NTTドコモがロゴを刷新。次世代を感じる斬新なロゴをご覧ください [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドコモ、赤い“NTTマーク”が付いた新コーポレートロゴ発表
2025/05/09 ITmedia
NTTドコモは5月9日、親会社である日本電信電話の社名とコーポレートロゴ刷新に伴い、ドコモグループの新しいコーポレートロゴを公開した。NTTのマークとして知られる「ダイナミックループ」が入った。
ダイナミックループは「一本の曲線により企業のダイナミズムを表現し、マークの上部の小さなループは、常に顧客や社会の声を企業活動の原点として吸収し、広く社会の役に立っていこうという普遍的な企業姿勢を表している」というもの。国内外で広く浸透していることから、7月からNTTグループのブランドシンボルとして、各社のコーポレートロゴに使用することにした。
NTTグループの新ロゴは基本的にブルーに統一されたが、ドコモとその子会社については2008年に設定したコーポレートカラー「ドコモレッド」のイメージが国内で定着しているため、赤いダイナミックループを入れた。各社のコーポレートロゴ変更は7月1日を予定している。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2505/09/news161.html https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2505/09/l_ts0153_dynamic02.jpg TBSも昔ロゴ変えてあっと言う間にもとに戻したよな
新しいことやるぞと宣言した割には何も思いつかず結局これw
20万で買ったドコモの株返して(´;ω;`)
家のネット回線auひかりだからスマホもドコモからUQモバイル辺りに移ろうかなと思ってるんだけどどうなの
ちなみに今はirumoの最安プラン
NOTTVの帯域独占は法律的に問題無かったのか
あんなの公共性もクソも無かっただろ
今から当時の総務事務次官訴えたら勝てるかもな
まぁ負けたら国を訴えたら良いだけだしな
>>29 たまにマンホールで見るな
満穴じゃねーぞ、念の為
おかしいぞ、SIMカード交換したらキャリア表記がDocomoだけになったのに変だぞ!
微妙な経営トップって実績作るために 企業名変えたり
ロゴ変えたがるよなー
事業部長クラスだと 組織名を横文字にしたりする
ロゴを全とっかえする金あるなら電波なんとかするのに使えや
青のループで電線だなーと思ってたから
赤になるとなにか見慣れない
>>29 前に小学生の姪にこれ見せたらカッコいい「S」マークだって言ってた
なぜSかて聞いたら真ん中の隙間がS状になってるんだと
全く気付かなかったし発想そのものが違うんかと実感した
昔のドコモマークに戻せばよくね?
DoCoMoのロゴにループ入ってたし
これまで独自色が強かったが、グループ会社感が強まって
色で面子を維持したって感じがする
文字の専門家からすると、
このアルファベットは全然ダメ。
何やっとんねんw
って感じ。
ケツマークが ついただけか
どうせなら原点回帰で電電公社のマークにすればよかったのに
公募してミャクミャクみたいなのにすれば人気爆発だったのに
これ変わったって言うのか?
むしろ古くなってない?w
ここって子会社の女社長が話題になったとこ?2006年だっけ
>>1 夏野「左遷先だったドコモを育てた途端に奪われた!」
ドコモのデザインセンス相変わらずヤバ過ぎ
>>10 草
これ看板から名刺や広告、販売品のロゴにいたるまで莫大な金がかかる
その為の料金改定かなw
子会社や協力企業からすると、こういう細かい変更は迷惑なんよ
「バレねえだろ⋯」とロゴを変更しないで放置してると監査の時に「御社の会社案内で使用されてる弊社のロゴマークが古く⋯」と指摘が入って
古い会社案内を廃棄して印刷し直す事になる
SDGsを押し付けるなら、持続可能なロゴマークにしてくれよ
昔の受話器のコードが由来のマークだろ
携帯電話を手掛ける会社がそんなんでいいのか
前どんなんだったか覚えてないな…
ロゴ変える意味あるのか
Q ロゴマーク(ダイナミックループ)には、何か意味があるのですか?
A 1985年4月1日に日本電信電話株式会社(NTT)が誕生した際に、「コミュニケーションを通じ、人間社会の発展と人々の豊かな暮らしのお役にたつため、お客さまを発想の原点とし、常に未来を考えダイナミックに自己革新を続け、真に世の中の役に立つヒューマンな企業をめざす。」という考え方を基本的な方向として作成しました。
シンプルなシンボルマークの造形から、躍動感あるヒューマンな表情を表します。そして力強く描かれた曲線は無限運動を表すループであり、一本の曲線は企業のダイナミズムを表します。NTTグループは創造と挑戦を繰り返し、絶え間なく自己革新を続けてまいります。
またマーク上部における小さなループにより、常にお客さま・社会の声を、企業活動の原点として吸収し、広く社会のお役に立っていこうとするNTTグループの企業姿勢をリズミカルに表現しています。NTTグループはこのマークのもと、競争と協調の中で、常に未来を考え、コミュニケーションを通じた人間味あふれる社会の実現に向け努力を続けてまいります。
ダイナミックループは亀倉雄策デザインなんだな
初代フジテレビ8マークと同じ
>>104 漫画は8マンなのにアニメはエイトマンだったのはそのせいかな?当時なんか違和感があった
1つだけだとなんとも思わないけど
あのマーク一杯あると
キモイか
>>32 電電公社時代から蓋変えてないとこなら未だにある
古い電柱札にの書いてることある
電柱とか昭和40年代の札もあるからあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています