X



IH卓上コンロを買ったんだがガス台っているの?25000円も払って煮るだけでは無駄ではないのか? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/05(月) 19:10:08.83ID:MnjTLE9M0●?PLT(13001)

娘のマンションが「シャワールームのみ」と聞きビックリ!「水道代がもったいない」とのことですが、最近の人はお風呂につからないのでしょうか?“湯船につかる割合”もあわせて解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/eafb27827c130c59fb6617623afffc1616302d3f
2025/05/05(月) 19:11:25.30ID:ndQzVqb30
同じコンロをもう一個買って並べて一枚の鉄板で焼き物すると美味しいよ
2025/05/05(月) 19:11:41.90ID:IiioaHpY0
ガス台って煮る以外にも出来るのでは?
煮るだけなの?
2025/05/05(月) 19:12:07.61ID:gb6bcEs70
タバコに火を付ける時とか
5名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:12:27.88ID:opXswpFs0
>>3
何ができるか言ってみろよ!
2025/05/05(月) 19:13:17.18ID:H9dlve3O0
お前らまじで頭おかしいのか振りなのかどっちなの
7名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:13:48.04ID:LwfEZMMV0
ファイナンシャルフィールド
だいたい捏造
8名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:15:14.65ID:vCE63og+0
お風呂キャンセル界隈
2025/05/05(月) 19:17:47.10ID:9RgNEAb00
>>1
湯舟にするとガス代が半端ないから、一人暮らしなら3日に一度シャワーがコストの限界だろう。
2025/05/05(月) 19:21:20.89ID:12sXtZax0
>>3
焼けや
11名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:24:36.63ID:G574fCPU0
水道代よりガス代のほうが高いんやて🤣
冬場なんか毎日湯船に浸かってたらガス代月8000円くらいになるやろ
水道代は夏冬変わらんやろ
2025/05/05(月) 19:25:51.19ID:Q3VJy4kl0
IH卓上コンロとオーブン2台と電気鍋(ヘルシオホットクック)で何も困ってない
ガス台なんて掃除がだるい
焼き物や炒め物なんてしたら壁や換気扇が汚れるし
13名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:26:07.21ID:JlOgLbWd0
今は、布製で畳める湯船もあるんだぜ

https://i.imgur.com/EgllifH.jpeg
14名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:39:18.49ID:o1tutjSp0
高齢の親が施設に入って
ほとんど料理しなくなったので
毎月2000円のプロパンガス基本料金払うのバカらしくて
カセットコンロに変更した。
ガス代毎月400円
15名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:41:44.21ID:/ijLY4Z40
夜は風呂で湯船浸かる
さらに朝シャワー浴びてから出かける
2025/05/05(月) 19:42:39.25ID:GHg1wj0m0
卓上の火力ってせいぜい1000wだよ?
バスコンロなら熱効率は違うけど、3000w~4500wまである
2025/05/05(月) 19:42:39.32ID:rPhNa8jB0
うちの、風呂がガス給湯器だから
ガスコンロなんて微々たるもの
都市ガスが着てないからプロパンだし
18名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:46:36.54ID:M4aRRgro0
>>16
そんな自称料理上手の語りとかいらねえんだよ

