政治的パフォーマンスをするアーティストに、僕は何を思えばいいんだろう [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福島瑞穂党首(69)が5日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。シンガー・ソングライターの宇多田ヒカル(42)が手がけた新曲の歌詞を絶賛した。
宇多田は2日に新曲「Mine or Yours」をリリース。
同曲は飲料ブランド「綾鷹」の新CMソングとしても話題だが、日々の暮らしを歌う中、夫婦別姓導入について描写された歌詞がネット上で注目を集めた。
この新曲について、福島氏は「宇多田ヒカルさんの新曲に選択的夫婦別姓が登場。嬉しい!本当にいつまで待てばいいの!もう2025年ですよ。今国会で実現しよう!実現します!」とコメントした。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c562fb0991ea66f8124a26ed8828cb2242d58d&preview=auto
米国じゃ当たり前だけど、ぶったけ日本には馴染まない
そのアーティストが自分とは異なる政治信条を持っているとわかった時点で冷めるわ
それがいいか悪いかは別にしてな
(´・ω・`)夫婦別姓は個人的にいいと思うの
>>3 アメリカの場合は“やらないと干される“
だから日本との比較は難しい
日本で政治発言やりだすと老化始まって感性鈍ったんだなって思っちゃうよね
ポリコレみたいに人気が下がれば考え直すんじゃないの
本当にいつまで待てばいいのって感じだよな憲法改正
80年近く議論してるのに変えられないんだから選択的夫婦別姓みたいな新参は便所掃除でもしてろって感じ
他反体制のアーティスト飽きた
ガチガチ体制側のアーティストは
おらんのか
外国人に優しい政治家
日本人に優しく無いアーチスト
オレサイコーにカッケェぇーー
って思ってんだろうな
アーティストに限らず芸能人が政治色出して良いことなんかひとつもない
タモリを見習えタモリを
わけわからんこと言う人がどんなセックスしてるか気になる
たぶん皆んなと同じでしょう
つまんないよね
賛成するにしても、「武器を捨てれば戦争がなくなる」レベルの事しか書けないタレントが非常に多い。
U2になれなかったサザンとかみじめなもんだった
ヒトラーのモノマネをしたり意味不明
出涸らしになって政治や思想と絡めなきゃ創作物生み出せなくなってるだろうな
>>13 現代音楽家の故・黛敏郎
テレビ朝日『題名のない音楽会』の初代司会者
石原慎太郎、中川一郎らと仲良しで保守派の論客としても知られた
日本会議の発起人の一人
主張したいなら誤解が無いように
きちんと主張すればいいだけなのに、
パフォーマンスに入れて誤解が生じるようにして
逃げ道を作ってるのがダサいなと思う。
邦楽の歌詞はセンスがなくて聴く気にならんので
最近は専ら洋楽ばかり聴いてる
英語だとセンスない歌詞でも分からないから助かる
小泉今日子もおかしくなっちゃったし
あの界隈はまわりがパヨなんだろう
中田の弟を議員にしようとする党があるくらいだし構わんのでは?
今やニュースはショータイム、乗っ取り犯もスーパースター
別姓になった後にどういう問題が起きるかすら予測もできないんだろうね
これから辻元や福島に散々言いように利用されて敵を作りまくるぞ
こういう女の代表面するのは止めといた方が良いのに
普段から戦争反対軍隊反対してた左のアーティストが、ロシアのウクライナ侵攻にはダンマリなのがクソ過ぎる
なぎら健壱はガチで好感度上がったわ
ファンが離れて活動家が寄ってくる前兆よな
さっそくみすぽが唾付けに来てるしw
新しい船を動かすのは古い水夫じゃないだろう
傘が無くても人生を語らずだよ
なんか利益があってそういう風に誘導してるんやろうなってのが分かっちゃうとね…
悲しくなるね
「あ、こいつ食えなくなってきたんだな」がわかるバロメーターだよなw>アーティストが政治的主張を始める
しかし宇多田ヒカルも落ちぶれる側になるとか思わなかったな
ドラゴンボールのエンディングテーマ歌ってた人よりはまあ
赤旗に取り上げられる日も近そうとか思ってたらXの赤旗アカウントが取り上げてて草
変な色着いちゃったね
しかもアカ色という最悪の色
全国労音連絡会議というパヨクの音楽組織がある
落ち目のミュージシャンはパヨク受けする主張をすれば
そいつらが動員をかけてチケットやCDを買ってくれると
綾鷹を買うなって事か?
今度メーカーに問い合わせてみよう
惚れた腫れた→子供は宝!が尽きると政治に行くしかないのかな
夫婦別姓とかほとほとどうでもいい。もっと生活に密着した政治的話題を歌った曲はないんか
税金とりすぎとか
好きにさせたらええと思うよ
脱糞やれいわや共産党の疑惑や犯罪をポストしたらキチガイ信者や脱糞れいわ共産党議員が誹謗中傷したり恫喝したり果ては言論弾圧で刑事告訴までしてくるけど、そういう外道鬼畜みたいな真似をせんことが大事やね😌
松任谷由実
「主義に走ってダメになってくミュージシャンって多いじゃない?」
夫婦同姓のユーミンとは一体?
荒井時代も結婚して松任谷になってからも全く問題ないじゃんw
いませんでした いませんでした いませんでした!
みたいなの歌う奴らは活動アーティストとしてこちらで区別して見たほうがいい。
ポリコレとかに感染してるアーティストもやはり活動家に区分すべき。
まぁ そういう奴らは主張が先行するから楽曲の評価とかはそもそも下駄履かされてて 冷静に見ると何の魅力もないから脅威にはなり得ないけどね。
何も思わなくていいよ
歌手ならその歌だけを評価すべきであって本人の人格なぞどうでもいい
選挙で勝手にこの曲使いそうw
同じ考えの宇多田ヒカルさんの為にも
1票おながします!
芸能的パフォーマンスで人気取りする政治家はどうなの
子供の姓はどうするの問題は解決した?
ブラジルみたいに佐藤鈴木一郎とかやるの?
宇多田ヒカルは本物のリリックを書くために渡米したんだから、政治発言は当たり前
>>1 なんかあれって痛いよね。
ジョンレノンも痛かった。
それを嬉ションで喜んでた支持者も。
>>3 そういうことか
米国にならっていると
俺もなんか引くという感想しかない
夫婦別姓とか生温いな
結婚廃止して代わりに父母鑑定🧬義務化をすれば良い
ロートルがパヨに媚びて生き残りのよくあるパターンだろ
アメリカで民主党応援してボロ儲けした話聞いたからでしょ
なおハリス
尤も⽀那コロ𖡹時代のʬⅲ︈前夜に呑気なもん議論してんねぇといった感は否めないが
左翼連中は"令和何年”って和暦には突っ込まないんだ
>>83 夫婦別姓賛成派だって噂されたら恥ずかしいし…
(´・ω・`)聴いたら声がユーミンになってた
アーティスト自体が世間知らずなのに政治的発言しても大体ズレてるんだよな。
アーティストじゃないけどBLMに関わったお陰で大坂なおみもあんまり注目されなくなったな
スレタイの何を思えばいいんだろうってイエモンの歌だよな?
飛行機事故が起こって日本人は被害に遭わなかったってニュースで嬉しそうに報道ってやつ
これやばいよな、俺が幼稚園児の時に思ってた事を大人が響くと思って歌詞にしてるんだぜ
ちょっと思考すればすぐわかる事なのに嬉しそうにだとか変な被害者意識発揮しちゃってさ
アーティストだけやってればいいのに専門外の政治に口を挟むと碌な事ない
日本人は逆に言わなさ過ぎるだろ
アーティストだろうがタレントだろうが日本で生まれ育った日本人が日本の政治に口を出して何がいけないんだ?
なんでそんなに嫌悪する?
政治家共が調子に乗って好き放題するだけなのに
反戦を歌ってるくせにステージから降りて客を殴るGISM横山サケビ
さだまさしなんて家父長制度の応援歌だもんな。気持ち悪い。
>>62 子供の名前は誰がつけるか問題も解決してませんので!
だいたい日本に住んでない奴が日本を語るな!
日本でリリースをするな!
あーそっちに手を出さないと売れなくなったかって感じ
一気に薄っぺらくなる
乗っかる政治家がきもすぎるな自分の無能さを棚に上げて芸能人に擦り寄るならお前らいらねーって事だぞ?
>>90 単にイエモンが反日だからだろ?
