今年4月から東京都が一戸建てに太陽パネルを義務化決定 小池百合子🙋♀ [659060378]
2025年4月に施行される予定だ。
都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、
太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、
4%ほどにとどまる。
画像
ps://i.imgur.com/kqQL6We.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb5e7f0ee728355c3448327ad3c2c7b80180718 うちはもう付いてるな。バッテリーも東京都の補助金で入れた
わろた
もう罰ゲーかよ
重いから地震の時気をつけてね
中国で需要がなくなり尚アメリカとかでも売れなくなったので日本に押し付けられたって事ですか?
ソーラーパネルは指向性を高めて出力上げるより
多少出力落ちてでも指向性ををもっと緩くすべき
本当に太陽の向き角度に対してピーキー過ぎて使い難い
馬鹿な政策を。。。。。
行政が環境破壊してどうする
>>11 つまり一定の季節と時間帶しかまともに發電しないってことか
これ東京を中国の手からとりもどすのはどうしたらいいの?
これビル日陰になるような立地の家にも強制?
つうかあとからビル建てられて 日陰になった場合とか どうすんの?
努力義務とは
ソーラーパネルを設置しなくても違法ではナイ
そーゆー意味
自転車のヘルメット努力義務と同じ
条文の読み取り方とか中学で習っただろ
せめて日本製 さらには日本人発明のペロブスをぎむづけるならまだわかる
断然安いし、応用範囲もひろい
世界制覇にむけても良い応援になる
二階俊博さんもこれにはニッコリ
小池百合子も自民党復帰でニッコリ
これ電気代あがるいっぽうじゃね?
家の耐震強度も落ちるよ
まあこれ施主ではなくてハウスメーカーに課されてることだし罰則があるわけではないので断ろうと思えば断れると思うけどな
屋根になんか据えつけると屋根メンテが増える原因になるし
>>17 都知事選で民意は出てるのに何言ってんだ?
東京都が蓄電池付けてくれて太陽光パネルの半分補助金出してくれればありかも
>>22 ペロブスカイトなら軽くも作れるんかな。
耐震が必要な戸建てだとそこも重要だよなぁ。
ソーラーパネルつけてるところは家庭企業問わず
電力網から外せ
蓄電が持たない太陽光は
単なるカネの無駄に過ぎない
日本がCO2排出量をゼロにしても、
気温は0.006℃しか下がらないが、
毎年15兆円がCO2対策に使われている。
とにかく政治家を変えて良くするしかない
国会議員だけじゃなくて知事も地方議員もクズからまともな人に変えていかないと良くならない
大きさの指定が無ければ気持ち程度でいいんじゃねえの
中国製強制とかしそうだな
でも東京のカスどもは特ア大好きなんだろ
太陽光の再エネ賦課金を
パネル付けてない人も払わされるって…
家を売却しようとすると耐用年数過ぎたパネルが邪魔で減額されるんだよ
一家に一台、太陽光パネルか。
分散して賄えるなら、効率考えるなら
集中して何処かの業者ができるのでは?
業者にできない事を強制的に個人にやらせる、
これって東京都民をターゲットにした税金では?
>>18 都市計画と日影規制を学んでから書き込めよ
>>47 民主党の悪夢は終わらせない!と言う事だな
「都民が一番に設置しなさいわよ!」 ←都民ファースト
>>21 納めている税金もそこそこあるんだから補助くらいして当然だろ
>>6 今年の4月から事実上リフォーム出来なくなったんだよ
木造二階建ては4号特例から2号になって、大規模リフォームする場合は建て直したほうがマシってレベルになる
>>11 ひまわりみたいに追いかけろとは言わんが、季節で変えるぐらいはあっても良いようには思う
緑コウモリおばさん
付けさせた後のメンテやゴミになった
パネル処理等「都」が責任持ってくれるんか?
その補助金で都内のマンションに二重窓無償で付けさせた方が環境収支良くなるわ
Ankerなどのポータブル電源用のパネルでもいいのかな?
カリフォルニアの山火事が延焼し続けたのは家庭用蓄電池のせいと地元消防署が発表してる
義務化するなら事故の責任もしっかり取ってもらわないとな
もう
都内と都下を分けて欲しい
都下は多摩県で良いからさ
ほーん、そんで百合子ちゃん補助金いくらくれるの?
最近神姫開店の店舗に補助金出しまくってるみたいだけど、補助金だけ貰って開店してない店だらけだぜ?
ダイソーのソーラーライト導入してる我が家、ギリセーフ!!!
10ワットぐらいの発電能力のものをとりつけて、
常時LEDランプを光らせていればそれでOKなんじゃないの?
設置した業者が逃げたら
百合子が全部責任持つようにしろ
東京都の予算使わず全部個人責任でいけ
10年と言わず5年以内にすぐ撤退して無責任なのが太陽光ヤクザだからな
東京に一戸建てを建てるのは
「元から資産を持ってる奴」か「東京にしがみつくためなら搾取されても耐える奴」だから
こんな風に扱われるのも仕方ないわなあ
戸建て太陽光パネルを義務化すると隣にマンション建てづらくなるな
今までは戸建て側は日照権で裁判闘っていたが今度は太陽光パネルが動かなくなるで一発アウト
流石に機械の太陽光パネルが日陰で稼働しないと日照権以上に損害はっきりするし
しかも東京都知事の肝入の太陽光パネル設置となるとマンション業者は大変だな
3階建の家にソーラーも乗せてたら負担きつそうだけど大丈夫なのかな?
>>81 日本は
関税かけないから
影響はないよ
関東の男って口だけで仕事できないの多かったわ
プロジェクト任せれない
再エネ賦課金を無くせ!
東京都民にだけ付加するなら許す
やったぜ
勝った
勝った