リアルな話してんだよ
19名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:48:31.96ID:3ZjYjw1j0
>>13
布だけ欲しいな。部屋も含めての60万は高い
20 警備員[Lv.23](東京都) [KR]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:50:40.31ID:p2bh9lgn0
ihでフランベどうやるの?
2025/05/05(月) 19:51:15.41ID:Mb6wDDZd0
オール電化にしてる奴はプラン見直した方が良いぞ
22名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:51:17.10ID:ZmDoJSTu0
銭湯行け
2025/05/05(月) 19:51:22.63ID:6VkG6CMK0
来月の電気代でビビる
常に1200w
エアコン3台分
2025/05/05(月) 19:51:43.18ID:uYfHQC1/0
>>20
チャッカマン使えば?
25名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 19:54:40.00ID:opXswpFs0
>>20
応用力ゼロかよ!
2025/05/05(月) 19:58:18.54ID:uYfHQC1/0
ビルドインIH>>>ビルドインガスコンロ>>>カセットコンロ>>>>>>卓上IH
2025/05/05(月) 19:59:19.20ID:sMLKOXYj0
>>14
風呂は?
2025/05/05(月) 20:08:26.20ID:q5iodDEo0
昔風呂なしアパート住んでた時ガス契約しないでIHコンロ買ったわ
けど一つしか使えないからどっちもどっちだな
鍋やフライパンも対応のじゃ無いとダメだし
29名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:30:41.86ID:nhJDiG2G0
何を25000円と言っているのだ?
30名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:31:06.57ID:WAgCKqWO0
200Vにしか対応してないってグリルパンとかは
100Vだと充分に熱くならないって事?
分厚いとかで?
31名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:31:17.14ID:nhJDiG2G0
>>13
掃除が楽そうでいいな
32名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:33:47.61ID:G5cZqthy0
台所に2口ついてるけど
炒め物しながら電子レンジでさとうのごはんチンして飯作る程度だし
1口コンロでも一応足りるんだよな
33名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:35:19.11ID:opXswpFs0
家族のいる人はこのスレに書き込んだらいけない気がしてきた
2025/05/05(月) 20:37:55.83ID:XHyZIHNL0
カセット給湯器出してくれ
35名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:39:33.03ID:AhUaW4U10
100VのIHは全然お湯が沸かないよな
2025/05/05(月) 20:39:53.69ID:YJRhg27A0
前から悩んでるんだけどIHのみだと海苔ってどうやって焼くの?
37名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:41:19.69ID:G5cZqthy0
>>36

味付け海苔は焼かないだろ
2025/05/05(月) 20:42:23.83ID:pmUl5lOt0
職場にこっそりメスティンとイワタニのシングルバーナー持ち込んでる
残業で1人の時、焼き鳥缶と塩昆布の炊き込みご飯とか作って食べてる
2025/05/05(月) 20:42:47.57ID:gzTUZHMx0
>>29
ガスコンロじゃないの
40名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/05/05(月) 20:45:06.12ID:WAgCKqWO0
>>34
瞬間湯沸器にカセットガス繋げばOK
2025/05/05(月) 20:48:23.96ID:L0fCoU6J0
お風呂を沸かす

髪と身体を洗い、手桶で沸いた風呂のお湯をすくって流す

湯船に浸かって温まる
2025/05/05(月) 20:58:12.93ID:fQjlLOjv0
>>20
強にすりゃできるやん
火じゃなきゃ燃えないと思ってる?
43名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:02:04.86ID:7NCpvYRh0
災害時はLPガスかカセットコンロかな
IHは停電で使用出来ない
都市ガスもなんだろうけと
44名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:02:42.91ID:opXswpFs0
>>42
料理をあまりしない人にはわからないのかもしれないけど
それやると発火温度になる前にソースが煮立ってしまう
2025/05/05(月) 21:03:01.15ID:PR9bBXyz0
>>14
私も田舎の実家もらったついでに実家のLPガスは解約
カセットコンロの方が安い
お魚焼くのは電子レンジでいけるからグリル付きガスコンロも不要、捨てた
2025/05/05(月) 21:03:24.64ID:gzTUZHMx0
>>44
前半必要だった?
47名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:04:01.81ID:opXswpFs0
>>46
もちろん必要だよ
2025/05/05(月) 21:05:37.28ID:FfqMysfj0
>>47
何言われてるかも理解できてなくて草
49名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:07:48.70ID:opXswpFs0
>>48
論理的に話ができないIDコロコロの相手は苦手です
2025/05/05(月) 21:08:01.10ID:bpe5kBNB0
1人ならシャワーだけでもいいんじゃね?
浸かりたいなら町にスパ銭とかあるでしょ
2025/05/05(月) 21:09:24.02ID:bpe5kBNB0
煮料理はシャトルシェフ使えばいい
ガスじゃないとダメなのは炒め料理
火力が全て
52名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:10:23.72ID:opXswpFs0
東京都心だとプロパンガスって賃貸がほとんどなんだけど
地方だと持ち家でプロパンガスとか普通なの?

