「ナイキ」はもうダサいのか? ブランド力の低下が深刻 [123322212]
4月の昼下がり、ニューヨークのセントラルパークは春の陽気を楽しみながらジョギングなどで汗を流す人であふれていた。
おなじみの光景だが、彼らの足元に目を移すと、ある異変に気づく。スポーツシューズの王者「ナイキ」を履く人は4人に1人ほどで、
アシックスやスイスの「On(オン)」を履く人の数とほぼ同じだ。
「ナイキ、あんまり好きじゃない」
高収入でファッションへの感度も高いニューヨーカーの心が、ナイキから...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0200V0S5A400C2000000/ ナイキのairとか書いてある靴買ってる
オッサンでも違和感なくイケる
サッカーの代表ユニはブランド力を高めるために地域で1国だけだそうだが
アジアでは日本じゃないんだよな
マーケティング的には、最大の失敗だったな
多様性とかLGBT周りを主張混ぜて広告うつようになって元々下降してたのが加速した印象
ダサくないだろ
ダサいのはミズノじゃね? ニューバランスのNもダサい
アシックスもダサいイメージだがオニツカタイガーはかっこいいイメージ
ナイキってかっこいいと思った事無いわ。
一足も買った事無い。
例えばどれがかっこええの?
アディダスばっかりだな
なぜならアウトレットで安売りしてるから
と言うか
ダボダボのサイズで履いてるヤツのせいだろ
アシックスのランシューは2世代前くらいのが好きだなー今でも履いてる
現行のはソールデザイン分厚くてな
ミズノ、アシックスはなんであんなダサいロゴを使い続けてるんだ
クッションはいいんだから日本人用に4Eの靴作れや
作らないのが日本軽視してるからだろ
ウォーキングシューズは色々と迷った挙句、montbell が一番しっくりくる。一足履き潰して二足目リピート中。
ナイキは質がよくない
モデルがださいから、ださいやつしか似合わない
>>22 ナイキのプロモーションビデオで
日本人を陥れた件じゃない?
だからナイキはプロパガンダ企業として確立してしまったから落ちたんだと思う
ナイキのゲームアプリ順位入れ替えの件てどうなった?
ミズノはダサいが、ランシューは一番丁寧に作られている。
最近は『部活』路線から脱却しておしゃれ路線で調子良い、外国人観光客がミズノを履いてたりする
横のロゴ無くしたりベロのところにワンポイントでいいんだよ
ロゴ好きな奴そうじゃ無い奴色々対応すりゃいい
>>22 日本人は人種差別社会という動画を全世界へバラまいた
本物のおしゃれは
CONVERSEのようなメーカーの靴を
さり気なくチョイスするものだ
>>30 その辺含めて靴メーカーは横にデカデカとロゴを主張し過ぎ
なんなんだろなこれ
>>30 アシックスは『オニツカタイガー』ブランドでカジュアルアパレル向けに女性に人気やぞ、おっさんの俺には無用だけど
NIKEってジョーダン全盛期のお陰で伸びただけやからね
ナイキとアディダスとプーマは3980円ジャージなイメージ
ロットとヘッドとフィラが2980円
トランプ関税でアメリカでの販売がダメになるとブランド価値も下がってゆく気はするね。
>>40 そうミズノのランシューはダサいけど足にピッタリ。
アシックスより足に合ってる。
ナイキに限らず日本の敵のアメブタの製品やサービスやコンテンツを完全に日本から追い出していくべき
トランプ「フクシマは3000年間人が入ることのできない土地」 [917376458]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1729928419/1 【言語道断】米トランプ氏「現代のマンハッタン計画」声明に長崎のヒバクシャが激怒へ [299336179]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731509932/ トランプってゴミが徹底的に反日なのがよく分かる
バイデンだけじゃなくてトランプも日本の敵
トランプって反日ゴミ野郎、絶対に許せない
もうアメリカ全体、日本の敵と思ったほうがいい
日本でトランプってゴミを支持してるのは統一教会=チョンの息がかかった奴だけだから
ジョーダンが履いてるからジョーダンみたいなプレイが出来る。仮面ライダーベルトで仮面ライダーごっこしてるのと同じ。
俺以外の雑.〇共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑.〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下.〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑.〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
みんな大好きコスパを考えたらサイドゴアブーツが最強だしな
足掛け7年履いてるけど全然ヘタレない、ややお高めとはいえ十分元は取れる
スニーカー自体がもうダサいってトレンドだから
生き残るのはメーカー別じゃなく、オンにも使えそうなスニーカーだけってこと
北朝鮮代表が使ってたし、日本人差別のCMやってたし、つまりはそういうことなんだから、忌み嫌われて当たり前。
スニーカーもジャージもアディダスの方がカッコいいよ。
靴なんかABCマートで1足買ったら1足タダみたいなのしか買ってない
ナイキとアディダスの靴比べるとナイキの方が断然芸が細かいよ
ナイキは普段履きスニーカーがラインナップにないからやろ
ニューバランスとかはその辺よくわかってる
コスパ考えたらワークマンでね?
買った事ないけどw
最近はアディダス>ニューバランス>ナイキって感じだな
>>75 すぐにソール駄目になるで
やすかろう悪かろうだわ
靴のどデカいマークはダサいな
ナイキとニューバランスお前だよお前
エアマックス95以上に格好いいスニーカーはないと思っている
幅広甲低の日本人はNIKEだとハーフサイズ大きいの履かなきゃだからフィットしないから疲れやすいのよ
忌避メーカなのはともかく
シューズなんて所詮は消耗品だからな
仕事用のコンパス履いた後のエアマックスは至福😭
コンパスは横幅狭すぎるわ
小指が痛い
靴集めが趣味の奴 とは
一生解り合えない 自信があります
アシックスは中学生の通学靴なイメージだったのにイケてるニューヨーカーが履くようなブランドになったか
靴底がペロッと剥げたのはナイキだけだった。それ以来買わなくなった
>>5 ニューバランスはアメリカじゃダサいおっさんのスニーカー
日本で言うとダンロップ
アシックスカッケーの流れにしたいようだがダセーぞw
どうでもいいけどアシックスとかダンロップとかデザインに進歩がないのなんでや
ナイキアディダスニューバランス全部パクればいいやん
adidasだな。スーパースター。丈夫やし長く履ける。
>>65 差別やいじめと向き合う若者を描いてると同時に差別やいじめをする日本人をも描いてる
良い日本人は登場しない(^^)
差別やいじめをなくしていこうというCMだろうに、ナイキが日本人叩きをしているともとれるなかなかシュールな構造のCMだったな
クソみたいなCMを流してから絶対に買わないって決めたブランドの1つ
ナイキを日本人に広めたのは田原俊彦
偽物のアディダスを愛用していた中学生のワイは躊躇なく「ニケ」と呼んでいた
>>106 adidasなんかNIKE以上に細長で日本人の足に1番合わないメーカーじゃん
スニーカーはメーカーで流行り廃れがあるからな
リーボックがプチブームになったりK-SWISSがプチブームになったりもあった
かっこいいのはアシックスじゃなくてオニツカタイガー
>>97 海外人気からの流れで日本でもオニツカじゃないラインの地位が上がってるな
リーボックなんてポンプフューリーしかないや
持ってるけど
ウォーキングならスケッチャーズのほうが完成度高いな
>>44 tps://i.imgur.com/2kufWW7.jpeg
コンバースが数十年ぶりにランニングシューズ出してるんやぞ、買えよ。
俺は使う気になれない
靴なんて自分の足にフィットするのが一番いいだろ、昔ドイツのメーカーのスニーカーが合ってて4足くらい持ってたわ
>>127 ダサすぎて草
エアマックス90買うわな...
流行りの中から気に入ったもの選べばいいのに捻くれて俺は一味違うみたいなキモセンスでオニツカタイガー履いてるおっさんが1番痛い
ナイキの株持ってる奴が俺はナイキのオーナーってイキってたw
間違いではないんだけど
バスケットしねえのにデカいバッシュとか
走りもしねえのにランニングとか
ファッションとは無縁のロゴ見せたいだけのダサいやつの選択だべ
>>135 昔の人はよくわかってたよな
日本人の足にはアシックスのほうが合うってことを
>>132 オニツカが一味違う俺ってw
何周遅れだよ
もう定番だろアホ
>>135 ジョーダンのデビューが84年シーズンだからな
ナイキはジョーダンが育てた様なものだ
ナイキのバッシュの合わなさと来たらとんでもないからな
>>65 ポリコレの一環だったのか
アメリカでバイデン民主党に変わった時期やし
反トランプの狼煙CMやったんやね
(´・_・`)
多様性だのポリコレだので舞い上がってコケた企業の一つという印象しかない
ナイキはニューヨーカーのイメージはないな
カリフォルニアのイメージ
中学バスケ部の時、モアアップテンポ履いてたけど上手いやつはオールジャパンとか履いてた。ぶっちゃけモアアップテンポは重くて履きづらかった。でもカッコイイから履いてたな。
実際なんで人気おちたん?少なくとも日本では数年前まで人気だったろ
元々海外では人気あったけど日本でダサい象徴みたいな扱い受けてたASICSは最近人気だし分からんもんだな
NIKEのエアー系は未だに不動のようではある
ただ他社の良作がいっぱい出てきたからエアー系は新参向けじゃない
>>134 エアー系はウォーキングシューズとしてそこそこ使えるよ
すぐ駄目になるけどな
そもそも日本人の脚の甲高幅広に対応してない時点で必要無いメーカーだわ
どんなブランドも付けているやつがダサいやつだと廃れていく
>>153 ヨガウェアとかのブランドらしいね
中国人にピチピチスパッツを流行らせてるところ
マイケル・ジョーダン人気にあやかって成功していただけ?
ブランドなんて虚栄心を満たすだけで金額に見合う品質があるとは思えん
日本人は横幅ピッタリの選ばずブカブカの横幅の靴選んでるだけよ
日本人の足の横幅は世界から見たら普通だそうですよ
>>153 カナダのアパレルメーカー
上海で結構見かけたな、UNIQLOの店舗より多いイメージ
北朝鮮シンパの反日企業
こんな靴履いてるヤツは池沼
ナイキより人気あった頃のアシックスのCM
https://youtu.be/sB2X-4ayLwY 昔のお前らが出演しとるな
>>153 スケッチャーズが4位かよ ルルレモンって聞いたこともねえな
世界は広いな
昔からクソメーカーだったけどな
美津濃かYONEXのほうがはるかにいい
幅が狭くて長時間履いてると痛い
ニューバランスにした
サイズ感マジでおかしいよな
あんな細身なの欧米人しか履けないよ
でもサロモンは割と履きやすい
2万近くするのがおかしいんだよ 限定だのコラボだので値段釣り上げて商品価値あげる商法もおかしい
ナイキのヴェイパーフライなどはランニングシューズ界にカーボンプレートを席巻させたパイオニアなんだけどな
ナイキさんは嫌いだから気にしない人が愛してあげたら良い
ナイキは途上国の子供働かせて搾取してるのバレたから欧米で不買運動おきた
オニツカタイガー信者もっとレスしろよ
ホグロフスをどうにも出来なかったアシックスの希望の星なんだから
つうかアシックスもミズノもお前らが嫌うコネコネ企業だけどそういうのは無視?
ナイキに限らずブランドロゴドーンてのは全部ダサいわ
おっさんな俺もナイキ履いてるわ
安かったのが理由だしw
>>182 おばさんがよく履いてるだけあって履き心地はよさそう
>>104 元々は風車のマーク、デザインは学生が生み出したもの
>>196 むしろ食えない人々に仕事与えたのに何故批判されるのか?
>>209 そんなポリシー持って生きてないだろw
目についたものだけに流されてるだけで
チャイナ外しして毎日暮らしていけんの?生産流通過程でほぼ絡んでるやろ
>>212 流行りってそういうもんだからね
素養があって眼鏡にかなうから選んでるんじゃなくて、周りが選らんでるものに間違いは少ないだろうっていうフリーライド
>>100 で、大谷起用してイメージの転換狙ってるのか?
ランニングシューズが格好よかった時代なんて昭和まで遡るだろ
今でも通用するのなんて精々瞬足くらいだわ
加水があるのに値上げしまくるからマニアだって買わなくなる
>>210 そのつもりで書いたよw
ファショナブルでもない単なるおっさんだよ、俺は
アシックスの靴くるぶしが当たっていたいんだけどなんで?
ナイキは痛くならないのに
俺の足の形に合うのはアディダスだからアディダスだけ履いてる
一時期世界レベルの陸上大会の中長距離選手の9割はナイキの厚底カーボンプレートシューズ使ってたけど、最近じゃ色んなメーカーが追随してきて優位性も無くなった
ダサいかどうか知らんけど、機能的に有利だよ
靴は道具だからね
いやでもイメージ云々の前に品質の問題だよ割とマジで
靴こだわり人なら分かるんじゃない?
ナイキはもはやロゴを買うようなもん
株価みると数年前と比べだいぶ下がったな
復活は無いと読まれてるな
ハイブランドだったLVが
ガキから年寄りまで有象無象が持ち歩くDQNブランドへ転落した流れみたいなもんか?
>>45 猿岩石はヒッチハイクの時は
有吉がナイキのエアマックスペニー1
森脇がリーボックのシャックノーシスを履いてたな
>>5 イメージで売れてるだけだからな
便所女ベンキーがCMやってから知り合いは一足も買っていない
アディダスは最近もグローバルスポーツのサッカーとかMMA選手とかが着用してること多いからカッコいいイメージ。
あとロシアのヤンキー御用達。
ナイキは90年代ピークで終わった感じ。
>>223 ググったら在日グループにCMやらせてたみたいだね
反日的なCM動画についてコメントしてる人もいる
>>198 高校のバスケ部でアシックスのオニツカタイガーの片足400gのおもり入ったシューズで基礎練習やらされたな
テニスではまだブランド保ってるけど、ウェアもシューズもその辺に売ってないんよな
スニーカーしばらく放置してたら加水分解で履けなくなった
ジョギングシューズにダサいもクソもあるもんか
全ては機能性だろうよ
ミズノがダサいという意見をちらほら見たが高くて買えないだけだろうよ笑
>>67 空間部分が多いんで、ミッドソールのクッション抜けが早いんで見た目綺麗でも使えなくなるんよ
昔のサッカーのスパイクのイメージ
アシックス プーマ:うまいやつ
ミズノ アディダス:よく走るやつ
ナイキ:下手なうえにチャライやつ
ヤスダ:ラインズマン
>>239 むしろアディダスはRUNDMCで終わったイメージだわw
BLMサヨクの暴動を支持してたからもう2度と買わない
イメージが黒人によってダダ下がりメーカー
差別的なナイキ、人種差別の酷いナイキは黒人すら嫌ってるという
ナイキ履いてる人のファッションがだいたいダサいわ
靴自体がダサいというより
>>250 実際ダサいし履き心地も良くない
スポーツ選手も騙されてた
どんなブランドもヤンキーや半グレに着られだしたら終わるBALENCIAGAは既に終わりMONCLERでさえも終わりかけ
>>245 原宿店が予約、量は少ない
欲しくないウエアと派手なシューズばかり
誰も買って出ない
ゆっくり見れない
終わってるナイキ店
>>250 高くてダサいから
>>153の結果なんだけどね
25%も履いてりゃかなりなもんだけどな。
全体的にデカい靴が多い気がする。
今はそういうのちょっと流行らんかも?
>>65 こんなことやってたのか
ゴミだな こりゃダサい
一昨年ターミネーターが出たので買ったが
かかとのNIKEのロゴが剥げてきた
昔のモデルではそんな事なかったのにな
>>268 よく見たらMIKE(ミケ)って書いてあるじゃん
むしろナイキはデザインだけは良いだろ
質が悪いだけだ
たまにアウトレット覗くけどいつまでジョーダンジョーダン言うとるねんって感じの商品が時代遅れ感を加速させとる
>>271 ジョーダン、ダンク、フォース1、エアマックス95
これ以外は別に…
厚底カーボン(耐久性ゴミ)以外は新しいプロダクト全部失敗
品質ゴミ、テクノロジーゴミで選ぶ価値がない
唯一マーケティングだけは上手かったがポリコレ入ってボロボロ、反日CMで終わり
ママレモンの靴履きたいと思わなくねこれ
やっぱりニューバランスだな
>>280 トレイル用のコンチネンタルアウトソールのは良いぞ。重いけど
そもそも
あんなダサいマークのシューズなんか
履きたいとは思わんわ
>>1 Amazonとの違いがわからなくなってきたからね
>>283 アメリカのシューズメーカーの中ではマシなほう
ニューバランス筆頭にとにかくロゴがダサい
>>1 まずカッコいいスニーカーを見せないと
そこで初めて説得力がある
>>282 見てきたけど実用性はありそうやけどデザインが微妙やね
>>1 今はミズノとアシックスが若者にとってオシャレらしいな
小学生は相変わらずアディダスとプーマが大好き
いや俺も好きなんだけど
>>293 今の若い子ボトムスとシューズの色と素材がチグハグなのばっかりやん
ライトカラーに真っ黒いスニーカーとか
>>293 自分は
>>172のようなキモい上の世代の靴ってイメージがアシックスから抜けないし、ミズノは野球のイメージしかない
今の若者からすればナイキが上の世代の時代遅れのシューズでアシックスミズノが新鮮に感じるんだろうな
買いやすくなるなら歓迎
なんならムーンスターから乗り換えることも視野に入れる
そもそもナイキってアシックスのコピー品から始まってんだよね
欧米の若者にはどうしたらミズノやアシックスのアパレルを着てくれるのか
シューズ程度でほかは存在感がまったくない
言っちゃなんだけどナイキもよく見るしジーンズもよく見る
ファッション界からするとどっちも古いイメージ植え付けたいんだろうけど
>>296 今は革靴ブームで黒いスニーカーは妥協策
ライトカラーと黒の組み合わせはおじさんたちがしない組み合わせなので若者的には悪くない
本当俺の中学の頃、40年以上前だけどアシックス🇯🇵一択だったよな。とにかく軽くて止まる。ナイキなんてその頃は全く使う奴居なかった。adidasスーパースターは偶に居た。converseウエポン辺りも居た。でもアシックスだらけだったよ。
>>305 ニューバランスのbeams別注のやつ欲しかったけど買えんかったわ
>>304 ワイド←→タイトシルエットや三つボタン←→二つボタンみたいなもので流行の涙しかないな
今は革靴と超コンフォートスニーカーとその反動のベアフット系が流れ来てる
若者が子育て世代になったらまた別の流れになる
ナイキが復権するかは分からんがまたスニーカーがリバイバルするよ
>>307 ランバードだったような
記憶違いやろか
品質がホームセンターで売ってる靴並なのに2~3万するのはどうかと思う
あと人気カラーを定番化しないのもクソ
ランニングシューズは幅は気にならないけど、踵が日本人には大きすぎるね
英国靴みたいなフィッティング
>>308 サブカルチャーが勃興して以降のファッションはカウンターだよ、自分を抑圧する上の世代への
そもそも黒いシューズの黒ベルトや小物で拾って、ボトムスはライトブルーやホワイトなんて全く問題ないコーデだが?
修学旅行でいった新京極でナイキのパクりナイスのTシャツ買ったわ
>>303 人気サッカーチームのユニのサプライヤーになったりNBA選手と契約してシグネチャーモデル出す位じゃないとね
スニーカーは消耗品な感じがするから
高いのはなかなか買えないな
3万ぐらいのUSA製NB欲しかったけどやめた
3万の革靴なら10年以上履けるんだよな
ナイキはオワコンだけどニューバランスすら数年前からオワコンと言われて
「それじゃ情弱は何を履けばいいの?」の答えが見つからない
on欲しかったんだけどスイスの気候で産み出された商品だから日本で履くとめっちゃ蒸れると聞いてから購買欲を失った
ナイキは日本人を差別する企業だから買わない
興味がないからダサいかどうかは知らん
詳しい数字見てないけどちょっと前まで売れまくってたからその反動だろ
大谷のユニフォーム、スライディングで破れてたな
今は
ナイキ<ニューバランス
じゃね?
エアフォースワンが重いんだけど似たようなデザインで軽いスニーカー何かない?
>>302 アシックス履いてた在日がそれ知らなくて、あっ…、ってなった
>>330 エアフォースワンフライニット
重量半分くらい
海外旅行の外人はけっこうアシックス履いとるな
日本とまったく評価が違うくさい
ウイグル奴隷使って作り出してからだよなブランド力落ちたのは
つまりそういう事
志那工場製品の劣化ジャケットつかまされてから
一切、買わない
>>329 MLBのユニフォームはナイキはデザインだけで製造販売はファナティクスに丸投げやで
つもりMLBの正規品はバスケやサッカーの格安ライセンス相当の品質
プレミアム商法するようなメーカーからはそもそも買わないし
陸上とか球技をやってた人は競技別に好きなメーカーが決まってくるよね
エアマックス狩りとかあったよなぁwww
なんか最近やたら日本の治安悪くなったとか騒ぐアホがいるけど
靴履いてるだけで徒党組んだ連中にボコられて強奪される昔のほうが遥かに治安悪いwwwwwwwwwwwwwww
>>329 高速摩擦で破れないほど分厚くしたら暑くてやっていられないから
ナイキのランニングシューズはすぐボロボロになるんだよな
日本ヘイトCMのこと忘れてねぇからな
大谷使ってるしニューバランスだろ
4人に1人も履いてたら充分だろwww
めちゃくちゃ履かれてるやんwww
>>333 アシックスは日本人からしたら部活や体育の靴ってイメージが払拭できないからな
onはそこそこ流行ってるよな
そんで地味に高い
そんな私はスケッチャーズ
NORTH FACEも早く廃れて欲しい
やたらと見かけてウザい
>>340 野球用品やる気なさすぎて草
そういえばアシックスも野球撤退したんよな
ジョーダンとかクリロナとかウッズとか有名アスリート使ったイメージ戦略が成功しただけだからな
品質的には微妙
>>356 ニューバランスが大谷効果でやる気だしてるから頑張ってほしいな
ダサいイメージなのは
日本じゃDUNLOP、米国じゃNEW BALANCE
>>315 さすがに色彩の素養もないやつがトンチキかましても通用しないぞ
ダンロップってどこに売ってるんだよ靴屋にないぞ
ホムセンとかに売ってます
アルファベット圏からするとNとか「に」って書いてるような感じか
そりゃ向こうでもダサいわw
アメリカに短期留学したけど靴を指さして何人も知らん外人に声かけられたわ
オニツカタイガーがまじで人気だったよ
>>44 言いたいことは理解できるが、コンバース意外と出番少ないんだよ
合わせられる服が、意外と限られる
ヴァンズのオーソドックスなやつの方が、間違いなく出番が多い
>>342 わいも10年くらい前からずっとHOKA
足に合うからなんだけど知らない人も多いし見かけることもほぼない
>>364 ゴルフショップとかスポーツ用品店のゴルフコーナーやテニスコーナー
おっさんのイメージはゴルフのせいだろうな
幅が狭くて履けないってのは理解できるけど、結局ベッタリしたアウトラインなわけだからその時点で何履いてもスタイリッシュさとは無縁のルックスやろ
ちび短足と同じで
今はニューバランスばっかり履いてるな
やっぱり履き午後良いわ
>>355 もう、ロゴの付いたユニクロ無印的なポジションになってるから、無理じゃないかねえw
俺的には、ロゴドンと同じくらい恥ずかしいやつだけどw
オニツカタイガーを訴えて得た金で大きくなったNIKE
アシックスのメタスピードとマジックスピードがあれば十分
今はアディのスーパースターを履いてる次はサンバにしようかと思っている
でも最近最も履いてるのはノーブランドのキャンバス地のスリッポンだったりする
>>353 そんなアシックス安全靴の世界じゃすげー高級品ブランドなんだよな
>>11 アシックスの持ちの良さは異常
ソールが剥がれることは有ってもシリコンコーキングで直せるし加水分解でボロボロに砕けたりしない
履いて無くても数年で崩壊するナイキはゴミ
NIKEは元々日本人の足には合わないから定着しない
しかも最近のNIKEデザイナーは全員クビにしてもいいくらいクソデザイン
ニューバランスが日本人にも向いてるが基本地味
お前ら愛用のダンロップは一番コスパが良い
>>5 スニーカーとしては履きやすい
ニケはなんかフィットしない
ドンキの千いくらの作業用の靴で十分
反復横跳びでもしなきゃそうそう壊れやせん
今だに黄色のポンプフューリーとかエアズーム何ちゃらのあの当時のハイテクスニーカー好きだけどさすがに年相応に合わせにくい
結局VANS
コンバースがナイキの傘下で輸入がどうのとかややこしい事になってんだよな
とうにかしろよ
前までコンバース3000円で買えたのに倍になっとるやないか
10代 ナイキ
20代 アディダス
30代〜 ニューバランス
これでいいよ大失敗にはならない
他のメーカーだったらB級品になるやつを平気で売ってる
ニケはそれ以前にクオリティが低過ぎて、お値段に見合ってないしな
スニーカーなのに、なにか勘違いしてるっぽいし
レースシューズが高額すぎで嫌気がさしてアシックスに流れた
やっぱり田舎の人が好んで履くイメージが強くなるとね
海外ブランドならアディダスがいいと思うけど
ニケと同じで、やっぱり狭いんだよね
日本人はアシックスが最も合ってるな
株価見てると何年も下がり続けてるナイキよりオン、ホカ、スケッチャーズのほうがましだな
最近のスニーカーはペラペラでちゃちいのにたけえ特にナイキ
スニーカーブームははるか昔に終わったのに、未だやってるメーカー筆頭がナイキ
中学2年の時1982年に初めて買った革のバッシュ。1年は布製のオールスターしか履いたら先輩にリンチされたので初めて買ったこのバッシュは思いれが違う。海外のデッドストックで手に入れたんだけど同じカラーが手に入るならと買ったよ。多分このえんじ色は超レア。
https://imonar.com/Yix8KsB.jpg >>29 あの一件からナイキは買ってないって奴結構いるんだよなぁ。俺も。
今日はエアマックス1を履いて出かけたが硬いんだよな!
日本人の体重だとズームエアの方が効果あるらしい
>>418 70年代のNBAはカリームもドクターJもadidasスーパースターだよ。マイケルジョーダンもadidasと契約したかったって有名な話がある。
adidasスーパースターはバッシュなんだけどRun-D.M.C.が履いてトレードマークになってからバッシュと言う認識が薄れたな。
>>419 モブレベルの小物が人生で出来るささやかな抵抗w
>>333 アシックスミズノは8位9位とかじゃなかったっけ
日本メーカーは世界で弱い
普段履きならエアジョーダンⅢのローカットが1番日本人にしっくりくると思う
アンダーアーマーは低価格路線なイメージだったのにすっかりナイキと変わってしまった感がある
スポーツシューズの王者「ナイキ」を履く人は4人に1人ほどで、
アシックスやスイスの「On(オン)」を履く人の数とほぼ同じだ。
あれ?NBが人気じゃなかったの?
ブランド力低下といっても売上高ではまだまだ他を圧倒してるからなあ
エアジョーダン、アメリカライブ配信見てると中高年かなり履いてる!あれやっぱカッコイイな
ポリコレのケツ穴舐めてキモいCM流したりして欧米では大分見限られたと聞いた
そう言われてみればNBって一度も履いた事ないや。ミズノもスパイク以外でない。何でだろ?
>>432 中華フェイクの方が品質いいのがナイキクオリティ
NBのロゴがださいのにまだトップブランドなのすごいだろ
ナイキはダサくない
ナイキを履いてるやつがダサい
ダサいやつと同じ格好はしたくない
客層が悪かった と言う話
ハイブランドが売る客層を気にするように
もうちょっとブランディングに気を配るべきだったな
販売網を直営店や専門店に絞り限定品商法で過大な購入熱を煽ったことで一般の消費者が離れてしまった、っていう分析があった
販売戦略の失敗ってやつか
一般人は近所の実店舗で気軽にサイズや質感を見て買いたいのにそういうのができなくなったと
いちおうは消耗品だから一般人にも買ってもらわないと経営は苦しいわな
ダサいとは思わないけど細いんよ
足痛くなるから無理
あ、でもレボリューション7のエクストラワイドは履けた
AF1以外履いてるやついないだろ
その他は抽選で買って家に飾ってる奴らばっかりだしそりゃ廃れる
>>437 中高年みんなニューバランスだもん
私もだけど
>>100 日本ではニューバランスはファッションピープルに人気だった
感度高いファッション関係者が外しとして履いてた
ナイキはガキ向けって感じだった
トランプ関税でNIKEに大ダメージとかいうニュース見たな🥺
海外依存度がやたらと高いんだってね
そりゃあかんわ🥹
ディズニーもマイクロソフトもグーグルもやめたけどナイキはまだポリコレやってんの?
でも冷静に考えて、ナイキって昔からクソダサの代名詞だったよね
エア冗談が異常だっただけで
ナイキは劣化が早い
白はすぐ黄ばむし大事に取っておいても加水分解するし
>>446 でも平べったい足のやつは何履いてもシルエットがもうダサいから関係ないやろwwwww
>>457 最近落ちぶれ気味だけど、スポ系スニーカーはプーマもいいと思ってる
ところでリーボックってもう日本で売ってないの?
>>5 ニューバランスは昔はダサい靴だったが2010年前後にカラバリ増やしてからはフッションメーカーになったな
>>5 よくこれ言ってる奴いるけど、分かってる奴の中では80年代にラルフローレンが1300履いて以降誰もそんな事言わなくなった
>>416 どう見ても皮が違う
よく見えねーけどベロも違うんじゃねーの
K-SWISSとかKaepaとかリーボックとか
あとなんかあったな
列に同じ靴で並んでる印象がダサすぎてな。搾取される豚というか個性を求める無個性達というか
ホームセンターのワゴンセールなみに
今となってはダサさの象徴だもんな
オッサンがよくナイキ履いてよな あれ見たら若者は敬遠しそう
>>153 アンダーアーマーしか買ってねぇな
シューズとかは本当はナイキとかアシックスがいいんだろうけど
若い子の方がナイキ履いてるでしょ
細いから
中年はニューバランス
ナイキはよくセールやってるから最近ナイキばっかになってるわ
最近も6割引きセールやってたけど我慢してる
Jordanが6割引きだったら買っちゃうかも…
まあチョンが好きなようなのでそっちで売ればいい
日本はもう諦めな
まともな日本人はチョンのこと大っ嫌いだからw
そのへんの犬の糞にも劣るゴミクズ反日民族
ミズノのウエーブダイバースかリーボックのフリースタイルは欲しいなって思う
履けるかわからないけど運動用に
>>9 ダンロップ高く成りすぎなんだわ
今、六千円ぐらいするんだもん
ものは良いんだけど昔は半値ぐらいだったのに…
めちゃくちゃ高くなったのはスケッチャーズじゃない?昔は安かったよね
何かをちゃんとやろうって思った時の為のアシックスとミズノ
捨て寸3センチでかいの履くとか言われててアホか思いました。
じゃ俺30cm買うのかよ。アタマおかしいわ。
>>14 マジコレ
前に買った奴は仕方なしに使ってるが
買い直すことはない
>>28 サロモンもスキーボード関連で嫌な思いしたから絶対に使わない
使わないブランドトップはmont-bellだけど
単に多様化してきてるだけだろ
選択肢が増えりゃそりゃシェアの低下くらい当たり前だわ
アシックスとかニューバランスは昔から特にイメージが変わらない
まあ、ダサくもなくかっこよくもなく普通
対してナイキは90年代若者の間で流行って一時期もてはやされた
その今思えば古臭いのがダサいなあというイメージ
そもそも歳をとって幅広足になってしまったから4Eの靴しか履けなくなった
ナイキなんて絶対無理
外国人もニューバランスやオニヅカタイガー履いてるね
ナイキみねーな
>>65 そういやこんな話あったな忘れてたわw
プロパガンダに加担するナイキは潰れてくれてけっこうです
>>492 なんだこの汚物みたいな垂れ幕はw
まだ犬の肛門のほうがマシ
ナイキってワイド発売してないだろ?
日本人の足に合わせる気が無いならダメだよ
アシックスとミズノばかり履いている
サイズどうりで狭くなく疲れにくい
やっと俺達のダンロップに時代が追い付いてきたって感じかな
ナイキコレクターなんて今時いんの?
いたとしたらジジイだろ
onなんかはいてるのみたことないわ
北海道限定かー?
厚底ランニングシューズが作られてから、新興メーカーが台頭してHOKAとかon履いてるランナー増えたよな。
以前は有名選手が契約しているから売れたとかだったけど、ウェブ広告なんかで勢力変わってる
>>176 ハイテック買ったけど合わなくて膝に響く
90年代にやってたブラジル代表使ったCMはカッコよかった
>>416 ただのスーパースターじゃん、バッシュではない
ホカってダウンジャケットみたいなクソダサい靴を7万とかで売ってるところだろ
金額の話しかできないオーオタみたいなものじゃん
>>250 美津濃売らないって言ったらABCマート
分かるよね
>>260 >>263 在日の嫉妬はみっともねえな
>>9 ダンロップのマグナムのセーフティシューズ履いてたわ
30代後半~40代には刺さるだろうけど刺さってもそのくらいだと履くにはもうガキっぽいしね
今見ても90年代のナイキのデザイナーは冴えてたな
どこ行ってしまったん?
>>525 いま会社にいるのは耳たぶのつながった通名混血のチョンばっかなんじゃね
靴はonでウェアはアンダーアーマー着るようになったな
あのデッカイロゴは気恥ずかしさがある
三つ葉からラインに買えたアディダスの様な革新を図るか
一周するのを座して待つか・・・
昔は一応選択肢には入ってた
最終的にアディダスプーマコンバースになってたけど
反日キャンペーンやるようになってから選択肢から消したわ
>>529 日本人に敵対するやつらとグルになって売れると思ってるのがキチガイだよな
まごうことなきチョン仕草
ほんと世界一あたまのおかしい劣等民族だよなチョンって
値段の割に歩きやすいとかないしオシャレ用だと思ってる
服は買ったことないから知らん
AIR SHAKE NDESTRUKT復刻したら買うわ
>>533 エアシェイクは何回か復刻してるんじゃなかったか
エアワーム復刻してほしいわ
>>416 詳しく
1982年からタグ付けたまま?
1982年に履く前にデジタル撮影?
どうでもいいわ
普通の感覚してりゃNIKEがダントツで今でも抜けてるのなんて分かる
他メーカーとかなんでこんなもん作ったの?のオンパレードやん
>>5 ジジババからチーぎゅまで履いてるから最近は履いてない
足の形がadidasがなじむからずっとadidasだけだ
幅が狭いから合わない奴多そう
日本ワイズも出せば売れるのにな
コルテッツというのを買ったことがあるが
体操服以外に合わせる服がない靴で
似合わなさ過ぎて捨てた
実際履いたら履き心地や耐久性がいいのはやっぱり日本メーカーなんだよな
反日どのこので草
ネトウヨが好きそうなアシックスとミズノは絶対買わない
NECと富士通と同じ匂いしかしない
NIKEは細長いの多いから日本人にあってないね
あとNIKEとNBはソールすぐダメになる
このスレ眺めていたらトップサイダーのキャンバスデッキを仕舞ったままだったのを思い出した
夏も近いし久々に履いてみようか、何十年も前のものだから劣化していなければ
気持ち悪いポリコレ企業というイメージしか無くなった
もう2度と買わないわ
パトリックって30年ぐらい前から同じデザインでちゃちいのに高い謎のシューズはなに?
表記サイズより小さい
日本人サイズでも小さいのしか置いてないのに履ける訳が無い
アシックスは好きなやつあるけどだんだん市場から数が減ってるから広まってほしくない
>>410 +に立ったスレに書いてあったけど
ほとんどのVANSはABCマートのPB商品で
本物はBEAMSとかで売ってるそうな
俺はナイキのスニーカーが1番足に合う
他は違和感が出て歩きづらいな
ナイキ以上にダサいのがノースフェイス
パチンコ屋に早朝から並んでるオッサンがたくさん着てる
コンバースは布製だから雨の日履けなくね?
布製以外にもあんのか
ジョーダンOneとダンクだけ持ってるわ
あんまり履かんけど
>>9 昔のダンロップは長持ちしたけど今のは他社と同じくらいしか耐久性ないみたいね
>>416 俺アラフィフだけどこの画像見て胸がフワッと動いた
懐かしい美しい造形美
ずっと前からダサいし、いまだに日本人の足に合わない
ジョーダンがかっこよかっただけ
人生で100足以上スニーカー履いたと思うが
靴底がベロってめくれたのが2回有って
そのどちらもナイキだったわ
もう2度と買わん
足が幅広の俺はもうアシックスと心中する覚悟はできてる
ナイキもアディダスもブランドそのものがダサい
ノーブランドこそ志向
>>562 あの価格で特殊なイメージだから生き残れるんだろうなあ
あれをシェア拡大狙って安売りしちゃうと一気にイメージ崩れて終わると思う
NIKEはダサいっていうか中高生が喜んで履いてるイメージ
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 NEW!!
2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
他人と他人の洗濯物に ここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw
是非通報・拡散してください
日本捕まえてサベツガー言いやがったからな
いい気味でしかない
最近はプーマばかりだな
特にこだわってるわけじゃないんだが
俺の条件に当てはまるのが
たまたまプーマであることが多いだけ
>>591 一昔前はアディダスナイキと並ぶブランドだったのに
今じゃ日本では忘れ去られたブランドでしょ
国産メーカーのアシックスを履こう
日本人の足にも合ってる
new balanceも高くなったからなぁ
俺が愛用してたMW685は廃版になってしまった…
とりあえずストックが四足分あるが
ミドリ安全とコンバースしか持ってない ナイキもニューバランスも履いた事が無い
>>113 わかる
アディダスは足が痛い
どんなにデザイン気に入っても足痛いとか靴として終わってる
どこの靴がナウいんだよ
俺は靴流通センターのスパットシューズだけど
>>601 それあるわ
セールの安いの買ったらサイズ合ってるのに横幅が狭くて捨てたのある
たくさん買って部屋に陳列して喜んでるガイジも多いよねw
俺ならブランデーとかウイスキー飾るけどな
スグ飲んじゃうけど
>>538 1982は確かフランス製
これはインドネシア製
去年ヤフオクで買った
エアマックスだっけ?アホみたいなブームあったよな
バスケなんてド下手なジャップガキが履いてて草なんだ
オスジャップガキのバカっぷりは世界最悪だったけど
最近はようやく洗脳が解けたようで何より
>>607 バスケ好きは、俺を含めてエアジョーダン買ってたよ。
スラムダンク()
あんなのちびっこ日本人の話じゃねえだろ
ある意味異世界ファンタジーwww
でもいまだにエアジョーダン履いてる人を見るとワクワクするよね
エアマックスなんて良いとは1ミリも思わなかったな。エアジョーダンは旧いのを含めて魅力的だった。何よりあのジョーダンと同じモデルってのがね。仮面ライダーベルトみたいなもんよ
>>517 スーパースター=バスケットシューズ
こんな常識も今は通用せんのね。
もともとはバスケットボールシューズとして開発されたため、耐久性と快適さを兼ね備えており、多くのアスリートに支持されてきました。
このスニーカーの最大の特徴は、「シェルトゥ」と呼ばれるつま先の部分です。
この独特のデザインは、プレイヤーの足を保護するために考案されたもので、見た目のインパクトだけでなく、機能性においても非常に評価されています。
ナイキはデザイン云々より質がどんどん落ちていったのが原因だろう
値段に対して質が本当に悪い
>>600 nmdはニット素材だから痛くならないよ
NIKEはデザインが10代のガキ向けでダサい。
20代になったら、恥ずかしくて履けない。
>>469 昔のスーパースター。バスケット専門店で売ってた奴はかこんな感じの皮だった。合成革なんだろうけどシワの感じが本革っぽいのが良いしこの見た目の方が高級に見えるね。
圧倒的にアディダスが強いなブランドは
ナイキはダサいニガーブランドのイメージ
マイケルジョーダンもNIKEなんて3流メーカー興味なくてadidasやconverseと契約したがっていたけど結果論言うとNIKEと契約して大正解。他のメーカーだとマジック、バード、ドクターJやカリームって先人のイメージが付いて回ったからね。NIKEの、バスケ部門はまさにジョーダンと共に育ったパイオニア。
1980年頃街のスポーツ店でNIKEのランニングシューズ売っていて買ったんだけど直ぐ壊れた。ちゃちぃって印象だったけどあれ残ってたら凄い値段になってだんだろうな。球数が無いっての希少価値上がるもんな
パフォーマンスに寄与しないとバカにされたエアを
何十年後かにランニングシューズで活かしたのはすごい
onめっちゃ良かったのにあんまり広まると履きにくくなるから困る
>>5 ニューバランスほほんとダサい。見た目おじいちゃんの健康シューズやん
アディダスはお母さんと天パーメガネが履いてるイメージ
>>135 都会では40年前既にナイキは一味違うブランドとして人気だった
なんかエアジョーダン乱発してるだけのブランドってイメージだわ
サロモンかリーボックがいい
エアレイドフットロッカー別注を気に入って履いてた頃が一番良かった
ぜんたか価格も適正だった
いまは全般的にアシックスて感じだね
若い女はニューバランスおじさんもニューバランス
まじNIKE流行ってないな
>>462 2000年前後から若者に流行ってただろ
今のアディダスはドーピングチビのメッシのイメージあるから絶対いやわ
セントラルパークのメリケンジョガーはブルックスとサッカニーばっかだよ
別にお洒落とか考えてない
加水分解でボロボロならないバルカナイズドのローテクスニーカーが最強
簡単な修理で平気で20年とか持つ
>>85 ドライブ→キックアウト→スリー繰り返しで、見ててあんまし面白くなくなってきた
ペイントでの外人同士のゴリ押しパワープレイ沢山見られるBリーグの方が、まだ面白く見られる
笛も超オフェンス有利でフリースロー乞食が横行しとるのもね
ジョーダンとかダンクっておっさんのイメージが強いね
ユニコーンの奥田民生も昔エアジョーダン履いてライブしてた。ヒゲとボインの頃かな?
ナイキブランドとジョーダンブランドは別だからなwコンバースもナイキのブランドだし
ナイキに限らず最近のデザイナー能力低いよな
独りよがりかつダサい
ナイキてユニクロとかGAPみたいなイメージ
あと古臭い。なんかマークの自己主張凄いから、靴履いてたり着てたら恥ずかしい。
個人的に1番美しいスニーカーはエアジョーダン6。ジョーダンが初めて世界タイトル奪取した時履いて居た奴。
https://imonar.com/uU0KGZc.jpg ジョーダン6でエアジョーダンは完成させ世界タイトルも奪取。永遠の名作だよな。6は本当観賞用に欲しいもん。履かない見るだけ用ね。
エアジョーダン7のオリンピックモデルも良い。当時お茶の水のスポーツショップで売ってたんだよな。買っとけは良かった。当時でも2.7万くらいはした。
>>651 こういう人が多いからエアジョーダン39くらいまできてるけど一桁の古いのしか人気無いイメージだわ
ウルトラ田舎県のイオンに行くといまだパンダダンクで溢れてるとかあるのかな
>>124 ムーンスターだっけそれ作ってるん
地位上がってきてるよね
毎月経費で購入した1980円のシンプル安全靴を町履きしてる俺低みの見物
ナイキってまだ売ってるのみたいな感じ
実際売ってるんだろうか
>>649 ナイキは鬼塚タイガーに泣きついて手取り足取り面倒見てもらって始めたメーカー
もともとアシックスのが格が上
>>648 人間の足の形も運動の種類も変わってないのに、そうも最適デザインなんか変わらないののに、
「今までにないデザインを!」言われるから、とにかく奇抜さだけで、やたらと変えてるだけ
k swissてのがあって
学生時代は一番オシャレに感じた
真の粋なファッションリーダーが履くのは、しまむら一択。
>>638 1995年に中学生だったが、若い教師が履いてた
そのころ、AirMacスとか、ジョーダンとかNIKE全盛期だった
あの若い教師は何だったのか
ブランドというより普通は足にあう靴はくんちゃうのか
履いた感じも良かったし機械測定でも俺の足にはonがあってたから数年前からon履いてる
>>153 スケッチャーズってそんな上なのか
いつも半額セールやってるから、こればっかり履いてるわ
ジョーダンブーストがかかってただけでそもそもたいして格好良いわけではなかったからな
みんなようやく目が覚めたんだろう
スケッチャーズってブリちゃんやアギレラ使ってティーンメインの靴ってイメージ持ってたけど、今じゃお年寄りに人気だね
70代くらいの人よく履いてるってイメージに変わった
DUNLOP
Find-Out
HARUTA
Hi-TEC
MOONSTAR
SKETCHERS
SPALDING
俺たちのヘビーローテーションはこのへんだよな
>>674 米国でも、スニーカーとかよくわからない高齢者が履くってイメージみたいだなスケッチャーズって
ロップみたいなもんか
>>597 NBの高いやつといったら米国製の99xだが4万コースな
セールで3万切るけど
マラソンシューズにカーボン入れてバネシューズ認めさせた政治力よ
日本のメーカーだったら認められないわ
中国人観光客がみょうちくりんスニーカー履いてる
底が厚くて幅広がっていて発泡スチロールがぶわって膨らんだようなやつ
本体もピンクとかド派手な色していてそれで中国人だなってわかる
運動部の部活でちょっとカッコつけてる中学生が履いてる
俺がバスケ部だった頃殆どアシックスだったな。結局はあれが1番良いんだ。軽くて丈夫でよく止まる。しかも海外のメーカーより安い。ただ全員同じだと個性がないわな。
>>686 まあ落ち着け
全部スマホのメモ帳に日記として書いとけば済むようなことで時間潰すの勿体ないぞ
流行りすぎたんや
たぶん2年後のサロモンやホかも同じ道やで
みんなが所有したら特別感が消えてブランドじゃなくなる
当たり前の話
>>156 それの黒買おうかと思って実物見たらメッシュの感じとかサイドのプラパーツが安っぽ過ぎてめちゃくちゃダサい小学生の運動靴としてギリありなレベル
>>686 中坊の頃補欠だったので鬼塚のキャンバス穿かされた
キャプテンはスーパースター レギュラー選手は鬼塚のスウェード履いてた
あんな奇抜なデザインばっかりダサいわな
マークが圧倒的ダサいし
>>535 ルルレモンじゃあかんのか
外人はアシックスはエーシックスって言ってるな
つま先が狭いからオーバーサイズを買わないといかんのが好かん
>>638 流行ってない
ニューバランスは2010年前後だよ
その時に流行ってたのはアディダス
ナイキブームは90年代から下火になっていた
ニューバランスは90年代初めにBOONとかファインボーイとかのアメカジ特集で1300がめっちゃ推されてた
当時高校生の俺は金なかったから996買って履いてたな
アディダスのスタンスミスはダサいけどそれがむしろいい
だけどベルクロ仕様ではなくなってんのな
普通に紐になっちまってる
関税の影響でナイキもニューバランスUSAシリーズみたいに激高ラインが出来るんだろうな
有名アスリートを使ったイメージ戦略だけは凄かったけど実際の品質は良くなかったからな
速攻で加水分解するし新品も履き心地良くなかった
リーガルの意識他界してそうなレザーのスニーカーは、ちょっと良いなと思ってる
でもスリッポンポンにするか、スニーカーにするか
微妙なところだよね
今はローファーっていうんだっけ?
そこを、敢えてのリーガルスニーカーってのが良いんじゃないの?って個人的に思う
>>698 2004年、カナダの「ナショナルポストビジネスマガジン」でのインタビューで、創業者のチップ・ウィルソンが以下のような発言をしたとされています。
日本人がなぜ「ホームレス・スケートボード」が好きかというと、ブランド名にLが入っていたから。日本のマーケティングファームはLをブランド名に使わない。なぜなら、日本語にはLの音がないんだよ。彼らにとってLの発音は難しい。もし次に会社をもつなら、会社名にLを3つつければ3倍の金が儲かるか見てみようと思った。彼ら(日本人)にとってエキゾチックなんだ。Lで色々な名前を考えてみて、Lululemonを思いついた。彼ら(日本人)が(ルルレモンと)言おうとしているのを見るのは面白いよ。
反日プロパガンダを世界に垂れ流した反日北朝鮮シンパ企業
ちゃんとしたニューバランスはナースサンダルみたいなものだよな!?
>>283 お前それアドミラルとかいうミツカンのマークの靴にも同じこと言えるの?
>>713 そういやちょっと前2002Rのミュールがあったが一度も見たことがないわ
スケッチャーズとブルックスがお洒落なんだって+の人が力説してるわ
前からナイキはソールが厚くてそもそもオシャレを意識しているとは思えなくて
エアとか足のこと考えているのが好感持ってる
有名になりすぎただけだな
昔のエアマックスみたいなもん
>>1 ZOZOの人気ランキング(男女、全世代、タイムセール品除く)
1 ニューバランス 1906L ¥19,800
2 アディダス サンバOG ¥15,950
3 オニツカタイガー GSM ¥14,000
4 オニツカタイガー スクロウ ¥20,900
5 オニツカタイガー セラーノ¥12,100
6 アディダス ハンドボールスペツィアル ¥15,950
7 ナイキ エアフォース1 ¥16,500
8 アディダス ハンドボール 15,950
レディース票で薄底が上に来てるわ
メンズはまだまだ厚底が強くいが
>>718 売れてるのはビジブルエア以前の、そんなにはソール厚くない古いやつやん(AJ1, AF1, ダンク)
ナイキでソールが厚いのはあんま売れとらん
何が売れてるのかは知らないが
バッシュは履いたことないがバッシュはソール厚くしたら重そうだし板履くみたいなイメージ
コンバースはナイキに買収されてから表に出てこないな
有名ブランドは東南アジアで安く製造してボッタクリ、アシックスさえも
クソみたいな靴しかないのが現状
本当にいい靴を知らない奴ばっかり
サッカニーはナイキより古く良い靴を作り続けてる
でもデザインが悪いから売れない
>>43 ま、この板にいたらそれを否定することは出来んなw
コンバースってナイキに買収されてんの?
知らんかったが、そもそも履かないのでどうでもよかった
サッカニーってニューバランスと同じ棚にあったりするよね
最初知らなくて履いてみたら感覚は574と一緒だった
>>704 ebayで米国から買おうとしたら関税と輸入税とかで70ドルも追加されそうだったから買うのをやめた。
たった150ドルの靴を買うのに送料はともかく他にかかるのが高すぎ。
因みに2本で120ドルくらいだったGパンは関税とかかからないし300ドル弱の懐中電灯も無税だった。
つーかナイキは日本向け商品のデザインをなんとかしないと売れないぞ。
>>5 俺もそー思ってたけど1回履いたらNew Balance好きになった
ただ値段上がりすぎてなぁ
>>723 NBは米国生産してるが日本じゃ4万近いわ
モノのコストが近いと見られる2002/1906なら半額の2万弱だが
米国じゃ2002/1906が150$前後、米国産は200$だけど
コンバースなんてNIKE以上に横幅狭くていらんブランド
ナイキの靴買って2週間でメリメリミシミシ音が鳴るんだが、これって返品とか交換できるのかな。
病院歩いてると音響いて振り向かれるw
ナイキの靴買って2週間でメリメリミシミシ音が鳴るんだが、これって返品とか交換できるのかな。
病院歩いてると音響いて振り向かれるw
>>704 ナイキがやろうとしたらベトナムから熟練工連れて来るしかないかもな
>100
足28CM甲高幅広だとデザイン以前にダンロップスポルティング一択
デザインで靴選べねーわ