X

フリゲート艦「ドローンをミサイルで落とすのはコスパが悪い。そうだ艦砲で落とそう!」 [194767121]

2025/04/29(火) 11:59:24.20ID:eQozUSvL0●?PLT(13001)

本来艦の防御用火器を積極的に使用

フランス統合参謀本部は2025年4月18日、海軍所属のフリゲートがイエメンの反政府勢力であるフーシ派のドローンを、艦砲で撃墜する映像を公開しました。

【動画】せ、正確だ…! これが、艦砲でドローンを撃墜する瞬間です

この砲撃がいつ行われたかは明かされていませんが、欧州連合(EU)によって編成され紅海に派遣されている「アスピデス作戦艦隊」で任務に就くアキテーヌ級駆逐艦(フランス海軍では駆逐艦扱い、
他国ではフリゲート扱い)と見られます。

同艦にはイタリア製のオート・メララ製の76mm砲が搭載されています。ドローンは同砲のEO/IR(電光/赤外線)システムを使用した対空射撃で撃墜されたようで、
これにより、高価で貴重な対空ミサイルを節約することができました。

オート・メララ製の砲は、日本の海上自衛隊を含め世界各国で使われており、対地対艦対空能力がある万能砲として運用されていますが、対空に関しては、あくまでミサイルなどが防空網を
すり抜け至近距離に迫ったときの防衛用火器でした。しかし、同海域でフランス海軍は、あえてドローンの近くまで接近し、有効射程といわれている8km圏内で攻撃することで、
対空ミサイルを節約していると予想されます。

なお、紅海やアデン湾では、フーシ派による商船に対する攻撃が活発化しています。フーシ派は当初、イスラエル・パレスチナ自治区のガザでイスラエル軍と戦うイスラム組織「ハマス」との
連帯を表明し、イスラエルに停泊するなど直接的な関係のある商船を攻撃すると宣言していましたが、イスラエルと関係が希薄な商船も標的としています。

そのため、EUでは商船護衛を目的として独自に艦隊を編成して派遣。ほかにもアメリカ、イギリス、カナダ、インドなどの国々が海軍を派遣し、商船の護衛に当たっています。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7213753ef5ee2253d88f5d551218b816a9640b86/
2名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:02:44.68ID:nE2S43WY0
120mmがデフォだと思ってた。
3名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:04:44.08ID:Q4ijzr6q0
オウンゴールキーパーでうち落とせば良いだろ
4名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:06:04.52ID:Q4ijzr6q0
>>2
5インチ砲だろ、125.4mmの
5 警備員[Lv.18](埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:06:18.19ID:WeX/UwsA0
飽和攻撃されたら無理だろ
6名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:06:58.33ID:nE2S43WY0
俺の股間のオート・マララ100mm速射珍砲が狙い撃つぜ。
2025/04/29(火) 12:07:26.59ID:FBuqm8Zj0
ミサイル迎撃用のファランクスで良いだろ
8名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:09:46.34ID:oz1YqJ4D0
ゲパルトみたいな対空機関砲が良いな
9名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:12:36.97ID:F1sriJNf0
CIWSでいいんじゃないの?
10名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:13:46.82ID:LB4h1UO30
>>1
たしか高指向性高周波発射でドローンに対して1回の発射で全体攻撃で3回攻撃が実現できてドローン無効になったとニュースででてたはず。
11 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [FR]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:13:49.92ID:7SSgsu710
日本のレールガンちょうどいいよな
12名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:14:06.68ID:U3/xFY0d0
>>6
お前のは包茎90mm単発珍砲だろ!
2025/04/29(火) 12:14:13.68ID:BjGYekU60
波動砲みたいに撃ったらその射線の周囲まで破壊できないの?
14名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:15:02.24ID:mgXyLPOt0
レーダーに映らないから気づいた時には近くまで来てる、あるいは攻撃されてるのがドローン

本当厄介だわ
15名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:16:12.18ID:r26kDUoc0
レーダー波ぶち当てれば堕ちるだろ
16名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:16:13.87ID:ecglpq5G0
>>9
YMCAも検討してくれ
17名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:18:01.01ID:Uye6/B5+0
>>1
76.2mmDART弾事態がミサイルみたいなもんだからあんま安くないんだよ
まドローンより安く大量生産効くのは事実だが
2025/04/29(火) 12:18:33.63ID:tu3aWAhq0
三式弾の出番か
19名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:19:01.39ID:Uye6/B5+0
>>2
今は西側は76.2mmor127mm砲で9割127mm
東側は100mmor130mm砲
2025/04/29(火) 12:26:29.19ID:CZDJJ5J80
なんか電波飛ばして誤認識させれねーの?
2025/04/29(火) 12:27:20.26ID:lPZJJ30S0
自動撃墜システムなかったけ?
味方まで撃つ事故あるから常時ONでないらしいけど
2025/04/29(火) 12:27:29.79ID:ODPYCEAO0
弾幕薄いよ何やってんの!
23名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:30:44.44ID:++XERhPD0
>>20
イギリスがウクライナに配備して実験してるよ
24名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:33:45.58ID:rX/7ceun0
>>20
電波で操縦しているから指向性の電波放出でほぼ無傷で墜落させてデータ入手できそうだが
2025/04/29(火) 12:35:36.74ID:v0nfonN00
陸でやっとオトマティックの時代が来たんか
2025/04/29(火) 12:38:46.09ID:Q6yIAl/Z0
ジャミングが広範囲低コストだと思うけど
27名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:40:43.87ID:Kek4kjdN0
遠隔操作ドローンなら妨害電波で十分だしハッキングで味方に出来そうなイメージ
アムロレベルのAIでやられたらやばそう
2025/04/29(火) 12:41:57.47ID:GC9hngIw0
ヘタリアの7.6cm
ズムウォルトの砲艦オプションの5.7cmが完成していれば・・・
近接防御用の低強度排除用だったのに
29名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:42:58.33ID:Kek4kjdN0
AIだとG関係無くなるから人間のパイロットは要らなくなるだろうな
そこまで行った時に戦闘機が有効なのかどうかだが
30名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:45:09.70ID:vf3e3uGv0
>>6
射撃訓練ばっかしてんじゃねーよ!
31名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:45:37.02ID:MosEWX4i0
レンチン砲はまだ?
2025/04/29(火) 12:48:38.20ID:102RTVVh0
バールカン
33名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 12:49:51.53ID:7yPuQm4P0
ドッグファイトよろしく死角の取り合いになったら厳しそう
2025/04/29(火) 12:55:03.91ID:PamVSxM10
ジャミング対策の有線ドローンとかあるからな。
物理で止めるのが確実。
2025/04/29(火) 12:55:37.00ID:ElmGd3fg0
>>34
日本古来の凧かな?
2025/04/29(火) 12:57:33.31ID:IMBHaHr80
>>6
早漏じゃねーかw
37名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/04/29(火) 13:02:42.24ID:KBtfCrZf0
CIWSはバーストで撃てるんか
2025/04/29(火) 13:05:00.02ID:T+aaDxgW0
主砲だったか機銃だったかで評価はだいぶ変わるな
39名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 13:10:16.65ID:oz1YqJ4D0
まぁ昔から同じ流れがあったろ
ジェット機とミサイルの登場によって今までレシプロによるドッグファイトはナンセンスだと機銃を取り外したがベトナム戦争でミグ相手に苦戦を強いられてドッグファイトの重要性を思い知らされた

ミサイル駆逐艦も同じで長距離ミサイルや高レンジの主砲で近接格闘はミサイル撃墜用のファランクスが一機か二機のみで良いとされてきたがドローンの登場により対空砲や対空弾幕が必要になった
2025/04/29(火) 13:16:18.31ID:LHYExjhS0
なんかこう音波兵器とか真空にして墜落させるとか出来んのかね
41名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 13:19:12.53ID:oz1YqJ4D0
>>40
今英国が指向性対ドローン音波兵器をウクライナで実験してる

一応効果はあるらしい
42名無しさん@涙目です。(福井県) [FR]
垢版 |
2025/04/29(火) 13:28:22.39ID:zFdIPSu+0
たかが一門の砲で何ができる
2025/04/29(火) 13:31:43.49ID:bsMQ4qQm0
>>20
>>24
見えるところまで来たら画像認識で突っ込んでくるタイプが出るだろうな
2025/04/29(火) 13:38:37.56ID:040CvLgy0
当たれば&残弾があればね
2025/04/29(火) 13:58:09.60ID:BqKuJ/0k0
>>43
へのへのもへじ地面か板に描いて無駄特攻させたい
2025/04/29(火) 14:01:28.85ID:1CVvdQVY0
>>6
おいおい砲塔爆発起こしてるぞ
47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/04/29(火) 14:22:46.23ID:MWJq7Vsr0
>>42
少ないよな「左舷弾幕薄いよ!」とか言いたい艦長もいるだろうに
2025/04/29(火) 14:31:32.19ID:Ah402e030
めんどくさくね?そういうの30キロ上空で小さい核爆弾使って電磁パルスでフィニッシュじゃん
49名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2025/04/29(火) 14:36:36.61ID:sZNxGdNs0
散弾とか使わないの?
2025/04/29(火) 14:44:30.13ID:tHXYAAgC0
昔の武蔵や大和のように大艦巨砲主義の復刻か?
51名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 14:56:04.94ID:ZeQT1nHV0
イージス艦のSPYレーダーだっけ?全力出したらドローンがポトポト落ちそう
52名無しさん@涙目です。(みょ) [TR]
垢版 |
2025/04/29(火) 14:57:31.44ID:ie0D6TUY0
ゲパルト「やっと時代が追い付いた」
2025/04/29(火) 14:57:43.85ID:l5ghkQbM0
主砲、撃ちー方始めー
2025/04/29(火) 14:59:54.24ID:3KTxqeAj0
オトマティックみたいなもんか
2025/04/29(火) 15:04:06.82ID:lX/vn6CK0
>>52
大和「くくっ、ワシらの時代が来たわ」
2025/04/29(火) 15:05:09.60ID:lX/vn6CK0
>>49
最近は対ドローン用の散弾銃が開発されていて効果を上げてるよ。
2025/04/29(火) 15:05:56.16ID:lX/vn6CK0
>>43
画像認識はデコイに騙され易いけどね。
58名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:07:39.10ID:7yPuQm4P0
こちらもドローンで迎え打つ
2025/04/29(火) 15:07:45.56ID:lX/vn6CK0
>>42
毛利元就「一門の砲では撃ち漏らすが、三門の砲なら、ほらこの通り」
2025/04/29(火) 15:10:17.17ID:l5ghkQbM0
>>55
ミズーリ「まだまだ若い者に任せておれんわ」
2025/04/29(火) 15:16:14.82ID:ijKjgbMj0
これからの戦闘艦は昔の戦艦みたいにハチの巣対空砲に先祖返りするんかねぇ。
2025/04/29(火) 15:20:27.06ID:iSlV4pDO0
>>29
人間に耐えられない高Gに耐えられる機体とか、どんだけ高コストになるか分かんねぇな
2025/04/29(火) 15:22:24.98ID:ef4gYzxJ0
>>29
F3では空戦は子機ドローンが行って、母機は操縦するだけだよ。
2025/04/29(火) 15:34:56.03ID:XCQpwFfC0
スパローショットでいいやん
65名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:37:14.60ID:4rCjApTs0
>>5
ドローンと言ってもウクライナで使ってるような小型電動ドローンだと艦船の有効射程範囲から飛び立つ必要がある。

水平線の向こうから操縦するために中継機なんて置くと艦載機が飛んでくるんで衛星経由で飛行するなどの高価な機体になる。
2025/04/29(火) 15:41:50.65ID:ef4gYzxJ0
>>65
ウクライナでは中継用のドローンも飛ばしてたな。
今じゃ観測用・通信用・特攻用といろんなタイプがあるみたい。
2025/04/29(火) 15:42:53.76ID:YsZktbbK0
音量注意!
https://video.twimg.com/amplify_video/1913131778656571392/vid/avc1/640x364/4G25XsWAnoR-3fF1.mp4
68名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:49:15.73ID:3kONjkXK0
大艦巨砲主義再び
69名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:49:46.40ID:3kONjkXK0
>>67
冒頭1台突っ込まれてない?
2025/04/29(火) 15:55:55.64ID:DOGBzqEz0
1門って言っても1秒で1発撃ってくるし
昔の機械式計算機で出した諸元を砲手に手動で伝える方法じゃないから命中率も段違いですぜ。
71名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:10:12.63ID:4rCjApTs0
>>66
ロシア軍のショトガン攻撃が有効で、以前みたいに突っ込むとクレー射撃大会になってしまう。
なので、最新ウクライナは待ち伏せ型に変わってる。

偵察ドローンがターゲットを発見すると攻撃ドローンを先回りさせて着陸。通過を待って後方から短距離攻撃を仕掛ける。

いずれにせよ、水平線の先を探知するならレーダーあるいは航空機の支援がいる。
72名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:15:07.70ID:OxrZDDfV0
対ドローン用の小火器とか電波受信機能を破壊するビームとかが主流になるのかね
73名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:15:44.35ID:puFMScx/0
VT信管でいこう
2025/04/29(火) 16:21:02.71ID:c74AU5iK0
ショットガンみたいなので落とせないの?
レーザー兵器とか
75名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:30:18.45ID:ZeQT1nHV0
高射砲みたいなのを水平に撃てばドローンをボロボロに出来るんじゃね?
76名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:33:46.44ID:IhP33t270
全方位高電磁パルスみたいなのねぇの?
自艦とかは範囲外で。
2025/04/29(火) 16:41:15.19ID:svHUFGPx0
>>69
最初に飛んで来てんのは砲口カバーらしい
78名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:44:38.41ID:f4Rexjlz0
拡散波動砲で丸ごと退治
2025/04/29(火) 16:52:44.19ID:svHUFGPx0
つうか76mm砲でも勿体ないと思うな
砲弾もでかいし砲身も高価だろうに
射程は劣るけど30mmや25mmで十分だろ?
小さいから砲も弾も多く積めるだろうし
80名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:59:14.36ID:vf3e3uGv0
>>74
ドローン「散弾ではなぁ!」
81名無しさん@涙目です。(みょ) [NL]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:22:37.26ID:g/Qih0EP0
官邸にICBMがコスパ最強やろ
82名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:24:46.11ID:Wv/Wj/LS0
■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/
■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent
■英語Wiki
https://wiki.warthunder.com/Main_Page
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

自分で納得するまでテスト撃ちしたい人はこちら↑
2025/04/29(火) 17:27:49.08ID:xnHtGyIB0
バルカン砲つかってるよね
84名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:31:40.30ID:4rCjApTs0
>>79
近接作動信管の有無じゃないですかね?
数キロ程度だったら確実に破壊できるし、距離があるならDART(対空誘導砲弾)が利用できる。

艦船を狙うなら水平線外から飛んで来れるタイプなので安価なマルチコプタータイプじゃないしね。
2025/04/29(火) 17:59:32.86ID:6c2drdfD0
>>74
今の歩兵はオートマチックショットガンを装備していてドローン対策に効果を上げてるよ。
86名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 18:08:47.74ID:s+le9atm0
>>37
10発ごとのバースト発射ができるが、CIWSはあくまで対艦ミサイルの突入に備えておくためのもの。タングステン弾はドローンごときには勿体ない。
使うとしたら艦砲で落とし損ねて、なおかつ突っ込んでくる場合にのみオンにすべき
2025/04/29(火) 18:27:59.40ID:qkf43jSE0
7.62mm軽機関銃を自動制御台に載せて
自動掃射かければよくね?
なんなら手持ちで撃つ兵士も横に並ぶといい。
88名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 19:13:31.25ID:LoS1SqAZ0
飛ぶだけのミサイルに、ワイヤでできた漁網のような
ものを運ばせてドローンの集まっている場所付近で
網を拡げたら・あるいは上空から投下したら、網に
絡まって落ちたりしないの?あるいは網はたたまれて
いるが、投下して数秒で、パッと菊の花が開くように
火薬かあるいは小型のロケットのようなもので、
広がるように作られているとか。あるいは一種の
ばね仕掛けのようなものでもいいかもしれない。
2025/04/29(火) 19:15:17.02ID:KXD0kxRq0
プロペラ式のドローンは熱に弱いんだよなぁw
つまり主砲の爆風で余裕
うちーかたー始め、目標、、、ドローン
てー!!
2025/04/29(火) 19:17:21.18ID:EZcnA5Ww0
そもそも撃ち落とす以前に探知出来てないほうが問題やろ
2025/04/29(火) 19:46:23.84ID:o101CPHc0
電磁波照射で落とせると言うと必ずわいてた
アルミホイル厨が死に絶えたな。老衰南無。
2025/04/29(火) 19:50:58.68ID:I1n0G5gn0
高価なミサイル撃たせたらドローンの実質勝ちだからな
2025/04/29(火) 20:04:29.66ID:45uymKjU0
イージス艦ならレーダーフル出力で落とせない?
94名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 20:10:00.48ID:78/1j32c0
令和にもなって、レーザーでピュッピュッと落とせないのかよ
95名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 20:13:41.11ID:s+le9atm0
>>93
ドンキで売ってるやつならそれで落ちるけど、軍用のやつだと専用のマイクロ波兵器がいる。昨年、日米共同開発が決まったよ。
2025/04/29(火) 20:29:52.72ID:KXD0kxRq0
>>95
主砲なら余裕だろ
全砲門開ーけー
97名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 20:31:22.17ID:LoS1SqAZ0
夜間攻撃だと目視では落とせないぞ。
2025/04/29(火) 20:32:07.61ID:ZhXOKxm10
>>88
そういう対ドローン兵器ならすでにあるよ。
2025/04/29(火) 20:33:14.90ID:ZhXOKxm10
>>93
イージス艦のアクティブフェイズドアレイレーダーは鳥を丸焦げに出来るからね。
100名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 20:34:52.30ID:k4dqOcaX0
チープなドローンはリーチが短いから対艦ミサイルで母艦をアウトレンジだわ。
2025/04/29(火) 20:36:25.92ID:KXD0kxRq0
>>98
爆炎弾で周囲一帯を焼き払えば
ペラが熱風を吸い込んでペラが溶けてドローンは落ちる
102名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2025/04/29(火) 21:31:38.57ID:Ehta0Yp70
空母急旋回でF/A-18Eを海に落とす
2025/04/29(火) 21:34:32.01ID:IMBHaHr80
>>102
あのデカさで回避するんだもんな、急旋回してる動画みたら落ちてもおかしくない。
104名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:57:24.91ID:4rCjApTs0
>>88
SM3などの弾道弾を撃ち落とすミサイル弾頭が近い。
弾道弾との相対速度が速すぎて炸薬だと間に合わないんだそうだ。
なので直撃狙いだけど、運動エネルギーが凄いんで小粒をばら撒いたり網(チェーン)を展開したりする。

とろいドローンなら近接作動信管でドカンが確実。
2025/04/29(火) 23:02:55.83ID:UYzV9YQl0
砲台はたくさん要るようになってくね
106名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:06:59.08ID:4rCjApTs0
>>105
海を渡って来れるようなドローン(対艦ミサイル)は間違いなく高価だから数的には少なかろうな。
2025/04/29(火) 23:08:33.13ID:DifOw8KQ0
そろそろバリアーが登場する時代に
108名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:09:42.93ID:tKF+A9Qj0
平時は射撃練習に標的ドローン撃つから出来て当たり前なんだけどな
艦艇にドローン攻撃は相性が悪い
https://i.imgur.com/eOKGqtl.png
2025/04/30(水) 00:14:37.22ID:bAVZiF9i0
歩兵に爆弾落とすマルチコプターはともかく艦船攻撃用はそれなりにデカくて遅いレシプロ機と変わらんだろうし
イージス艦に付いてる大砲なら難なく撃墜できるやろ
110名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:45:11.03ID:tKF+A9Qj0
>>109
旧型のZSU-23対空戦車のレーダー更新しただけでほぼ無敗https://i.imgur.com/nVAEDHO.png
111名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:52:13.64ID:31OnQFME0
>>110
ウクライナ戦では
シルカ全然見掛けないよな
2025/04/30(水) 00:53:01.70ID:1PNNTDpz0
でもドローンは無限に飛んできそうで大変だろw
2025/04/30(水) 01:05:20.20ID:zDJq5Uaj0
ウロ戦争はドローンを活用しだした戦争だけど
次の戦争ではもっと大規模に使うようになるんだろうな
最重要拠点への攻撃だと文字通り空を埋め尽くすような量を一か所に投入したりするんだろうか
2025/04/30(水) 01:07:59.53ID:1IYWM4gx0
ドローンってマルチコプターみたいな奴ならSPYレーダーでチンできないのかな?
2025/04/30(水) 01:24:51.11ID:E03maEfz0
それよりメ米空母が攻撃回避の為に急旋回したら戦闘機落っことした方が興味あるな
2025/04/30(水) 01:39:47.31ID:qdv5qMBS0
ドローン攻撃でも回避しようとしたのか?
117名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:57:01.91ID:31OnQFME0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/USS_Missouri_Zero_Kamikaze.jpg/800px-USS_Missouri_Zero_Kamikaze.jpg
いつもの
2025/04/30(水) 07:05:14.76ID:2o+Eg6Yx0
三式弾復活させれば有効なドローン対策にならないか?
119名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:48:42.05ID:TFw9vuw20
>>110
シルカの射程は3キロ前後と近い上、直撃だから山盛り撃たないと当たらない。
メララなら近接作動信管を使えるので距離10キロでも必中に近い。
近接防御ならファランクスあるしね。
120松田卓也(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:49:27.45ID:r3zhOMwJ0
情報提供スレが必要
121名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:51:36.26ID:TFw9vuw20
>>118
近接作動信管が無いから考えたって話がある。
現代で仮に戦艦砲を使った対空射撃やるなら、誘導砲弾と近接作動信管を使った編隊一掃大花火だろうしね。
122名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 07:53:29.68ID:TFw9vuw20
>>118
ちなみにメララにもDARTと言う対空誘導砲弾(もちろん近接作動信管付き)がある。

動きが遅いドローンに使うのは勿体無いから通常弾だろうけどね。
2025/04/30(水) 08:00:22.99ID:bDNgNaBs0
>>112
そういうのは小さい奴だから威力も弱いだろうな。
シェルツンとかでも防げそう。
2025/04/30(水) 08:00:47.22ID:bDNgNaBs0
>>114
出来るけど、もったいない出力の無駄だね。
125名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:07:45.21ID:TFw9vuw20
>>112
水平線の向こうの見えない艦隊を狙うんだからウクライナで使ってるようなレースドローン改じゃないよ。

艦戦にRPG弾頭当てたって嫌がらせにしかならないんでトンクラス(せめて250キロ)を搭載する必要があり、航続距離100キロは欲しく、衛星通信による操縦と、探索用レーダーが必要。
2025/04/30(水) 08:09:25.34ID:NZHDtHc60
ミサイル撃墜とかムリだろ
2025/04/30(水) 08:13:10.10ID:bDNgNaBs0
>>125
もう、そうなると対艦ミサイルでいいやんになるもんな。
128名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:31:53.30ID:DGC2oXxD0
ドローンあいてだったら、WWUのレシプロ戦闘機みたいなので迎撃したほうが効率よいかもな〜
12.7o×6挺がコストと携行段約数でベストであろうぞ
129名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:40:06.69ID:TFw9vuw20
>>128
ウクライナはヘリでそれやってる。
狙うのはロシアの長距離ドローンであるシャヘド136なので、サイズ的にはかなり大きい。
https://images.forbesjapan.com/media/article/66369/images/main_image_3608a0ed5c50164ff2c6882ba1d2eedff1e91209.jpg
全長3.5メートル、炸薬量50kg、構造距離1000キロ以上。
ただ、艦船を狙うならこのサイズかもう少し大きいヤツだろう。

MI8によるドローン撃墜シーンあり。
https://youtu.be/JFC6D04AOgg?si=DR45ulpjyfecRy-K
2025/04/30(水) 17:42:47.11ID:jxFuxpbu0
>>128
零戦のドローンなら強そうだね。
131名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/30(水) 17:54:03.91ID:yApOgZEn0
>>128
視界レシプロで対応できるの?
ドローンってあの小さいジェット機みたいなやつでしょ?
2025/04/30(水) 18:33:48.43ID:jxFuxpbu0
>>131
それは高価なやつ。
ウクライナやロシアが使ってるのはプロペラのタイプだね。
133名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/30(水) 18:52:16.39ID:TFw9vuw20
>>131
>>129の動画でヘリが落としてるドローン(シャヘド136)は時速186km/h以上(200km/h弱)となってるんで、(戦闘ヘリじゃ無い)汎用ヘリで並走して撃ち落とせる。
134名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/01(木) 00:02:29.81ID:q2EqUAuC0
マンコが臭すぎてクンニできねーよ、バーカ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況