イエモンっつー名前自体が反日だからなw
そ
ポリコレシンガーはダサいよね。井上陽水やビートたけしはそういうスタンス
選択的夫婦別姓については、単純なウヨサヨ対立でもない
「保守派」とされる中でも、自由主義を重んじる層は、
そんなのは各自の自由にすべきだという考えも多い
今のマスコミが右よりだったら芸能人らも右になびく
その程度のもの
>>109 そういや名前があれだったわw
声優事務所だかのアトミックモンキーとかいうもっとやばいのもあるんだよな
女でも別姓に反対しているのは多い
うちの嫁はんは別姓にしたらいつまでも他人みたいでヤダって言ってるな
そらこういう人達は学がないし目立ってなんぼだからだろ
アメリカでは全く売れなかったんだよな
日本しか需要ないからパヨ流れしたんだろ
>>1 別に好きに思えば良いんじゃね…?
宇多田にとっての歌唱行為は
気軽に政治ネタ含められる程度の安っぽいもんだってだけだろ…
自分の価値観に世の中が合わせろよってやめてください
あるいはは完全に自由にしてくださいw 一夫多妻制でいいじゃん 夫婦別姓でいいならなんでもいいだろ
>>15 名古屋人馬鹿にしたりとかは充分政治的だろ
ロックオンされたからパヨの歌姫へまっしぐらだなwww
自分の歌を福島瑞穂や辻元清美の2人が絶賛してるってどの立場でも嫌すぎるだろ
広く絶賛されるなら喜ばしいだろうけど極端な政治家に絶賛されるってそれはかなり思想が偏ってるって事
桜井誠と百田尚樹の2人が大絶賛するコメント出す歌なんて嫌だろ?
椎名林檎やRADWIMPSみたいに右寄りのもいれば、この人やらいにしえの反戦フォークみたいな左のもいる
アーティストは自分の気持ちを歌詞に込めず無色にしなきゃダメだ!と言うわけにはいかないし
小汚い誹謗中傷や己の著名を使った露骨な大衆扇動などに走らなければどちらも構わないんじゃないかな、該当するやつちらほらいそうだけど
普段聞くリストからその人の曲を外す
その存在を生活や頭の中から消す
そのくらいしかできないね
小泉今日子
きゃりーぱみゅぱみゅ
宇多田ヒカル
他に名前上げてけ
>>15 昭和天皇のパロディをやってレコードが発禁になったのに
むしろ母親が半島の人だし、老後にパヨ化は想定内でわ?
>>16 笑えない芸人は、政治パフォーマンスに走るよね
まあ前からバイナリとか宣言してたような人だし
ファッションパヨクなんでしょ
政治活動やるってことは
その政党や主張の反対勢力をファンから切り捨てるって度胸ありきだよね
宗教や野球よりも重いことを理解していないやつらは全員から嫌われてもしょうがない
何か唐突に夫婦別姓の歌詞がぶち込まれてるな
他に表現の仕方なかったのかな?
しかしどこの政党から出るんだろ
出身地である沖縄1区の共産党議員が次選挙には80歳なるし次いくか?
