中国ネット通販SHEIN、米国で最大377%値上げ-関税が消費者直撃 [662593167]
中国発のファッション通販大手SHEIN(シーイン)は米国向け製品の価格を引き上げた。中国から米国に輸入される少額貨物に対する関税の引き上げを前に、貿易戦争が消費者に与える影響が早くも現れた格好だ。
ブルームバーグ・ニュースの集計によると、米国での値上げは25日に集中し、カテゴリーごとに大きな差がみられた。美容および健康分野の上位100品目では平均価格が前日比51%上昇し、2倍余りの値上げとなった商品もある。ホームおよびキッチン、玩具は平均で30%超値上がりし、キッチンタオル10枚セットは377%もの値上げとなった。婦人服の価格は8%の上昇。
トランプ政権は今月、輸入申告額が800ドル以下の場合に関税を免除するいわゆる「デミニミス(非課税基準額)」ルールについて、5月2日以降は中国・香港に適用しないと発表。これにより、SHEINや「Temu(テム) 」といった中国発のオンライン通販は多くの商品で120%の関税に直面する。
トランプ氏は21日、エネルギーと食料品の価格下落を背景に「インフレはほとんど存在しない」と自身のソーシャルメディアに投稿していた。しかし、SHEINによる今回の値上げは、中国系オンライン小売業者がコスト上昇分の少なくとも一部を消費者に転嫁する動きを浮き彫りにしている。
トランプ氏の関税政策に備え、SHEINは今年2月、一部の中国サプライヤーに対してベトナムで生産拠点を設けるよう促していた。Temuも中国国内のサプライチェーンを見直し、工場側が製品をまとめて米国倉庫に直送し、同社はオンライン運営に専念する「ハーフカストディ」方式への移行を加速している。
ブルームバーグのデータによると、SHEINとTemuの売り上げは3月から4月初旬にかけて回復。関税による値上げを見込んだ米消費者からの旺盛な需要が背景にあるとみられる。両社とも今月に入り、米国での値上げ方針を発表していた。
ブルームバーグがカテゴリー横断的に選んだ50品目のサンプル調査では、SHEINの米国での価格は4月24日から26日にかけて平均で約10%上昇。この間、50品目のうち7品目は米国での販売が中止となった。対照的に、英国での価格はほぼ据え置きで、販売中止となった商品もなかった。
米国向けサンプル調査で残った43品目のうち、30品目が2日間で10%余り値上がりした。広範な価格改定は25日に行われたが、一部商品はその前から価格が上がっていた。
例えば、婦人服カテゴリーでは22日に人気商品の価格が相次いで上昇。同カテゴリー上位100品目の平均価格は8.68ドルから9.06ドルに4%余り値上がりした。
代替品が粗悪品しかないとこは値上げしてもやっていけるかもしれないけど
そもそも粗悪品を激安で売ってたところが値上げしたら勝ち目無いんじゃ
素材とか怖いから絶対買わないけど
高くなったら余計に売れないだろ
そろそろヤフコメに並べてトランプ関税ギャオオオンのvoteやってる場合じゃなくなりそうだな
まあトコジラミの伝播を遅らせることにつながるかな?
>>16 怖過ぎだろ
クレカ情報に至るまですべて吸われるしな
シーイン持ってるけどw
これが4倍とかの値段付いたら絶対有り得ない
数日前から米国湾岸に中国からのコンテナ船完全に入って来なくなって
店舗の棚空になりつつあるからアメリカの方がやばいぞ
>>8 アマゾンはどこから仕入れてるのか分かってんのか
377%値上げでもインフレアメリカ製よりだいぶ安いやろ
値上げを食らうのもアメリカ、関税を支払うのもアメリカ、結局なにがどうなったらアメリカが得するんだろ
SHEINの価格が上がったところで大半の消費者はどうでもいい、って思うやろ
元々中華の安かろう悪かろうのパチモンばかりなんだし
他のところで少しマシなもんを買えばええ
>>33 製造業の国内回帰
でも不法移民も取り締まりしてるから無理だと思う
買わなければいいだけ
服売ってるのはチャイナだけじゃないから
逆に言えば、この値上げだけで済まされるという・・・・。どんだけ利益率高かったんだよ・・・という
つまり中華がアメリカから100円の物を買おうとしたら377円請求されたってことなんでしょうか
無毛「アメリカの消費者が困る!!!買えなくなってもしらんぞ!!早く買えー!!」
無毛「アメリカの消費者が困る!!!買えなくなってもしらんぞ!!早く買えー!!」
それでもアメリカ製より安そうなのがアメリカ中国の滅茶苦茶さを表してる
アメリカの中間層は平均年収3千万だから、日本のインフレより余裕やろ
>>35 必要としてるのは安い労働力なんだろうな
契約社員みたいな感じで期間を指定してちょっと給料安いけどその期間は解雇しませんみたいな契約で安く出来ないんかねぇ
米の人件費が高いのって雇用の不確実性が高いから給料も高めに出してるんでしょ?そもそも
>>48 アメリカの給与の中央値は5、600マンコクラスだが
>>33 相互関税なので相手国が0%にしたら互いに0%
あくまで理想論だが中国以外が応じれば実質TPPの完成
実際それに向けて例外品目の交渉は始まってる
大体、中国は発展途上国という地位を利用して123便とか許してた時点で、すでにおかしい話だった。
あんなの関税とかガン無視だったものな。
>>49 >契約社員みたいな感じで期間を指定してちょっと給料安いけどその期間は解雇しませんみたいな契約
そんな契約に応じる奴なんて訳アリしか居ないよ
アメリカはシナ人留学生もことごとく追い出しにかかってるし
徹底してる
自公政権では出来ないことをやるトランプは凄いな
中国依存中国に売国してる自公では出来ない
フェンニタルの原料を800ドル以下で送ってたらしいね
これとTEMUとか個人情報とパスワード盗られて証券会社で悪用されるんじゃないの?
閃いた!
アメリカ製の品物売れば関税かからねえんじゃね?
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)やっぱしまむらがいいよ
(:::::::::::::)
し─J
SHEINのグラボ5000円が377%上がっても18770円だからまだ安い
今まで発展途上国とカワ被って誤魔化して来たことが通用しなくなっただけだろw
>>11 Amazon経由で売っても関税は当然かかるのだが
本気なのかボケなのか分かりにくいからマジレスしとくけど
>>72 明らかにボケだろ
わからないお前のコミュニケーション能力が心配だわ
>>52 トランプの言論統制でやられてる
日本のマスコミは何のニュースもしないだろ?
現実はアメリカ全土でトランプデモとアメリカ製品不買運動が世界各国で起こってる
ワークニもこのくらい消費税を上げてジャッパンジーにいわゆる国の借金支払わせればええのに
ホンマ
いつまで借りた金返さんねん
SDGs言い出したアメリカ人がSHEINとかTEMU?とかのゴミを買うのが不思議だったわ
限りある資源は大切に使おうぜ
そもそもSHEINだのTemuだの使うなよ
なんでそんな安いか考えてみろ
こちらもなにか売ってるから安いのだと
日曜夕方から送料無料とかミニゲームで300円とか400円割引ゲットとか無くなったから日本も使わんだろ
いくら貧乏でもシーインやテムで買い物するまで落ちぶれたくはない
アメリカ人はプライドが無いのか
中華の商品買ってる国民なんか勝手にダメージ受けてりゃいいだろw
アリとテム使ってるがこういうのが欲しかったがあるのがねぇ
企業の怠慢なだけ
>>29 中国でそんなニュースを政府系のメディアが流してたけど、中国のネット民にオーストラリアの過去ニュース(鳥インフル関係)だとバラされて炎上
在米中国人がアメリカのスーパーで検証したら少し値上がってたたけで在庫は潤沢だった
それよりも中国のSNSでは、給料未払、食料の奪い合い、銀行の取り付け騒ぎ、引き渡されない住居問題で暴動が起きちゃ警察に鎮圧されてる
あんま中国のプロパガンダに騙され無い方がいいよ