X



一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」 [421685208]

1もん様(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:20:40.51ID:QNI24gu50●?2BP(4000)

「日本はダメになっちゃうよ!」“聖域”のコメに追い打ちをかけるトランプ関税 コメの「輸入拡大案」も浮上


■街の食堂は国産米から輸入米に切り替え…客の反応は

東京・神田にある和定食のお店。売りは、2日間弱火でじっくり煮込んだ鯖の黒煮定食。柔らかい身に炊きたてのごはんが良く合いますが、そのごはんが大きく変わったのです。

Q.こちらはどちらのお米ですか?
食堂 新 平野新さん
「これはアメリカのカルローズ米です」

以前は国産のコシヒカリを使っていましたが、2024年、アメリカからの輸入米に切り替えました。

平野新さん
「コメの値段が上がっていく中で、お米屋さんに『日本のコメに近いコメないですか?』と聞いて紹介してもらったのが、この輸入米」

肝心の味はというと…

中西悠理キャスター
「さっぱりしているんですけど、かむと程よい粘りもあって、甘みもちょっと感じますね」

客の反応は…

Q.輸入米を使っているが

女性客
「全然気がつかなかった」「大盛全然いけちゃうかも知れない」


コメ農家 伊藤秀雄さん(74)
「何で日本の農地を休ませて、アメリカからコメ買わなきゃいけないの?」

「国内のコメの生産力を回復させることこそ先決だ」と指摘し、そもそもコメ作りでは、農家の生計が立ちゆかないと訴えます。

伊藤秀雄さん
「24年間で110万戸の農家が消えた。農家が飯を食っていけるだけの、国家の安全保障としての政策をやるべき。日本人が食べるものがアメリカに右往左往されるんだよ、今度。どんどんどんどん。日本はダメになっちゃうよ」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb61eae853cf5305a0fcec0aef1ddc572d38154&preview=auto
2名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:31.06ID:p3mSJefo0
米が買えないならケーキを食べたらいいじゃない
3hage 警備員[Lv.15](新日本) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:55.83ID:gS0Bot0F0
トランプの関税したら米国どうなるのか日本人が先に体験してるのは草
2025/04/28(月) 00:22:31.87ID:iJUSWKy70
>>3
ファーw
5名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:24:57.75ID:bc0ceIKQ0
だから減反政策は事実上終わってんだから素直に減反指示に従うあなた方がマヌケ
更にJAなんかに出荷して二重にバカ見てる
6名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:26:18.59ID:fRAJzyxd0
和牛のように頑張れとしか
2025/04/28(月) 00:27:05.30ID:Uo1gAeBA0
>>2
イエローケーキ
2025/04/28(月) 00:27:57.42ID:mVNq9ylG0
右往左往の使い方合ってんのかコレ?
9名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:28:04.14ID:bc0ceIKQ0
あぁもひとつ、自民党なんかに投票する事で三重にバカ見てるね
10名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:28:12.73ID:eXRGB4Nw0
結局、米の高騰は誰のせいなの?
2025/04/28(月) 00:28:16.63ID:cJ83hqBz0
>>5
自民党などとぬるま湯でやってきたツケだよな
2025/04/28(月) 00:28:38.93ID:ruQyKWJP0
肥料、トラクターとかの貸し付け、稲刈り代やら全部値上がりして農家は儲かってないぞ
儲かってるのはその値上げをしたとこだよ
つまり、反対してるのはそこなんだよなぁ
13名無しさん@涙目です。(茸) [NZ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:28:41.94ID:p3mSJefo0
>>10
農協
2025/04/28(月) 00:28:55.66ID:jWBX8RED0
オリックス辺りが第二JA作って農作機会とかリースして事業化出来んかな
2025/04/28(月) 00:29:32.26ID:Rk1AFvWP0
>>10
メディアに乗せられた国民
16名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:30:12.22ID:oYZ6vcNt0
アメリカ産より高く売ってて利益出せないのはただの無能だな
2025/04/28(月) 00:31:43.01ID:8M5sTYZ50
石破無能
18名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:32:36.67ID:aGHhgUXU0
関税で守ってる分も補助金なんだよと聞いたぞなんとん輸入してきたか金額は知らんけどな
2025/04/28(月) 00:32:46.52ID:i//0vAiz0
>>8
雰囲気だけでそれっぽい言葉を使って、誤り指摘されると「言葉は生き物だから時代で変化するから」と言い訳するんだよな
20名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:33:42.09ID:HwDE9d/j0
お前らが変な仲買業者に売ったのも原因の一つやからね
自業自得や
21名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:33:52.52ID:62+drPrS0
150兆貯まったのか
22名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:34:35.94ID:tPmx8eQN0
なんで国家の安全保障なんだよアホか
23名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:35:11.95ID:4QKANXo70
>>10
農水省とJAだろ
24名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:35:59.19ID:6Q1Ak86F0
国の失政とJAの赤字補填に備蓄米が利用されている
そのうち備蓄米まで輸出してJAは消費税還付金にて濡れ手に粟を狙うのではないか
そして国民には農薬たっぷりの輸入毒米食わせてジェノサイドか
25名無しさん@涙目です。(フィリピン共和国) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:36:20.87ID:3bK/kqtT0
田圃全部データセンタ併設で工場化すりゃいいんだけどね
冷却の温排水利用とかアドバンテージばかりなんだけど
26名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:36:26.18ID:2hv03GEm0
歴史に残る大失政だな
27名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:36:50.76ID:5+luYk790
最初に米不足が報じられた時点ですぐに備蓄米を放出しとけばこうはならなかっただろうな
在庫がなくなるんじゃないかって不安で卸が米の取り合いしちゃってもう後の祭りよ
28名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:37:15.74ID:XgnwCQrm0
もう米すらもだめか日本は…
29名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:38:30.67ID:UnjfN+u/0
米価格が下がらないのなら
もう輸入米の関税なるものを無くせば良いと思います
2025/04/28(月) 00:38:47.02ID:NT39eNDp0
輸入米が値上がりしてるのは何でなん?
輸入増やしたぐらいで値上がりする程度しかカリフォルニア米の余裕無いの?
2025/04/28(月) 00:39:35.54ID:YW6m/bxI0
>>8
「事実上終わっている」のに減反政策続いているって
意味わからんな
石破だろ?今のJAのドンは総理なのになんかやれよって思う
2025/04/28(月) 00:40:07.83ID:1Dp+i5aX0
>>10
多分財務省
2025/04/28(月) 00:41:31.16ID:IOv4IGET0
こうやって海外に頼っていいのかってよく言うけど
全ての根幹であるエネルギーを海外に頼ってる時点でもう一緒だよ
米だって油無いと作れない農機具も動かない
その時点で日本に安全保障は終わってんだからだから米輸入しまくっても何も問題無い
日本は外国と切れたら死ぬもうそんな国だ米だけ守ってもしょうがない
2025/04/28(月) 00:43:33.21ID:W2L6IRIl0
JAと財務省は解体!
35名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:44:10.73ID:2/Acz8Yg0
精米済みの米なんか常温だと3か月持たないから買い占めてる客は保存出来ずに今頃味の落ちた米食ってるんだろうな
36名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:44:14.79ID:po1X0z9G0
日本のコメはもっともっと安くできる
世界に向けてどんどん輸出しよう
//youtu.be/d8woo6HcPn8?t=10s
2025/04/28(月) 00:44:20.39ID:blH5fXRG0
関税撤廃して国内農家に補助金出すか作付け増やして余ったら国が買い上げて国が輸出すれば良いんじゃない?
増税は必要になるかも知れんけど今なら反対する人も少ないでしょ
2025/04/28(月) 00:45:09.68ID:YHO3KHJ50
>>30
多少高くしても売れるからじゃね
輸入業者か小売かあるいは両方が儲けてるのかは知らんが
39名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:46:51.02ID:y9OxdRY60
収入が倍増したわけでもないのに
毎日、人によったら毎食食う物が倍以上になったらさ
他の物もどんどん値上がりしてるし
日本がダメになる前に自分が干上がるから仕方がない
2025/04/28(月) 00:47:19.34ID:ERSFJZme0
>>38
商社が輸入米仕入れ増やしたら小売店頭価格下がるかな?
期待しちゃう
41名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:47:40.68ID:2jFQKAnH0
トリガーはあの南海トラフの警告だろ
水はともかく何で米なんか買うんだよ‥
2025/04/28(月) 00:47:45.22ID:IZKux5qj0
>>25
メンテする人員があつまらないだろ
2025/04/28(月) 00:48:30.00ID:RBpP7Hct0
小麦をバーゲン赤字価格でバラ撒け
2025/04/28(月) 00:48:35.59ID:qqw3NVoL0
石破が利権にまっしぐらなのが悪いだろ
米の価格下がるどころか上げることしてるからな
ことしの新米も価格高騰確定だし
おまけに米輸入も価格下げる量じゃないから
民間の輸入増大するわな
ぼんくら石破のせいで結局外国の農家の商機を後押し
2025/04/28(月) 00:49:17.45ID:ERSFJZme0
>>42
金払い良ければ集まるよ
田舎は仕事無いもの
46名無しさん@涙目です。(茸) [KW]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:49:46.79ID:BJihD/ib0
>>33
エネルギー無きゃ何も出来ないのなら工場も要らんし
何なら日本を捨てた方が効率が良いんじゃねぇかな?
47名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:50:12.76ID:Gj44/YW20
コメはわかり易い例だけど
自民党政治は全部こんな感じだよ
だから日本は没落した
48名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:50:47.73ID:2jFQKAnH0
>>45
誰が金払うんだよ
49名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:51:52.22ID:eGO77wbB0
ふざけんなじゃねえよ
だったら安く売れ馬鹿が

こっちは美味ければぶっちゃけアメリカ米とかでも構わないんだよ
もう松屋とかは切り替わってるけど全然美味いからな
2025/04/28(月) 00:52:06.30ID:ewohMg0t0
JA「儲けるために米の値上げや」
JA「ついでに減反もして希少価値吊り上げるで」

日本「高すぎるから備蓄米放出するわ」

JA「値上げしてんのに下げんなや」
JA「ワイらが備蓄米ほとんど買い占めるで」

日本「ベトナムとアメリカから輸入するわ」

JA「」
2025/04/28(月) 00:52:33.82ID:oqqECHSG0
もうコメ食わなくていいじゃん
パスタを大量に茹でて小分けして冷凍したら冷凍ご飯みたいに使える
チンして醤油かけて好きなふりかけかければ毎日でも食えるよ
2025/04/28(月) 00:54:20.47ID:blH5fXRG0
>>50
因果も順序も滅茶苦茶
53名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:54:43.38ID:eQuVcnzF0
米の値段を上げてまで国は儲けようとしてるの
2025/04/28(月) 00:54:46.95ID:V5UJHwQi0
農家からしたらふざけんなだろ
2025/04/28(月) 00:55:06.78ID:ewohMg0t0
>>52
正しい流れ教えてくれ🙏
2025/04/28(月) 00:55:07.51ID:qbtsa2p/0
>>10
米農家の話だとここ数年不作なんて聞かないから無いわけないってみな言ってるわ
2025/04/28(月) 00:56:02.13ID:lGmpmzgz0
野菜や果物、肉、魚介類だって輸入してるじゃん
58名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:56:08.29ID:eQuVcnzF0
>>47
日本人は自民党が好きだから
59名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:56:55.25ID:IxfOJLqa0
>>54
農家以外からしたら農家ふざけんなだろ
2025/04/28(月) 00:58:18.16ID:iJUSWKy70
輸入米増えたら関税収入増えて財務省喜びそうなのに
61名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:59:16.45ID:eQuVcnzF0
俺は自民党に入れたことはないけど
いつも勝つのは自民党
どうしようもない
62名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:59:47.39ID:qlvMJNNG0
>>33
エネルギーも無いのに戦車や戦闘機や船を買ってるのは無駄なのか?
63名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:59:47.99ID:RTswf6zH0
>>1
世界一高い日本の米
世界一高い日本の主食
2025/04/28(月) 01:00:22.17ID:h6/HmArM0
文句言ってるお前らが米作って格安で売れよ早くしろ
65名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:00:42.64ID:pU33tCS70
>>10
記憶にある値上げの引き金は去年の南海トラフ来る来る詐欺だったな
アレを境に米の買い占めや値上げが顕著になっていった
という事は卸とメディアと気象庁かな
2025/04/28(月) 01:00:48.84ID:5+luYk790
>>56
だから不安の連鎖なんだよ
あの米不足報道でアホ消費者は米買っとかなきゃって買いだめ、小売は直ぐに在庫無くなっちゃうから卸に発注掛ける
小売がいつも以上に発注掛けてくるもんだから卸も米の確保に奔走 例年通りの収量があっても取り合いの結果価格が高騰

もうだめよ
2025/04/28(月) 01:00:59.20ID:/bHT+Zgp0
これが自民党の強さと日本が没落した理由なんだろうね
68名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:01:11.22ID:fZCJ7J080
右往左往されるって
農民の学校ではそう習うのか?
2025/04/28(月) 01:01:52.81ID:iJUSWKy70
>>65
あの辺から買い占め転売が酷くなったよな
2025/04/28(月) 01:04:57.02ID:O9Ji6YxX0
いっそ自由化して高級国産米として富裕層向けに商売したほうが儲かるのでは
国産牛と同じ道行こうぜ
71名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:06:03.86ID:eXBweWNs0
60代70代なら心置きなく辞められるからいいだろw
2025/04/28(月) 01:07:50.09ID:8SLDEIxR0
米の値上げはどう見ても石破の指示だろうに
73名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:08:10.29ID:hY17SJ4i0
農家は黙ってろ
2025/04/28(月) 01:08:19.32ID:5mZQ3zf/0
戦えば負けると分かってるからな
余程高い米に慣れてない限り「変わらん」
俺らが外食で食べてる米はどこ米だ?区別つかん
もし変えられても分かるわけない
まだバレてないと思ってるから農家は拒絶してるけどさ
ぶっちゃけ金のこと言うなら俺らに安く外米食わせて自分たちの高級な米をキロ5000円で売る方が得だ(´・ω・`)
必ず「日本米」に縋り付く意識高い小金持ちが食いつくよ
2025/04/28(月) 01:09:08.49ID:okpM0Wy60
アメ産カルロ米スーパーにあったけど5kg 3580+税くらいやったで
もっと安くできるだろ
2025/04/28(月) 01:10:10.10ID:RBpP7Hct0
岸田政権から護送船団便乗値上げ酷かったが軒並み過去最高の売り上げ叩き出してたからコメ買い占め騒動見てこりゃコメも値上げ出来ると思い付いたのだろう
ワラワラとネトサポの農家は時給10円の機運醸成工作も始まったしな
77名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:10:15.17ID:2jFQKAnH0
>>68
仕込だろ
カンペにそう書いてあったんだろ
2025/04/28(月) 01:14:13.44ID:BTO+0vEP0
あれ?JAが米の価格を上げてるって話じゃなかったの?w何で農家が焦るの?これじゃあまるで農家が米の価格を上げてるみたいじゃんwあれれーw
2025/04/28(月) 01:15:22.34ID:Fu0jtpUq0
>>10
先物取引
80名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:15:23.26ID:tPmx8eQN0
工作員は確実いるよな今までが安すぎたんだよとか定型文になってるし
81名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:16:24.30ID:EMbPJUNz0
>>8
右往左往させられる に変えればギリセーフかな

「アメリカによって左右される」の方がよりスマート
2025/04/28(月) 01:16:24.51ID:UYK7+dEy0
あんま話題になるから買ってみたけど甘みもないし風味も無し
炊き上がりは粒が立って美味しそうだったのにな
リピートはしないかなあ

臭いとか不味いはないからこんなもんかと諦め
古い米みたいにみりん入れて炊けば良いのかな
まあしばらくはカレーやジャンバラヤとか味付けご飯にして楽しもう
83名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:16:28.20ID:Tq5bL7Wy0
何が原因なのか知ってか知らずか
何にせよ独占市場化すると不健全になるんだな
市場の需要と価格釣り合わないなら価格を下げるか釣り合う人間相手に商売するしかないぞ
84名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:17:28.44ID:y9OxdRY60
>>33
なるほどそう言われれば
どっちにしろ喉元押さえられてるか
ならあっさり完成品を輸入でいいか
85名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:17:31.22ID:eHg5Ouls0
>>66
だとしたら備蓄米を放出した分以上にどこかに余ってるはずなのに何故か出てこない
転売ヤーや鉄くず業者なんて全体量からしたらたかが知れてるし
個人の買い占めなんて消費量は変わらないんだから先買いしてるだけ

これまではコメの中間業者がせき止めて値上げ図ってるんだと思ってたけど
ほんとは足りてないじゃないかと疑ってるよ
2025/04/28(月) 01:18:54.71ID:88Vb4a7E0
文句はJAに言え
2025/04/28(月) 01:19:04.92ID:O+2A0xE60
散々儲けたくせによく言うわ
2025/04/28(月) 01:19:27.17ID:ewohMg0t0
>>52
待ってるんやけどいつになったら訂正してくれるんや?
89名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:22:28.37ID:pDdWqvhI0
国内の生産だけでは米が足りないんだから輸入するしかないよな
米があまってるのに輸入するのなら農家が反発するのも理解できるのだが
2025/04/28(月) 01:23:08.91ID:blH5fXRG0
>>55
1.米の需要が供給を上回る
2.JAが米を確保出来ず受注を制限
3.JAから仕入れられないので商系に需要が集まる
4.商系が農家からJAより高値で買い取る
5.JAが流通量の5割程しか確保出来なくなったのでJAも高値で買い取りを始め受注制限を緩和
6.卸が在庫切れの恐れから売り渋り
7.備蓄米放出決定
8.高値で確保したJA商系卸が逆ざやを恐れ反発
9.農水省が反発を受けて買い戻し条件を付け値下げを抑制
10.JAが突き上げを恐れ備蓄米に利益を乗せない事を表明
11.商系は利益無しのJAに勝てないし意味が無いので入札不参加
12.備蓄米の9割以上をJAが落札
13.落札された備蓄米が3/17~3/30までの間に3%ほどしか出荷されていない事が判明※ただしその内92%は小売へ販売
14.国民がJAに怒りの声を上げる
15.反発を恐れたJAが慌てて4/27時点で24%出荷した事を発表※入札要領では半年以内に販売する契約になっている
16.入札参加企業を絞った農水省も叩かれ始めたので慌てて参加企業の規制を緩和
17.今ここ

順番はそれぞれ多少前後するけど大体こんな流れと時系列
そもそも最初に需要が供給を上回ったのが高騰の原因でそこに関してはJAの需給調整ミスや天候や気象庁の南海トラフ警報やマスコミの南海トラフと米不足煽り報道なんかが発端と言えるんじゃないかな
91 警備員[Lv.27][苗](大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:25:40.25ID:bgUtoqie0
高すぎるもんな
もうええって、関税撤廃しよう
92名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:27:10.85ID:DObpPkby0
たしか2000年ごろ自民党がお米の自由化を推し進めてたことあったけど
その時は国民から大ブーイングで散々だったよね
今回のこの悪質な無茶ぶりは自民党の本来の狙いの為だったんじゃないだろうか?
93名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:27:49.76ID:gZI99b770
あるにはあるんだろうが流通が偏ったのか平年通りか備蓄米を早めに出しとけばここまでになってなかったのかな
94名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:29:53.97ID:eHg5Ouls0
>>90
なるほどなー
足りない騒動が始まったのが去年の6月頃だからその頃に色々起こってたんだなぁ

>13.落札された備蓄米が3/17~3/30までの間に3%ほどしか出荷されていない事が判明※ただしその内92%は小売へ販売

なんなのこれ
値下げさせないために姑息な手段を使ってるのJA
95名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:30:04.78ID:E1QxlW8L0
米米がいい
安くて旨い
2025/04/28(月) 01:30:08.52ID:zNOovIyK0
>>29
米政府にもその点を指摘されると思う
2025/04/28(月) 01:31:17.27ID:xYvDSHGX0
日本米は高級感を維持する為に減反でいいけど
庶民向けに安い外米を輸入するべき
2025/04/28(月) 01:32:25.80ID:016as+R70
まず公取委が動くべきだと思う
99名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:32:28.71ID:E1QxlW8L0
>>94
国が手売りしたらいいだけ
10kg5000円の定価販売で
いいだろ
2025/04/28(月) 01:32:58.66ID:E8hK4mII0
価格統制失敗したくせに、何で国民が一部の農民を支えないといけないのか。
もう終わりだろ。米価下げられないクソ無能な政府とJAを恨みながら輸入米に淘汰されとけ。
101名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:33:14.55ID:BD4fXxiu0
スマホだのテレビだのその他数多の業界がやってきた流れと同じだよな
殿様商売かまして利益貪ってたら輸入品に市場を駆逐されるヤツ
何で学習しないのか?何回同じこと繰り返せば気が済むの?
102名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:33:41.10ID:hTbi1nFf0
今更米だけ守ってどうすんだよ
人力で農作業して人力で運搬すんのかよ?
そんな事出来やしないんだから米だけ守る合理的な意味なんてねーよ
103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:34:41.15ID:IvKRYczL0
JAと役人組んでる?
備蓄米の9割位をJAが買い占めたんでしょ?
後の1割は独禁法対策的にJA以外の所に売ったとか?
104名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:35:37.16ID:K1W54uFh0
日本を壊す陰謀だろ🥺
ロシアとか北朝鮮がなんかしてるだろ😡
2025/04/28(月) 01:35:43.84ID:ewohMg0t0
>>90
ありがとう助かるわ
見た感じ安くはならなそうやな;;
106名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:36:51.73ID:E869cRdk0
今まで何やってたんだ
TPP発動してからこうなることはわかってただろう
2025/04/28(月) 01:37:04.00ID:xYvDSHGX0
農民が米が高いと愚痴る消費者の為に米作りしたくないのと同じように
消費者も被害者ぶってもっと金よこせ輸入するなと威張り散らす農民養いたくないんだよ
108名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:37:43.54ID:eHg5Ouls0
>>99
国は小売りとのパイプがないから余計な人件費が掛かるよ
109名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:37:49.36ID:2jFQKAnH0
>>90
その前の年の生産量がちょっと少なめだったんだよ
ギリもつかなだったのが南海トラフで一気になくなった
それでももうすぐ新米が出るから価格は落ち着くって言われた
新米が出たのに上がり続けた←元々の問題はここ
110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:38:11.15ID:ZrLStim10
アメリカのせいでだめになっちゃうじゃなくて
日本のせいで既になってるだろ
111名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:38:31.38ID:i/GnOG0b0
聖域だの何だの言ってっからこうなるんだろ。もう時代が違うんだよ。
112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:39:00.82ID:duXXHxQ20
生産者がもっと儲かるようにしないと
2025/04/28(月) 01:39:14.78ID:blH5fXRG0
>>89
基本的には普段余ってるんだよね
生産を増やすと余っている時は値下がりして小規模農家が死ぬしそこをカバーするか不足時に輸入枠を増やすかするのが良いのかな

>>93
遅すぎたし仕方ない部分もあるとは言え買い戻し条件を付けて備蓄米の安値を避けたのも失策だったと思うわ

>>94
穿った見方をすると買い戻しの時期まで高値を維持して買い戻し直前に下落させたいのかも知れない
擁護するとすればヤマト運輸が全社で2日くらいかかる量が突然追加された訳だしある程度時間がかかるのは仕方ないのかも知れない
この部分は専門でも無いし資料も無いしちょっと分からんな

>>105
作付けは多少増えたけど一部の農協は今年の概算金が去年並みかそれ以上になると表明しているのであんまり期待は出来ないと思う
114名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:39:33.18ID:uPEyJGNc0
生産者がもっと儲かるようにしないと
115名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:40:35.56ID:iuVqM7QF0
まあ国民の声を通すにはどうするかなんて決まってるわな
116名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:40:39.39ID:pcID/Lh00
>>33
ホントそれ🤣
まず嗜好品であるバターやチーズを完全輸入化して日本から酪農をなくせば劇的に乳製品安くなるわ
嗜好品だから輸入がゼロになっても日本人死なないしな
117名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:40:42.37ID:iQraXmdB0
https://i.imgur.com/YofKqp0.jpeg
2025/04/28(月) 01:40:59.35ID:blH5fXRG0
>>109
あぁそうだった
端境期頃だったね失礼
119名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:43:11.79ID:E869cRdk0
ごく少数の米農家のために国民が犠牲になってもいいという考えはみんな納得できないよ
米農家さんは高値で売れる国や商品を頑張って開拓するのが正しい判断だと思うわ
120名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:44:15.40ID:LloG5z9w0
国産米は外国人に高く売れば良いじゃない
121名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:45:18.68ID:eHg5Ouls0
足りてない分は生産を増やさなきゃ価格が安定しないし
令和7年度は増やして欲しいんだけどその計画あるのかなぁ?

