガクになる
エッジはプチフリするしまともなブラウザねーのかと
>>4 windows11の設定見れば分かるが、なぜか下位レイヤーのOSが上位のアプリのアカウント情報やメールアドレスを管理してる
Edgeはスマホのアプリ設計の思想をそのままラップトップに持ち込んでいる残念なブラウザよ
所詮M365ありきのブラウザ
IE全盛の時代から今こうなっているので
何年か後にまた勢力図が変わっている可能性もある
ブラウザはPCでもスマホでも最も使われるGUIなので
いくらでも次の候補が出てくる余地はあると思う
ゲッコーといえば昔ルナスケ使ってたわ
微妙なブラウザーだった
GeckoというかMozillaがなくなったらWebの標準仕様をGoogleが好き放題できるようになるけどそれこそ独占では?
>>28 そう
それを勘違いしてるグーグルをバカにしてるバカがいた
まさに寄生虫パヨクと同じ精神構造だった
downloadhelperの代わりになるもの教えてくれ
>>77 ChromeOSと目指す方向は同じだよ
今のOSのほとんどがUNIXを起点にしてて
X window systemってのがあるんだが
ブラウザ上であれこれできるから
いわゆるデスクトップを実現するwindowシステムを
端折ってブラウザのレンダリングエンジンなど
をwindowシステムにしちゃっただけだし
Firefox3時代は楽しかったな
firegestures のAdd-on作者とか神だった
>>82 標準仕様と言いつつ割と差異があるからなあ
それにweb仕様ってある程度は固まったでしょ
今の追加仕様って書き方を変えるとかそんなのだしなあ
Floorp は 2021 年に日本で始まった、Firefox 派生のオープンソースブラウザープロジェクトです。
ちゅうかブラウザ以外の余計な開発やめろよ
あとテーマとかバカなとこに人材さくな
それだけで良いだろ
プライベートブラウジングビデオダウンロードヘルパーの代用を教えてください
ブラウザ毎に色んなサイトのアカウン作ってるから無くなると困るんだが
行政のサイトとか銀行とかがFireFoxを対象外(実際は使えるが)にするところが結構あってFireFoxの終焉を感じた
Firefoxじゃなか駄目なことが無いから、消滅してもいいかな
braveに続きファイヤフォックスもなんだ
デフォルトでGoogle検索使えなくなっちゃうの
2004年に留学したときにステイ先の少年が使ってたブラウザ
まともな組み込みのツリー型タブが使えるなら他に移行するんだけどなあ
Chromeのaddonのとか糞すぎるんよ
>>4 bingがゴミすぎる
最近のGoogleも酷いけど
webサイト作ってて火狐で見た時に崩れてるのを発見した場合には直さない
火狐ユーザーは訓練されてるので表示崩れくらいでは騒がないから
>>4 ゴミはいらんのだ
細いところで手抜きしてるブラウザなんぞいらん
>>69 独占にならない為に生かしてもらっている状況だからね
>>102 でもそれをサイト作成会社のスキルが足りないとかバカにし続けた結果
どんどんFirefoxサポート対象外のサイトが増えてるっていう皮肉
そもそもGoogleのエンジンはWebkitのフォークだし、そのWebkitもKHTMLのフォークだ
Googleに頼らない収入源の確保となると
ブラウザ内に広告を設置とか?
なんで?
Google検索が使えなくなるわけじゃないでしょ
>>28 なるほど
とりま
今はiPhoneのデフォルトブラウザSafariがメインだなぁ
でもだいたいの人はクロームかエッジかサファリかファイアーフォックスじゃないの?
>>111 wikipediaみたいに
募金してーーー😭
独占禁止でGoogle一強じゃあかんからFirefoxとかから検索契約終了します
意味不明で草
8.1でFirefoxが最強
Edgeなんかいらんし入れとらん
firefoxがあったからrustやWebAssemblyができたとも言える
Chromium系の広告シャット機能が使えなくなるって言うから乗り換えたばっかりなのに…
と言うか広告をどうしても見させたいから潰すんだろうけど
FirefoxにμBlockOriginじゃないとエロ動画まともに見れないのに!
昔から使ってるパスワードが全部入ってるし中々他のに乗り換えられない
最近はedgeの方が軽くていいな
同じ拡張入れてるのに明らかにサクサクが違う
中のエンジンは同じなのになんでだろ
>>4 Xでポストするときに2回改行したら入力した文字崩れたり消えるクソみたいなバグ改善したんか?クソブラウザよ
>>118 グーグルを強制してるわけじゃないのにな
使用を強制されてるから独占状態なんじゃなくて、他の検索エンジンが劣ってるし収益性高いからGoogleと契約してるっての面白いな
ちょろめ使いにくすぎるから狐がいなくなると困るわ
クロミウムもことごとく合わなかったわちょろめのせいで
なんであんなクソ仕様強制するかね
ぶっちゃけオススメのブラウザってある?アンドロイドで。
海外の違法なエロサイト見ても安全なヤツがイイな
>>137 プライベートブラウジング機能付いてる奴なら何でもいいんじゃないか
FirefoxにはFirefoxにしかできない事があるから残って欲しい
昔はhtml要素の検証機能とか火狐のプラグインにしかなかったからな
その頃はかなり重宝してた
今はChromeでデフォで使えてしまうのですっかり用済みになった
一時期Firefoxを使ってた時期はあったけど、やっぱりネックは重さだったな
便利さや多機能よりもとにかく軽さが重要だった
edgeは即アンインストしてやった、ironで代替できるし
μblockのためにfirefox使ってるな
chromeもedgeも使い分けてるから使えるブラウザ減ると困る
[Vivaldi]が1件しかないとかお前らには幻滅したわ(´・ω・`)
もう開発がんがってくれなくて良いんだよ
最小の人員で不具合治しや保守だけしてくれればいい
チャロメもそうだけど妙なアプグレしてアドオンが一斉に使えなくなったりする方が困るw
最近Firefoxだとクレカ認証通らないことが増えたわ
edgeだといけるからそん時だけ使ってるけど面倒くさい
>>142 絶滅は流石に盛ってる感あるけど
スマホで済むならスマホでいーやーって事多いですな
私事でちょろっと音楽聴きながらネットサーフィンしてたまに動画見る程度ならごろごろしながらスマホonlyでいいやーみたいな
普段デフォ設定がFireFoxなのでちょっと困りますね〜
どうせ何とかなるんでしょうけども
火狐は代替があるからなくなってもかまわないけど
サンダーバードが無くなるのは困るな
>>151 そうなの?
数年前にブラウザが対応してないと弾かれてた思い出があるんだが
Winsock付きでネットスケープナビゲーター買った頃からの付き合いなのに終わりか…
Googleなんかより正確な検索エンジンがほしいよ
Google役にたたんやん
もう検索しても無駄
まだYahoo!知恵袋の方が欲しい答えにありつけるw
レンダリングエンジンを統一して困ることってある?
統一されてないことで困ることの方が勝るのでは?
年に一回出会うか会わないかのChrome系のブラウザだと挙動がおかしいサイト用に入れるのに
ファイヤーフォックスとダウンロードヘルパーで
違法コピーされたアダルトビデオをダウンロードできたな
最近やってない
マルチアカウントコンテナーが有能すぎる
クッキーの保存をコンテナで分離できるから
gmailアカウントをコンテナタブごとに別アカウントにできるし
Xもブラウザ版でコンテナタブを使いアカウントを分離できる
さらにFireFox138からの縦置きタブリストで普段使うタブの下に置いて
タブリストだけ置いておけば通知が目に見える
複数のアカウントを切り替えるのが面倒なので、あるアカウント専用に重宝していたのだが
>>4 昔からFirefoxつこうてるから
lolifoxなんてのもあったな
firefoxを殺すと独占禁止法でやられるのか
面白いな
>>54 レンダリングエンジンだけ使いたいならBlink使えばいいんじゃないの?
