食料品の消費税が0%になったら?食料品0%、ラーメン屋10%でラーメン屋不利に [194767121]
元々行きたいやつなら賃金減らされないなら浮いた分の金でラーメン屋行くようになるだろ
今時のラーメンは安いから行く場所ではないだろ
というか消費税を客から取ってポッケナイナイしてる店ばっかでしょ?
飲食店も消費税無しにしろ
あと保険料と年金もゼロにしろ
ただゼロパーにするのと非課税扱いじゃ全然違うんだからその辺サッパリして
テイクアウト→減税
店内飲食→減税なし
このアホ制度さっさと辞めて統一しろ
一律に取れる財源として消費税は必要
人口ピラミッド
頂点 団塊
日本人の貯蓄1,700兆円の4割を保持
2位 団塊ジュニアの氷河期
親の因果が子に報い
マジでラーメン屋調子乗りすぎて
並盛りのノーマルラーメンで1,050円とか舐めすぎ
大丈夫だ
選挙までしか言わないから
来年の国会では減税なんてほとんど言わないから
消費者は気にせんよ
値上げしてても価値に見合ってれば行くし見合ってなければ行かなくなるだけ
>>4 1年間の売上1000万円未満だとお客さんから消費税を取らなくていいけど、
店は卸業者から消費税を取られるのよね。
ラーメンが1500円でもまあ納得できる味と量ならいい
納得できないのはハンバーガー屋だな
なんでラーメン屋だよ
店内で食べる外食産業がしんどいて話だろ
今の8%ルールなら持ち帰りは0%のはず
飲食店の消費税も0%にすれば良いじゃん
こんな簡単なことに気づかないのか
コンビニのイートイン使うときに10%払うかどうか厳格になるのかな
現状、買った時点でイートイン利用する意思が無ければ8%でいいらしいけど。気が変わって利用しても、税法上の問題はなくて、あとは店との間の問題だけ
現金給付」「減税」案、見送りへ…。 [15349080財源は?
自公、連休後に減税協議へ 公明党の西田幹事長「食品税率も検討」 [ぐれ★]減税ポリュリズム
超悲報】カービィやスマブラの制作で有名な『HAL研究所』、残業代未払いで是正勧告wwフジいいべホールディングス、赤字転落wwwwww [252835186]
玉木雄一郎氏 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ満足感を持って働く人を増やした方が」 ざんぎよ首切り玉次郎__トランプ大の弾劾案を提出した民主党のインド系議員、自身のスキャンダルを追及され逃亡 [827565401]
休み時間以外スマホいじれない」「制服が似合わない」「5分も残業した」相次ぐブラック企業に新入社員が悲鳴、退職代行に依頼殺到 [
9すき家さん ねずみ汁で、賃金未払い、警察指導ガン無視ワンオペ強盗連打など 黒歴史を蒸し返されてしまう🐁⸒⸒】伊藤忠商事が出資した中国の電気自動車メーカー、負債を抱え1台も市販せず消滅へ [566475398 [191458306] (14) [ビッグモーター(現:WECARS)が枯らした街路樹、イオンが植樹して尻拭い…伊藤忠どうすんのこれ? [】ビッグモーターの手法、中国人にパクられるわ
国民民主、選択的夫婦別姓で独自法案提出
の導入を掲げた。党男女共同参画推進本部(円より子本部長)は23日
>>16 飲食店は持ち帰りが出来ないんだわ。
食中毒の責任問題で。
>>4 まだこんな情弱居るのかよ
消費税は物に掛かってる税金じゃないから
ラーメン屋が仕入れる食料品は消費税ゼロにならんの?
>>26 伝票に謳ってあるよ。
元々ラーメンは戦後の貧乏飯なのに意味がわからなくなってきてるな
昔みたいに生活必需品は無税にしないとな
贅沢品は30~50%くらいかけりゃ良い
昭和はそうだった
なんかアホなコメンテーターが消費税減税は金持ちが喜ぶだけとかアホなこと言ってるが生活必需品だけ減税すれば良いだけ
まぁ財務省が絶対認めないけど
石破も野田も財務省に洗脳されてるから実現しない
>>31 長持ちするハム、缶詰め、冷凍食品はするべきじゃない
島、山奥、災害時に必要だからね
肉やらの仕入れが10%安くなるからラーメン屋は逆に良いんじゃないか?
ラーメン屋だって自分達で食う飯とかはスーパーやらで買うわけでアホはそこら辺考慮にいれないのね
もともとラーメン屋は原価高いから仕入れが安くなるからむしろ有利でしょ
これ、意味わからんのよなー
YouTubeの解説見たけど理解できんかった
消費税分値上げするだけだろ
やったぜwってなるだけ
ここまでこんなあっさり値上げさせてもらってんだ
楽勝よ
>>19 お酒たばこと同じ
タッチパネルで「持ち帰りますか」「はい」を押す仕組みで良いじゃん
農家だけど今はもらった分の消費税から経費で払った消費税を引いて消費税を払ってる
0%になったら農家は不利になる
>>4 コンビニとスーパーはやってないだろ
個人営業の店はやってると思う
でも最近個人営業の店で買い物することほとんどない、っていうか、全くないよな
まぁ言ってる事はその通りだが
それならもう全部5%にしろよ、消費も活性化されるし
>>46 ポッケナイナイと言うか、仕入れの卸業者に払う。
余ったら、ポッケナイナイかな。
>>44 実売上1000万円を帳簿上売上900万円にしたらできるだろ
10パーくらいでそんなことにならないだろ
そもそも米が 100パー以上値上がってるから出てきた話なんだし
仕入はゼロパーなんだろ
消費税は相手からの預り金だからラーメン屋は痛くも痒くもないだろ
消費税は入と出で相殺して払うし
外食は贅沢なんだで0にしたぶん
外食に上乗せしたらいいわ
ほれ財源できただろ?
仕入税額控除が無くなるのはわかるが、その分安く仕入られてるから、変わらなくない??
仕入れる食材が、消費税分値上げする前提で話をしているけど
>>15 学生バイトも昔は時給700円だったが
今は時給1300円だからな
ラーメン如きが高いと思うのは収入が昔から上がらず稼ぎが少ないからだww
手取り14-20万で満足している労働者にも問題があるわ
今はフリーターの方が稼いでる
>>10 ドルベースで考えろや…クズが…
(※原材料は輸入品です。光熱費もねw)
だからなんだよ消費税下げるなっていう財務省の犬なのかこいつ
>>1 消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
ラーメンに1000円は払えるがカレーに1000円は払えないな
原価200円の油そばを900円くらいで売って月収500万円超えだろ?
500万円の利益が450万に下がってもあいつら屁でも無いと思ってそう
二郎系は原価率が高いから大変だけど
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜
防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜
先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜
女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー
東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
お仲間す〜とーかー警備員@メトロ梅田駅駅長室横出口 s://i.postimg.cc/bvq5k2bN/image.png
今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜 エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?
そんな彼のスト〜か〜警備員仲間〜@大阪市北浜〜
草加集団すーとーかー警備員@大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
商談しているオフィスビルのソファ
いつもはいない 無関係の草加すーとーかー警備員が
唐突に現れ背後に仁王立ち〜 盗み聞き準備OKスタンバイ
盗み聞きする気マンマン 試しにビル外に出てもついてきて
隣のビルの植込みの茂みに潜んでまで盗み聞き〜 どういう警備員〜(爆笑)
滅多なことをしゃべるなと 監視してるぞアピしながら一生懸命脅してる
もちろん脅しなんかきかず「滅多なこと」を喋って喋って喋りまくられてしまう
大阪は喋らなあかんのやろ〜?(笑)
東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
そもそも実質関税である消費税自体を無くせば済む話なのでは?
政治家は選挙で落とせば良いけど官僚を懲らしめる方法はあんの?罪務省と無能水省だけは許せんわ
>>67 …と言っても食材は全体経費の3割程度だからね
>>70 そうしたらタピオカミルクティーにドラム洗セットで無税に出来るよね?
食料品の消費税が0になったら例えば食品製造業は容器や機材を仕入れる時の消費税は払うけど販売時の消費税が得られないって事になるの?
インボイス制度のおかげで、消費税を益税としてポッケナイナイしていた小規模事業者も消費税払うことになるからな
>>45 差し引きできなくなるなら
全部を還付請求しろ
てことだべ
減税を願う人は、自分や自分の家族の生活のためにどれだけ公金が使われているか分からないんだろうな
ゴミの収集、道路整備、警察、消防、社会保障
これらはすべて税のおかげ
そもそも、納税は国民の義務だから
>>4 仕入税額控除を理解してないバカがこういうのを言いがちだな
消費税0で財布が潤い、ラーメン屋に行くって考えない?
だからややこしいって言ってんだよ
頭ん中ゴミしかねーのか政治家は
ホンマのアホだな政治家は
>>64 そんなボロい商売ならお前やれば良いじゃん
店舗費用や水道光熱費ゼロで従業員も使わずって計算でも1日240杯売らなきゃいけない計算だが
>>26 こんな知能で生きていけるんだから日本は平和だな
ラーメン屋は材料そのものを買って貰い
調理を業務委託って事にすれば
あかんかw
輸出大企業に何兆円も配ってるように還付金として出せば解決
0%はヤメレ
システム変更マンドクサ
1%でいいよ
日本のマスコミは政府が何をしようと
マイナス要素を見つけ出して反対する
ラーメン屋だって仕入れに消費税かからなくなるんだから
10%も差があるとマクドナルドとかも店内とテイクアウト同額に設定できなくなるよな
これまでは2%の差額だったから袋代などという名目で同額にしてたけど
家で寝たらただホテルで寝たら5万円
ホテル業ピンチ
みたいな記事だな
ラーメンオタは迷惑だからそいつらからラーメン税むしり取ってもいいよ!!
なんでラーメン屋だけの話になってんのw
そもそも実現しない物を仮定の話でゴチャゴチャ言うのが変だし
仮に実現してもラーメン屋なんかつぶれればいいだろw
つぶれて困るラーメン屋は常連客が来るから大丈夫だよw
ラーメン屋というか外食産業のダメージがひどいことになる
物品税でのどれに分類されるかで税率が変わるという事での問題の再燃起きるな
消費税での軽減税率でも起きているけど
消費税取ればいいけど税抜表示禁止させろよ
税抜価格がでかくてその1/4くらいの大きさで税込表示してるの騙す気満々だろ