X



500人に聞いた 新車って何年乗る?「10~15年未満」 お前らは? [837857943]

1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:48:44.46ID:GiX+g8Mj0●?PLT(17930)

新車って何年乗る?500人に聞いた、乗り換えタイミングと次の選択肢

NEXERとグーネット中古車が共同で、事前調査で「車を新車で購入したことがある」と回答した全国の男女500名を対象に
「新車へ乗り換えるタイミング」についてのアンケートを実施。“乗り換え”に対するユーザーの考えをまとめた。

新車乗り換えタイミングは「10~15年未満」が最多
はじめに、新車で購入した車を乗り替えようと思う年数に関する調査を行った。一番多いのは28.6%の「10年~15年未満」、
次いで「7~10年未満」が26.0%となり、半数以上が10年ほどで新車に乗り換えようと思っていることが分かった。

続いて、車の乗り換えを考える理由でもっとも多いものを一つだけ選んでもらったところ、一番多く選ばれたのは
「購入から年数が経ったため」(33.6%)。次いで「故障や修理費がかさむようになったため」(24.6%)、
「走行距離が増えたため」(16.6%)が挙げられた。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/78f4dc26825f859bb074932218f1d83c8dc249de
2名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:49:42.71ID:EFCfD5TY0
車検毎に変える人いるよね
3名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:50:21.45ID:nPYmVmS30
諦めがつくまで
4名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:50:30.33ID:0EXkgX5l0
平成22年11月からだから15年弱か…

来月新車に乗り換えます
3万キロしか走ってないけど無事故でいてくれてありがとう
2025/04/30(水) 16:50:44.05ID:jxFuxpbu0
何年というか、何万キロだろ。
トヨタ車なら25万キロが目安かな。
6名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:51:02.08ID:pORvBBgs0
車検前に同じメーカーのに替えた
その方が得っぽかったから
2025/04/30(水) 16:51:23.41ID:UbGyTtwz0
10年落ち中古車を10年~くらい乗るわ
2025/04/30(水) 16:58:21.44ID:X6EGOpq/0
経年一桁の中古車が珍しくなって
五年ぐらいじゃ新車と値段変わらない異常な状態 
9名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/30(水) 16:58:56.00ID:rIXK5CsM0
中古車乗れ。貧乏になるで
10名無しさん@涙目です。(茸) [IE]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:06:07.58ID:wOkpT0Zd0
一般的に残かクレジットだから5年で乗り換えだよ
11名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:09:06.41ID:8nHwXzN20
軽自動車の中古も高いのぅ
5年落ちでも3桁しやがる
12名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:10:38.56ID:yDEeeXC70
リセール良いのは3か5
足車は保証内の車検前
趣味車は飽きるまで
2025/04/30(水) 17:10:47.90ID:vTUzBrN40
>>4
それなら車いらなくね?
2025/04/30(水) 17:20:04.65ID:vTUzBrN40
新車乗って半年で初車検

中古車スレ民だけど5年落ちだと6~7割、10年落ち4~5割なイメージ
外国に流れてるから中古車クッソ高い
新車は値上げしまくりでクッソ高い
2025/04/30(水) 17:20:04.92ID:IkX8tHPG0
長年乗ってもメンテしてりゃエンジンは問題ないけどパーツが壊れるんだよなぁ
うちのスバル謹製サンバーも毎年あちこち故障しますわ
16名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:20:41.40ID:9jpTWWxR0
3年
17名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:22:32.83ID:zaxXKkWJ0
10年乗らんと勿体ない
18名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:27:06.99ID:tdkGCWCU0
車検毎だったけど今の軽は10年
今度の車検までに買い替え予定
2025/04/30(水) 17:27:18.94ID:oVVxMsn+0
20年くらい乗ってたけど、エンジンが急に止まるようになって売ってしまった
2025/04/30(水) 17:32:56.47ID:RMUtNuwY0
18年24万キロ
2025/04/30(水) 17:34:13.79ID:vTUzBrN40
メンテろくにしなかったデミオは14年くらいで廃車にしたわ
やっぱりオイル交換はしたほうがいいな
2025/04/30(水) 17:39:47.93ID:cKIn2j8I0
過去2台は2回目の車検を迎える前に買い替えてる
23名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:40:09.36ID:0EXkgX5l0
>>13
無くても全然イケる
24名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:40:58.57ID:fs+SfLvm0
20年乗ってる
25名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:43:52.42ID:1fBd/9vS0
9年乗ったから買い替えたい
2025/04/30(水) 17:51:19.65ID:jxFuxpbu0
>>14
車検は2年ごと
27(福島県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(23456)

エンジンが逝くまで乗り潰す
2025/04/30(水) 17:54:23.61ID:vTUzBrN40
>>26
あーごめん
2年半前に買ってあと半年で車検
29名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:58:49.53ID:pW8HRBN90
5年で新車7回乗換えたなあ
30名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:09:52.95ID:JKLJoG0G0
生涯オートマFFしか運転できない買えない限定免許おじさんたちwww
31名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:11:23.43ID:nv/BN2ww0
前のは9年乗って23万km
昨年11月に新車に乗り換えたから、同じくらい乗ると思う
32名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:12:53.94ID:pVkn5T710
新車?買わないよ
どうせ壊れないし新車にこだわる意味はない
33名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:13:57.43ID:d088LXha0
>>2
そういうモンじゃなかったのか
2025/04/30(水) 18:14:29.79ID:3L+p0kR/0
車は大切に乗り換えないが、嫁は飽きたら乗り換える
35名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:15:45.57ID:DGC2oXxD0
メーカー保証切れとともに手放すのが正解=輸入車www
36名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:16:14.61ID:oSVfvwE20
年間4万キロ乗るからもったいなくて新車なんて買えない
低走行定年式の中古を4年おきに買い替えてるわ
2025/04/30(水) 18:17:41.05ID:IaJKVyg+0
7年か10万キロ超えだな。
38名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:27:31.00ID:DGC2oXxD0
オネイサン乗り換えるのは桁違いにカネかかるんやでwww
2025/04/30(水) 18:40:07.10ID:ncerhUYc0
大体5年の車検前に乗り換える
それ以上は消耗品交換しないといけんくなる
だったら全部新品の新車に下取りで乗り換える方がコスパ良い
40 警備員[Lv.5][新芽](三重県) [AR]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:40:19.19ID:TQ2P71C30
軽トラは良いぞオジサン
「軽トラは良いぞ」
41名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:47:18.60ID:W9cXHXwb0
H4年式をH7年に購入してまだ乗ってます。
現在50万km
42名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:49:26.94ID:+MsFvyrT0
リセールが悪くならない3年くらいが良いのかなあ
43 警備員[Lv.4][新芽](北海道) [FR]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:53:03.03ID:PfHer58f0
メーカー保証期間内で
乗り換えるのが一番
コスパ的にも安心感的にもええわ
44名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:54:33.05ID:xOq31mAZ0
昔は初車検前に乗り換えてたけどここ2台ぐらいは5年乗って車検受けてから買い替えた🥺
45名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:54:47.10ID:7AnXkPM+0
6台乗り継いでいるが全て中古だな
2025/04/30(水) 18:55:57.01ID:mEvRHOhm0
>>30
何が悔しいのか…サッパリw
ホントのヤツは、運転免許すら無いw

…ゆとりはマジでダメだな…w
2025/04/30(水) 18:56:43.19ID:5NDEJceU0
俺は30年かな。
殆ど車のらないし最小回転半径小さいMTのラインナップがない。
2025/04/30(水) 18:57:55.60ID:k0xFTigK0
>>28
なんJ民みたいな墓穴の掘り方で草
49名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [FR]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:57:59.15ID:kd/svg7M0
自動車税が75,000円になったのでWRXに買い替えました。
2000cc のターボ車にしたら39,800円で安いです。
でも新車購入に500万掛かったのでどっちがお得だったんだろうかと思いました。
2025/04/30(水) 18:58:27.55ID:6cDPJcLG0
1台目は15年くらい
2台目は17年だが途中にもう1台所持してて、それが15年目
基本的に拘って選んで乗るので次に買い換えたいって中々ならない
51名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:01:55.70ID:a1BLMK0p0
5年や
2025/04/30(水) 19:06:12.23ID:CICvvyX90
平成2年式 ja11
53名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:08:42.66ID:aL/wztIr0
8年くらい
54名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:16:51.17ID:6LiNOo9l0
タイヤ変えるタイミングで
2025/04/30(水) 19:17:28.02ID:TQY0Jzir0
21年目突入した
56名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:18:05.65ID:9j3rw5QR0
大体10年前後で乗り換えてるわ
2025/04/30(水) 19:20:24.76ID:0s2bccW30
わいは10年やな
今年2回目の車検がくるけど諦めた
58名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:23:16.04ID:W2m/qMhS0
10年ぐらい乗ってると足回りが交換時期に近づいてメンテナンスに金かかる
前に乗っていた車もあり周りとかブッシュ周りが交換時期になってて、工賃も入れると10万前後になるからって乗り換えたわ
59名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:25:02.81ID:tAs5O5RS0
3年経つ前に買い替える
60名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:31:04.16ID:1jaiQOjk0
最近は3年以内だな
61名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:33:12.85ID:TFw9vuw20
>>58
日本車の品質管理の優秀さについて「重要パーツが1つ壊れたら全部壊れる」って逸話があるが、30万キロ持つパーツがあるなら、それは過剰品質って事だもんな。

過去車から思うと15万キロあたりに思えるため、13万キロを越して重要パーツが壊れたら交換時期だと思うようにしてる。
2025/04/30(水) 19:34:08.32ID:LyS+IPNW0
大きく利益出たり出そうな年に3~4年落ち中古輸入車買ってる
63名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:34:23.15ID:rhTaIVZA0
プリウス20系乗ってる あとどのくらいいけるんだか…
2025/04/30(水) 19:37:59.27ID:EpuQttJ00
新車買ったら車検前に乗り換えたら下取りでずっと格安で乗り続けられる
ディーラーできっちり点検整備してればだけど
2025/04/30(水) 19:38:02.59ID:epA6QCe00
10年も乗るの?
下取りの査定ゼロ円じゃん
66名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:38:41.08ID:wYMBkjlu0
車検は金利みたいなもんだから長く乗るのは損
2025/04/30(水) 19:39:29.67ID:a2eq3c+A0
12年乗っているが、トヨタの営業が全く営業しないから買い替えしてないわ
2025/04/30(水) 19:42:10.25ID:nyjBmzlS0
トヨタのディーラーいくと買い替えませんかってうざいから次はホンダにしたわ
2025/04/30(水) 19:43:49.80ID:epA6QCe00
車検とか下取りとかあるので、長く乗る場合は15年以上乗ったら得になるかなぁくらい。
70!(愛知県) [GB]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:51:35.14ID:CmT7sF0x0
車検毎に乗り換える方が車検代お得だし下取り良いしで長く乗るのとそんな金額変わらないんだよな

何よりも故障しにくいのが良い
長く乗る方が安いは安いけど命の値段まで考えたら安すぎだしQOLも上がるしでベストよね

といっても自分もできないんだけどな
71名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 19:57:26.15ID:RtyJjMfe0
平成2年式
アルト
20万キロ
72名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/04/30(水) 20:05:09.79ID:4b/H9yeT0
車検毎でもいいけど
車検見積もりに出しても部品の予防交換をトヨタやダイハツはあまりやりたがらない
分解するのが厄介
2025/04/30(水) 20:18:35.60ID:VxdTGa6S0
車検2回目で買い換えとか信じ込んでる昭和脳w
2025/04/30(水) 20:19:20.17ID:aB2wUcHC0
新車は買わない主義でなすまんな
2025/04/30(水) 20:25:27.77ID:2o5tI4iO0
7年が目標かな
2025/04/30(水) 20:32:08.41ID:0n3GDJo80
今、13年目かな。来年、車検なんでそれまでは乗りたいが、だいぶガタが来てるんで
はたして持つかどうか。
77名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/04/30(水) 20:37:54.90ID:Avxh0YLj0
>>5
それだと一生モンの人も出てくるな
78名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 20:40:26.71ID:hRObAeWO0
軽トラは25年乗ったな去年乗り換えた
普段の軽は15年目ぐらいだな
79名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2025/04/30(水) 20:45:09.18ID:dKQg0Bm20
今年で19年と15年
80名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 20:51:32.11ID:AF8/JXe00
>>71
その時代のアルトをすげー綺麗に乗ってるジジイ見たことある
親が乗ってたから懐かしくて感動したわ
81名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 21:01:15.89ID:mtO4NqR50
18歳で買ってもらったN-BOXカスタム100000キロ走ったんでもう寿命迎えたので廃車手続きしました
沖縄で100000キロ走るとか凄ないか!?
だから年でなく距離です
82donguri!(日本のどこか) [BR]
垢版 |
2025/04/30(水) 21:29:48.77ID:wuQ61iNd0
新車は社会人2年目の時買っただけであとは型落ちの中古MT趣味車買ってるな
まあ新車だと高くて買えないだけだが
2025/04/30(水) 21:29:54.40ID:1ODR503g0
10年だな。車検3回か4回。
自分で直せないところが壊れ始めたら買い替え
84名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 21:47:11.02ID:TFw9vuw20
>>82
車がステータスだった時代の若者は中古を乗り継いだんだが、今の新卒は新車コンパクト(OLは軽)を長く乗り、結婚してもまだ変えず、子供ができて初めて車を交換するって話がある。

身の程知らずな車に乗るためには中古しかなかったって話だけど、昨今は分相応の新車を長く乗る方がコスパが良いと気がついたんだろな。
2025/04/30(水) 23:05:21.66ID:0+UkDDZ10
>>64
その格安の定義は年間原価償却いくらなんだよ
中古民は年間15万~20万くらいだぞ
100万弱を5年または200万弱を10年乗るんだ
2025/04/30(水) 23:33:39.49ID:U0J6fiV50
距離より年数な気がする
10年超えると電装関係が次々壊れる気がするよ。
2025/05/01(木) 00:35:51.57ID:satihaUq0
税金割り増しにならなきゃな
88名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2025/05/01(木) 07:22:44.62ID:Km7Y+YPx0
>>46
高らかに限定免許宣言www
89名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/01(木) 08:34:03.63ID:SgljBtSB0
紫外線とか湿度でどうしても劣化するから5年で入れ替える
90名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2025/05/01(木) 08:38:09.18ID:tDcy8zMD0
9年目のディーラー車検で入庫した時の、
買い替えどうですか?攻勢の圧が本気になってくる
2025/05/01(木) 09:02:17.42ID:+qx6NAJ80
今は13年縛りって最悪の制度があるから長く乗るのも難しいよなぁ
例えば1.5リットルの車で自動車税39000円だったのが、新車登録から13年経過で
45000円くらいまで上がっちまう
大体1ランク上の2リットル以上の車の税額まで上がるってんじゃ、余程好きな車でないと乗り続けるのイヤになるわ
EVとかハイブリッドだと免除されるけど、あの辺の車で長く乗り続けたい車があるかというと…
92名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 09:24:41.02ID:4v153TBp0
残クレで最初の車検までに同じクラスに乗り換えたら車検代、タイヤ、バッテリー交換が
不要になり次の3年の支払いはほぼ同じでお得だと勧められてグラグラと揺れた
確かに6年後に6年落ちで完済と3年落ちの完済という差がでるしそうすりゃ良かった
2025/05/01(木) 10:10:13.81ID:RnxnS3Ql0
リセールいい車種で大して乗らないなら3年で変えるのがいいんだろうが俺は高速移動多くて輸入車セダンばかり買ってるから1年落ちを7年くらい乗ってるわ
2025/05/01(木) 10:41:59.83ID:HwJt4Azd0
壊れるまでだな
95名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 10:49:35.57ID:CFZsNtoe0?2BP(3333)

何度も買えないし10年以上乗りたいよ。
2025/05/01(木) 10:59:50.57ID:ur1xSj4+0
後継車が無いから壊れるまで乗り続ける予定な嫁車のトヨタIQ
今年で13年目を迎えますw
ワイのエクリプスクロスPHEVも後継車が出るのか不安やな(´・ω・`)
2025/05/01(木) 11:32:52.85ID:Ptsp6IMW0
モノによる
気に入った車は30年以上維持してるし
気に入らなければ最初の車検前に売り払う
2025/05/01(木) 11:41:47.23ID:Sv0rEaU50
3年で乗り換える車もあったし
10年乗った車もある
結局運転して気に入ったかどうかかな
99名無しさん@涙目です。(ジパング) [HT]
垢版 |
2025/05/01(木) 11:56:41.03ID:Ckxr69Sm0
>>91
貨物登録だから37年物でも自動車税17,600円
2025/05/01(木) 12:16:03.02ID:2FEb7vme0
最初の車検のタイミングで買い替えって人は車に愛着わかないのかな
車を単に道具とかステイタスと見てる人とその車が好きで乗ってる人とで全然違うよな
2025/05/01(木) 12:37:30.60ID:yuU6DEsV0
新車から62年。
免許いつ返すかそればかり考えてる。
部品の調達にものすごい労力かかるから誰にも引き継げないし廃車かな
102名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 12:44:22.53ID:EeLuG42J0
貧乏人は長く乗る
金の回し方を知らないから
103名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 13:15:48.67ID:LYav+YcU0
>>102
富豪さまは置いといて、同一予算なら長く乗った方が良い車に乗れる。
大事なのは少なくても10年飽きずに乗れる車選び。

自分は購入と同時に月3万円の車購入費を貯め始めるけど、13年も乗ると車選びに苦労しない程度の頭金が貯まる。
2025/05/01(木) 13:25:38.63ID:Ptsp6IMW0
>>102
1台しか持ってないのならそういう人もいるだろうな
105名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/01(木) 13:37:08.45ID:k3SZGq4m0
>>5
 
ヴィッツ、7年で25万キロに達して今年でお別れになった 無事故で頑張ってくれてありがとう
106名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/01(木) 13:48:37.82ID:kGrvUec20
自動車税が高くなる前に乗り換え
2025/05/01(木) 14:10:34.50ID:8DS0bN5p0
運転支援の進化を考えると長く乗るのも微妙だな
ACCやレーンキープアシストのない車は今更乗る気にならん
2025/05/01(木) 14:21:00.90ID:Ptsp6IMW0
>>107
高速で恐怖体験をしてからはずっとOFFにして乗ってる
2025/05/01(木) 14:25:14.13ID:RnxnS3Ql0
>>108
車線逸脱防止のやつは怖いけど中央維持は楽だけどなあ
2025/05/01(木) 14:30:53.17ID:Gqt4qXre0
移動手段としての車は車検毎で乗り換えでいいんじゃない
機能のアップグレードや資産性の話で
111名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/01(木) 14:32:52.16ID:tveer/Rb0
>>109
個人的好みだと怖さが勝つ。

例えば左にトレーラーがいるなら車線中央やや右が安心だが、かたくなに正確な中央を走ろうとする。
2025/05/01(木) 14:36:42.49ID:+3OW2zAA0
車検ごとに新車に乗り換える人っているけど
車内の設備がまるで違うので慣れないと思うの(´・ω・`)
113名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 14:40:31.75ID:eT3XanS80
>>112
そうだね
慣れる頃に乗り換えるのは馬鹿げてる
今度はでかいオープンカーに乗ってみたい
114名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 14:58:21.01ID:qhliV4sr0
一部のトヨタ、レクサス車のように3年乗ってもほとんど値下がりしないもの、買値より高く売れる車は最初の車検で乗り換え
BMWやマツダみたいに最初の車検前に半値ぐらいに落ちる車は廃車になるまで乗り潰す
115名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:03:13.44ID:Wjmq5w5j0
>>65
16年乗ると8年で乗り換える奴の1台分の初期費用の8割を抑制できる
116名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:05:43.24ID:Wjmq5w5j0
>>102
高級な車種の一部以外はリセールバリューが低いから
2025/05/01(木) 15:13:06.66ID:25+vflJC0
新車購入から25年乗ってる。たまに中古車を増車して2台体制になるけどそっちは車検毎に買い替えたり売ったりしてる。
118名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:16:49.57ID:FmoyArV50
>>114
トヨタレクサスも三年で売却75%減
5年で売却10万円以下が普通だが

三年でも値下がりしない車種なんて何?
不人気車種の三年残価設定50%とかのことか?
119名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:17:51.56ID:mDx8Hdxw0
5年後にモデルチェンジした新型車に買い替えのつもりで買った
2001年式フランス車
さすがにハイオク指定車でリッター7キロの非力な2000ccL4車は苦しいわ

でも新型車が気にいる事が無く買い替え不能
今の車の乗り心地は燃費をカバーして余りある最高にいい車
だからまだ乗ってる

新車からのメンテナンス費200万程かかってる
120名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:27:39.25ID:qhliV4sr0
>>118
ランクル300、アルファードの一部グレード、RX350 Fスポなどは3年ぐらいではほとんど値下がりしない

5年で売却10万円以下の意味が全くわからない
121名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:49:06.11ID:tveer/Rb0
>>120
そこらは納車に数年かかるイメージ。

ググったら、ランクル300は「受注中止中」。
RX350は「販売店にお問い合わせください」。
ジムニーシエラATなぞは新車より中古(新古車)の方が高いけど、納車に1.5年かかるんで仕方ない。

なので、ランクル300で発注日から数えて3年なら納車日かもしれないwww
122 ハンター[Lv.481][UR武][UR防][木](東京都) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 15:53:10.72ID:+TF5SYJ00
んなもん、修理が物理的に不可能になるまで乗りますよ

好きな車を買ったんだから😔
123名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 16:33:30.12ID:eT3XanS80
>>119
具体的になんという車か知りたいな
124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DZ]
垢版 |
2025/05/01(木) 18:27:47.54ID:+Not4t4E0
ランクルプラド90 14年
初代ルークスハイウェイスター 15年
ノア ハイブリッド 9年
125名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]
垢版 |
2025/05/01(木) 18:34:29.63ID:/htDkJLa0
>>121
長年付き合いのあるディーラーなら受注停止中でもオーダー入れられるし
他の客が3年待ちでも半年ぐらいで納車される
126名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/01(木) 18:42:05.19ID:tveer/Rb0
>>125
初見は絶望を意味するワケだなw
127名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 18:55:20.60ID:SIqwSQVs0
朽ち果てるまでや!
2025/05/01(木) 19:04:18.62ID:fgyH6xtm0
16年目、17万kmのVQ37
パワーの劣化も感じないどころか
神経質なアクセル操作にも慣れ手足のように使える
税金とガソリン代は凄いことになっているが
129donguri!(日本のどこか) [BR]
垢版 |
2025/05/01(木) 19:59:20.32ID:SRggs+WA0
6年前にインプレッサハッチバックSTI 6MT 27000kmを車体98万で買って最近査定して貰ったら118万言われた
自動車税割り増しだけどまだ乗ってた方が値上がりしそうな勢い
2025/05/01(木) 19:59:59.01ID:ccxX/Puo0
21年。

まだまだ乗れそうだ。
2025/05/01(木) 20:02:42.21ID:wHYlhXZX0
>>99
代わりに車検毎年でしょ?
132名無しさん@涙目です。(ジパング) [HT]
垢版 |
2025/05/01(木) 20:24:23.12ID:Ckxr69Sm0
>>131
重量税も乗用車の半額以下だし長年毎年車検だから特に気にならない
旧車だから2年でまとめてやるような整備を分けて出来るので効率的
133名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 20:34:52.39ID:Yu1ZKFvw0
前回の車は15年乗るつもりで買ってきっちり15年で買い換えた
今回もそのつもり
134名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/01(木) 20:37:53.54ID:Yu1ZKFvw0
車は段々金かかる部品交換や故障箇所出てくるんで
長く乗れば乗るほど経済的ってわけではない
135donguri!(日本のどこか) [BR]
垢版 |
2025/05/01(木) 22:39:22.50ID:SRggs+WA0
樹脂やゴム製の物は10年すると色々とガタ来るね
ただヘッドライトだけでもピカピカに磨いておくと新しく見える不思議
136名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:15:14.89ID:cWCC2yVe0
家の初期型アクアが13年ぐらい経つが走行10万キロでも全く壊れないし軽ターボより0-100km加速も良いし高速でリッター24km走るしあと数年は余裕で乗れる気がする。
つか流石はトヨタ。
2025/05/02(金) 00:07:50.49ID:VonS7HRL0
10万キロくらいからポツポツと金のかかる修理が増えてくるよな
15万キロくらいでだんだん嫌になってくる
138名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2025/05/02(金) 06:11:03.29ID:tDrZc68+0
結局は飽きてくるから買い替える
139名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/02(金) 06:23:47.80ID:Q/5dbEC/0
>>136
トヨタのハイブリッドはほんと壊れないんだよな
未だに20プリウスとかたまに走ってるし
老人とキチガイに大人気の30プリウスなんか、15年以上前に発売されたのに
10年以上落ちがなんぼでも走り回ってる
140名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:41:28.57ID:xxE36/zY0
>>129
GRB(インプハッチ)を売ったが、10万キロ、タービン(エラーランプ)、水漏れ、二次エアバルブが逝った状態でもちっと高く売れた。
ブーストアップ、マフラー、ローダウンが評価されたのかはわからん。

>>129さんと似た時期に買ったが3万キロ200万円だったかな?
現在の中古相場は190万円前後で、状態がいいと400万円だね。
141名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:47.23ID:84ukoNW30
>>139
懸念してたバッテリーが意外と長持ちするようだね
142名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:48:03.43ID:Q/5dbEC/0
>>141
それもニッケル水素に限るけどな、リチウムイオンはまだ分からない
143名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:49:04.40ID:ELlO5U7E0
もう少し短いのかとおもってた
144名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:55:00.54ID:xxE36/zY0
>>141
>>142
ハイブリはバッテリーを8割から3割の範囲で運用してるんだそうだ。
このやり方はバッテリーを痛めないため、スマホにもEVにも有効で、例えばリーフのロングライフモードは8割で充電が停止するが、当然ながら走行距離は半分になる。

一番悪いのはフル充電のまま放置する事(トリクル充電って言う維持充電が始まる)で、EVはこの運用が多い。
145名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:01:18.21ID:1xgfKMRH0
>>107
運転センスの無い下手くそは、そうなるだろうな。
2025/05/02(金) 09:15:31.87ID:9RXJmU5p0
>>139
プリウスってバッテリーが古くなったらどうなるの?
もう廃車なんなかね?
147名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:26:54.00ID:xxE36/zY0
>>146
工賃込み13万円だったかな?
148名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:29:10.08ID:xxE36/zY0
>>146
ちなみにリーフのバッテリーは40kwhもしくは60kwhだけど、プリウスは1.3kwhしかない。
2025/05/02(金) 09:29:34.86ID:I2VU3F4d0
>>144
リチウムイオン電池の劣化は満充電回数が目安なんだっけか
途中までなら劣化しないってこともないだろうが
150名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:33:56.73ID:xxE36/zY0
>>149
スマホはフル充電直前に取り外して少し使うと長持ちするみたいね。(最悪は充電しっぱなしで就寝)

各種バッテリー長持ちアプリがそんな運用をさせようとしてくる。
2025/05/02(金) 10:02:53.06ID:9RXJmU5p0
>>147
ありがとう
案外安いんだね
152名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:26.06ID:x53UB5rg0
>>149
ただ満充電にした回数ではなくゼロから100までの満容量充電分で計算するとか聞いたな
毎日20%充電してると5日で1回分とか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況