唯一の小選挙区のうえ新人出しても共産議席取れない可能性高いし
政治思想置いといて米国みたいにもっと流行ればいいのにって思う。ただカラオケじゃ歌いにくいだろなw
>>11 宇多田のメンタル舐めんなw
ガチで左に全力で舵きってそうだぞこれはww
すぐ反動で逆のこと言い出す時代がくるのでどっちでもいい
才能が枯れたあげくアレな人達の偶像にされた坂本龍一は不遇だったな
パヨクに付きまとわれることになる
パヨクを否定すれば最悪殺されるし、いいことは何もない
左なのはいいと思う
でも極左は違う
思想実現のためだけに文化を破壊する連中はいつか必ずアーティストを弾圧し始める側の連中なのに
>>143 それはそう
もう十分稼いで、商売を切り捨てて良い判断したと思われる
宇多田ヒカルはそっち行ったかと残念な気持ち
あと、日本だと宗教は軽く考えられがちだけど、日本以外では、宗教の主張は商売どころか命に関わる
>>150 教授は環境系の主張だからまだマシかもな
夫婦別姓問題とかはさすがに引くw
プロデューサーの三宅が離れたからな
セルフプロデュースになるとこうなるんか
そいつのSNSやライブとかガン無視で曲だけ聞いていればいいよ
>>3 > 米国じゃ当たり前だけど、ぶったけ日本には馴染まない
その米穀の当たり前がいまのポリコレにまみれたエンタメ業界を生み出して、みんなうんざりしてるんだよな。
>>161 そういうことを忘れられるのもエンタメの良さなのにな
日本も学生運動が盛んだった頃、政治思想を編み込んだプロテストソングが流行ってたな
そこえ、「そんな辛気くさい歌私は歌わない」と言ったユーミンや、「都会では自殺する若者が増えていると深刻な顔して言ってるけど、
そんなことより雨が降ってて彼女に会いに行くための傘がない方が問題なんだ」と歌った陽水が出てきて蹴散らされた
>>164 そういう中身のない歌が流行って
それを真似して出てきて、今商売のために音楽そのものを破壊したのが秋元康
ファンは早くから宇多田の異変に気付いてたようだね
要するに売れなくなって困窮してきたんだろw
9名無しの歌姫 (ワッチョイ 5bcd-CvWV [2405:1202:31b:7000:*])
垢版 | 大砲
2025/02/03(月) 19:11:55.70ID:dOaViaFY0
なんで最近宇多田は、清潔感の感じられない、整髪料ベッタリのウエットな髪型なことが多いんだろう
10名無しの歌姫 (ブーイモ MMca-YInm [49.239.73.179])
垢版 | 大砲
2025/02/17(月) 16:38:42.25ID:PS2K8pUUM
大量のグッズ販売宇多田らしくないな
長年のヲタだけど写真集も欲しくない
点と線は買う価値あったけれども
11名無しの歌姫 (ワッチョイ 51d0-vA3c [2400:4172:6c2b:f800:*])
垢版 | 大砲
2025/02/17(月) 20:01:39.08ID:69M+KSJF0
なんかオワコン感
12名無しの歌姫 (ワッチョイW 6d26-ULQB [2400:2412:a21:7e00:*])
垢版 | 大砲
2025/02/24(月) 18:20:32.69ID:yET0FTOL0
私もがっかり
ツアーグッズアマゾンで買えるって
ツアー中にしか手に入らないからレアなのに!!
>>167 そういえば最近出したのも昔の曲の録り直しアルバムだったな
>>164 自殺が気になるだの傘がないだの
そんな心配はベクトルが違うだけで一人の人間に両方存在するだろ
政治の話なんて酒場のサラリーマンや井戸端会議のおばちゃんだってしている普通の話なのだから
恋愛の話と同じ様に歌えば良いんだよ
まあすぎやまこういちさんみたいな人もいたし・・・・・
>>173 作曲と作詞は影響が大分違う
作詞って性格がもろに出る
歪んだ奴は歪んだ歌詞書くしいい加減な奴は本当にいい加減な歌詞書く
聴いてる方も知らずそんな思想に染まってしまう
小室がいい例
あいつの中身のない言い逃れしかしてない歌詞に染められた奴ってそんな安易な考え方しがち
曲に出る思想なんかよりこれが重大で、今のレベルの低い社会っていい加減で中身がない歌詞が流行った影響も結構あると俺は思ってるわ
>>175 本当に最低最悪劣悪極悪醜悪だよなこいつら
>>175 「うちは伝統的名家なので家の家名を継ぎたい」と言う封建的な人も共産党は支持されるんですか?
>>176 逆だよ
いい加減な時代だからいい加減な歌詞や曲が支持されるわけで
重たいテーマなんて考えたくないという大衆の選択の結果
音楽に民衆思想をコントロールできるほどの力なんて無い
もしそうなら戦争なんて無くなってるわw
>>166 ニューミュージックと秋元のアイドルとは起源も系譜も別だと思うけどな
秋元系アイドルはフジテレビのバラエティーが起源だろ
古い言葉だけど「個人的なことは政治的なこと」なんだよ
どういう音楽を聴くかというのがすでに政治的な判断なんだ
>>169 曲聴いたことないのか?