それとも賃貸前提で話してんの?
2025/05/05(月) 21:11:18.24ID:mmAkEcLq0
アスペだろこれ
2025/05/05(月) 21:13:03.07ID:uwmCoFnI0
http://hissi.org/read.php/news/20250505/b3BYc3dwRnMw.html

他スレでもアスペ丸出しのID:opXswpFs0君の勇姿を見よ
55名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:13:34.03ID:y7Kd9mfo0
>>42
脳内料理人w
2025/05/05(月) 21:13:52.56ID:vaDF0H250
>>28
ガスだって一口コンロあるし
IH対応の方が長持ちする

レンジを使えばお湯は沸かせるし
うどんくらいなら作れるぞ
一口でまったく困らんよ
2025/05/05(月) 21:14:18.95ID:vaDF0H250
>>32
おまえは俺かよ
さっき同じことしてたわw
58名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:15:17.18ID:i3LF9bEV0
>>54
お前の方が酷い病人に見える
もう寝た方が良い
2025/05/05(月) 21:15:50.71ID:vaDF0H250
>>36
フライパンに小さい網を敷く
アルミホイルでも出来るかも

トースターの変わりには出来るよ
その際は蓋をして少し水をいれると
ふんわりする
2025/05/05(月) 21:17:18.20ID:5MHXjPzJ0
卓上コンロなんだから卓上に置けばいいだろ
2025/05/05(月) 21:17:24.65ID:vaDF0H250
>>49
料理しないだろは要らない
バカにしてる風に感じるだけ
普通にアドバイスした方がいいよ
62名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:17:51.90ID:opXswpFs0
>>61
馬鹿にしてんだもの…
63名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:22:57.32ID:y7Kd9mfo0
>>62
ど直球ワロタwww
2025/05/05(月) 21:33:44.18ID:uYfHQC1/0
>>51
火力はビルドインIHの方が上だけどね
65 警備員[Lv.23](ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 21:36:42.22ID:A8vIYpIc0
網焼きの焼き鳥や餅はIHでどうやるの?
直火焼きのステーキは?
2025/05/05(月) 21:43:33.56ID:uYfHQC1/0
IH対応の焼き網あるしオーブントースターでもいける
ステーキ焼くのは別に直火の必要ないし直火が必要ならガスバーナーで表面炙ればいい
2025/05/05(月) 21:56:38.91ID:dJiobaVo0
IH卓上コンロなんか買っちゃったのか
カセットコンロの方が有能だろう
68名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/05(月) 22:00:04.72ID:83D1bNJj0
スポーツクラブとか風呂がわりにきてる老人ばっかし
2025/05/05(月) 22:05:30.29ID:YJRhg27A0
>>59
しけってるのに焦げてダメだった
なんか違うのかな
でもありがとう
2025/05/05(月) 22:24:03.10ID:LKYvEJ6P0
普段は別にいいけど停電時どうすんだ?
71名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/05(月) 23:04:02.38ID:nfnDbtZA0
卓上はIHでいいけどキッチンにはガスオーブンとキッチンストーヴ必須だわ
72名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/05(月) 23:21:10.72ID:2/AISD1w0
100vのIHコンロで炒飯を美味しく作る動画がつべにある。
それ見てトライしてみな。
確かにIHコンロでも炒飯美味しい出来るぞ。
あとラーメンとか茹でモノは鹿番長のラーメン鍋がいい。
ステンレスで鍋底が薄いから早く湯が沸く
2025/05/05(月) 23:31:28.20ID:Db1MGbjK0
オレも次はイワタニのやつにするつもり。
あのガス台て最低4万はするんだよな
イワタニなら四千円だわ
2025/05/05(月) 23:43:55.73ID:IaZzFkmg0
>>20
“ハマグリのガソリン焼き”でググれ
2025/05/06(火) 00:37:29.84ID:FBvbvDUu0
キッチンテーブルにガスコンロ付いてるのって今業務用以外無いのね
鍋とか鉄板焼する時便利だったのになー
76名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/06(火) 01:52:29.96ID:08PPdTjd0
市営住宅に当選したんだけどガス台ついてなかったんだよな
お湯沸かすかアルミ鍋のうどんくらいしか調理しないから一口のコンロでいいかなと思ってる
二口の半額以下だし
77名無しさん@涙目です。(ジパング) [PH]
垢版 |
2025/05/06(火) 01:55:17.01ID:8U8kDIYS0
鍋しようかとIH1400W買ったけど、あれ火力糞杉やろ
よく我慢できるな
78名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 02:04:41.40ID:Oav+Bm4E0
今は公団型キッチンに置くガスコンロは二口までしかないから、
卓上IHを食卓テーブルの上に置いて三口目として使ってる。
2025/05/06(火) 02:08:01.36ID:OhWrWj7N0
>>13
寝たら溺れそう
80名無しさん@涙目です。(ジパング) [PH]
垢版 |
2025/05/06(火) 02:09:42.05ID:8U8kDIYS0
>>13
これを湯船に敷けばいいのでは
掃除は洗濯機
81名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 02:16:02.38ID:Xc5FwTHy0
海外の人は日本のガスコンロが凄いと大評価
何に驚愕したかと言うと
ガスコンロに装備されている魚を焼くためのグリルに驚愕
このグリルでスーパーの安いステーキ肉を焼くと便利で美味いとwww
82名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 02:18:22.56ID:Oav+Bm4E0
>>81
一方中国人は中華なべで天井を焦がした
83名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 03:04:45.46ID:kPmH6Uv10
ポワレでアロゼするならやっぱりガスですわよオホホほ
2025/05/06(火) 03:13:11.29ID:XIjiQMzS0
IHにするなら、200Vにしとけ、絶対
100Vは使い物にならん、いやまじで
85名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/05/06(火) 03:17:54.23ID:TUgnptp30
ガスコンロとIHどっちがコスパいいんだ?
2025/05/06(火) 03:25:29.02ID:+GPs9heL0
>>64
煽れないだろ
2025/05/06(火) 03:26:37.72ID:+GPs9heL0
>>85
都市ガスならガス
88名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 03:27:17.21ID:160V/13S0
>>44
えーと、ソースが煮立つならその前にアルコールは飛んでない?
アルコールは78度で沸騰するから
フランベするならソースが煮立つ前にライターで火を付ければいいのでは?
89名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 03:35:35.57ID:quc7XzEN0
>>1
自分の感覚だとシャワーの方が数百リットル使う気がするんだけど。
ラブホとかはチャッチャと済ますが
90名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 03:40:36.96ID:6m7PC9nw0
>>89
時間によるのでは?
10分なのか20分なのかで倍違うからね
2025/05/06(火) 04:10:19.53ID:Gdo5S/oB0
IHあるならカセットコンロにしろよ
92名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 04:17:56.65ID:OfBKpihp0
>>88
IHだとパンの中がアルコール発火温度になるのに時間がかかって全て煮詰まってしまうって話だと思う
2025/05/06(火) 04:26:00.36ID:RoNJLPYz0
>>42
これはバカにされますわ
94名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 04:34:14.44ID:j8OjZeA00
>>65
直火焼きステーキってガスコンロで作れるのか

七輪で焼くんじゃないか
95名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 04:55:59.07ID:rLz1hd/g0
>>94
七輪だと炭火焼きじゃね?
96名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:00:37.62ID:j8OjZeA00
>>95
人の意見を否定するのはいいけど
ガスコンロで直火焼きステーキ作る方法は言えないガイジ
97名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:07:27.15ID:rLz1hd/g0
>>96
雑言や誹謗中傷はニュースだから言ってもいいと思うけど
ガス火って直火じゃね????

そういうレベルのことを教えてもらわなきゃいけない感じ???
俺はそこまで降りてお前にレベル合わすべき?
98名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:08:34.25ID:j8OjZeA00
>>97
意味不明
ガイジ
99名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:12:13.57ID:tE6GPXyt0
肉や餅は直火に当てて焦げ目つけたいからIHでは無理だな
そりゃあ炭火がベストだがガス火でも焦げ目がないよりはマシだろう
2025/05/06(火) 05:13:19.24ID:wgj84FGF0
>>97
横からだけど
直火焼きって鉄板やフライパン使わずに火に直接かざして焼くことよ
もちろんガスコンロの火に直接かざせば直火になるけど
そこの解釈の違いでもめてるように見える
101名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:14:52.33ID:aHf0JODv0
>>98
大きく勘違いしてた自分が恥ずかしくて強がってるのが伝わってきて俺まで共感性羞恥
102名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:16:57.64ID:rLz1hd/g0
>>100
ガス火で直火できるよね
なぜならガス火は「火」だから
どこに混乱したり解釈が変わる要素があるのか???
2025/05/06(火) 05:17:18.42ID:vDdcJX8J0
卓上IHは昔から鍋の時にしか使わないわ
2025/05/06(火) 05:18:32.07ID:wgj84FGF0
>>102
うん
そういう意味で言ってるのはおれは理解してる
でも相手はガスコンロでそんな焼き方しないと考えてるという話よ
105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:22:49.02ID:rLz1hd/g0
>>104
それを俺に言うなよ
相手の(茸)に言えよ
106名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:24:34.42ID:tE6GPXyt0
世界中のほぼ総てのレストランがIH使ってるならIH派の言い分もわかるけど実際はそうじゃないよね
それはつまりプロが選ぶガス火のキッチンストーヴが優れていいるということ
107名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:26:07.32ID:j8OjZeA00
>>100
ガスコンロでそんな焼き方しないだろ
108名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:26:32.64ID:VSxNHEIq0
>>106
そんな話してねえよw
対立して優劣つけないと死ぬんかw
109名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:27:51.74ID:tE6GPXyt0
>>107
直火の網焼きなんて普通にするけど?
110名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:28:00.50ID:j8OjZeA00
ウィキペディア抜粋
ガスコンロでこんな焼き方はしません

直火焼き(じかびやき)とは、乾式加熱を伴う調理形態の一種で、熱媒(鍋・釜や油)を利用せず、火で直接食品の表面を加熱した料理である。加熱調理の技法としては人類最古のものと思われる[1]。直火焼きには著しい量の輻射熱が伴い、肉を手早く調理する際に用いられる傾向がある。熱源と食材との間に鉄格子(グリル)や金網などを置いて加熱する場合は、網焼き(あみやき)と呼ばれる。
111名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:28:08.63ID:VSxNHEIq0
>>107
焼き網知らんの?

掃除がーとか言い出しそうな勢いだなw
112名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:28:50.15ID:j8OjZeA00
>>109
それは専用品だろ
2025/05/06(火) 05:29:39.63ID:ukWb/z3a0
>>107
魚焼き用のグリルが肉焼くのにいいって外人にウケてるらしいぞ
114名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:31:09.29ID:j8OjZeA00
>>113
魚焼きグリルの話はしてない
2025/05/06(火) 05:33:32.27ID:ukWb/z3a0
>>114
ガスコンロで肉を直火焼きする方法の話だろうが
2025/05/06(火) 05:33:49.62ID:wgj84FGF0
>>105
まだ話通じると思ったからそっちのレスで説明したんだがすまんかったな
117名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:34:10.80ID:tE6GPXyt0
>>112
普通に家庭のキッチンで網焼きのステーキ焼いたことないの?
ってか焼肉屋で直火に網じゃなくてIHにフライパン出されたらあなたはどう思う?
ああ、こっちの方が美味いからよかったって喜ぶの?
118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:34:21.15ID:rLz1hd/g0
>>116
悔し紛れの上から目線とかまじきも
119名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:36:14.43ID:aHf0JODv0
>>117
焼肉屋にもガスのテーブルあるもんな
>>96はどんな心境で書き込んだんだろうw
2025/05/06(火) 05:36:29.72ID:wgj84FGF0
>>118
いやなんか書き方悪かったね
本当に悪いと思って謝ったのよ
121名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:38:35.85ID:VSxNHEIq0
どっちの(茸)もしどろもどろでなんかおもろいw
2025/05/06(火) 05:39:40.07ID:wgj84FGF0
>>121
ほんとに良かれと思って書き込んで
失敗したわ
みんなごめんな
123名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:40:24.79ID:VSxNHEIq0
>>122
ちなみに馴れ合う気はない
124名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:42:16.44ID:j8OjZeA00
>>119
焼肉専用ガスコンロじゃん

自宅のガスコンロは直火で肉焼くのに使うバカはいない
125名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:43:10.20ID:j8OjZeA00
お前らの家のキッチンクソ汚いんじゃないか
126名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:45:54.84ID:VSxNHEIq0
>>125
ガスでステーキ作れるか作れないかと日常的に作ってるかは別問題だから諦めろ
127名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:47:31.04ID:j8OjZeA00
>>126
スレタイ読めるか

キッチンにおいてある25000円のガス台がいるかどうか議論してる

なんでお前はいきなり焼肉専用ガスコンロに話ししてるんだ?
ガイジかな
128名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:49:41.70ID:VSxNHEIq0
>>127
俺は焼肉専用ガスコンロの話なんてしてない
悔しくて誰かに八つ当たりしたいっていうその気持ちは汲むけど
それってちょっと子供じみてるから恥の上塗りにしかならないと思う
129名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:52:03.45ID:j8OjZeA00
>>128
お前こそ恥の上塗りだろ

