Braveブラウザ、ソフトバンクの軍門に下りGoogle排除、Yahoo!Japanがデフォルト検索エンジンに [422186189]
yahoo検索ってgoogle使ってんじゃないの?
>>9 BATというBitflyerで現金化する事ができるチップを受け取れるかもしれないChromium系(Chromeも同じ)ブラウザ
>>1 マジか…
アップデート止めてブラウザ側のパスワード情報全削除しなきゃならんな
最近グーグルの広告が凄まじいからもう削除しようか悩んでる
馬鹿「Yahooニュースに載った!すげえ!」
俺「Yahooは転載サイトだけど」
アレにしか使わないから良いよ
お前ら余計な事言うなよ?
Googleが最近役立たずだからそれもありかなって思ってきてる
>>22 まさかドコモやauは使ってないよね?
LINEが漏洩言われてた頃に何十倍もの流出起こしてた前者とか特にさ
ドコモのアドクリーナーにしようか迷ってる
月300円らしいし
Firefox+Tampermonkeyでスクリプトが最強💪
今後はわからないけど、今のところBRAVEがベスト
youtube見てるとくるくる回っていっこうに先に進まんときがあるがあれは広告ブロックが
完全に行われてないんかな
>>16 最弱レベルの検索しかしねえんだから構わんやろ
わざわざBrave使うユーザーなんて死んでもGoogle使わんだろ
Startpageなら中身ほぼ同じだしDuckDuckGoでも足りる
Chromeから乗り換えたとこなのに、これかよ
ふざけるなよ
>>1
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< Googleはクソみたいな検索になってるから、痛くもかゆくもない
( ) \_____
| | |
(__)_) >>46 最近のGoogle検索は詐欺ストアサイトの案内が多いらしい。特に画像検索とか動画検索のサムネイル詐欺からの詐欺サイトジャンプがやばいんだと
YahooってGoogleの検索エンジン使ってるだろ
>>52 恣意的にパヨクに寄せてるから、気をつけろよ
ゴミも何も検索結果はほぼGoogleと中身同じじゃなかった?
あれから仕様変わったの?
これ急にやられたから一瞬面食らった、数秒間なにがおこったのか理解できなかった
そしてすぐに元に戻した
>>17 Yahoo検索が一番上になってるだけで今まで通り選べる
隙あらばLINEやPayPayの連携をさせるダイヤログを出してくるようになるのか… 目頭熱だな
YahooもGoogleベースのカスタム品になったはずでは
そのカスタムが余計なのかもしれんけど
最初の設定のデフォ検索エンジンが変わっただけで設定で弄れるなら騒ぐほどでもなんでもないな
これで騒ぐなら知能が足りないってことになりそう
BraveNEWSがヤフーニュースに
BraveウォレットがYahooウォレットにいずれ変わりそうだな。あとはイーサリアムとかも
>>17 右上の「更新」を押すと「設定」がでてくるので
「検索エンジン」を選べる
>>49 Googleで公式にアクセスしたいのに
最上段はスポンサーとか出るから面等
あーだから検索結果がYahooになったんか
まぁすぐGoogleに変えたけど
ソフトバンクって最強だよな
借金しまくって成功したらボロ儲けだし
失敗したら金貸してる銀行が傾いて日本にダメージ与えられるし
>>86 ソフトバンクの業績=銀行の業績 になるんだから
ソフトバンクが最強なら日本の銀行も最強ってことになるんじゃね?
Googleはもう技術情報しか役に立たないから
もういいよ
若い子がSNSで検索するというのが
俺にもわかってきた
>>22 こういっちゃなんだが、LINEの情報漏洩なんてカワイイもんじゃね(いや漏洩はだめだけど
NTTだと住所氏名がそのまんま桁違いの件数が漏れてるしな・・・
他サービスでも
Google検索は信憑性の怪しいAI回答を一番冒頭に持ってくるようになったのが激しく鬱陶しい
ヤフーの広告だけ素通ししますみたいなことになりかねん
Chromeメインで使って、広告が多いところだけスイッチしてBraveに切り替わるようにしてるから問題ない
この時期はヤフーリアルタイムで「サービスエリア」なんて検索すると旅気分を味わえる
グーグル検索にはまず出来ない芸当
youtubeとpornhub他でしか使ってないから割とどうでもいい
てかソフバンも思い切ったな
こんなGoogleの敵を手に入れて何を企んでるのか
>>96 ソフトバンクは携帯電話出してるからな、グーグルにChromeをデフォルトに使わせないように排除命令出た事考えるると、自社携帯からのブラウザからストア誘導は考えてるんじゃね
ソフバン傘下になるって事は
広告カット出来なくなるのでは?
やっぱりそうやったんか
気がついたのは先週くらいかな
何か設定をいじったのかなと思って色々見たんだけど分からなかったからおかしいなとは思ってた
それでかー
なんかバー検索がヤフーになってたので直したわ
検索結果が糞すぎてイライラした
来年のヘルメットにBraveマーク付けそうだな
早ければ鷹の祭典のユニフォームにも
起動のたびにソフトバンク経由の
スポンサーのCM流すとかな
見た後は同じ
その場合中韓だらけになりそう
(トランプ政権の間は中国なしかな?)
ソフトバンク回線以外は消すの有料化とか
シェフ奪うためにGoogle経由のだけ無料で消せるとか
まぁBraveが完全に死亡に備えて次見繕っておこうか
先日急に変わっててなにか踏んだのかとビビったわ
そろそろお別れのときなのかもしれんな
ブラウザをEDGE使うだけでYouTubeの広告一切出なくなる
は!?
Braveそんなとこに出たらダメだろ
終わったな
>>112 そもそもBrave自体が通信お漏らししてたとかニュースになってたような・・・
個人的には終わったブラウザ扱いだったわ
元から怪しかったよな
VPN接続でセキュアな通信ーとかバリに
このブラウザ知らない人はもったいないと思うけど、メジャーになったら色々対策されそうだしマイナーのままで良い
Yahooは知らんが調べ物するときはperplexityproで調べてサイトに飛ぶわこ
>>1 どうりで勝手にヤフーに変わったのかw
設定でグーグルに戻してやったけど
やっと重い腰あげてChromeから移行したのに…
これ一周回ってEdgeが良くなったりするのか?
>>120 1つのブラウザだけに拘らずに、複数のブラウザを臨機応変に使えばええやん
>>122 メイン検索をGoogleに設定する広告料で開発続けてるらしいからな
独禁法も騒がれてるし変わる可能性あるな
Braveは昔やらかしてるからとっくに選択肢にない
あーこれでか
勝手になってた
ヤーフは使いにくいのでなんか変なの踏んだかな?とおもってすぐGOOGLEに戻した
へーええやん
検索YahooにしたらついでにYouTubeの動画プレビューが勝手にオンになるバグも直ったわ
バックグラウンド再生が当たり前になると他のブラウザが煩わしくなる
いきなり設定変わってて乗っ取られたと思ったらマジか
ログインするような時には使わないブラウザだな
なんか怪しいと思ってるし
まぢかー
最近GoogleAIの嘘松検索結果がうざいので
検索エンジン変えようかと思ったら
「糞ん」の所かー要らんわ
エロ動画専用ブラウザとしてつこてるだけやで無問題( ・∇・)
iPhoneユーザはブロックアプリが万能に対応できないから、これでしかガードできないんだよな…
特にライブドアみたいなブログ系
そもそもgoogleは広告主優先するし
検閲が酷いから普通はyandexを使う
ソフトバンクは有望なプロジェクトを潰すからな
ここのせいで偽wifiだらけになったし
Operaじゃあかんの?
ガラケ世代の日本人ならこっちの方が馴染みあると思うがこっちは中国の軍門にくだったゃってるのか
zorinOSの標準ブラウザみたくなってるから、悪くはないんじゃ?
検索はダクダクにしてるが。
Brave最近おかしくなってきたんで、またIron使いだしたけどUblockOriginが
使えず結局Firefoxへ…ソフバンは最近、未読のまま消せない広告が
うっとうしくなったんで月末に楽天へ変える予定。通知の拒否しても入るんだぜ。
いちいち全部開いてからフィルターかけなきゃならん。何十社とあるのに。
気が狂うよ、マジで。
最近はメインブラウザをbrave、検索エンジンをbingにしてる
メールだけはまだgmailだけどもう極力Googleに関わりたくない
>>147 そうなんか
かなり前、MVNOで低速SIM使ってる時によく世話になった
opera最強伝説にレスが付く時代か
ワシも歳をとるわけじゃ
いつもBraveを使ってるが、これでYahoo!に移って何か問題あるか?
こんなブラウザ使うのPCオタクだけなのに検索エンジンの権利なんか奪っても使われないだろ
>>158 デフォルトで広告ブロックしてくれる神ブラウザだからな
公広告業で稼いでいる連中にとっては天敵であり
なんとか懐柔したい相手ではあるんだろ
>>157 Yahooの広告だけスルーされるとか?
元々Google使ってないからいいけどパスワード消去しないとな
>>151 うちも同じ
メルアドはYahooだけどJapanじゃない方
spankbangがbraveで見られないんやがどないしたらええんや
あえてこの手のブラウザを使う人間相手に
そんな事しても効果無いって何故気付かないのか
>>9 なぜかようつべで広告が表示されないブラウザ
PCだが突然アマプラが音声だけで画面が真っ黒になったわ
アプリはクソ重いから使いたくないんだよな
Android版のBraveも最近、挙動がおかしくなってきた。しょっちゅう落ちる。
AdblockbrowserはYOUTUBEの広告がブロックできんし、困ったもんだ。
>>171 ハードウェアアクセラレーション的なのを切ったりしたら治らん?
BRAVEは広告枠をBRAVEが指定した広告に差し替えて広告を見た者に報酬を出す仕組みがある
これをYahooが悪用してウェブ広告枠をYahoo広告が占拠してPayPayで報酬を受け取る仕組みにするのが狙いかと思う