X

アメリカの1950年代の4人乗りのオープンカーがいいのになんで日本のはスポーティになるの? [194767121]

2025/04/28(月) 20:30:51.16ID:cvsjohFl0●?PLT(13001)

あれだけ車種があるトヨタなのに絶滅状態! いまとなっちゃ貴重なトヨタのオープンモデルを振り返ってみた
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/642080b6afd5d82c265a12fb098cc64c9d8c48ce/?mode=top
2025/04/28(月) 20:32:00.50ID:eUOBWqEC0
ビフが乗ってたようなの?
3名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:34:06.34ID:ZDDCu5JL0
1950年代のアメリカのクラシックカーは
今もキューバでたくさん、普通に走ってる
2025/04/28(月) 20:34:50.96ID:cvsjohFl0?PLT(12001)

>>2
http://2ch-dc.net/v9/src/1745840066199.jpg
2025/04/28(月) 20:35:01.76ID:qiE+XZjP0
1950年代だとフレームはラダーフレームかな。
6名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:35:49.87ID:uLaS1PBN0
>>1
マツダとは

・世界で最も売れ続けてるオープン2シーターの車としてギネスに載り続けてるのがマツダ·ロードスター
・連戦連勝の無敵日産スカイラインGT-Rを唯一ぶち抜いて優勝したのがマツダのサバンナRX-3
・日本車で史上初めてル・マン24時間耐久レースで優勝したのがマツダのロータリーエンジン車
・軽自動車に初めてATを搭載したのも何を隠そうマツダのR360クーペ
・軽自動車で初めて4ドアを採用したのもなんとマツダの初代キャロル
・世界で初めてロータリーエンジンの自動車を「量産」し販売したのもマツダ
・WRCでも総合優勝したマツダのファミリア4WD
・車のアニメでも必ずと言っていいほど出てくるマツダのRX-7
・戦前はオート三輪の三大メーカーの一つだったマツダ
・ヤマハSR400と同じくマツダのロードスターも似たような嗜好の女性オーナーがいる車両
7名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:38:41.38ID:DNq8xi6g0
ススが溜まって壊れる
ススカイアクティブディーゼル
もマツダ
2025/04/28(月) 20:39:04.33ID:tBa0UPqO0
オープンとかマジで危ないよ
9名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:39:18.38ID:51Nw6oVn0
>>3
Googleストリートビューでキューバを見ると
半世紀以上前のアメ車だらけだね
2025/04/28(月) 20:39:24.47ID:MhTJLOvL0
茨城で人気
11名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:40:26.80ID:g4xXeM3L0
な?チョンだろ
2025/04/28(月) 20:42:44.17ID:xm7B1kQi0
世界平均の二倍以上の降雨量の国で冬もクソ寒いのにコンバーチブルなんて甭
13名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:43:07.99ID:sdTOwZEZ0
九州あたりの成人式でマークUの屋根切ったの走ってんじゃん。あれでいーじゃん
14 警備員[Lv.9][新](大阪府) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:45:17.11ID:8tHQrY0Q0
アメ車のオープンカーってリア充高校生がパーティ行く時彼女と乗ってくやつだろ
あんなもん日本じゃ花形満の野球チームしか乗っとらん
15名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:45:31.53ID:qlvSe39D0
ツートンカラーのフォードフェアレーンのコンバーチブルに金髪ポニーテールの女子大生
2025/04/28(月) 20:47:57.83ID:HfzDqept0
サスがふにゃふにゃなイメージ
2025/04/28(月) 20:50:29.63ID:kSJI0VvK0
満花形2000
https://i.imgur.com/9Yab0dj.jpeg
https://i.imgur.com/lmJr98r.jpeg
18 警備員[Lv.10][新](大阪府) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:55:19.54ID:8tHQrY0Q0
>>17
これチーム9人全員乗ってんだからすげえよな
19名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:58:16.65ID:jAWsG+x90
中国人がスポーツ車を好むらしい>>1
20名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:58:58.63ID:EH0mJiFA0
オープンカーで女をお出迎えってなら
風で髪のセットが崩れるとかいう概念がない子じゃないといけない
21名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:05:17.53ID:TrnIwZPQ0
キューバだと70年前の車が普通に走ってる
ビンもリサイクルされ続けて30年前に製造されたのが、再利用されて普通に売られてる
なんなら100円ライターでさえガス再充填して使い続ける
世界最強のエコ国家
22名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:11:02.91ID:KiZlF+3S0
カマロに乗れ
23名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:14:57.24ID:gLhqm3G50
オープン乗りってツーシーターじゃないと認めない奴多いよな
24名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:16:54.21ID:EbvymRHg0
日本の多湿環境でオープンカーが何年も持つわけないだろ
25名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:21:50.33ID:AFib6vY70
売れないから
2025/04/28(月) 21:25:45.79ID:2JSgJOdL0
オープンカー持ってるけど
日本の気候だとオープンにできる時期が限られるからねえ
27名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:25:46.19ID:ANCvn5G70
雨降ったらどうすんだ
2025/04/28(月) 21:29:41.33ID:PWDnZVGU0
>>27
バカかよ
傘さすんだよ
29名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:33:14.60ID:fxBbUD/m0
カブリオレは4人乗り
ロードスターは2人乗り
なイメージ
30名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:33:30.81ID:qpkDHaj/0
オープンで海沿い走ると
ウミネコの糞爆弾の餌食
2025/04/28(月) 21:37:37.62ID:cvsjohFl0?PLT(12001)

>>30
八戸の蕪島みたいだな
32名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:43:17.18ID:Gtjr6PmW0
>>17
ミツルハナガタ2000はプロ入り記念で作った車だぞ
2025/04/28(月) 22:05:20.85ID:s1fy46yS0
ぶっちゃけ、オープンカーの後部座席は悲惨
2025/04/28(月) 22:19:53.54ID:5oZr2lw80
これからはシェード無しの開かないパノラマルーフが流行るよ
内張が無いので天井の高さも稼げるしね
35名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:01.65ID:JrXP/KWN0
カタログスペック厨のガキ共が興味を示さない
なんでもない性能の普通のコンバーチブルが欲しいわ

VWのEOSだっけか
イメージ近い

>>27
カプチーノで首都高の大渋滞にハマったときに土砂降りの夕立に遭ったことあるわ
オープンカー乗りはそういう場合も平気な顔をしなければいけない
36名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:16.66ID:RVOdWNtB0
>>17
正確にはこの少年野球時代の9人乗りオープンカーはミツルハナガタ2000じゃないだろ
ミツルハナガタ2000は花形が阪神入りしたあと発表された記憶
37名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:27:40.28ID:0BPcgn/50
コルベットのコンバーチブルディスってんの?
2025/04/28(月) 22:33:02.54ID:uY0s7ZtC0
軽トラの屋根カットすればいー
39名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:40:29.79ID:VaRiDMMY0
ソアラのオープンがそれに一番近かったかな?
他は大体ライトウェイトスポーツ寄りだった気がする
40名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:40:34.43ID:5MO2wSTW0
実用的なのもあるぞ?
http://imgur.com/8NC7peW.jpg
2025/04/28(月) 22:56:49.12ID:lEIPfwXs0
ロードスターとカブリオレとスパイダーとコンバーチブルの違いって何?
42名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:00:55.03ID:hWpdKvfk0
ロードスター乗ってたけど屋根を開けるのは年に数回だったな
夏は暑いし冬は寒い
うるさいしベタベタする
特にきついのは陽射し

普通の車に乗って全部の窓を全開にして走るのが楽しい人は買ってみてもいいと思う
43名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:08:50.82ID:RVOdWNtB0
>>42
オープンカー乗り失格
真夏にオープンで東京から名古屋のトヨタ博物館行ったわ
44名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:11:06.71ID:Iwqb1rnx0
>>43
夏に開けるやつは素人
45名無しさん@涙目です。(庭) [LT]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:14:28.23ID:p6XcAmo90
 冬の晴れた日が気持ちいい
46名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:16:09.41ID:JrXP/KWN0
>>44
一年中開けっ放しだったわ
都内住んでたときゴンドラ式機械駐車場だったから普段から開けたまんま
上のゴンドラのクルマがもしひどいオイル漏れ起こすとアウトだったろうがな
2025/04/28(月) 23:17:21.34ID:pT/HXldd0
コペン欲しい
48名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:26:11.87ID:QhW/fdhf0
>>6
VWやBMWを出し抜いて自動車大国ドイツの警察にも採用されたMAZDA

これは快挙
https://i.imgur.com/St8fmaA.jpeg
https://i.imgur.com/iy8L6Ef.png
49名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:37:56.78ID:sJM1Aca70
俺もオープンカー好きだけど、日本の気候とは相性が悪いよ
春は花粉、夏は死人が出るほど暑く、冬も川が凍ることがあるほど寒い
環境が過酷だと幌の劣化も早い
幌なしに至ってはバタリアンになるリスクもあるしな
50名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:42:54.31ID:Iwqb1rnx0
>>46
>>49
花粉症じゃないから年中オープン
夏の昼間だけは開けないかガレージ
2025/04/28(月) 23:52:58.75ID:gNTnGahM0
解体屋のトラックの後ろとか着くと最悪じゃね
2025/04/29(火) 00:18:39.40ID:L6VIOfns0
俺も雨降らない限りは一年中オープンだったわ
夏は車内が蒸し風呂状態でも幌開ければ少なくとも外気温と同じにはすぐなるし
2025/04/29(火) 00:37:44.22ID:msSifiXB0
ハゲがS2000乗っててワロタ
54名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:54:14.86ID:M8SHyUTj0
昔乗ってたオープンカーは
J59 jeepとSJ30ジムニー
2025/04/29(火) 04:15:27.03ID:qY7trG2M0
中国のソフトを採用したんだっけ?
もう終わりだね
2025/04/29(火) 05:34:23.30ID:DERCWY5p0
日産フェアレディZ、Z32系
日産スカイラインGT-R、R32系
日産180SX、S13系
日産シルビア、S13系

このデザインで再販オネギャシマス
2025/04/29(火) 05:35:46.84ID:LsXJtghB0
>>20
尼さんか!
2025/04/29(火) 08:24:58.78ID:zqhY41N00
画像のサイノスコンバーチブルいいな
コンパクトで4人乗れる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況