スレタイにある25000円のガス台でステーキは直火焼きのは使わない

お前が使うなら勝手にしろ
130名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 05:56:37.78ID:tE6GPXyt0
>>124
普通にキッチンの直火でステーキ網焼きしてるけど
こういうステーキを強火の遠火で絶妙に火を通すのはガスか炭の直火でなきゃ無理だよ
あなたは焼いたことある?
https://i.imgur.com/ozrZfSn.jpeg
131名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:00:18.39ID:aHf0JODv0
>>129
>>94をなかったことにしたくて必死w
2025/05/06(火) 06:42:50.65ID:WxscODSC0
実家のLPガス解約してガスコンロ捨てたが電子レンジ用グリル(2980円税込、コメリ)使えば魚の切り身は焼き目つくくらい加熱できるし電子レンジにニオイは残らない
2025/05/06(火) 06:49:16.84ID:+pC+IySo0
アイリスオーヤマの卓上IHコンロを持ってた。
家族団らんのつもりで買ったのだが冷却ファンが爆音すぎて会話は聞こえず団らんが台無しになるという 優れものだ。
134名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:52:15.18ID:IRWL+eh90
>>133
冷めきった家族用だったんだなw
2025/05/06(火) 06:57:59.50ID:GraiJbZe0
俺も自宅はIHにした
家庭用ガスより遥かに火力ある
2025/05/06(火) 07:30:31.19ID:H/KPiBWc0
田舎で風呂はエコキュートか灯油の家が大半だもんな
2025/05/06(火) 08:14:43.37ID:pSFgGUMS0
>>86
家庭料理の火力で煽る必要ないぞ
138名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:41:50.41ID:0V0PgJFG0
レンチンしながらとかだとブレーカーが落ちるんだな
139名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:45:24.12ID:mrl6j9j/0
一人暮らしならシャワーのほうがコスパいいけど2人以上なら湯船の方がコスパいいんだっけ?
140名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:45:40.74ID:j8OjZeA00
>>130
お前があるから何何
バカなんかこいつ
俺はやらない
普通はやらない
141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:49:45.85ID:SL3/eo1Q0
オレ、一人暮らしは長いけど、
「卓上コンロ」ってのには
縁遠いよ。
2025/05/06(火) 08:50:32.26ID:15atc+zx0
>>23
基本料金くらいだな
143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 09:34:57.98ID:9/lTcltI0
スレタイ8回読んだけどまだなに言ってるかわからん
2025/05/06(火) 09:47:18.36ID:kiaj0tlI0
シャワーだけだと、段々臭くなるぞ。
2025/05/06(火) 09:50:09.18ID:s4S85AXd0
いまは3000円ぐらいの電熱調理器具と2000円ぐらいの炊飯器があれば全ての自炊が出来るよ。ケトルあればなおよい。
146名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/06(火) 10:51:08.35ID:N8c1RJT80
>>92
IHだろうがガスコンロだろうがそれは同じでは?
ガスコンロでも250度くらいで安全装置が働くし、今時のテフロンフライパンの使用限界も250度辺り
意図的に火を付けなければアルコールは燃えないでしょ
147名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:09:24.69ID:GUpweNwS0
>>146
ガス火なら火を移せるでしょ
2025/05/06(火) 11:26:12.81ID:yyfhzBlI0
風呂はお湯を大量に流すこと自体が排水口の詰まり防止になるからな
シャワーだけならたまにパイプユニッシュしないと
149名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:39.86ID:Q0LmPexv0
>>147
それと一緒で、IHならライターで火を付ければいいだけでは?
150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:56.41ID:fiRcL7J30
>>149
そうだよ?
151名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:47:05.87ID:bp71YRUl0
>>2
それは消防署に怒られるやつですね
152名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:05.73ID:cVQ8uju10
>>150
だから、煮立って出来ない事はないって話ねw
153名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:03.16ID:b/IDDPcF0
>>9
真冬にほぼ毎日湯槽に浸かっても5000円くらいだぞ
真夏は1000円ちょい
水道代はほぼ基本使用量のみの2カ月3500~3700円くらい
154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:32.15ID:2GG0rVBi0
>>153
風呂が小さいの?
それとも毎日風呂入れ替えない?
155名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:43.45ID:b/IDDPcF0
>>35
すぐ沸くだろ
レンジですらすぐ沸く
まぁ人それぞれ感覚は違うけどな
俺的にはガスとそう変わるとは思わない
156名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:03:42.59ID:b/IDDPcF0
>>154
風呂も小さいし、そもそもたくさん貯めない
157名無しさん@涙目です。(ジパング) [PH]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:03:50.64ID:8U8kDIYS0
>>155
ガスは早いぞ。三倍くらい火力が違う
2025/05/06(火) 12:12:39.22ID:s4S85AXd0
>>153
埼玉や神奈川、東京では無理だね、万はすぐ超える
159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:14:05.74ID:p8J00Ife0
>>157
でもフライパン使って全開で温めないと早く沸かないよね?
最大火力は強くても普通サイズや小さな鍋ではその性能は発揮できなくない?
2025/05/06(火) 12:17:38.24ID:ReJljkc50
>>157
まぁ、200VのIHはそれを凌駕するんですけどね
2025/05/06(火) 12:27:37.87ID:ReJljkc50
ガス火とIHだったら後者の方が圧倒的に熱効率いいんだよなぁ
2025/05/06(火) 12:33:04.57ID:/JJvzoE10
料理出来ないからあんまり関係ないっちゃ無いかな
163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:42:17.91ID:fiRcL7J30
>>152
うぜえwww
悔しくてそこまで遡るなら>>42まで戻れよ

そこから始まってんだから
164名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:05:49.49ID:O8XKZouk0
「最近の人は」って自分の娘のことだろ
同居してた親が子供の生活様式把握してなおのかよ
どうせ嘘松なんだろうけど
165名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:27:38.31ID:JVpxe2ON0
>>163
42も44もバカか
火(コンロ)じゃなきゃ出来ないと思ってる?かのどっちかで

どっちにしろバカなのは>>44なんだよw
166名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:20.32ID:aHf0JODv0
>>165
>>42の「強にすりゃできる」

これよりバカはいないよ
強にしたら煮詰まるのは当たり前
167名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:29.52ID:hp27xOXz0
>>166
それはガスコンロも一緒w
168名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:20.41ID:aHf0JODv0
>>167
だからなにってw
IHクッキングヒーターを強にしてもフランベはできないでしょ

対立してどっちがいいかを言い争ってるわけじゃないのよ
169名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:44:51.28ID:OzL5J1c30
>>168
だからなにってw
ガスコンロを強にしてもフランベはできないでしょwww
ワザと火が回るようにして着火しないとw
170名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:05.43ID:aHf0JODv0
>>169
できるんじゃねえかw
フライパン傾けたらいけない縛りとか勝手に作んなw
171名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:49:15.10ID:aQ2RB4Rl0
>>170
では、ライターで着火してはいけない縛りでもあるの?w
172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:41.00ID:uG5kvt3d0
>>171
>>42読んでライター使う前提だと思うならそれは無理筋な擁護すぎる
まるで本人のようだ
173名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:46.59ID:IiSim/6Y0
>>172
まず、一般的なガスコンロや今の調理器具は約250度という縛りがあんのよw
だからそもそも発火温度まで炙り続けるって発想が無理なんだわ
174名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:20.89ID:aHf0JODv0
>>173
それは>>42に言え
ガス火なら傾ければ火がアルコールに移るのはお前も知ってのとおりだ
175名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:57:44.19ID:WK+GvXsb0
テーブルで焼肉できるじゃん
部屋が油塗れになるけど
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:11.94ID:YDaQ/rBX0
>>174
>>165でも言ったが>>42だけではなく>>44も同レベルって話なwwwwww
177名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:51.90ID:aHf0JODv0
>>176
いや、全然同レベルじゃないと思うよ
>>42バカにされまくって悔しいんだろうけど
178名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:59.91ID:aHf0JODv0
>>176
広島県もお前なのか
IDコロコロ複数回線にもほどがあるわ

どんだけ根に持ってるんだよ
179名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:58.72ID:+W1NuTdG0
>>177
お前>>44だろ?www
器具の使用温度もアルコールの沸騰温度もわかってないだろwww
同レベルがそれ以下だよw
180名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:04:49.06ID:aHf0JODv0
>>179
突然どうした???
俺がIDコロコロ指摘した途端にオウム返しのレッテル貼りとかw
181名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:20.13ID:eZUvcOQ00
>>180
どうしたどうした?
え?分かってたの?どうみても分かってない反応だよねずっとw
料理したことある?
182名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:34.36ID:KIrYIihD0
両方持ちが長く使った感想
ガスは自分で修理できるがIHは修理できない
掃除はIHが楽、強火力を短時間で要求するならガス
IHは壊れると買い替えで高額なのでガスを持ってるとバカバカしくなる
酷使するならガスで料理頻度が低いならIHだと思っている
183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:08:51.60ID:omsx5P7w0
>>181
ここまですごいIDコロコロは初めて見た
辿られると困るんやろなあ
184名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:46.72ID:aHf0JODv0
>>181
すり替えには付き合わないよ
>>42は間違ってる
強にしてもできない
185名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:52.63ID:TafhCloi0
>>183
ここははじめてか?力抜けよw
186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:08.98ID:omsx5P7w0
>>185
馴れ合いでごまかそうとするとかきもい
てかお前みたいの生理的に無理
187名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:25.36ID:l5W2ElMM0
>>184
何も分かってなかったと自白したようなもんだね
188名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:20.17ID:LkAxE4e10
>>186
馴れ合い?半年ロムってろって話な
2025/05/06(火) 14:19:30.70ID:sHkkigT40
>>182
ビルドインならIHの方が火力高いぞ?
190名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:54.43ID:+zZiVQ820
フランベか。。。フランス語ベースだからフランス発祥の料理方法と思われる
アメリカ製作の料理番組ではよく見たが、ヨーロッパ製作のではあまり見ないな
まるで料理下手のアメリカ人が焦げ付かないように油多めで料理し
引火点が低いアルコールの力で余分な油を燃やして誤魔化す手法みたい
191名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:05:56.87ID:QLZsgcmU0
独り者の煮炊きならIHでいいね
掃除も不要だし要らなくなったら処分できる
192名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:09:58.18ID:YER87r5O0
好きな方を勝手に使えばいいのに
なんで他方を貶さないと気がすまないんだろ
2025/05/06(火) 16:19:40.52ID:LT34Z7qY0
>>192
ゲハ豚みたいで見てて悲しくなるな
2025/05/06(火) 16:19:45.26ID:sHkkigT40
>>191
家庭持ちこそガス火よりも火力の高いIHがいいのでは?
2025/05/06(火) 16:19:50.06ID:OeNC5n+V0
IHスレとAT限定スレって似てるよな。「これでいいでしょ? 何がダメなの?」って感じで絡んでくるのやめて欲しい。
ガラストップのガスコンロで魚焼きグリル使いまくってるMT乗りだけど、好きにすればいいのにって思う。あんたの選択肢に興味ないわ。
196名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:26:23.97ID:+zZiVQ820
>>195
現実問題NOxやSOxの悪臭が漂っているよ
197名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:27:28.61ID:FhOsvt0a0
>>52
県庁所在地でも、都市ガスが来てなくてプロパンガスの家庭はいくらでもあるよ
2025/05/06(火) 16:29:01.23ID:aSjSE7I90
>>1
君に関係ねえだろ
2025/05/06(火) 20:47:02.95ID:wMAVB+1N0
なんでこんなスレが殺伐としてんだよ
2025/05/06(火) 22:25:14.07ID:3bbDxSJS0
今は西洋のレストランは元より日本料理店もIH使うとこ増えたな
2025/05/07(水) 15:48:00.79ID:pKsRjI9G0
IHだと不味いからしょうがない
202名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/07(水) 17:12:01.38ID:wPvWbDzU0
IH調理器具のオールメタルは90kHz(最大で2kW)程度
GPSの普及で今は運用停止されているが一昔前のロランCは100kHz,1000kW(常時)
が無防備で運用されていた。周辺住民に何の影響もなかった
203名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/05/07(水) 17:25:37.58ID:tRUf2Wit0
>>84
ほんこれなんだけどその違いがわからず一緒くたにして話するから噛み合わないんだよね
100Vと200Vとでは全くと言っていい程別物なんだよね
204名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2025/05/07(水) 17:29:42.88ID:F0Lon/Fg0
お風呂の効能を知らないんだな
温泉のグレートな効果をおまいらは知らない
シャワーじゃダメなんだよ
ダメだと思ったら温泉に行けw 生き返るから
205名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]
垢版 |
2025/05/07(水) 18:37:21.52ID:Yxe8+MVo0
風呂もサーモスタットで沸かせるけど
2025/05/08(木) 00:25:35.12ID:eK5PM+ba0
電気代高騰する前にエネファーム入れたからダメージ少なくて済んだわ
エコキュートと悩んだが、オール電化ブームに乗らなくて正解だった
震災時もガスの方が復旧早かったしなー
2025/05/08(木) 18:26:08.17ID:Fzlk+sjq0
200は半額で効率2倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況