F1のレジェンド、ミハエル・シューマッハ氏がついに復帰か!? [632443795]
【F1】療養中のシューマッハ氏 公の場に〝復帰〟可能性…元同僚が証言「世界中から大歓迎される」
F1界のレジェンドで2013年12月の事故以来、療養を続けているミハエル・シューマッハ氏(56)が、近く公の場に〝復帰〟するとの観測が出ている。
シューマッハ氏はスキー中の事故で重度の頭部外傷を負って緊急手術。その後は医療的な観点から人工的な昏睡状態に置かれるなどの措置を経て、2度の脳手術を受けて現在も自宅で治療が続けられている。
これまでは一切動向が表に出ていなかったが、最近になって娘ジーナさんの結婚式に出席した可能性が伝えられ、4月のバーレーン・グランプリ(GP)前には妻コリーナさんの協力を得て、チャリティー出品のための記念ヘルメットに自らの手でサインに成功したことなどが話題となった。
そして、F1界の重鎮で元同僚のジョニー・ハーバート氏が、いよいよシューマッハ氏が公の場に登場するとの持論を展開した。
フランスメディア「アクチュ・モトゥール」は「ミハエル・シューマッハはF1パドック(ピットまわりなど関係者が集まる場)に復帰できるのか? 元チームメイトが新たな希望を抱かせる」と題して、ハーバート氏のコメントを織り交ぜながら特集した。
ハーバート氏は、シューマッハ氏がバーレーンGPでのチャリティー出品ヘルメットにサインした出来事を取り上げて「素晴らしい瞬間だった。これほど感動的な出来事は、何年も見たことがなかった。これが何かの兆候だと願っている」と指摘する。
そして「ミハエルが回復することを願っている。家族にとって長くつらい道のりだったが、近いうちにF1パドックで彼の姿を見ることができるかもしれません」とシューマッハ氏の〝復帰〟の可能性を証言。
さらに「ミハエル・シューマッハがF1のレースウィークエンドに姿を現すのは、私たちがこれまで見てきた中で最も偉大なドライバーの一人による、特別な瞬間の一つとなるだろう。パドックにいる全員だけでなく、世界中から大歓迎されるだろう。この悲惨な状況と、彼がそれを克服するために戦ってきた闘いを考えると、それは素晴らしいことだ」と現状は大きな期待が持てることを強調した。そして「今後このような朗報が届くことを願っている」とレジェンドの復帰を熱望した。
この言葉を受けて同メディアも「ハーバートが、伝説のシューマッハが間もなくパドックに復帰するかもしれないと示唆したことで、F1コミュニティーは息をのんでいる。人生を変えるスキー事故以来、10年以上も公の場から遠ざかっていたシューマッハだが、7度のワールドチャンピオンに輝いた彼の姿を、再び目にできる日が本当に近いのだろうか」と期待した。
レジェンドの〝帰還〟を世界中が待ち望んでいる。
無理だろ体がついていかないわレースに余興としてF1乗るなら問題ないけど
これから講演会やりまくって借金返済行脚しないと
ミックは当てにならんし
息子を遠隔操作するんだw
もう今のマシンの方がはやいから
意識が正常でもついていけないだろうけど
年齢的にはサインツの親父みたいにラリー出たりWECスポット参戦とかあり得るけどそこまで回復出来んやろ
>>11 延命に大金注ぎ込んでるはずやで
医療費時価やからな
別にレース復帰じゃなくてパドックに関係者として顔出すって事だろ
シューマッハ元気になって欲しいわ
これで無事にF1復帰できて勝利したらほかのドライバなにやってたん?って思うよな?
元気になったらミックの将来案じてやってほしいわ
いつまでもF1にすがるなって
ちょこっとインディー顔出して駄目ならWEC、DTM行かせろよ
サインってペン固定してヘルメット持ってる奴がヘルメット動かして書いたんだせ
いっそ体を捨ててF1マシンに脳を移植しサイバネティックフォーミュラーカーを作り出せば
ミハエル ミカエル ミッシェル マイケル あとは?
ベネトンのナニーニ
ティレルのアレジ
ジョーダンのシューマッハ
たまに右京
中堅辺りで若造がイキり散らかしてトップに食い込んでくる期待感はもう無いのかね
高山善廣みたいな感じ?
いつの間にか普通に喋れるくらいまで回復してんのな
流石に体は動かないけど
>>4 昭和シェル石油のCMも知らないニワカばっかだなw
ハーバードにシューマッハの状態知ることができるとは到底思えんが
>>56 あくまで憶測ね。ヘルにサインした!すげーこれ復帰間近やん。やべーって舞い上がってるだけ
>>57 プライベートで行ったスキーで事故ったんだや。スキな趣味もリスキーだよな?
>>57 昔のF1レーサーはスキー上手いやつが多かった
ベルガーにパトレーゼとか、スキー大回転が欧州で流行ってたからかもね
ロボマッパで復活かな?心臓はメルツェ゙V型11亀頭?
>>49 ちなみにフィンランドでミハエルはミカ
つまりハッキネンやサロはシューマッハと同じ名前
>>63 英語圏だとマイケルなんでマイケル・アンドレッティも同じ名前やな
視線コントロールとか
指曲げスロットル調整とか
まじで存在する技術
>>63 ミカ・サロって遠藤賀子と離婚したのか
もったいねえ
>>72 アルボレートを思い出してググったら20年以上前に亡くなってたんだな…
セナと違いF1で死ななかったアゴがスキーで木に激突して植物人間とは
事故って両脚失って、パラリンピックで金メダル取ったF1レーサーいたよな
>>49 ミゲル、ミシェル、ミヒャエル(シューマッハはこれ)、ミハイル、マイク、ミック、ミッキー
>>78 ころんだ友人を起こそうとしてバランス崩して側頭部を岩にぶつけたんだよ。ヘルメットも被ってたのにGoProみたいなカメラがメットを貫いた不運。
>>81 ザナルディだな
CARTの事故の写真では宙を舞う肉塊が…(´・ω・`)
いろいろ記録作ったけど未だに破られてない記録あるんだろうか
>>5 流石にマシン乗らんだろ?
レースウィークに車椅子で登場して手振る程度でね?
>>89 2020年にハンドサイクルレース中にトラックと事故起こして5ヶ月間意識不明
そこから1年後に自宅へ戻りリハビリ継続
けどこの人見てると悪魔と契約したのかな?って非科学的な事頭よぎるわ
奇跡が起きてミスター長嶋レベルだろ
運転なんて絶対無理
あごいさおに脳を移植すれば元通り戦える。
PCのCPU交換みたいに。
>>97 たまにモタスポ関連の仕事しつつ
ゆったり暮らしてるよ
息子もモタスポやってるので
その付き添いとかもしてる
てっきりまだ昏睡状態だと思ったけど、意識は回復したの?
シューマッハってどれくらいすごかったの?
よくわからんから宇宙世紀で喩えて
せっかく稼いだお金も治療費で全部使い果たしたろうな。
公の場に出て来てもインタビューは禁止とか、
そんな感じじゃん?単に薄ら笑いをしているだけで
人形みたいな。
多分、ショッキングな様子になっていると思う
>>104 友人家族らと一緒にスキーに行き
侵入禁止の岩剥き出しゾーンで転倒して
ヘルメットしてたけど貫通して脳損傷
んで、キッズが岩場に入ってしまったので
助けに行った説があるんだけど
地元警察の見解では、ヘルメットのカメラにはそのシーンはなかった模様で
その岩場は緩斜面で
シューマッハは身体能力も高くスキーも達人クラスで、スキー板も壊れた様子はなくて
真相はわりと闇
現役時代あれだけ勝ちまくっていたのに紳士的な行為でドライバーからの信頼高かったんだよな。シューマッハとリネカーみたいなスポーツ選手は最近いないな。
もうアウアウアーなんだろ
表に出してやんなよ、金稼ぎなら仕方ないが
事故で片腕なくしたアレッサンドロ・ナニーニはどうしてるかな。
名前からしてチートだよな
実際速かったし。アロンソが出てくるまでは無双してたよな
ジョニーハーバートてシューマッハとは不仲だと思ってた
とりあえず生きてはいるんだな
寝たきりの姿しか思い浮かばんけど
>>114 紳士的かなあ
まあレーシングドライバーの中では平均的かもしれんなあ
でも一般人感覚では
相当性格悪いやつ判定されそうな気がする…
>>114 ネタなのかマジなのか分からんけどシューマッハは嫌われまくってたぞ
>>128 嫌われまくると言うほどでもないような気はw
えげつないことする方ではあったけど
勝負師としては当たり前のような
>>129 典型的外人って感じだよ
日本人には理解できないけどすぐに感情的になる
幸いお金は沢山あったから奇跡を信じての延命措置を続けてるけど昏睡状態だろうな
スキー事故が無ければ息子のミックのためにロビー活動してもっとましなチームで走らせたろうに
ハーバートは鈴鹿に出た後は必ずニスモ本社に立ち寄り
GTRのパーツを1000万円~2000万円分大人買いしていた変態
シューマッハと仲良かったのて、ハッキネンと右京くらいだろw
>>133 いや、お馬さんに乗る予定だったのよ
シートの空き待ちと、トレーニングを兼ねて
Bチーム扱いだったハースにねじ込まれたのだが
運悪く
お馬さんのお家騒動で後ろ盾がバタバタして
ハースが大口スポンサー獲得したのもあって
ねじ込み枠がなくなってシート喪失
で、フェラーリからも離れて
父ちゃんのコネでメルセデスのリザーブに残ったけど
それもなくなり、今はF1からは離れてる
>>134 へーへー
欧州では売ってなかったのかな
もしくは本家本元に訪問するのが楽しかったのか
>>114 シューマッハが紳士的とか本気で言ってんのか?
F1でチャンピオンになるようなヤツはハッキネンやヒルといった一部例外を除いて皆エゴイストばかりだが
シューマッハなんてそれこそセナと同レベルでとんでもないエゴイストだったぞ
ハーバートがF1界の重鎮にまでなったか
再建中のロータスでハッキネンと頑張ってた若手という印象が強い
>>139 なんで?
モタスポ楽しめる人生なんて最高じゃん
>>4 フジテレビの地下通路で会ったな
サーキットでは会えなかったけど
サンパウロへ墓参りには行った…
>>4 大川隆法の霊を呼び出してもらってセナを呼んでもらえ
>>4 速いのは認める
でも自己中チンパンなのも事実
ミハエルの凄かったところはチームに速いクルマを用意させるのもドライバーの仕事のひとつであると意識改革をもたらしたとこだな
それ以前のドライバーはクルマ作りはチームの仕事でありドライバーはマシンをドライブさせるのが仕事、と完全に割り切っていた
用事がなくてもマラネロに行ってスタッフとコミュニケーション取ったりチーム全体がシューを勝たせる、勝たせたいという体制を作り上げた
まーそのせいでNo.2ドライバーがかわいそうなことになったが
2004年だっけシューマッハ・フェラーリ圧倒してたの
延命治療てそんなに金かかるの?
桁外れにかかったとしてもシューマッハの稼ぎからしたら収まる程じゃないのか?
>>155 鉄壁のガードで一切情報漏れてこない特別集中治療室独占してるんやで
どんな保険も効かないしお金いくらあっても足りない
>>136 ミックは掛け持ちせずにリザーブとシミュレータ専念中やろ
まだF1復帰に全力かけてるぞ
>>52 先日のマイアミGPで高校生のアントネリがポールポジション取ってるぞ
>>2 デーモン・ヒルのドライバーズタイトル獲得を阻止するために体当たりするようなカス。
>>161 あのマシンなら誰でもチャンピオンが取れると亜久里にも言われる始末でかえって箔が付いた
ニューウェイによると大柄なヒルには厳しいマシンなのに車椅子は改善する気なく
二年かけてようやくニューウェイの意見が通って勝てたけど呆れて二人は出ていった
その後ウイリアムズは低迷し車椅子は相当後悔したらしい
B194のトラクションコントロール疑惑は限りなく黒に近いと思ってる
メディアによって、「ミハエル・シューマッハ」なのか「ミヒャエル・シューマッハー」に分かれてたよな
多分後者が正しいんだとは思うけど
プレステのゲームで英語音声にするとマイコー・シューマックだった
>>167 朝日は確か「シューマッカー」とか呼んでた
クルサードも「デェービッド・コールタード」
>>159 んんん?
何がいかんの?
人生賭けてもほんの一握りしか達成できない高難易度なことに挑めるなんて
最高じゃん
>>170 現地メディアの呼び方をそのまま使った派なのだろう
まいこう・しゅーまっか
クルサードは特殊と言うか
そもそも「くるさーど」が間違いなわけで
本来日本の文字では表現しにくい発音
特にthがサ行にもタ行にも聞こえるので
マッハ文朱も復帰か
チームメイトのヨスの息子は大成したけど、ミックはF1では駄目だったな
>>177 ヨスの嫁さんがレーサー資質高くて
それを受け継いだのがマックス
ミハエルの嫁さんは
ただのレーサー好きな人で
その資質を受け継いじゃったのがミック
そもそも意識戻ったのか知らなかった植物になってるもんだと思ってた
セナやそのあとの絶対王者のシューマッハがこういう末路になるんだから モータースポーツなんて やるもんじゃないな
まあシューマッハは関係ないとこで怪我したけど
そのあとのドライバーは見てないから知らん
>>181 一歩間違ったら死ぬからいいんじゃん
死なないように命懸けになることが
ジョニー・ハーバートってマツダ787Bがル・マンで優勝した時のドライバーか
ハーバートは90年日本GPでロータスに代打起用されたのが印象深いな
直前のベイリーの事故があまりにも衝撃でその後が気になった時に
ベイリーの容態とハーバート起用のニュース見て記憶に残ってる
本当ならルカバドエルあたりは何か知ってるよな
ミックが顎伸ばして親父になりすます方が現実的