検索エンジンの寡占状況を改善しようとしたら、今度はWebブラウザの選択肢が少なくなるとか面白いな
NPO団体がやってるFirefoxブラウザこそ嫌儲公式だろ
つい先日にBRAVEがダメになったばかりなのに
優れたブラウザがどんどんなくなって行くな
>>82 これ。アフィの権化がネットを支配してしまう
NPO(非営利)のMozillaが最後の良心
google を消滅させればいいじゃん?
それがスジだ
Googleの金払いがいいから存続出来てるのであって、他の検索エンジンが代替にならないから困ってんだろ
Google消したらますますジリ貧じゃん
マジかよ!
過去のバージョンを残しておいてくれるおかげで助けられたことあったのでFirefoxには存続してほしいわー
収入が減ったら縮小するだけでは?
消滅も何もFirefox自体はソース公開されてるしフォークする人も結構いるから
Mozillaがどうなるかは知らんけどFirefox自体は消滅はせんよ
Mozillaがなくなる可能性はあるけどFirefoxは残るでしょ
あほすぎ
アドオンを切り捨てるようになった時点でとっくに死んだだろ
ほそぼそとプロジェクトは続いていくかもしれないけどどうなんだろうね。
FirefoxはWebExtension移行時に捨てた
今も互換ブラウザでXUL/XPCOM対応のマクロアドオンを使い続けてる
>>182 全然無事じゃねーじゃん、中華参加になって
firefoxは無駄な広告がストップできるからいい
最近しょっちゅうアップデートが入るんだけど
(2-3日おき?)
なんか関係あるのかな?
>>194 まぁ、言の葉感のみで選ぶって事はないと思うんですよね
快適なブラウザを使えばいいかと
っていうか
「火が嫌い(と言われている)な狐」にFIREの文字を当てるということはそのFIREとは「Financial Independence, Retire Early(経済的な自立と早期リタイア)」の略のメタファーな方だと思うんですが…
最近キツネの話に群がってくる人達ってFIREな感じでしたっけ?
ブラウザごときで会社をデカくしすぎた
一時期はサンダーバードもあったか
長年自分に合わせてカスタムしてきたから
いまさら他のブラウザ使えねえよ(´・ω・`)
まぁ確かに検索エンジンはGoogle1強だからなぁ
テレビがYahooをageageしていたちょっと後くらいにはネット上では「ggrks」という言葉がよく飛び交っていたので意味を「検索しろ」だと思ったパソコン一家に一台化FF11華やかなりし時代のネット初心者は「ヤフーの検索エンジンでググったんだけど…」などと言って「?」な顔をされたのでした
検閲、規制だらけの検索エンジンの方も何とかして欲しい
アドオンが有能だっただけに生き残ってほしいな
今は他のとこに移転しとるんかもしらんけど
Operaは本当にクソに成り下がったのは知っとる
Chromeが出た時点でGoogleから資金出してもらうビジネスモデルは終わってたんだ
firefoxがなくなったらWEBブラウザのエンジンは実質webkitの系譜だけになっちゃうじゃんか
Googleに梅樹してもらえればよいのでは?
Googleはもともと買収買収買収しまくって
成長してきた企業。
Googleの資金力ならモジの買収は雑作もないこと
(古い)Safariがwebp画像表示できないからfirefoxも使う。
Firefox系ブラウザにしかリンク長押しで新しいタブに開くが使えない時点でクローム系はクソ
>>43 XPの時は使っていたけど
バージョンアップする度に使い難くなったので使うのをやめた
Firefoxだけがタブの位置を移動出来るから使ってる
Thunderbirdみたいに起動時にカンパ要求してくるようになるのか
slaipnirは元ソースが飛んだから劣化したのは残念ではあるけどIEベースだし
>>45 ほんこれ
これからどしたらいいの(´;ω;`)?
でも火狐なら…火狐なら何とかしてくれる
と信じたい
Firefoxはスマホのアドオンが簡単だからクロームより使えるのに
まぁユーザー視点だと別にデフォルト契約設定とか要らないっていうか好きに設定すると思うけど…
>>1のYahooをデフォルトブラウザに設定した時期もあったけどユーザー減ったっていうのは…結局変な意味だろうなー
だってまずPCを買って最初にスイッチを入れた時ファイアーフォックスがデフォルトブラウザに設定されてるPCってある?
って話なわけです
しかし
Yahoo!っていうと沼正三の長編小説「家畜人ヤプー」を思い出すのですがもちろん日本人が嫌いとかって事じゃなくて良くも悪くも欲しい結果がサクッと出てきやすいのはネットが爆発的に普及した頃Googleでしたね
…なんていうかそういうところが負けるんだなと(何が)
Firefoxだけど主にBingとダック使ってるわ
>>54 お前さんも微妙に勘違いしとるぞ。
FOSS としてのブラウザコアのプロジェクトが Chromium でこれから派生しているのが Google Chrome。
レンダリングエンジンは昔は WebKit で、今は そこから派生した Blink。
>>4 しばらく使ってたが機能の押し付けがchromeより遥かに多く煩わしいのと、終了しても常にプロセスに残ってレスポンス悪化させるのであまり好きでなかった(バックグラウンド実行を拒否する設定はあるが完全に消えない)
ずっとNetscape使っててFirefoxに移行して使ってたけどさすがに使えなくてChromeに替えたわ
本スレにこんなこと書かれてたからどうとでもできそう
>CEOと幹部たちの年俸を下げれば生き残れないかな
>CEOは10億とかもらってるんでしょ
>Yahoo!をブラウザのデフォルト検索エンジンにしましたが、ユーザーはその体験を非常に嫌い、別のブラウザに完全に乗り換えてしまった
そりゃそうやろ
なんだかんだで使い慣れちまったからなあ。消えないでくれ
使い分けしてるので火狐ブラウザなくなると困るんだが。
用途によってブラウザは2つ以上に分けたいし
マイクロソフトは出来るだけ使いたくないし
となるとセカンドブラウザはFirefoxしか選択肢が無い
エロ動画保存しまくりのプラグインが使えなくなったからいらない
火狐逝っちゃイヤ
マジ頑張れ(´;ω;`)
ブラウザはOperaにFirefoxに
ChromeにEdgeにSafariにBraveと全部使ってる
YouTubeのアカウントいっぱいあるからブラウザはたくさん欲しい
アカウントごとに違う動画上げてる
Chromeも併用してるけど
Firefoxはずっとメインで使い続けてるから頑張ってくれ
>>254 Braveはインストールするだけでスタートアップから外しても
設定で外してもタスクスケジューラーから外してもしつこく常駐するから怪しいソフトだよ
BraveSoftware Update
エロ動画はFirefoxで観るようにしてて
その場かぎりのはシークレットタブ使うから必須のブラウザなのだよ
エロ検索専門でいいから生き残ってくれ
最近のfirefox重くて使ってられない
もう無くても良いんじゃね
FirefoxはともかくThunderbirdが使えなくなるのは困るで
ヘ(^o^)ヘ 描画疾きこと風の如く
|∧
/ /
(^o^)/ 挙動静かなること林の如く
/( )
/ / >
(^o^) 三 信者の熱さは火の如く
(\\ 三
\ < \ 三
(/o^) シェア動かざること山の如し
( /
/ く Opera最強常識
ツリー型タブが便利だから無くなると困るな
エロサイトかpixiv見る時にしか使ってないけど
Mozilla VPN日本でもやってくれれば金払うんだが
えぇ!?邪魔な広告出ないから重宝してたのにやめてくれぇ…
昔ブラウザ戦争中にChrome勢がFirefoxはキモヲタ御用達ってネガキャン張ってたじゃない
それをFirefoxユーザーとして苦々しく思ってたんだけど
ある日pixivで画像保存するのに簡単な方法ない?みたいな質問に
Firefox入れてこれこれこのアドオンを入れれば一発で保存できると教えたら
「でもFirefoxってキモヲタが使うブラウザでしょ」と返されたから
「pixivで画像を集めるお前はキモヲタじゃないのか?キモヲタだろうが、素直にFirefox使えばいいんだよ」と完全正論パンチで論破してやった思い出
後から考えたらFirefoxはキモヲタ御用達にも一理あるなって思ったわ
Waterfoxはまた別の会社なの?
Firefoxだけ消えて他の派生は残るなら別にそれでいいけど
20年くらい惰性で使ってるな
xvideoやハムスターでエロ動画をアドオンのdownloadhelperで落としてるくらい
公開されてるクローラーの画像(エロ・グロ含む)+テキストで大体500TBくらい
ここに動画類が入ってくると小規模では賄えない、そうなると銀行からの融資、社会倫理性を問われる事になるから限界あるわな、過去を消し去る邪悪さの正体
>>22 ほんまそれ
パソコンは左端にブックマークじゃないとな
IEで慣れてるのよ
ネットスケープのことも思い出して
Operaなんていうのもあったね
>>1 Firefoxは広告ブロッカーが他の企業から見ればかなり気に食わないだろうしな
派生のcyberfoxとかwaterfoxとかって安全なの?
>>278 waterfoxとPale Moonはまだ開発続いてそう
ESRを使い続けているので別に公式サポートが消滅しても大してこまらない。
>>281 そして「Firefox 滅亡まで、あとxxx日」になるんですねw
拡張機能の更新はブラウザの更新が終了完全しても続くし問題ないでしょ
他のブラウザ事情は知らんけど
Fx本体のセキュリティホールとか放置されているのに、拡張でどうになるとでも思っているのだろうか?
なるんじゃね?国内法に触れるような危険なサイトを巡回とかしなければ
なるわけないやろw
サイトクラックされて仕込まれる事例なんざナンボでもあるやろ。
そこまで言うなら、具体例のURLを貼ってみてくれ
脳内妄想で自己完結されても誰も得しないだろw
いやいや、具体例を示せと言ったのに
Googleの検索結果をだすとか、どんだけ情弱なんおまえ。
そこまで上から目線で煽るならガチで危険なURLぐらい貼って見せろよ、腰抜け
最近5chの広告、一部webp画像になってるのかな?
Safariだと表示されなくて都合がいいな。
さすがアホ国の司法省はやることが違うな
グーグルの支援を排除して弱小ブラウザを殲滅する作戦に出たか
これでグーグル帝国の繁栄は盤石なものになるな、ずっと独占繁栄させる方向にしたのか
fire foxはともかく、Thunderbirdが無くなると非常に不味い!
>>194 キツネじゃなくてレッサーパンダなんだけどな
ゼロ円商法を謳ってたけど、Googleに個人情報売ってただけだからな
アドオン全切りとかいうアホやってそのままTabmixplusのまともな代替出ないままだからそら終わるよ
Waterfoxだけは残して欲しい、Win11で一発で規定のブラウザになる技を持ってるし
YouTubeでやり合ってるからな火狐とGoogleはw
かつてのNetscapeのように消え去るのか...
Netscapeと似たものならFirefoxよりSeaMonkeyだし今も元気に更新してるよ
キウイは撤退したしブレイブブラウザも挙動が怪しくなってきた
アマプラはブラウザ視聴を締め出そうとしてるような気がしてるし不穏な空気が漂ってきたな
グーグルがマイクロソフトのように暗黒面に落ちたからな
これと同じ機能、chromeにある?
少し調べてみたけど見つからなかった
https://i.imgur.com/aIwPIJT.jpeg ちなみにこれ↑が何なのかと言うと、
Chromeのホームページにこうやってショートカットが並んでるけど
https://ta-chi-tsu-te.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/chrome-customize01-1024x700.png それをいちいち開かなくてもアドレスバーの右隣にある小窓が常にホームページの機能を成しているということ
>>311 wikipediaのせいで寄付はイメージが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています