【宇宙ヤバイ】ブラックホール爆弾の実現に成功 回転エネルギーを受け指数関数的に出力増加し暴走 [754019341]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
史上初の『ブラックホール爆弾』を研究室内で作成することに成功
宇宙の中でも特に強大な存在であるブラックホール。
その回転エネルギーを取り出す理論的な方法として「ブラックホール爆弾」と呼ばれる現象があります。
これは、ブラックホールの周囲に閉じ込められた波動がエネルギーを増幅し続け、ついには爆発的に放出されるという奇想天外なアイデアです。
(略)
研究チームの実験装置は、一見すると電気モーターのようにも見えるシンプルなものです。
中心にはアルミ製の円筒ローターがあり、高速で回転させることができます。
その周囲には3つの電磁コイルが120度間隔で配置され、可動部分のないステータ(固定子)として機能します。
(略)
ブラックホール作れたらすごいエネルギーとれそうやね。作る方がエネルギーいるかもしれんが。
このブラックホール爆弾に【 相当する】エネルギーの暴走現象が、史上初めて地上の研究室で実現されました。
カニカマ作ったぞが蟹肉の作成に成功!
みたいな釣りタイトル
こんなんばっか
>>13 魔装機神のときのネオグランゾンは強かった。縮退砲使えたのが当時熱かった。
そういや7部アニメ化だっけか
結局無限の回転がどんなもんかわからんから
細かく描写してほしいなぁ
ヒュッケバインのカッコよさは異常だったよな
ボクサー以外
ブラックホールクラスターとか縮退砲とか好きだったなぁ(´・ω・`)
降着円盤のエネルギーをガンマ線バーストとと同じように、極方向からビーム放出するやつだろ?
当たったら何百万光年離れてても人類滅亡するけど
当たらなきゃどうってこと無い
s://i.imgur.com/bJoTOhx.jpeg
BHを作るには太陽質量の数十倍の質量が必要なんだが他の物理法則見つけたのか?
アルミとモーターでブラックホール作れちゃうのかよ
コズイレフミラー的な感じかな
あほくさ
>>5 計算上起こると言われてたがブラックホールの重力によってでは実験は出来ないのを、
重力の代わりに磁場でも出来たってのだな
モーターのSNSN繰り返して吸収反発して回転するのではなく、
吸収だけの組み合わせでも回転が周波数のエネルギーに変換されると
ここの詳細は説明されてないがモーターと同じでは普通のモーターで使われて来た事なので台無しなので違うのだろう
こういう話をAIに聞くと「ロマンがありますね!」みたいなクソ回答しか無いんだよな
そうじゃなくてお前が革新的な事言ってみろよと
爆発するブラックホールなんてザコ
ガチブラックホールはエネルギーを別宇宙に放出してる
ブラックホールエンジン開発しようとして暴走事故が起こってバニシングトルーパーするんだろ?
地上でやるなら実験で利用するエネルギー取り出し対象となるブラックホールが擬似的or実験室規模なものしかないから暴走しても被害は限定的
何らかの物質をシュヴァルツシルト半径への圧縮が成功したって事?
敵が多すぎて宇宙が黒く見えない!
いいか!敵が7分で黒が3分だ!
ゾアロードなんちゃら (名前が思い出せない(´・ω・`)))))
銀河系の中心は、超大質量ブラックホールなんだが。
しかもその前はクエーサーという活動ブラックホール。
ガンマ線が強すぎて、宇宙怪獣はどうあがいても生息できない。
そういえばトップの登場人物はもう宇宙怪獣と戦闘してるのか
現実は遅れてるな
木星を兵器化なんてあと何年後の技術がいるやら
>>51 ブラックホールを生成する超新星爆発でも銀河は壊せないのに
>>66 ソースを読めばわかるけど、モーターの一種を使ったシミュレーションだね。
本当にやるためには「回転するブラックホールはご家庭でご用意ください」と言う条件があるw
仮にブラックホールに人間を落とせたとしたら、犯罪に成るのかな?
完成したら施設が消し飛んで無くなるから公的には認められないだろ
アナルセックスはおまんこの何倍もきもちいいよねアナルは宇宙!
ブラックホール爆弾?使ってるボラー連邦とか出てる頃のヤマトはさっぱり記憶にない
核の抑止力ならぬブラックホールの抑止力に変わっていくのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています