X

第二次大戦前、1932(昭和7)年に日本で発行された世界地図が興味深いと話題に [643485443]

1山下さん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:07:10.25ID:q6snWr+M0●?PLT(16000)

1932年発行。第二次世界大戦前の日本の世界地図が興味深い

 今から93年前の1932年。第二次世界大戦前の日本で発行された世界地図が、海外で話題になっている。(中略)

1932年発行の漫画風に描かれた世界地図
 この地図は1932年(昭和7年)に新潮社から発行された、「一目でわかる 漫画世界現状地圖」だ。現在はオーストラリア国立図書館のオンラインライブラリに掲載されている。

https://karapaia.com/archives/501504.html
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/199a371f2ffd9d6f362482510ee3f0d3.png
2山下さん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:07:32.94ID:q6snWr+M0?PLT(15000)

二つの世界大戦の間の緊張感漂うヨーロッパ
 まずヨーロッパを見てみよう。ノルウェーは世界一の捕鯨大国、空にはツェッペリン号が飛び、イタリアではムッソリーニとグランディがパスタを食し、東からはソ連の工業化を進めるスターリンがヨーロッパを睨んでいる。
 ドイツは第一次大戦で敗れたものの、それに屈せず「フランスのへそをヒヤヒヤさせている」とある。ヒトラーがドイツの首相に指名されるのは、この翌年のことだ。

大半が植民地だったアフリカ諸国
 アフリカに目をやると、「皇統連綿三千年万世一系の王国」として、アビシニア(現エチオピア)が紹介されている。

ガンジーの存在感にすべて持って行かれる南アジア
 南アジアは「イギリス政府の頭痛の種」、ガンジーのインパクトが強すぎる。紅茶はあってもカレーがないのがちょっと不思議?
 アフガニスタンの下に見える「ベルヂスタン」は、現在はアフガニスタン・パキスタン・イランにまたがるバルーチスターンのことだろう。
 東南アジアに見える「シャム」とは今のタイのこと。前述のエチオピア同様、植民地にならなかった国だ。

オセアニアはカンガルーと大自然のイメージ?
 オーストラリアはカンガルーにカモノハシ。コアラやエアーズロック(ウルル)は知られていなかったのかな。
 冷凍肉とあるけど、オージービーフはこの頃から人気だったのだろうか。ニュージーランドはマオリ族。羊のイメージはなかったみたい?
3山下さん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:07:55.00ID:q6snWr+M0?PLT(15000)

アメリカの情報は盛りだくさん
 北米大陸。アメリカは野球にラグビー(アメフトじゃないのか)、カウボーイ。アル・カポネが牢屋の中にいる。「ドルがあり過ぎて不景気」だそうだ。カナダのメイプルシロップは、この当時は有名じゃなかったのかな。
 ちなみにこの年はロサンゼルスでオリンピックが開催され、日本は7個の金メダルを取った。カリフォルニアの位置には、日の丸をつけた選手たちの姿も描かれている。

地球の裏側・南米大陸
 南米はどうだろう。ブラジルは既に日本からの移民が存在感を増していた。リオデジャネイロは「南米のパリ」と呼ばれていたらしい。
 どの国も「革命が年中行事」と書かれている。カリブ海周辺は「金持ち連が悠然としてふかす葉巻の産地」。
 コロンビアには「パナマ帽」とある。1932年といえば、日本でもパナマ帽が愛用されていた時代なので、よく知られていたのかもしれない。

張り詰めた東アジア情勢
 そして日本を含めた東アジア。軍艦に囲まれた日本の象徴は、この当時も富士山と桜だけど、横に座っている人物は、時の内閣総理大臣斎藤実氏? わかる人がいたら教えてほしい。
 大陸では前年に柳条湖事件が起こり、満州国が建国された頃。「中華ソビエト共和国臨時政府」を樹立していた共産党の台頭もうかがえる。

海外の反応は?
 この地図はSNSや掲示板で拡散されており、実際に目にした世界の人々からは、さまざまな感想が寄せられていた。(以下略)
4山下さん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:08:10.23ID:q6snWr+M0?PLT(15000)

ヨーロッパ
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234905_e.jpg
アフリカ
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234905-4_e.jpg
南アジア
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234905-5_e.jpg
オセアニア
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234905-3_e.jpg
北アメリカ
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_235133_e.jpg
南アメリカ
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234906_e.jpg
東アジア
https://karapaia.com/wp-content/uploads/2025/04/20250426_234905-2_e.jpg
2025/04/29(火) 17:08:58.79ID:n7cbjItb0
下の方のペンギンが楽しそう
6名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:11:18.23ID:LU9MIOBZ0
なんで併合中の朝鮮が違う色なんだ?
満州はどうした?
7名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:11:22.89ID:W5xjInrh0
メルカトル図法じゃなけりゃ、各国のサイズ感はこんな感じじゃね?
8名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:11:50.88ID:7L3Dy6e70
>>5
ペンギンは争いとは無縁だからな
なお元祖ペンギン
9名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:13:19.55ID:IiStn6MO0
凄いコンテンツだ
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:14:33.83ID:kxy8gDee0
>>1
欲しい
売ってないんか
2025/04/29(火) 17:20:43.99ID:ZjvrIzWi0
>>7
同じこと思ったわ
細部まで見てないが全体的なサイズ感としてはメルカトルより現実に近いかもしれん
2025/04/29(火) 17:20:59.92ID:/bDhoGqh0
この頃からガンジーて有名だったんだね
チャンドラ・ボースかと思ってた
13名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:21:15.53ID:c5rh6ebJ0
>>6

2025/04/29(火) 17:21:30.26ID:bLKEHWrT0
チョン「独島は我が領土ニダ」
15名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:24:35.32ID:ppjxWmcf0
てっきり例の東南アジアがほとんど日本領の地図かと思ったわ
ていうかなんでオーストラリアで保管されてるのよ?
16名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:26:26.67ID:E7Bvew5q0
日本はロシアを縦断出来るほどデカいし、リアルな世界地図ってこんな感じなのかもな
2025/04/29(火) 17:26:35.71ID:vPONPfZg0
カルフォルニアの日系人が典型的JAPとして描かれてて草
ジャズ黒人も如何にもクロンボだし
米ドル$はこの頃から意識されてたんだな
18名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:28:57.16ID:+DgTqkCE0
>>15
別に当時普通に売られていた物だし、オーストラリアの好事家が持ってて寄贈したとかそんなもんだろ
2025/04/29(火) 17:29:18.67ID:BzMWZWfe0
>>17
欧州が戦争してる分恩恵受けたのがアメリカだからね

アメリカが追い込まれたのは戦後に日本とドイツが
工業国になったのと1973年のオイルショックから特に
2025/04/29(火) 17:29:46.22ID:dCI9hLHb0
>>10
ここで買えるっぽい
https://www.library.gov.au/services/copies-and-loans/buy-copies
データの詳細は
https://nla.gov.au/nla.obj-359512647/view
2025/04/29(火) 17:30:51.22ID:dCI9hLHb0
ひと目でわかるマンガ世界マンガ現状地図 / 「日の出」編修部庵;稲原勝治、大山宇太郎、野田良治、米田実監集。獅子戸左京が
請求番号
地図 G3201.A5 1932
作成/公開
東京:新潮社、昭和7年[1932]
範囲
地図1枚:カラー、76 x 104 cm
2025/04/29(火) 17:32:11.80ID:iTW7cQ7o0
風刺画風のタッチだよな
2025/04/29(火) 17:34:27.52ID:BzMWZWfe0
サザエさんとか原作の特に昔はこんな感じ
24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:43:38.26ID:g6jts8vh0
南極のペンギンが楽しそうなのは分かったけどゴチャついてて見にくい
2025/04/29(火) 17:46:39.29ID:ajgxBVlt0
>>20
よそから画像を落として、AIエンハンスしてみたけど、うそんこ画像より実物をスキャンした方がやっぱり高画質だなあ。
26名無しさん@涙目です。(山口県) [EG]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:53:20.74ID:OCR8/QNl0
やっぱ満州国が成って蔣匪共匪が争ってる時代の大陸が一番面白いと思うの
2025/04/29(火) 17:56:36.82ID:z9zsbQt20
>>6
2025/04/29(火) 17:59:08.24ID:xwzySs7f0
>>1
🐧🐧🐧🐧🐧
2025/04/29(火) 18:23:27.40ID:UnC5xwOG0
アメリカ近ぇ
2025/04/29(火) 18:23:58.75ID:6c2drdfD0
>>22
観光地のパンフレットで、こういう地図をよく見るわ。
31山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 18:35:10.34ID:EU+EF9nU0
>>25
むしろ高画質じゃないと見れないねこれ
何て書いてるかさっぱりわからんw
32山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 18:40:11.64ID:EU+EF9nU0
>>20
> この辺の海岸は夏になるとヤンキィの男女が練り歩く
〉 これ見よがしのケバケバしい服装で

ワロタ
これは隅々までじっくり見たい
2025/04/29(火) 18:45:39.86ID:CrYSMgrD0
>>20
データ明細だと細かく見えて面白いな…ちょっと( ゚д゚)ほすぃ
2025/04/29(火) 18:46:50.44ID:ivaRUnza0
>>20
鮮明だと全く違うね
欲しいなぁ~
35名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:03:58.54ID:yErJbASp0
最新バージョンが欲しい
作ろうという絵師はいないのか?
2025/04/29(火) 19:05:57.77ID:wfrnJPJd0
ちゃんと世界の隅々まで把握はしてたんだな
2025/04/29(火) 19:06:16.71ID:ivaRUnza0
>>35
そこかしこからクレームの嵐と予想…
38名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:12:02.43ID:ZqjOamqc0
https://i.imgur.com/xaqOVR3.jpeg
39山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:13:51.31ID:EU+EF9nU0
>>35
> この地方のインデアン人は亜細亜人とは近類筋に当たっているらしい
> 顔が瓜二つだ

こんな文句ですら今は書けないだろうな
土人呼ばわりもさすがにいかんと思うし…
2025/04/29(火) 19:19:07.88ID:G8gHwP5d0
>ドイツは第一次大戦で敗れたものの、それに屈せず「フランスのへそをヒヤヒヤさせている」とある。

すごく興味深い。日独伊からの偏向もありそうだけど、ゲルマン魂か。
41名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:23:03.51ID:3kONjkXK0
>>38
こんなんで包囲網敷かれたら焦って当然だよな
42山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:26:49.13ID:EU+EF9nU0
>>39
✕近類 ◯親類
2025/04/29(火) 19:28:42.51ID:GBZNTmIl0
ヒトラー首相就任が1933年だから年代間違えてね?
44名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:29:29.37ID:ZqjOamqc0
>>41
さらにアメリカの出遅れ焦り感も有るよね
45山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:39:12.87ID:EU+EF9nU0
>>43
昭和七年七月廿八日印刷とあるから合ってるようだ
首相就任前からナチスが頭角を現してたってことかな
46名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CI]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:42:47.34ID:LmOFvGIy0
イラストがやたら上手いけど、確か手塚治虫が憧れたとかいう絵師だったはず
47名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:45:10.46ID:vKVz9CbQ0
>>20
たけーからとりあえず詳細をブクマした
2025/04/29(火) 19:50:06.55ID:oBLeYXB60
まだ日本にポリコレが浸透していない時代の漫画
49名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CI]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:50:57.95ID:LmOFvGIy0
海外の反応系のサイトでは定番の地図だなw
50名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:55:50.52ID:vKVz9CbQ0
>>46
この人か
なるほどなぁ
https://i.imgur.com/16WJGBc.jpeg
2025/04/29(火) 20:04:53.93ID:x9PbfbSZ0
>>20
南米の「アルパカの原料」が気になった
アルパカの毛のことをアルパカって呼んでたのかな
52名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 21:05:42.31ID:+MIxZDC40
>>3
日本人は太平洋戦争期を除き
ペリーが来た時からずっと親米だったからな


帝国陸軍将校私物だった米国製拳銃(自衛隊所蔵)
https://i.imgur.com/X6YzxpB.png
警察で戦前から同じモデルが刑事用に平成初期まで使われた
https://i.imgur.com/giKh6eO.jpeg
53名無しさん@涙目です。(みかか) [RU]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:00:26.80ID:PIOTbeCj0
なんか怖い
2025/05/01(木) 21:25:08.33ID:nGq7xxJP0
漫画って書いてるから本気の地図じゃなくて
お遊びで描いたんじゃね?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況