都会では自殺する若者が増えていると評論家が眉間にしわを寄せてで解説しているけど
自分にとっては、そんなことより傘がなくて出かけられない「現実」の方が重要なんだって歌だよ
こんなのにすり寄って人気取りをしようとする政治家に反吐が出る
>>13 体制側のアーティストというか大手企業のCMに出るようなアーティストはある意味体制側だよ
赤旗は広告収入が1%なのが誇りのようだし
>>166 香港で政治活動した周庭さんは
投獄中欅坂46の「不協和音」が心の支えになったとか言ってたが
>>179 これだけ戦争しててそれでは駄目だろ
飼いならされてるだけじゃん
それどころか今は昔売れたもののパロディコピーばっかりだ
完全に思考停止しとる
言っとくけど俺は左翼じゃない
学生運動なんてかけらも肯定してないよ
あまりにも考えなしが多すぎるのが嘆かわしいんだ
>>180 起源はどうあれあれが売れっ子としてあっちこっちからもてはやされた時期があった
だから美空ひばりの終の歌まで作ってる
本来ならあんなのが選ばれるわけない
上っ面の人気だけで選ばれてしまった
やしきたかじんもそうだったな
よりによって小室と秋元読んできて売れっ子二人ならとか言ってたけど大失敗
>>182 違う
井上陽水の詞を英訳したロバート・キャンベルがまさしくその解釈で陽水本人から駄目出しされてる
>『傘がない』
この歌詞は、「都会では自殺する若者が増えている 今朝来た新聞の片隅に書いていた」「テレビでは我が国の将来の問題を 誰かが深刻な顔をしてしゃべってる」といったように、時事に沿って書かれているように見えます。これは私もすごく好きな歌で、70年代の若者達が分別くさく語っている大人たちに背を向けて雨の中彼女に会いに行く、というシンプルな内容だと思っていたんです。それで当初、タイトルを「I've got no umbrella」としました。この訳は日本語を英語にする時よくやるように、一人称をつけています。日本語は話者同士の関係性や文脈に依存するところが大きく、数や人称や時制を補わないと英語として固まらないことが多いからです。しかし、これを陽水さんに見せたところ、ダメ出しをされてしまって。
そのダメ出しはまさに付け加えた「I」へのものだったんです。つまり、「『俺の傘』ではないんです、その理由を考えて下さい」と言われてしまった。でも歌詞には「君の町に行かなくちゃ」とあるし、おそらく男の主人公がいるはずだと当時の私は思っていて。なぜ陽水さんはそんなにこれを否定するのか悩んだんです。それで陽水さんに答えを聞くと、「傘というのは、生きているうちにある色んなことから自分たちを守ってくれるものだから、誰かのものであってはならないんです」とおっしゃった。それで、「No Umbrella」にしてくださいと。これは今回の50曲のなかで井上陽水さんが唯一、英訳した部分ですね(笑)。
つまり自殺する若者をも危機にある世界も守ってくれる万人の傘がないことにハタと気付いて途方にくれてる歌
>>187 美空ひばりなんてヤクザと芸能界がタッグ組んで作られたAKBと同類のインチキスターじゃん
現に当時のジジババ以外にはまるで相手にされてない
秋元とはお似合いだよ
明らかに全ての人間にとって大切さな愛や平和を歌うのは結構だけどさ
(それがどれだけミーハーだろうと)
環境問題だって全人類にとって大切なことだしな
ただ人によって意見が分かれる問題をどっちか寄りの意見で推した歌をやるのは「筋がちがう」よな
>>188 「傘」隠喩なのを踏まえて、「今の僕、僕たちの問題」だと言っているんだけどな
そこには今昨今のポリコレ的なものは感じられない
>>191 それだと中立の歌しか作れなくなってしまわないかな
>>193 ポリコレだって主張してる個人からしたら胡散臭い何かの動きではなく、社会の問題として個人が活動してるだけだろ
比喩的ともいえないガチの政治的メッセージだからな
さすがに引いちゃうね
>>194 別に「辛いなら自殺すればいい」とか「不倫してもいいじゃないか」とか「環境汚染してやるぜ」とか個人の見解を歌ってもいいけど共感は得られないと思うぜw
歌なんてどんだけ頭がおかしいのかを競ってる世界なのに常識を求めるのは無粋だわ
阿久悠なんか今なら叩かれまくりだな
政治のことぶっ込んでもいいんだけど
大抵は不勉強、ていうかだせえ思い込み歌ってるだけなんだよな
そりゃ呆れるよ(みずぽ以外は)
この人ホントに福島みずほなのかな?
東大卒業した福島みずほという人物と似ても似つかないとかなんとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています