日本でもやろうとしてる 植物があるマンション 虫が大量発生して廃墟になる 中國 [659060378]
シナが何も統率出来ない理由がここにある
自然の摂理もわからなければ、人の心すらわからない
だから人が集まる団体になればなる程、シナは何も出来ずに弱いんだよ
Googleマップで韓国の田舎を見ると
枯れ草だらけの荒涼とした光景が広がっている
造園や園芸のノウハウがないんやろな
中国はそれよりはマシやが五十歩百歩やな
こういう人類滅亡後の光景は美しいんだけど実際に近寄ったら蚊だらけなのか…
ロマンが薄れるなあ
普通の庭でも綺麗に維持しようとしたらいろいろ大変だからな
こんなん木の剪定するだけでも下手にやったら下に落下して事故になるだろうし、素人には管理できないだろ
緑があればいいってだけじゃなくてちゃんと手入れしないと
メンテナンスにお金がかかって管理費が高そう。
枝が落ちてきてケガをしそう。
防水がだめになって雨漏りしそう。
こんなん日本でも確か既にあったはず
蚊とかの虫より植えた木が根を張って問題になってたような
>>17 日本にいつも文句を垂れてる、韓国の徐教授の専門が造園だか園芸だったよね
自分の仕事をしろだね(笑)
冬場に雨が降って染み込んだ水が凍結してコンクリートが割れてその隙満にツタ系植物が根を張ってさらにコンクリートの侵食が進む
幼稚園児でも分かる
>>1 2枚目見るとこのでけぇマンションのせいで日当たり最悪になってる家があるんだな
超想定の範囲内かと・・そりゃこれだけ茂っていれば他の生き物にとってもいい住処だろ、周りのビルより超快適に決まってるし
>>32 あるよ
建ったのは30年前だから
中国人がまだ人民服着て自転車に乗ってた頃だな
花屋が併設されているイタリアレストランでGが出たことが2回ある
別々のところで
原因になっていると思う
そうでなくても廃墟は植物に覆われることが多いのに
自ら廃墟になるスタイルか
植物を壁に這わせるのはツタだけにしとけ
昔の人はよく知ってた
庭木なんかも迂闊に植えると何十年か後にとんでもない負債になるからな
昔の甲子園は壁にツタを這わせてたけど、あれも虫まみれだったんかな
これ大阪で駅前のでかいマンションやってるとこあるよな?
隈研吾
「木造建築を朽ち果てさせます。カビが生えます。植物も同様です。」
アポカリプスマンションじゃん
知らない奴に廃墟写真と言って出したら信じるだろ
プール付きマンションでボウフラが大量に湧いたという話は聞いたことがある
別宅でだと水抜き忘れたら悲惨とか
センスねえなあ
ガワだけ見栄え良くしようとしただけで
植物の選定とかしなかったんだろうなあ
蚊を食べるクモやカエル
それを食べるヘビや鳥
それを食べるイタチやキツネ
さらにオオカミやクマ
全部セットでひとつの生態系
都会には無理だろ
>>17 日本だって実は里山なんて大半ほったらかしにされてるんやぞ
これに関してはただほったらかすだけでいつの間にか雑木林が
出来上がる日本の国土が恵まれすぎてるんや
さすがにここまで緑だらけだと居住性自体が厳しいだろw
植物なんて手入れがクソ面倒いのに、集合住宅に住む人種と大局的なシロモノやろ(´・ω・`)
水は常に流し続けないと
ちょっとした溜まり水ができるだけでも蚊とコバエがわくからな
維持管理の智恵もないまま
目先の見栄とか面子だけでバカスカ建てまくるからこういうことになる
都市に緑が増えるとネズミが増えるよな
最近東京はネズミばかり見る
虎ノ門あたりにこんなのあった気もするが面倒で放棄されるよな
屋上庭園くらいじゃ駄目なんかね
農薬とか撒いてもダメなんかね
中国だと巻き添えで人が死にそうだけど
💡👨竹林に囲まれたマンションって人気が出るんじゃ? ← 高確率で死亡
>>61 都会の東京ではネズミが頂点でそれを駆逐する生態系が無いから打つ手なしとか昔聞いたが
せいぜいこれくらいにとどめておいた方が良いと思う。
//i.imgur.com/3Rab5ae.jpeg
>>80 東南アジア、特にシンガポールとか蚊からの病気対策で家庭の水たまりにボウフラが居ても罰金があるとかなんとか聞く
>>87 キャナルシティやん。アクロスもある福岡って最先端だったんやね
これは植えすぎだと思う。
//i.imgur.com/nVTr86H.jpeg
>>8 最初は大丈夫でも植物が生長してくるとヤバそう
>>84 福岡はネズミ出ないの?うちは市内だが母がネズミ出てドン引きしてた
>>93 郊外だけど夕方にまだイタチやら見かけるから生態系の頂点にななれてないんちゃうかなぁネズミ。
ゴミ屋敷同様近所迷惑だな土廃棄する金もないんか
撤去したら売れるだろ
>>1 中国は知らんが日本でコレやるとネズミとアオダイショウだらけになるのよ。
甲子園球場の外観がそうやった。
10数年前こんな感じのイラストばっかり描いてる奴がパクリだなんだと話題になってたな~
植物があると虫が寄ってくるから嫌なんだよね
ベランダで野菜育てたりしてる人がいるけど、自分は絶対嫌だわ
放置されて増殖してるんか。
シナなら除草剤撒いて駆逐するやろ
素直に緑のペンキ塗ればいいのに
いつかのハゲ山みたいに
新宿ダッシュ程度でも、あんな多種多様の生物が湧いてんのにビル丸ごと植物とか作る方も住む方もどうかしてる
馬鹿が思いつきでやるとろくなことにならないお手本だろ万博は半年だから壊せるけど
ポストアポカリプス世界みたいでいいやん
住みたくはないけど
日本も外壁にやってるところあったけど
管理うまくいかなくって枯れてたな
改修のときに全部撤去されてたわ
こういうのとか九龍城とか見るの結構好き
住みたくはない
日本でもう普通のマンションでやってる所あるじゃん
メンテどうしてるのか知らんが
>>18 餌(人間)がいなくなるんだから蚊も減るんじゃね?
まだここ残ってたのか
こんな人口ジャングルにまだ10世帯も住んでるってどんな人間なんだよ
畑のビルに変えてしまえばよい
都会の貸し農場ってことで
こんなのすぐ枯れそうなもんだが、意外とジャングル化してしまうのか
植物の生命力は偉大だな
サハラ砂漠が森になると世界の平均気温が上がるとか言われてるし東京みたいなヒートアイランドに無駄に緑増やしたらジャングルみたいにジメジメ熱いになるだけだろうな
緑があるオシャレな都心のマンションとか憧れるけど窓の外に高い木があってってそんな感じだからこれは違う
汚らしく見える
もともと何か設計に欠陥あるんだろうな、高所なのに植物が生え散らかすとか
使った土が問題とか
こういうのってイギリスや西海岸でやるからいいんよ
ゴブリンの生息するような気候の場所でやってもダンジョンにしかならん
緑の中(要するに田舎)で暮らしてるが「庭でBBQやる」なんて時は蚊対策が大変。
ただ、(窓開けないし)生活で困った事は無い。
どこでもベープは廊下や玄関、風呂トイレなどの侵入路に置いてある。
>>1 昆虫ナメクジ爬虫類好きならいいんじゃないかな
蚊は水溜まり排除するとか管理ちゃんとしとけばそんな出ないやろ
日本でも都市部や工場地帯離れたら山野や田畑だらけでこんなもんなんだから
中国なんて尚更だろうに中国の都市住民弱過ぎ!