もう田植え始まるでしょ
農水省はその辺把握してるの?
122名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:49:56.79ID:LaVud+RK0
本当に何処に消えてるんだよ
2025/04/28(月) 01:49:57.45ID:P+/BiFDV0
今の値段が適正価格で下げたくないんだろ?牛肉の様に高級ブランド路線で頑張ればいいだけ
124名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:51:14.45ID:7VeCMdSR0
米離れが加速
2025/04/28(月) 01:53:29.07ID:3b1mfs8l0
アメリカの農家が怒るのかい!
126名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 01:55:24.18ID:2jFQKAnH0
おそらく輸送インフラが不足してるんだろな
米の生産量は足りてる
日本人は米食わなくなってきてて生産量減らしてたんだし
2025/04/28(月) 01:55:57.42ID:7Y7Z6llP0
勘違いしてるのかそういう事にしたいのか分からんが米は不足なんかしてないぞ
単純に値段が高いだけ
2025/04/28(月) 01:59:06.96ID:zNOovIyK0
>>121
簡単に水田に戻せない場合が多いと思う
129名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:05:07.47ID:IvKRYczL0
売ってないのはマジや。
入荷しても朝イチで売り切れちゃうらしい。
どこぞの倉庫に日本人の米の消費量1ヶ月分位の米が眠ってるらしいけど。
130名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:08:34.50ID:V4IHucRI0
今回の事で食料自給率上げても意味がないと分かったからな

どんなに関税で守られた高いコメを買い支えてても、
有事の時にはコメは回ってこないんだよ

それならコメの関税撤廃して安くコメを買えたほうがいい
2025/04/28(月) 02:08:46.64ID:IWutIjJv0
農水のバカのせい
132名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:09:54.19ID:yyL6+8ox0
アメリカの農家か米農家
2025/04/28(月) 02:13:24.25ID:RnLcvlLJ0
>>108
備蓄米を給付金の代わりに配ったらいいのかもな。
10キロ送れば給付金8000円渡すのと同じだし、
市場での米の需要が少し下がるし。
134名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:18:15.65ID:efzdS4mJ0
何で値上がりしたいうと輸入肥料やエネルギーの高騰だろ?人件費の上昇じゃ2倍にはならんのだから
コメを作るための設備等を輸入に頼ってんのにコメだけ守れってたら安全保障になるのか?
2025/04/28(月) 02:22:57.31ID:AnuIN0ac0
>>10
個人的には農林水産省
騒動の初めから備蓄米放出匂わせとけば買い占め抑制できたんじゃなかろうかと
136山下(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:26:44.86ID:jzid2CmZ0
いつから高くなったか
去年の夏頃やな
先物取引も同じ頃ちゃうか?
2025/04/28(月) 02:29:13.17ID:TcitfgUK0
三浦瑠璃が高級寿司食いながら日本の米は安すぎるって言ってたけど
これからは金持ちは日本産米、貧乏人は輸入米を喰う時代になるな
138名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:32:34.35ID:TWcKW5Ni0
高額な工業製品を海外に売りまくっといて
日本は関税で農産物を買わない、入れさせないってのは
どうなんだろう 
輸出相手国からフェアじゃないと言われてもしかたないかな
139名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 02:37:58.94ID:myLpgd8q0
コメの値段を二倍にして為すすべがない時点で日本の農政なんか終わってんだよ
農家には気の毒だがあんな何のビジョンもない税金ドロボーの言う事聞いてたのが悪い
日本のコメ農家は終わり
2025/04/28(月) 02:45:04.98ID:Sar31egN0
全てはアメリカ米を買わせる為の布石よ
ついでに価格吊り上げて儲けてる
2025/04/28(月) 02:49:46.87ID:hF3Dq9eM0
>>10
結局はマスコミの煽りよ
2025/04/28(月) 03:02:00.19ID:qbtsa2p/0
コロナ騒動の時に500円のマスクが5000円で転売されたりトイレットペーパーまで飛び火して買い占められた時から何も変わってないな
143名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:09:53.98ID:3wXqFBLW0
自民党を支持してきたのは農家でしょ?🤪
144名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:11:39.12ID:Qm0gHjKQ0
財務省がやる気なんだよな
145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:12:57.29ID:WC7dBmwb0
消えた110万戸は赤字の零細農家です
その分農地集積は進んで生産力とコストの比はどんどん改善しておりますw
2025/04/28(月) 03:15:47.71ID:JJzWbhIj0
>>90
米の先物取引解禁が入ってない

やり直し
2025/04/28(月) 03:16:13.90ID:nIa7a5hW0
一番ヤバイのは流通だからここをどうにかしないと共倒れだな
148名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:17:12.36ID:tGBMTlWK0
ありがとう石破政権

by中国
2025/04/28(月) 03:18:18.08ID:JJzWbhIj0
>>136
「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります|SBI証券
https://go.sbisec.co.jp/lp/odex_rice.html
2025/04/28(月) 03:18:34.05ID:bS+W/ced0
米不足なら緊急輸入はアリだろ
恒久的に輸入増やすのは駄目だ
国内米を増産しろ
151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:18:38.76ID:WC7dBmwb0
撤退組の農家が農地転用でしっかり儲けてきたこともお忘れなく
彼らが転用した元農地が大規模商業施設になり周辺の商店街が壊滅した例も珍しくない
2025/04/28(月) 03:19:10.62ID:1UBc83pM0
すげービジネスチャンスだと思うんだけど何で大手のスーパーとか動かないんだろう
2025/04/28(月) 03:20:54.73ID:Ask1NOL80
金にならんから
154名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:21:05.54ID:NRi1bNv20
その前に金に魂を売り渡したクズの処分するべきじゃねえの
155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:21:35.12ID:ZrLStim10
>>152
新聞とかニュース見ないの?
2025/04/28(月) 03:22:43.04ID:qqw3NVoL0
石破の外国優遇
関税あっても利益のせれるし
商売のたまなかったら売り物ないし
輸出とふるさと納税と帳簿に乗せてない利益で日本の農家だって食っていけるのにふざけんなって言わんだろ
157名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:28:42.55ID:WC7dBmwb0
零細赤字農家の保護=農業レッドオーシャン状態の維持=黒字農家からの収益剥奪
つまり全く無意味どころかただの害悪
なお零細農家の生産量がゼロになっても供給力への影響はほぼありません
158名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:31:56.41ID:NRi1bNv20
>>157
支援するとしたらその零細か
零細農家をまとめて農協に対抗できる組織に強制的に育てれば、と思うが無能与野党じゃ無理だろうな
2025/04/28(月) 03:35:56.47ID:RBpP7Hct0
群馬のコンニャク農家は総理大臣達が高関税でガッチリ守ってきた
160名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:36:22.35ID:WC7dBmwb0
>>158
農協は今でも零細農家の命綱ですよ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:36:25.00ID:uH2CAIFn0
>>1
米を買い占めて不当に莫大な利益を貪る仲卸業者や転売カスのせいだから
政府にガーガー言うのはお門違い
162 警備員[Lv.5][新芽](庭) [SE]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:37:10.54ID:JP1IDxEL0
自分達の中抜き利益しか考えないJAと中間業者を恨むべき
2025/04/28(月) 03:41:16.11ID:Ask1NOL80
農政の失敗
164名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:41:18.76ID:WC7dBmwb0
「農業を守れ」を「零細農家を守れ」にミスリードしているのは誰か?
票の欲しい政治家と顧客の欲しい農協です
2025/04/28(月) 03:45:17.80ID:vsgaobbL0
衣食住のうちの一つが崩壊してるわけだからな
しかも人為的に壊されてる
この国はもう終わりだね
166名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:45:52.55ID:2Xmyf4Gu0
今年耕作放棄地耕してコメ作った農家、肥料代も出ないほど安値で売れずに余ってしまって破産だろう
2025/04/28(月) 03:46:35.63ID:VCN/vZV/0
肥料が暴騰してるらしい
ウクライナ戦争で急激に火薬需要が高まって硝酸アンモニウム不足になってるのかもね
2025/04/28(月) 03:47:36.64ID:hrjN6a2T0
>>2
食えるかそんなもん
169名無しさん@涙目です。(ジパング) [AE]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:48:04.64ID:qTJ+iHrj0
精米に時間がかかってるらしい

あと米袋を手作業でトラックに積み込むから時間がかかってるらしい
170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:53:37.35ID:WC7dBmwb0
農協は主に金融部門で零細農家が大事な顧客です
だから零細農家には集荷や物販などのサービスを赤字でも提供し、その赤字を大口農家からの収益で賄っている状態にあります
零細農家は主に自家消費のために米を作っているだけであって、本来自己負担すべきコストを農協を通して大口農家に転嫁しているとも言える
2025/04/28(月) 03:58:59.10ID:HGUJyVY30
でも減反やめませーんw
2025/04/28(月) 04:00:51.84ID:ZZATgdwC0
キチガイモーニングで草
2025/04/28(月) 04:02:43.86ID:eGx1m0Sb0
ちまちま狭い作付面積でやってたらコストで負けるに決まってんじゃん
もう海外からの米は止まらないよ。選ぶのは消費者だからね
174名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:15.66ID:MXTCan4W0
思ったけど米輸入販売会社作ればいいんじゃね?
175名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:15.75ID:QWEXaJCH0
国がJAから備蓄米を税金で買い取る(当然市場価格より高値だろうからJAはウハウハ)
高値で売った米を破格の安値でJAに買い戻し(JAはウハウハ)

国民は備蓄米を売った金を今度の収穫時に備蓄米を買うためと思ってるが、、、はたして
2025/04/28(月) 04:05:09.38ID:nGMi/e0s0
>>78
JAが上げてるなんて言ってるのはネット上のキチガイだけだろ
177名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:06:44.37ID:FSbM9ykz0
米の買取価格が変動ないから
明らかにJA以降の仕業でしょ>>1
178名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:07:59.13ID:FSbM9ykz0
>>174
つくった数年後にハシゴ外されて終了
2025/04/28(月) 04:11:44.31ID:o9jrFW6G0
米の値上げを法律で禁止しろよ
アホ過ぎる
2025/04/28(月) 04:12:45.82ID:rsN1FwTz0
>>1
知らんがな
去年の9月から米とか食ってない生活が普通になった
日本の米農家が消滅しようが米の輸入が拡大しようが知ったことか
糞みたいな値段にしやがった連中の自業自得や

ざまぁwwww
181 警備員[Lv.6][新芽](庭) [SE]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:15:51.65ID:JP1IDxEL0
農家を守る×
自分達の私服を肥やす⚪︎
それがJA
182名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:19:25.88ID:MXTCan4W0
>>178
もうあったわ
わりと最近できたっぽい
183名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:21:48.92ID:9Y5eyfNR0
農林中金が兆単位の赤字だって報じられたのは去年の7月だっけ?
不思議と値上がり始めた時期と被るな?
不思議だわ〜
2025/04/28(月) 04:29:14.13ID:GWhRztcD0
農林中金って外国債売って赤字出したんだな。もしかして売ったのはアメリカか中国債か?
岸田以降黙ってりゃ直ぐ海外にばら撒くから疑い深くなったわ
185名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:34:45.32ID:QWEXaJCH0
>>179
んな事したら農家がJAから安く買い叩かれるだけ
2025/04/28(月) 04:35:52.97ID:VsMH6wpx0
JAに一揆じゃ~
187名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:38:24.05ID:WC7dBmwb0
農林中金の米国債売りはデマですよ
日経に記事あります
債券市場は相対取引ですから嘘ついてもすぐバレます
188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:41:37.50ID:PT+KpJeP0
転売ヤー禁止法作れよ

害悪なのは昔からわかってるだろうに
189名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:44:50.68ID:feccYRMR0
海外って主食の安定供給のための法律とか無いの?
2025/04/28(月) 04:52:45.58ID:HcA39EEk0
農家さんの大多数は被害者?なのかしれんけど
文句を言うのならば農水省と農協にヨロ
191名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:57:13.54ID:BFLKpYWT0
ほんでその高級米を誰が買うの
パスタとかに流れるだけでは?
もう2倍ぐらい価格差開いたろ
192名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 04:59:21.18ID:MLTYM/fU0
>>90
結局①の米が足りないが元凶なのか
193名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:00:07.97ID:YqMKPV0T0
米の値段下げる気ないなら外国米輸入して正当な価格競争が成立するようにしないとダメだろ
別に金持ちは国産米、貧乏人は外国米と棲み分けできるから農家も困らんだろ
2025/04/28(月) 05:04:37.84ID:HcA39EEk0
本当は国産米を保護するのには賛成してたけど
まともに米が買えなくなったら話が違うからな
2025/04/28(月) 05:05:02.23ID:S2AHDFZu0
米価格高騰して国民が困ってるときは何も声を上げず、
そのために安い外国米輸入拡大をしようとすると必死に抵抗
結局米に関わる政治家、JA、農家すべてが仕組んで米価格を釣り上げてるってこと
196名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:06:32.32ID:s03qy+cS0
10年前くらいにもバター不足でバターがすげえ値上げしたからな
コメの値上げも共通してるのが農水省
こいつらがバターやコメの需要を予測して生産量を調整してる
その予測が間違う

はっきり言うがこういうことは市場に任せたほうがいい
パヨクは国が価格を決める統制経済が大好きだけど市場のほうが正しいから
自由化、規制緩和が正しい
小麦はほとんど輸入だけどパン価格がコメほど上昇しましたか?
197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:08:33.05ID:5iTIStmA0
肉とか野菜は輸入してるのに
何で米農家だけ守られるの?
198名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:14:00.47ID:Vod25gQ+0
農地は国が管理して配分しろよ
199大当り(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:14:36.58ID:jY/AgKkL0
零細が110万件消えたのは
老人が死んだだけ
2025/04/28(月) 05:15:48.00ID:LrP1Yft10
安売り王は
誰だ!
201名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:17:30.19ID:EogpEQtl0
>>10
農水は米が高くて儲かるなんて立場じゃない
皮算用できるとこがやらかした失敗
2025/04/28(月) 05:19:48.40ID:34TwYHTF0
減反で辞めた農家は滅びてるので帰ってくるわけはない
保護している名目で意図的に破壊しているようにしか見えない
203名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:22:05.23ID:LL7AIhBK0
価格維持のためなら野菜は轢き潰すし牛乳は流して捨てる連中よ?
米も同じよ当分値段なんか下げねえよ
2025/04/28(月) 05:25:06.98ID:lVpOPLb20
油も肥料もほぼ全て輸入に頼ってるのになんで米だけ国産に拘るの?

もし有事の際油も肥料も止められてどうやって米作るの?
205名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TW]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:25:56.56ID:kpXo1fND0
>>204
人力
2025/04/28(月) 05:29:17.87ID:nFDsGEXG0
高く買ってくれるからって外国人や建設業やらに大量に売ったのが発端で、転売ヤーに在庫を刈り取られただけでしょ
そして、マスクの時は規制したのに米はいつまでも放置。そりゃお仲間が転売ヤーやってたら規制しないよね
2025/04/28(月) 05:29:23.78ID:Nm/1MUPD0
氷河期を農家に送り込むとか言ってなかった?
2025/04/28(月) 05:32:12.18ID:b5+BUFjL0
ここまで酷いとは思わなんだ
アメリカに媚び売って財務省やjaに好きなようにされて
与野党が何一つ国民の為に動かないとか頭おかしいだろ日本
2025/04/28(月) 05:43:07.55ID:C5kqdvSh0
政府は日本の第一次産業と第二次産業を潰したいんだよ
2025/04/28(月) 05:43:42.03ID:C5kqdvSh0
>>207
送り込んで殺すんだろ
2025/04/28(月) 05:45:36.72ID:BYfgzdAP0
結局は安い物の方が売れるからな
どんどん輸入しろ
212名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 05:51:12.86ID:NA6M+SpZ0
>>208
何故?農水省と言わなんだ?

※※ コメの安定供給 “生産や輸入
備蓄制度の柔軟化必要” 財政審

//www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779771000.html

● 財務省は効果が無い減税よりも
日本の輸入農産物の完全自由化の方が自由貿易の理念に叶い、かつ国民生活を豊かにさせるという考えだ。

● また。日米関税交渉で農産物をカードに交渉を始めたら、
速攻。ネットの財務省批判が全てピタリと止んでしまった。

《 誰がこの1年でザイム真理教、財務省陰謀論を煽り、財務省解体デモを主催したのか? 》
2025/04/28(月) 05:55:18.98ID:qqw3NVoL0
零細とかいっても昔から知り合いに売ってるってのはあるからな
所得申告してるところなんてあんまりないだろ
時給にしても脱税と時間の計算どうなってるかで全然違ってくるぞ
2025/04/28(月) 05:55:20.29ID:qqw3NVoL0
零細とかいっても昔から知り合いに売ってるってのはあるからな
所得申告してるところなんてあんまりないだろ
時給にしても脱税と時間の計算どうなってるかで全然違ってくるぞ
215名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:00:11.46ID:mgbDe4Dj0
日本の農業が潰されて

統一教会自民党大勝利!
2025/04/28(月) 06:00:37.60ID:4S+R+Bwh0
足りないんだから輸入するしかなかろうよ
駄々こねてるようにしか見えん
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:01:53.46ID:mgbDe4Dj0
>>14
農業は儲からない
農協も手数料は基本2%
儲かるならもう既にみんなやってる
218名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:02:23.24ID:mgbDe4Dj0
>>216
減反政策大成功!
2025/04/28(月) 06:02:35.32ID:d0dUIaNM0
>>85
流通量は例年通りで何も減っとらんよ
誰かも書いてるように、農水省とJAがメディア使って日本米の値上げをやってるだけ
220名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:05:50.32ID:wUHDTb7t0
肥料まで考えたら日本の農業なんて自国で賄えてるとは言い難いから輸入してもいいだろ
221名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:11:00.10ID:pwX2kM5e0
竹中がやった郵政民営化みたいに
農協の民営化も狙われてるみたいな話出てきてるな
狙いは農林中金の金らしいが
222名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:16:42.29ID:7HYicnnh0
なんで未だに石破が生きてられるの?
223名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:16:50.12ID:TXBziSTh0
ふざけてんのはJAと農林水産省と政府だからな
こっちは安くなるまで買わないし、去年から米炊いたの1回だけだわ
麺類とパン類で意外とやってイケるもんだ
224名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:19:06.86ID:IkLm84rt0
若本「ぶるわぁ」
225名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:21:34.76ID:d/Mbf+6P0
ドラッグストアは大体カルローズ米売ってるからそれを買ってる。
大体5キロ税込3500円前後。
2025/04/28(月) 06:21:46.20ID:oAIxFpr50
日本失敗国家すぎる

政治家が農家を滅ぼしてる
227名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:21:48.02ID:fy8rAndD0
税金でなんとかしてよ
228名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:22:43.49ID:fy8rAndD0
農家は国が保護すればいい
そうすれば米は安く、農家は買い取り高くwinwin
他の国はもうやってるはず
229名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:22:51.03ID:n7jqxPrK0
農協におこれよ、備蓄米の多くを結局農協が買い占めて値が下がらないようにしてるとか
何でこんな事まかり通ってんだよ
2025/04/28(月) 06:25:30.26ID:2tigTbRd0
輸入米は農協通さない方がいいね
楽天にでも売らせればいいんじゃねえかな
2025/04/28(月) 06:27:03.69ID:2btDeGI10
古米を安く出せよ。そうすりゃ輸入米を買う層はそっち買うだろ
2025/04/28(月) 06:30:05.03ID:WKseA1qA0
これだけ高騰してるのに米農家って赤字だって聞くから
中抜き凄すぎなんよ
2025/04/28(月) 06:30:26.91ID:2tigTbRd0
既存の流通機構に問題があって値が上がってるんだからそっちに回しても無意味なのは備蓄米放出で解った筈だからね
(放出前に気付けよアホ過ぎるだろw)
全く関係無い流通機構に流さないと無意味
amazonでもいいんじゃね?
234名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:30:44.61ID:ZrLStim10
>>217
一般法人は農地所有できないから
235名無しさん@涙目です。(庭) [TN]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:31:53.58ID:UQOKajeN0
悔しかったらグエン米よりうまい米作れよ
236名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:32:54.04ID:tCHfX5GA0
アメリカ農家かと
2025/04/28(月) 06:35:07.33ID:6hTv1Q+n0
農家が直接うれよ
農家も儲かるし、買い手も安くなって皆笑顔になれるやん
238名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:36:15.20ID:xU84W9il0
で本丸は財務省
239名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:36:19.01ID:ZrLStim10
儲かって無くて資産持ってる会社なんかいっぱいあるんだから
参入権があるならいっぱい参入するわ
2025/04/28(月) 06:36:25.31ID:EQozWCgk0
>>234
借りりゃいいやんけ
というか、今の大規模農業法人なんて100パーセント近くが借地やわ
241名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:36:58.18ID:ztON3bci0
>>232
さすがに倍になったら黒字だと思うよ、倍で売ったら利益は倍どころじゃないぞ
ただ米は赤字どうこうじゃなくて大変らしい、やってらんないと
242名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:38:20.18ID:ZrLStim10
>>240
それじゃ農地バラバラのままで零細農家と変わらんぞ
243名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:39:34.63ID:Mens5J2H0
・新規参入がほぼ無理
・陰湿な村八分システム
・高齢化
・販路は農協まかせ
・設備投資も農協まかせ(借金)

遅かれ早かれ滅ぶやん
244名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:41:12.84ID:iV8TSaZc0
入札やめて政府が直接売って農家に還元出来ないのかね?
どっかが中抜きするだろうが、JAの倉庫の肥やしよりはマシだろ。
245名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:41:43.48ID:1skXzBdy0
今年収穫された米がどのような流通経路を通るのか楽しみ
ここまで値上がりしたら、JA通さずに直接売った方が儲かるんじゃないかな
ネットで直接売る農家や直売販売用サイトとかが増えそう
欲張った馬鹿が自滅するんじゃないかな
246名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:42:39.76ID:J97hAwiO0
国産米を輸出して外国産米を輸入するというおかしな状況
まぁ最終的に国民に支那のプラスチック米を食べさせたいんだろう
247名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:44:17.53ID:ztON3bci0
>>240
だっておまえら1ヶ月分の米が二千円あがっただけで発狂するじゃん儲かるわけないやんwキチガイ相手だもん(おまえとか)
5キロで33合
ラーメン屋のライスに200円はらってるくせに
2025/04/28(月) 06:44:20.30ID:EQozWCgk0
>>242
今は高いけど、農産物は常に暴落のリスク抱えてるんだ
土地の売買してまで誰もやらんわ
御花畑も大概した方がいい
それと農地法の問題もあってリスクしかねぇんだよ
所有した以上、耕作義務が発生すんだから
249名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:44:29.55ID:iaEWnmcm0
主食がこれだけ急激に上がるとこれは税金に等しい。自民党によるJA増税だな。今小麦の輸入止まるとコメで食卓全部まかなえないだろ?既にコメの自給率100%は破綻してるしまもんなくていい。政治家がコメ関税下げを主張すれば票につながる仕組みが必要
250名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:46:17.57ID:8ctZ3m340
直売所の便乗値上げ止めろよ

農家→道の駅 みたいなトコロで売ってる米は農家が値段付けてるんだから昨年秋にJAに卸した単価で売れよ
251名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:51:55.56ID:NnHQ6bvr0
>>247
そりゃ半年で倍になったら誰でも怒るわ
2025/04/28(月) 06:52:42.08ID:PsF8brF40
飛行機で種まいてるカルローズに値段で勝てるわけない
2025/04/28(月) 06:53:48.52ID:Vc0rGID70
農家は日本の米の価格が上がったら
収益増につながると思って喜んでたら
米を輸入して日本の米が売れなくなって
結果収益源になるって
30年前から今まで政治は利権屋の顔色見る政策
254名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:54:08.50ID:yvCEw0cR0
えっと
2025/04/28(月) 06:59:31.01ID:NaWtoUxm0
>>250
そもそも米農家は収益マイナスでやってるんやから高値で売れるなら売るに決まってるじゃん
公務員じゃないんやぞ
256名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ID]
垢版 |
2025/04/28(月) 06:59:46.55ID:Ll/2OQlG0
農協が値段下げて備蓄米流通させれれなられないのは買い戻し条項のためだろ
257名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:00:20.83ID:8ctZ3m340
>>253
なんでバカなの?

お前が田舎で1万円で売ったモノが都会で12000円で売られてるなら
まあ輸送費や包装費で手間掛かってるからなーで済むが
1万円で売ったモノが4万円の値札ついてれば「フザケンナ!」だぞ
258名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:01:21.58ID:8ctZ3m340
>>255
収益マイナス?
普通に黒字だけど?
259名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:01:47.94ID:nawBUvcg0
昨日ジェーソン行ったんで米見たら千葉のコシヒカリ5000円超えてた
ジェーソンで5000円超えるって凄くね?
260名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:02:13.74ID:iV8TSaZc0
街中華のチャーハンの値段を考えたらライス200円は安いと思うな
2025/04/28(月) 07:02:52.65ID:JJzWbhIj0
ワイドショーでも
5ちゃんのスレ立ても
なぜか

米の先物取引には
言及しない不思議
262 警備員[Lv.8][新](庭) [SE]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:03:09.05ID:JP1IDxEL0
国が転売ヤーの米
流石に米買うなは言えないもんな日本人には
2025/04/28(月) 07:03:19.39ID:krEYxrnY0
もうオカズだけでよくね
264名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:04:24.29ID:OxyzJgxU0
農家が賛成しても反対してもJAの買い取り額は変わらないがな
2025/04/28(月) 07:05:39.23ID:nFDsGEXG0
ジョイフル行ったら単品のライスが299円だった。上げすぎ
2025/04/28(月) 07:06:03.18ID:eHDgv0bQ0
>>10
農林中金による投資損失の補填
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfb8b7423abdbf5e2ae96349281c3db22b36380
267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:06:24.46ID:X9ATtldB0
農協のせいで農家も国民も死ぬ
2025/04/28(月) 07:11:04.49ID:EQozWCgk0
>>266
なわけねぇやろ
農林中金の金融資産の1パーセント程度の損失にそこまでするかよ
ばかじゃねの
269名無しさん@涙目です。(糸) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:15:13.04ID:aKURuOeK0
東大卒の農家がJA通さずに販路確保してるって話を見たな
こういう農家を増やしていくしかない
270名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:17:50.16ID:uFEfkjNT0
もう全盛期の1割位しか米農家残ってないんだろ?
ならこの流れも自然なんだろ
271名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:19:38.10ID:dsLLqaUk0
>>251
その怒るってのがな…不満はわかるけどおまえら誰かのせいにするやん犯人探すし犯人作るじゃん
2025/04/28(月) 07:22:30.22ID:EQozWCgk0
>>269
独自販路なんていっても、結局少ないパイの取り合いや
農協以上の低温米貯蔵施設持ってる会社はないから、需給バランスは農協に頼るしかないよ
273名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:22:55.05ID:OIRD75no0
何のための備蓄米だよ
2025/04/28(月) 07:26:05.71ID:r58BRJg30
>>10
ずーっとJAが悪い
275名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:26:07.44ID:AiwZLYAd0
>>269
バカだな。そんな流通なんて極々一部で、国民の腹を満たせない。
JAの本質的な問題は、営農だけ見ても単位JAと全農っていう二重構造になってるのが余計で、肥料等の資材費が高くなりやすく、作物の農家の手数料がその各々から取られるから、手取りが減ってるところにあるんだわ。
これを単位JAにいくら改善を要求しても、取り組まない。
結果作物はバラバラに流通することになって、消費者には高い価格で届く。
単位JAが普通に機能していれば、大きいロット数で、価格は作り手にも買い手にも安定して供給量も安定するはずなのにな。
2025/04/28(月) 07:27:04.73ID:1ZLsQjZ00
>日本人が食べるものがアメリカに右往左往されるんだよ

えっと…
277名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:29:40.55ID:te027VLC0
和牛しか道は無い
278名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:31:16.86ID:yMfkFip20
>>1
田舎の農家から買うと30kg1万円
ハイエースで乗り付けて30袋購入し1080kgで
30万円ですわ(*´ω`*)
近所に配る際には10kg3500円(燃料費と高速代と日当1万円含めて均等割)で渡します>>1
279名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:33:00.45ID:yMfkFip20
>>278
あ、10kg3500円は4年前だった
昨年は10kg4000円で渡してた
2025/04/28(月) 07:33:02.24ID:lO3llhcj0
昨日米が切れるから買いに行ったが国産ブレンドのパールライスがクーポン一割引使って3000円だった
パールライス初めて買ったわ
2025/04/28(月) 07:33:04.07ID:iIw/b7830
転売ヤーのJAが戦略ミスって在庫抱えちゃったの
282名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:34:30.29ID:juyrSMh00
>>10
仲卸
283名無しさん@涙目です。(和歌山県) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:36:24.12ID:juyrSMh00
>>241
農家に友達いないのか?
2025/04/28(月) 07:37:19.65ID:pGJ8ofgA0
それはだって税金使ってまで守るのは
安定供給を得るためなんだから
安定供給が得られないなら守る必要ないよね
2025/04/28(月) 07:39:40.57ID:suYYYv3i0
>>10
誰のせいでもない
これが本来の適正価格
あえていうならこれまでの安すぎる米を当たり前だと思ってた消費者
286名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:39:43.62ID:uXs182YS0
コメなんて台風や大雨以外田植えと収穫·出荷までが大変なんだろ
間は遊び放題なイメージ
2025/04/28(月) 07:41:44.27ID:ZknbcfQf0
完全輸入自由化!!
2025/04/28(月) 07:49:25.28ID:mQ6wdKXw0
使わない農地は取り上げて新規耕作者に貸与せろ😡
289名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:50:23.21ID:NnHQ6bvr0
>>285
米農家も倍の所得になっているのなら消費者も納得するわ
実際は違うだろ。誰が汚い金儲けをしているのか犯人捜しをしてるんだよ
290名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:53:14.06ID:Hl85A+xy0
>>289
ほんと誰のせいなんだろうな
いろいろと言われているけど結局はなんか決定打にかけているような
農家の所得が倍になってりゃたしかに文句なしだな
2025/04/28(月) 07:57:08.45ID:Fe/qnnIR0
米農家の所得は倍になった
米なんて元々儲け度外視で親戚総出でやるもんだったのがちょっと変わってきた
292名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:59:36.83ID:oNSEDwz30
業界より国民を護る
ことに食料は
293名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:00:02.76ID:NnHQ6bvr0
>>291
ホントに?
294名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:00:49.06ID:5wSOtJsZ0
>>291
そんなにせんと儲けにならないならもうやんなくていいよ
輸入米でいい
2025/04/28(月) 08:03:16.43ID:HcA39EEk0
グローバル経済の観点からだと
保護貿易はナンセンスなんでしょ
良かったね
願ったり叶ったりで
2025/04/28(月) 08:04:10.60ID:L+1wCGEx0
>>282
これか

木徳神糧、最高益18→28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a

普通は仕入価格上がれば逆の結果になるからな
この卸はビッグウェーブに乗って躊躇なく価格吊り上げてる
297名無しさん@涙目です。(みかか) [AT]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:10:11.21ID:IDp9kW4j0
だって全部そのための布石だもん
2025/04/28(月) 08:13:06.34ID:8au17swF0
恨むなら転売ヤー

絵に書いた米では民は飢える
299名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:14:47.62ID:3M7aLqny0
もうコメ農家も年寄りばかりでじきにいなくなる
そうなったら海外から買うしかない
そのための準備期間というところかな…
2025/04/28(月) 08:16:48.56ID:24nVxnbl0
>>2
1個100円以下でカロリー200kcalでお願いします
2025/04/28(月) 08:17:06.12ID:Fe/qnnIR0
ジモティーで売れば60キロ4万円で売れるんだろうけど兼業農家だから対応とか面倒くさい
米だけで食べていけるぐらい儲からないと米農家は増えない
2025/04/28(月) 08:18:02.37ID:SwhilJOL0
とにかく入れてみてどうなるか注視しろよ
2025/04/28(月) 08:19:03.73ID:JgZmMprq0
米農家は時給10円なんだろ
本当ならさっさとやめた方がいいよ
2025/04/28(月) 08:19:06.14ID:Fe/qnnIR0
>>293
時給10円が20円になったレベルだけどね
2025/04/28(月) 08:19:10.00ID:SwhilJOL0
クソ高い日本のコメを食わされるこっちの身にもなってみろよ百姓ども!
306名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:20:31.87ID:91A47Rjr0
誰かが大儲けしてるのか
2025/04/28(月) 08:20:31.84ID:Fe/qnnIR0
>>294
みんな辞めてる
うちの土井中でも田んぼはもうほとんど無くなってる
2025/04/28(月) 08:20:55.70ID:8au17swF0
タイ米の頃を思い出せば
ちゃんと日本米の需要は確保されると思うが
何にせよ仲卸がその体たらくでは期待出来んね
309名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:23:54.32ID:RuhH1Tz70
何言ってるのこの人
勝手に休んでるくせに

>「何で日本の農地を休ませて、アメリカの~
310名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:25:02.94ID:RuhH1Tz70
米農家はJAなんかに卸さないで直販すればいいのに
311名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:26:40.45ID:UzYNXh2D0
そもそもスーパーに行けば普通に売っていて在庫がない訳ではなく
単に中間卸が暴利を貪っているだけなので、新しい流通経路でも作らないと意味ないのでは?
2025/04/28(月) 08:28:52.65ID:SfoD+rZ10
そもそも日本の農業政策って
最初からJAを通すこと前提で制度が組まれてて
補助金も融資も共済も
JAに加入してないと受けられない仕組みがゴロゴロあるので
「嫌でもJA経由にせざるを得ない」って事情もある
313名無し(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:29:18.87ID:FNbDexK20
実家で作ってるコメがまずいからいつも捨てて買ってた
314名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:29:35.82ID:NM28FFb70
>>10
米の先物取引解禁だな
その時期から米の価格の乱高下が始まり今は高値止まり
7月ぐらいまでは高値で張り付くと思うよ
315名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:30:12.74ID:JmiHACq00
>>311
百姓も儲かってるぞ
ガツンと下がった令和3年産と比べて、現在の百姓の売価は3倍以上になってる所もある
2025/04/28(月) 08:30:58.72ID:P677bO010
文句は農水省とJAに言え農家
317名無し(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:33:11.02ID:FNbDexK20
>>310
ネットで商売するにもIT知識いるし、きめ細かいサービスを求められると対応難しい
昨年5kg2000円頃でも長野の米農家から5kg5000円で買ってるけど
318名無し(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:34:17.16ID:FNbDexK20
手が汚れるから農業はやらないよ
319名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:41:11.54ID:c9zBxR8I0
農林中央金庫が2兆円以上の大赤字
投資の失敗らしいけど

経営がうまくいってないJAを助けるための存在。農家は高価な農業機械を買うためにJAから金を借りる

農家は返済できていないんじゃ?
2025/04/28(月) 08:41:34.68ID:iBWlQb8f0
野菜も直販して利益出す時代だしな
321名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:44:07.97ID:uOzcliK80
>>278
>>279
農家と消費者winwinだね
322名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:45:08.30ID:kVaVE8zK0
もうしばらく輸入米しか買わないと決めてる
国民側を向いてない国産米は見限ったわ
2025/04/28(月) 08:45:27.85ID:tiuO/RNR0
こんだけ暴利を貪られたら輸入増やすしか無いだろ
少なくともまず備蓄米から輸入米に切り替えるべき
もともと平時なら飼料に回す分だろ。何の問題もない
2025/04/28(月) 08:45:35.47ID:iUoYVrnb0
>>10
先物
325名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:46:08.14ID:uOzcliK80
農家はもっと消費者と直接取引のルートを作るべきじゃないの?
2025/04/28(月) 08:47:21.75ID:F+a50fle0
米の価格が2.5倍って強欲過ぎるだろ。
2025/04/28(月) 08:48:08.48ID:t4Spu84K0
アメリカ以外からも買えるから何の問題もない
安く作れない農家は潰れて良い
2025/04/28(月) 08:48:43.35ID:qQjr2uz10
日本は何故か米の生産量減らせって言い続けてるんだよな
国産の米を減らして輸入するとか何がしたいんだ?
329名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:49:47.60ID:uOzcliK80
JAが巨大すぎるんだ
JAによる農家支配を許してるのは各種法規制で農林族の政治家
330名無しさん@涙目です。(秋) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:50:16.63ID:4MBJGprV0
転作奨励金で安くなってる国産大麦を食べよう
2025/04/28(月) 08:50:44.63ID:8Mun1M/J0
米の価格が安すぎたってのまでは理解出来るんだが
だからってここまで一気に上がったらそりゃ他の選択肢探すよなと
332名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:52:29.67ID:OxyzJgxU0
>>312
元々は国民の食料を確保する為だったんだろう
今やJAの利益を守る為に利用されてこうなったと
制度を見直さないとな
333名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:53:47.03ID:OA+b7v7N0
>>328
食料自給率を下げ海外頼りにしてしまえば労せず日本を操れるからな
2025/04/28(月) 08:54:39.41ID:YYQoWmdn0
コメ輸出、30年に35万トン目標へ 24年実績の8倍 日本経済新聞
s://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA119PG0R10C25A3000000/
2025/04/28(月) 08:55:40.16ID:6ukJ/lIV0
ホリエモンとか竹中のいうことも一理あるとおもっちゃうよな
国産を食ってほしいなら大資本の参入を許し大規模生産させて効率化させろっておもうわ
2025/04/28(月) 08:56:43.49ID:S+Eye4sp0
>>331
今の価格で茶碗一杯55円程度
全然高くないから
337名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:57:26.19ID:uOzcliK80
>>334
それ輸出補助金で安く売ってるだけで
そこに税金が投入されてるんだが
そして税金が足りないから消費税は下げない、むしろ増税する、と。
なんでこんな狂った政治になってるのか
338名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:00:00.78ID:L07OoMvm0
というか金の流れを洗ったのか?

どこのどいつが値上げしてるんだよ
339名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:01:54.81ID:uOzcliK80
>>332
それが社会主義経済の末路だよ
最初は、みんなで助け合おう、だから値段は国が決める、
悪いようにはしないから」と言って始めるが
最後は関係する集団が暴利をむさぼる体制になるオチ
ソ連も赤い貴族が国の経済を支配して破綻、
今の中国もそうなっている
340名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [IN]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:05:06.20ID:OVBgNjLU0
まあどこの国も農政は苦労してるけど日本はしがらみ多くて動きが遅い気はするな
一度決めたらちょっとの問題じゃ変わらん
2025/04/28(月) 09:06:55.40ID:ZknbcfQf0
余るなら輸出すればいいのに減反
この国は共産主義国だよね
2025/04/28(月) 09:07:52.41ID:XXdB1CTr0
>>121
農家だけど種もみの注文もだいぶ前だし、田んぼの準備もいるからそんなに劇的に米増やすのはすぐには無理よ
343名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:08:18.27ID:BN6YxZ1Q0
米農家は減る一方だからアメリカから輸入拡大しろよ
344名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:23.93ID:UzYNXh2D0
>>310
大規模農家ならいいけど日本の農家なんて中小規模が殆どなので
数を集めて一気に運ばないと赤字だし、細かい農家まで米を集めに行くのなんてJAぐ
らいしかない

流通問題解決出来るなら救世主になれるぞ
2025/04/28(月) 09:11:26.15ID:ZknbcfQf0
補助金産業は衰退して滅ぶのは宇宙の真理
2025/04/28(月) 09:14:04.77ID:uZ8pKJWC0
>>344
引き取りも業者に委託していて出荷手数料は農家持ち
347名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:15:55.94ID:LkCR46Lp0
日本政府は反日
それだけは分かるわ
これだけ国産米が高ければ買い控え起きて輸入に流れるのは当たり前なのに国民のせいにしてるし
348名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:43.75ID:uOzcliK80
>>346
つまりモミ米にするのは農家までで
それ以後の流通はJA独占なんでしょ
それじゃ競争原理は働かない
おまけにローンも農薬も資材も農機もJA系列
農家は尻の毛までJAに抜かれてる
2025/04/28(月) 09:24:07.50ID:5xGtJlKN0
それが狙いか
アメリカからの圧力で米買えと
2025/04/28(月) 09:25:07.18ID:blH5fXRG0
>>310
規格を満たしていれば全量買い取ってくれて手数料はかかるけど精米も検査も保管も営業も販売も配送も回収もやってくれるのがJAなんでその辺をJAに任せるかどうかは農家の経営判断による

>>328
震災とかが無いと毎年10万トンくらい需要が減ってるからね
輸入米については平成の米騒動が原因

>>334
もっと早くやるべきだったと思うんだよな
需給調整を輸出分で対応すれば国内の米供給は安定するんだし
まぁ安い海外米と戦うには税による補助が必要だろうから国としての持ち出しは増えるだろうけど
351名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:12.21ID:UzYNXh2D0
>>315
売価上がっても仮に生産コストも同じだけ上がってたら意味なくね?
結局は収入が増えたかどうか

2023年の米農家の収入を時給換算すると時給97円だったから
仮に収入が3倍になったとしてもゴミみたいなもんだけど
352 ハンター[Lv.201][苗](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:33.03ID:durMmHih0
>>1
>コメ農家 伊藤秀雄さん(74)
>「何で日本の農地を休ませて、アメリカからコメ買わなきゃいけないの?」

農業政策が完全に破綻してる感じだが相変わらず石破は見てるだけ?
「コメ価格二倍で地方創生大成功!」みたいな。
2025/04/28(月) 09:36:11.24ID:E4DE5T4Q0
誰が堰き止めてんの?
2025/04/28(月) 09:37:25.73ID:EAMrhMod0
JA
355名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:38:30.46ID:+kbdhdT90
日本の米がダメになる理由を農協が作ってる
2025/04/28(月) 09:39:32.37ID:IHZHqsuI0
アメリカの農家も大変だな
2025/04/28(月) 09:40:27.11ID:b2uTI+qJ0
農繁期に家族で回るような規模で米作って商売になるわけねえだろ
いうたら企業努力が足りない以前に何もやってない
2025/04/28(月) 09:44:43.03ID:d3H/OtKh0
高いというより、店頭に米がない
2025/04/28(月) 09:55:15.97ID:blH5fXRG0
>>353
2月末時点ではせき止めている奴は居ないんじゃないかな
販売段階じゃ前年を上回っているし

https://i.imgur.com/e5W0OEZ.png
https://i.imgur.com/eBj3m1M.png
2025/04/28(月) 09:55:22.86ID:7cxIX2XT0
和牛と外国産牛みたいに棲み分けてくれればいいかな国産米が5キロ数万円でも外国産米が1500円で売ってるなら文句言わんよ
361名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:36.84ID:hcHcPO0y0
米農家→問屋(JA)は多少値上げしてもいいのよ
ココが「適正価格」じゃなきゃ農家の収入は上がらない
中間業者のマージンを下げて小売も利益率下げるべし
高くて売れないモノを抱え込むくらいなら薄利多売とまでしなくていいから勉強したら?
362名無しさん@涙目です。(ブラジル連邦共和国) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:59:52.28ID:YcEl9mQr0
早く安いコメを
もう日本のとかいらないわ
2025/04/28(月) 10:01:15.65ID:Y0M2QGwz0
3000円以内なら買うよ
それ以上は高すぎ
2025/04/28(月) 10:01:22.13ID:iIw/b7830
品質が良いと言い続けて製造業が中国に負けた教訓が生かされてないね
2025/04/28(月) 10:04:00.13ID:EAMrhMod0
店頭価格が急速に2倍以上になってそのまま下がらないんじゃそりゃ消費も減りますよ
2025/04/28(月) 10:06:29.19ID:Wg3Rd8pm0
兼業農家が自民の票田になってなんじゃないの、補助金というエサで
それでも廃業してる農家が多いってか
米価格を維持したい農水省・JAは実質減反をまだ続けてるしそれを後押ししてるのが自民の農林族、石破くんや江藤くんでした
367名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:45.24ID:ltOlCR5A0
JAと農水省にしてやられたな
368名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:25.50ID:YH8nVct20
出荷価格が上がってないのに、市中で品薄高騰が2倍とか、
問屋が倉積み出し渋りして儲けてるだけだから。

アメリカでの米卸売り価格1kg100円だそうなので、直輸入するしかないかいな?
2025/04/28(月) 10:11:07.50ID:EAMrhMod0
その上「新米が出たら下がる」「備蓄米を放出したら下がる」と嘘情報ばかり流してたから最悪
370名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:07.76ID:hAS48BPr0
票田としての米農家が弱体化してるから仕方がないね
2025/04/28(月) 10:13:17.90ID:Wg3Rd8pm0
備蓄米
全国的な販路を持ってるのがJAったって
そのJAだってちゃんと出荷するには数ヶ月かかるって落札した後に言うんだからな
これが値崩れ防止の故意かどうかは知らんがもうグダグダすぎて農水省は行政の体をなしてない
2025/04/28(月) 10:15:14.39ID:hiIWnWP60
若い人がいるならまだしもじいさんばあさんしかいない農家に通販使えと言っても無理だよなぁ
373名無しさん@涙目です。(ブラジル連邦共和国) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:03.65ID:YcEl9mQr0
問題は代替になりそうなベーグルまでお高くなってる事だ
374名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:39.88ID:emOrxEpq0
自給率を上げるには国が買い上げるしかないだろうな
375名無しさん@涙目です。(徳島県) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:31.11ID:HuNBGkAb0
じゃあお前らは女の人に全力のプロポーズもしたことないってこと???
2025/04/28(月) 10:23:46.23ID:blH5fXRG0
>>371
最初から半年以内に販売する契約にははっていた
それにしても2週間で3%は遅すぎだと思うけど

>>373
小麦の売渡価格は2年前のピーク時から2割近く下がっているんだけどね
377名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:46.26ID:5wSOtJsZ0
自給率なんかに拘る必要はない
特に米みたいに作ってる国がいくらでもあるようなものに関してはね
2025/04/28(月) 10:32:11.73ID:A7rgUSBY0
アメリカの農家がなんで怒る?
2025/04/28(月) 10:41:32.81ID:LJbxPgJz0
AI「江戸時代までは、人々は1人1日5合が目安になっていたのです。江戸時代、成人男性は1日に約5合(450〜600g)のお米を食べていたとされています。これは現代の日本人の平均摂取量の約2倍に相当し白米中心の食生活であったことが特徴です。」

そんなわきゃあないwwwww
380名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:45:52.15ID:CtnGeomR0
>>361
それな
なのに問屋(JA)→店舗だけが上がって米農家にうま味無し
381名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KW]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:19.71ID:T2+EaqrB0
農水省とJAなんかさっさと潰せよ。国民の足を引っ張ってるだけ
2025/04/28(月) 10:51:54.73ID:Wg3Rd8pm0
上で指摘してる人もいるけど今回の発端は需給のミスマッチでしょ
需要に対し供給が全く追いつかなかった
それでまず値上がりし焦って買った人たちのせいで品薄、更に値上がり
江藤は十分な量はあるが流通のどこかでスタックしてると説明したがこれは嘘っぱち
はじめから需要に対し不足していた
で結局後で撤回

そもそも農水省に価格を下げる義務はない、価格は需給で決まると他人事だったのも江藤
官邸から指示が入って備蓄米放出を決めたが時既に遅し
入札方式で最低価格まで設定しちゃったから9割を落札したJAは損をしないよう価格や流通量を統制する
しかも1年後には政府が買い戻すことが決まっているから尚さら価格が下がる圧力にはならない

もともとの不足と先食いして発生した不足との二重不足を解消するには一気に大量に備蓄米を放出する必要があったがそれももう駄目
解決不能ですな
2025/04/28(月) 10:53:14.90ID:M0RgUH7B0
アホが生産調整したからこうなった
…と
2025/04/28(月) 10:56:20.07ID:dLQ6Bz5D0
回転寿司大江戸のシャリがここ最近パサパサに感じ美味くなくなった…。米変えたのかそれともたまたまなのか。
2025/04/28(月) 10:56:26.90ID:lOewAu2c0
>>258
普通に黒字ならみんなやってるやろ
2025/04/28(月) 10:56:46.35ID:b2uTI+qJ0
>>382
臨時で輸入すりゃいいだけでは
387名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:02.71ID:ph62ZDwV0
※ ※ コメの安定供給 “生産や輸入
備蓄制度の柔軟化必要” 財政審

//www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779771000.html

● 財務省は効果が無い減税よりも
日本の輸入農産物の完全自由化の方が自由貿易の理念に叶い、かつ国民生活を豊かにさせるという考えだ。

● また。日米関税交渉で農産物をカードに交渉を始めたら、
速攻。ネットの財務省批判が全てピタリと止んでしまった。

《 誰がこの1年でザイム真理教、財務省陰謀論を煽り、財務省解体デモを主催したのか? 》
2025/04/28(月) 11:04:34.54ID:cCdRYJfA0
標準価格米復活来るか?
2025/04/28(月) 11:05:30.39ID:1OdYlAGF0
米の適切価格は5キロ10000円らしいから
まだまだ安すぎだぞ
2025/04/28(月) 11:05:40.35ID:1ZLsQjZ00
売り手と買い手でwin-winは難しいよねえ
2025/04/28(月) 11:06:17.17ID:pluZF/s90
値段どころか
スーパーの棚いつもちょっとしかお米ないのよ
392名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:13:45.19ID:NfI3cwfO0
早くカリフォルニア米を輸入しろ
国民が餓死しちまうだろ
393名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:18:05.73ID:V1cDmhGX0
文句はJAに言え

備蓄米を税金で納入しているのもJA全農協
備蓄米を落札したのもJA全農協
倉庫で保管管理をしているのもJA全農協

備蓄米を故意にブレンドのみにしたのもJA全農協

米は故意にブレンドせずに売ったら
納入したのもJA全農協なので
ブレンドせずに売ったらパールライスになる
ブランド銘柄米
2025/04/28(月) 11:18:46.34ID:8mBSr3dx0
>>379
江戸はそうだったみたいよ
なんで脚気になる人が多かったとか
その脚気が江戸患いなんて呼ばれるぐらい
雑穀をよく食べる田舎では脚気になる人はあまり居なかった
395名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:01.43ID:SP4YaNIT0
米農家は流通業者に文句言えよ
米の価格吊り上げてる連中のせいで輸入しろって話になってんだから
欲出してる連中がいなくなればすべて元に戻るんだよ

減反が〜 って言う奴らいるけどそんなもんずっと前からやってんだからいきなり値段が2倍になんかなるわけねえだろ
ぜったい業者が責任逸らしのためにネットに書き込んでるわ
396名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:45.98ID:eX/kefSW0
そもそもコメ作りでは、農家の生計が立ちゆかないと訴えます。

↑(^∀^) だからやめろって言ってんじゃね?
397名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:41.59ID:RTswf6zH0
>>396
火の玉ストレート
2025/04/28(月) 11:26:12.75ID:pubh9g5I0
農家も高齢化してるから票田としてはもはや期待できず
政治屋が本当に国のことなんか考えてると思ってるなら馬鹿
399名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:14.83ID:V1cDmhGX0
>>395
>>393の書き込みコメ関連スレ何日か書き込みしてるけど
書き込みすると工作員っぽい書き込み止まってスレが止まるよ
400名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:30.16ID:4tfKyY860
米農家だけ甘えすぎだろ

他の農家は外国産との価格競争で必死にやってんのに
401名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:40.31ID:NfI3cwfO0
米農家の平均年齢70歳
あと10年もすれば、国産米は無くなる
だから米農家を守るなんて戯れ言
カリフォルニア米を大量輸入しろ
2025/04/28(月) 11:30:12.25ID:nWNsAB/N0
減反政策の失敗です。
日本人は日本の農家は減らして輸入米で生きていきます。
補助金頼みで自民党支えてきた農家も悪いよ。
403名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:31:13.88ID:GbGU7A7J0
>>398
幸い、ジャップ島は政治家の生殺与奪は有権者にまだある。
クズ政治家を落とすのは有権者の仕事
404名無しさん@涙目です。(愛知県) [CR]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:13.71ID:IGp8U0jG0
農家は小規模のまま戸数だけ無駄に多いほうが票を稼げるからね
法人化して大規模に集約なんて絶対させないよ
2025/04/28(月) 11:36:01.77ID:FsBaDnCx0
>>90
ゴミとクズと無能のワルツか
国が守る物なら政府が責任取って対応しろ、そうでないなら市場に任せて輸入認めろ
2025/04/28(月) 11:37:24.90ID:FsBaDnCx0
>>133
生活保護に備蓄米の現物支給だな
米アレルギーとか聞いたことないし全く問題ない
2025/04/28(月) 11:39:06.98ID:EAMrhMod0
>>406
転売しそう
2025/04/28(月) 11:42:06.83ID:XIQsBLWw0
米農家は今後も減っていくんだから今改革の大鉈振って持続可能な仕組みにしなきゃ終わりだよね
それとも自動車会社のために切り捨てますかね
409名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:43:27.05ID:EtjBWGyp0
企業化しないとやってけんよ。
商店街の八百屋や肉屋が日本の食ガーとかなんとか抜かしてたけどダイエーやイオンに駆逐されたのと同じ。
商店街にいくら金ぶっ込んでもどうにもならん。
2025/04/28(月) 11:47:54.06ID:XIQsBLWw0
耕作放棄地を県や国が買い上げてソホーズ
2025/04/28(月) 11:49:54.46ID:6NCU14X70
アメリカ農家「ファック!!」
2025/04/28(月) 11:50:32.68ID:EAMrhMod0
とりあえず転作(減反)政策はやめて稲作農家に直接十分な補助金出してやれば安定はするんじゃね
2025/04/28(月) 11:50:55.11ID:b2uTI+qJ0
個人経営だとどうしても無駄がな
とはいえ企業がやっても儲けは厳しいし国営農場作るしかない気はするな
生活保護の受給と引き替えに働いて貰えばいいんじゃね
414名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:51:17.32ID:qpkDHaj/0
JA解体しろ
2025/04/28(月) 11:52:47.70ID:2tigTbRd0
耕作放棄地を国が買い上げるシステムになった方がいいに決まってる
そうすれば棚田であっても保全整備出来るんだし
あれ個人でバラバラに持ってるからどうにもならんわけで全部持ちなら専用ロボで安く面倒持ちみれるんよ
416名無しさん@涙目です。(関東地方) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:55:10.51ID:uOzcliK80
>>409
一人当たりの生産量を増やすしか解決は無いんだが
そのためには法人化は絶対に必要だと思うよ
それに反対してるのをどうにかしないと
417名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2025/04/28(月) 11:59:51.75ID:FYpDRvUl0
ここで出て来るのが「コルホーズとソフホーズ」よ
2025/04/28(月) 11:59:53.78ID:EAMrhMod0
野菜や果物の独自開発品種を守ろうとする意識も薄いから期待してもしょうがないね
2025/04/28(月) 12:00:26.07ID:LWAK5IlO0
>>386
今でも輸入は出来るんだよ、ただ民間だと関税がかかる
だから国が輸入に踏み切ればいいんだがそもそも備蓄米さえまともに流通させない(できない)んだからその気はないんだろう
2025/04/28(月) 12:01:22.06ID:LWAK5IlO0
>>412
それは必要
2025/04/28(月) 12:03:28.64ID:EAMrhMod0
減反に協力すれば補助金を出すシステムって頭がおかしいしな
422名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:05:32.72ID:JmiHACq00
>>351
> 2023年の米農家の収入を時給換算すると時給97円だったから
本気でそう思ってんの?
兼業で毎年200万の赤字とか、最近メディアにちょこちょこ出て来る茨城の大規模農園が
30年で1億の赤字とか本気で信じてんの?w
2025/04/28(月) 12:11:27.32ID:WbXGNAZN0
>>2
餅だろ
2025/04/28(月) 12:14:03.61ID:RnLcvlLJ0
>>407
転売したらしたで、給付金の代わりにあげてるので。
米が少なくとも市場には出回るし。
上流で堰き止められて、そこに追加するだけよりは
425名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:14:22.03ID:4tfKyY860
>>421
米を作りすぎて価格暴落したから
最低補償金を出すとかならわかるんだけどな

わざわざ米の生産減らすとか自国の首を締める政策に
税金投入とかマジでおかしい
2025/04/28(月) 12:14:29.22ID:3JsYIgXu0
卸売り価格に悩んでた米農家たちは原因がなんであれ価格が上がってくれたら下げ渋りたくもなる
農協は農家の方に付くのが当たり前だからそれに加担するのは当然っちゃ当然
427名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:29:08.96ID:M0dZ74wz0
既得権益の中、保護されぬくぬくやってるジャップ農家の運命やいかに
2025/04/28(月) 12:31:55.89ID:2kj/fqMv0
すでに小売にコメは余ってる
クソ高いんで売れてない
429名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:43:45.83ID:XOFJj53g0
>>391
しかも税込み4800円前後ばかり
430名無しさん@涙目です。(糸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:48:14.87ID:abbJJgFa0
企業に農業を開放しろ
431名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 12:53:23.41ID:6O93QImU0
農家は値段相応に出荷してるだけ
ちなみにJAの買取価格は他の1〜2割安
そら高く買う言うたらそっちに売るわな商売なんやから
アホみたいに買い漁って釣り上げとる連中のせいやと思うで
ただ備蓄米買い取って流通させられてないのは完全にJAのせいやけどな
2025/04/28(月) 13:14:04.87ID:4HCJTeyr0
>>1
農水省とJAが釣り上げてるのだから
そっちに文句言えよ

輸入米だって5キロ2000円で売っても採算合う筈だけど
ボッタクリ価格ばかりだし

米は1日1食以下にしたから無問題
2025/04/28(月) 13:21:33.34ID:tE7iM3Rf0
値段下げる気ないんだから止む無しだろ
434!donguri(茸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 13:24:36.24ID:+ccdCP6V0
あとはアメリカ圧力で米の関税がばっと減らしてもらいたい
435名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 13:38:13.40ID:8ctZ3m340
>>431
道の駅みたいな農家が直売してる所でも便乗値上げしてるけど?

農家→道の駅で中抜きしてる奴がいるのか?
436名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 13:52:35.66ID:DszJyv2O0
パンとパスタでどうともなるんだが
昭和の爺と婆が絶対米食主義者なんだよなあ
437名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 13:54:33.90ID:NfI3cwfO0
>>436
お前は芋でも食ってろ
2025/04/28(月) 13:55:40.25ID:0vBTZYnu0
生活必需品なのに値段釣り上げないと成り立たないような産業ならそんな産業さっさと潰せ
もう輸入で元の価格に戻せ
2025/04/28(月) 13:59:47.96ID:blH5fXRG0
>>435
道の駅とかは手数料15%~20%が多いんじゃないかな
高値で売れるなら高値を付けるのは全く不思議でも無いし当然の事でしょ
440名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 14:01:46.25ID:6O93QImU0
>>435
直売はただの出荷と違って商売っ気が増すしそりゃそうやろなとしか
高くても売れるのにわざわざ安すぎる値段で出すわけない
それ以前に高いのが当たり前みたいな状況を作り出した元凶は誰やって話
2025/04/28(月) 14:16:47.87ID:Jf1yH9/W0
松屋はもうほぼカルフォルニア米に切り替わった
2025/04/28(月) 14:28:22.26ID:yrmbuVgz0
米が投機対象になったのも関係してるだろうな
先物価格見たら、そりゃ高値で売ろうってなるのは仕方ないよ

そういや、去年SBI証券が「堂島コメ平均」を取引開始したけど、SBIの社外取締役に竹中平蔵がいるのは偶然だろうか?

言われてることだけど、他の先進国のように国が農家の所得保証してどんどん好きなだけ作らせるしかないんだ
口先だけじゃなく本気で食料自給率上げるならな

あと、この流れでJA叩く世論を煽ってJAを外国資本が支配する構造に持っていきたい連中がいるだろうな
かつての郵政民営化の時のようにかんぽウマーならぬ、JA共済も狙われてるんじゃないの
かつて農協改正を進めようとしたのが小泉進次郎ってのも笑えない
2025/04/28(月) 14:32:58.57ID:Enm2X3bx0
2025/04/28(月) 14:41:07.56ID:YskCXpNZ0
>>8
聞くまでもなく明確に間違ってんだろw
445名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 14:43:10.70ID:tYLjitEk0
米が無いならおからでも食べればいいじゃない
446名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/04/28(月) 14:44:35.30ID:8v9SXz900
ガソリンとか肥料とか2倍になんか上がってないのに 米の値段だけ 2倍に上がってる 異常さ
ここぞとばかりに便所 値上げして結局 輸入米の拡大 招いてアホとちゃうかって
447名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 14:45:42.23ID:Eojb4Bap0
安い米はよ
農家も大変だろうけれどマジで高くて買えない
2025/04/28(月) 14:51:43.53ID:Fe/qnnIR0
今までの値段がおかしかったんだよ
農家は自分とこと親戚の小学生まで労働に駆り出されてたからな
米を食べたいのならまともな金を払わないと
2025/04/28(月) 14:54:19.98ID:myvz1oKC0
>>448
農家手伝うとバイト代くれたからありがたかったけどな
450名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:10:54.13ID:NfI3cwfO0
>>448
5kg5000円とか払いたくねえから、カリフォルニア米を輸入しろ
1年で2倍以上になった食い物なんかねえだろ、このハゲ
451名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:16:54.05ID:1zt2r3ba0
石破禍
452名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:20:54.13ID:b9PVwrxM0
>>99
やっぱり資本主義は時代遅れで、これからは共産主義の時代だね!
453名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:01.46ID:0a4onK6M0
フリマで米を売った農家は賢いと思う
2025/04/28(月) 15:41:55.44ID:DhvFieml0
>>1
農家の皆さんムリしなくていいよ
お米は輸入すれば良い
455名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:42:43.18ID:myLpgd8q0
>>448
俺たちが預けた税金から政府が払うべき
米価は絶対確実に手頃な価格で安定させるための方策を取るべき
「流通を増やす」ことで自動的に価格が下がるかも知れないと期待するだけなら政府要らない
絶対的100%コメの価格が今の半分になって農家の収入が維持される方法がちゃんとある
政府がカネを出すんだよ中抜きばっかしないで
米価を補助するべき金を「あっおカネがあるぅ~w」と考え無しにガッポガッポ盗んでいるのがJA
456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:43:30.67ID:5iTIStmA0
コメ価格上がる→米農家儲かる→その金でコメ先物買う→コメ価格上がる→・・・

これを無限にやれば米農家大金持ちなれるだろ
457名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 15:47:45.55ID:6O93QImU0
あと、地球温暖化も影響してんだよな
既存の品種だと簡単に猛暑で凶作になるから、投機の対象になりやすくなった
去年米が足りなくなったのも、元々は一昨年の猛暑による不作のせい
米どころの新潟で一等米比率が10%台とかいうとんでもない状況やった
2025/04/28(月) 15:52:35.25ID:JLPSMw+X0
自民党とべったりの農協を潰す・排除するしかないのかねえ
こいつらが備蓄米を独占して値段を釣り上げてるんだろう
それは国益って言わないよな?国益にかなわない機関なんて必要ないだろう
わざと国民を苦しめてる組織なんて潰してしまおうぜ
459名無しさん@涙目です。(愛知県) [AR]
垢版 |
2025/04/28(月) 16:16:33.67ID:w+D1htYm0
農協と農水省農水族、卸問屋が組んで倍以上にしたのがバレた
あれこれ理由付けて備蓄米を市場に出さないで隠してるし、国内向けを海外へ売って消費税還付金で儲けてる

農家さんには気の毒だけど、日本国民は去年までの値段で買える外国産しか買う気になれない
2025/04/28(月) 16:55:33.99ID:EAMrhMod0
うちでは炊飯する頻度も1回に炊く量も爆下がりしたから
気に入った銘柄の米を割高だけど2kgで買うようになった
461名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/28(月) 17:04:41.02ID:dIL4b/xZ0
輸入とかどうでも良いからまず米農家を全部潰して欲しい
2025/04/28(月) 17:10:29.51ID:6ZAPSFvK0
>>1
そもそも減反政策を続けてきたからこうなったんでしょ
自民党に投票してきた農家の自業自得
2025/04/28(月) 17:11:11.88ID:EAMrhMod0
米の品切れや値上がり以前から家での米食の割合が減ってて
5kgでも意識して消費しないと長期保存になりがちなので
密閉型の米保存容器に移して脱酸素剤を入れてたけど更に減った
464名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 17:14:43.13ID:/qdmLADn0
>>10
まあ行きつくところは先物取引だろうなあ
下落しないように保管してるんじゃないか。
自民党がこんな先物許可しなければこんなことにならんかった
現状、今まで先物前までこんなことなかったんだから

自民クタバレ
2025/04/28(月) 17:24:54.97ID:LgHXkWBX0
>>10
国政の農業政策の失敗
儲からない農業を放置してきたツケ
2025/04/28(月) 17:25:18.28ID:TM+9N+qO0
輸入米 関税ゼロでOK。
農家には所得補償でいいだろう。
2025/04/28(月) 17:27:25.66ID:KzfuFA5z0
>>3
www
2025/04/28(月) 17:28:50.23ID:KzfuFA5z0
いいじゃんこれ
農家には補償出してやれ
JAと農水省は潰れればwww
2025/04/28(月) 17:39:24.41ID:LgHXkWBX0
>>457
凶作ってほどの話は聴かないがコシヒカリは収穫量の減りを実感しているらしい
470名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 18:09:46.63ID:eYaSbmdB0
コルホーズソフホーズプランテーションだな!必要なのは
ぶっちゃけ小作農を国が雇って国営地(廃棄耕作地の活用)で管理農園作るべきよwww
小作農に氷河期世代と「健康な」生活保護受給者を雇えばOK
2025/04/28(月) 18:11:16.39ID:2tigTbRd0
>>457
一昨年のは猛暑じゃなくて水不足
去年の質の低下は猛暑
でも一昨年のは新潟の一部くらいでたいして影響無かった筈
去年夏の不足は南海トラフ煽り受けた買い占め
去年新米の農協買い取り微増はその煽りを受けたもの
その後の高騰は人為的な物だね
備蓄米がたいして出回らない以上農協が吊り上げてるんじゃないかな
知らんけどw
2025/04/28(月) 18:15:45.71ID:F7sTV0KD0
>>33
水素キャリー構想に反対してる連中が誰なのかよくわかる
473名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 18:31:57.98ID:sNxYtrXT0
農家にちゃんとした補助金出せよ
2025/04/28(月) 18:33:08.72ID:Uo1gAeBA0
もしも日本が弱ければ
ロシアはたちまち攻めてくる
街は焼け畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろ~
475名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2025/04/28(月) 18:37:03.27ID:hYO00Ox00
機械化で効率的に農業ができる平たい土地を住宅地や商業施設にして手作業の棚田を残す減反政策がおかしい
2025/04/28(月) 19:04:49.58ID:VupGz3+J0
別にアメリカでなくてもいいだろう
2025/04/28(月) 19:06:00.04ID:qovLgJEX0
俺らは5キロ2000円のカリフォルニア米
高級な日本米は1キロ5000円で金持ちに
これで問題など何もなかろう減反とやらも好きなだけやれる

味など差は無い
普段外食で食べてる米は「何米」だ?
わかるまい
わかるわけが無い(´・ω・`)
30年前にあの美味しんぼの山岡とかでも「ちょっとまておかしいぞ」となって味を諦めて農薬にケチつけてたくらい変わらん(´・ω・`)
478名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:06:34.40ID:P9gwnnqb0
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a8b6ac0f69930a08217f04c9621f082ef6172a
479名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:08:29.61ID:O2jTQ+es0
>>1
20代の若い世代に投資とかやめとけ
75歳以上の農家など殆どいない
8割以上の農業を含む勤労世帯は30代40代50代だぞ
2025/04/28(月) 19:21:08.59ID:/8IDiRAd0
>>1
コメ離れが加速してる
2025/04/28(月) 19:52:17.08ID:T5QVxz7g0
昭和カタワ利権は例えば=テレビ糞マスゴミ暴力団アカ共産党ドン百姓農協··弱めるが正しい社会益
テレビ糞マスゴミはネットでみるみる凋落した性接待で繋ぐしか能がないフジテレビ(笑)いかにもブンケー低脳クンがバカツラ晒し終わった
日本のチマチマ狭いとこ非効率なカタワ農業は今の半分の規模でいい社会に寄生カタワはイラネ
2025/04/28(月) 20:06:13.57ID:EAMrhMod0
>>477
そこらの手頃な外食じゃ美味しいご飯なんて滅多にないから
まずい時にうまくねーなと思うくらいだな
483dongri!(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:25:32.07ID:jDIwICeS0
>>478
潰れろよ
484名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:27:27.75ID:2dk8TAZf0
努力してもしなくても低賃金固定の
まるで共産圏のような計画経営は
資本組合の江青らによる文化大革命

彼らの躍進下放政策により
日本民族2000万人が犠牲となった
485名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:33:34.46ID:YxfN1ksD0
関税下げない、減反補助金やめない、
備蓄米放出も少しだけ
政府に米価を下げ気なんてサラサラない
486名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 20:58:24.68ID:RX+7cehQ0
投資の回収に米高
2025/04/28(月) 21:51:06.47ID:1VCDUxTS0
>>482
いつの時代からか外食の米がかなり不味くなってるな
たまに家で米炊くと米ってこんなに美味しかったっけ?ってなる
一昔前は外食で米が不味いなんて感じたことなかったけどな
488名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:53:23.49ID:+Cor7c/O0
農家全員しなねぇかな
489名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 21:54:48.79ID:5iTIStmA0
本当に食べる目的で米の価格が決定してるなら
国内農家守るっていうのわかるけど、
今はコメ先物取引出来て
コメは金とかビットコインみたいな投機対象になってんでしょ。
そうなったら食べる目的で米買う人は付き合えないだろう。
2025/04/28(月) 21:57:32.40ID:wQAQPsIh0
人手不足→政府「移民よぼうぜ」
米不足→政府「米を輸入しようぜ」
491名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:04.07ID:Osr/racL0
海外産より安く生産できない産業は資本主義ではゴミだよ
2025/04/28(月) 22:28:38.91ID:TEf3kkcY0
今の行政じゃ碌なことにならない
493名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:47:25.52ID:EEcRf8gb0
石破とか何やってんの?
この人なにか実行したのか?
指示だけだして、あと宜しく。とかいう糞上司みたいなもんか、こいつ。
494名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/28(月) 22:56:02.91ID:hWpdKvfk0
今まで農家を保護しすぎた
街のジジババ商店みたいなのばかりになった
これからは組織的に合理的にやって、ジジババの自営を潰していくんだ
2025/04/28(月) 22:57:51.80ID:42DMxnW70
結局米農家がディープステートなんだよ
被虐者コスプレしつつ票田の力で政府をコントロールしている
2025/04/28(月) 23:06:15.50ID:9nIWH0xb0
>>490
それが理想だろ。人手もコメも足りないなら余っている外国から入れればいい。単純な話だ
それを外国人や外国産米と競争したくないネトウヨや保守的な農家が阻止している。そうやって日本は海外から取り残されて衰退したんだ
497名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/28(月) 23:17:46.78ID:13HTmCEM0
辛坊が日本の米は世界一高いと言ってたな
498名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 00:11:12.83ID:3tMGmwrr0
自給率は大事っていうけどさ
こんな状況になっても一時的な輸入すら妨害する連中を飼ってる方が
よっぽど食糧危機の原因になりそうなんだけど
2025/04/29(火) 00:12:48.97ID:jlJCZEaH0
やべー大不作があったわけでもないのに米が無いわけないだろと…
価格統制すべきなんでないの?
2025/04/29(火) 00:34:25.57ID:dOa3rSgg0
下げずに粘るからだろ
自分達の行いなりの結果に不満いったところで自分に言えとしか
501名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 00:34:47.95ID:lcMPgcfE0
誰が1番得をしてるか考えろ
j
2025/04/29(火) 00:38:10.98ID:zto9egJg0
>>10
農水省とJAの仕掛け
2025/04/29(火) 00:38:15.58ID:+bYLBLBd0
下げすぎただけ
資本主義社会で維持は赤字も同然
なのに米はずっと下落していた

https://smbiz.asahi.com/article/15515610

これじゃ米農家が減るのも道理よ
2025/04/29(火) 00:38:57.58ID:zto9egJg0
>>499
すべきも何も石破は何もやる気ないぞ
どうせ苦しんでるのは日本人だけだし
外国人が困るような価格じゃないから
2025/04/29(火) 00:59:35.27ID:78o4MaYG0
>>499
単純に米作農家が高齢化して米作を行わなくなったんじゃないの?要するに作付面積が減ったんだ
農水省の統計ではコメの生産量は減っていないけど、もしそうならコメ不足になるはずがないから統計はでっち上げじゃないかと思っている
506名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 01:55:00.45ID:J479ocGY0
卸は手持ちの米の出荷量を半分にするだけで例年の倍以上の純利益が出るんだからウハウハよな
507名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 02:03:43.53ID:8ZE0hiQ40
>「国内のコメの生産力を回復させることこそ先決だ」
消費者は今すぐコメが欲しいんでな

米の輸入を阻んでいるのも、米農家に農地を休ませてるのも農水省
農水官僚の計画経済が日本の食を滅ぼそうとしてる
508名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 02:10:56.31ID:yJwqWcCW0
文句あるなら農家なんて辞めろよ自分達だけが守られると思うな
2025/04/29(火) 02:38:45.21ID:5IPGahfX0
農水省のアホ共は未だに減反補助金やってるからな
何故なら減反させると評価されるからな
遅々として何も決められないアホ政治家共が減反撤回するのに最低10年はかかる
510名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 02:49:34.39ID:ZrHAr+PM0
ホントかどうか知らんが米農家は儲かってないんだろ?
食べていくのがやっと…それくらい儲からないと

それなら米を辞めて警備員でもやればいいだろ?
日本の米文化は消えても世界の何処かで米づくりは続くんだから別に日本の農家が貧乏くじ引くことないじゃん。
だって儲からないんだろうからよ。
中粒米のカルローズなんて仕入れてねーで、アメリカでも栽培してる短粒米「錦」の生産量増やして毎年800万トンくらい輸入しろよ。
511名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:03:41.07ID:MIdgjofv0
うちで買ってる山形産の雪若丸は指定農家の特別栽培だがコロナ前でも5キロ6000円超えてた
一時期9000円超えた時は高くなったと思ったが今はまた6000円くらいに戻ってる
今は米が高いという印象はない
2025/04/29(火) 03:16:10.35ID:/AqQFswN0
>>510
今までさんざん国に保護されてぬくぬくとしてただけなのにな農民ども
林業はとっくに死滅して残骸しか残ってないし農業漁業も死に体
良いんだよ自給率が限りなくゼロになっても元々も日本はそんな国
JAと農林水産省を殲滅せよ!
513名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:21:43.99ID:GkRGQUIm0
>>511
ホラ吹き
514名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:25:08.05ID:GkRGQUIm0
米農家なんか、あと10年15年で絶滅する
平均年齢70歳なんだから当たり前
新規参入させないしな
10年15年後には国産米は5kg2万とか3万が当たり前で日本人はみんな輸入米を食べるようになる
だから、米農家を守る必要は全くない
絶滅危惧種なのだから
2025/04/29(火) 03:29:02.67ID:/AqQFswN0
米作りが趣味の人もいるだろうからそういう人はJAなんざ通さず庭先で個人販売すればいい
千葉の定食屋でメシ食ったとき5キロ3500円っbト張り紙があっbス
田んぼb烽竄チてて近所bフ人に売ってるbだと美味しいbチて評判よと言bチてたw
516名末ウしさん@涙目bナす。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:31:17.34ID:MIdgjofv0
>>513
雪若丸食べたことないのか?
特別栽培の米は本当に美味いぞ
517名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/29(火) 03:59:05.65ID:GkRGQUIm0
>>516
一般的な話しろよ、この馬鹿が
518名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 04:03:24.54ID:aY9nFu3C0
備蓄米放出って結局、卸会社の利益増やしただけだよな
519名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 04:19:12.21ID:KYCJgN8Y0
この内閣になって国民が喜ぶようなこと
何か一つでもあったっけ
520名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2025/04/29(火) 04:26:00.61ID:E4tzbFSe0
>>10JAと壺
521名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/29(火) 04:29:57.69ID:MIdgjofv0
>>517
一般の米なんか食べたことないからわからん
522名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 06:58:19.24ID:fPq3rc9l0
5月の10日過ぎには安くなる 6月の中ごろには平年の2割増位で落ち着く
523名無しさん@涙目です。(静岡県) [AM]
垢版 |
2025/04/29(火) 07:02:06.90ID:kzeX91Ln0
長年頑張ってもらった日本の農地にはしばらく休んでもらって輸入米を仕入れるってだけのはなしだよね

何がダメなの?農地が無くなるわけでなし
2025/04/29(火) 07:22:39.09ID:eiO51hvJ0
いやなくなるから
525名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 07:37:03.40ID:EzS3yRIU0
誰にふざけるな なんだよ?
526名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 07:40:38.84ID:HiIuehFG0
1人当たりの米の生産能力が他国に比べれば低すぎ効率悪すぎで淘汰されるだけ
2025/04/29(火) 07:41:57.80ID:jzgrd08I0
農家に気を使って国民が大変なおもいをしている現状マジで狂ってる
日本の米を守るとか言ってる場合じゃない
恨むならまずJAを恨め
2025/04/29(火) 07:52:39.84ID:3f5GOfqt0
今時2〜3割値上げしてもしょーがねえなと思うけど
倍じゃこうなるわな
529名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:00:52.39ID:mwj0umvt0
大笑い

農家が米の価格をどんどん上げていく
  ↓
政府が米の輸入を決定
  ↓
農家「許さん!ふざけんな!」
2025/04/29(火) 08:01:14.52ID:eiO51hvJ0
>>527
自動車売るために米を輸出せずに生産調整を続けていた結果がこれ
2025/04/29(火) 08:05:16.74ID:vhK9vVBa0
トランプにもいえることだが保護貿易をやっているといずれこういうことになる
2025/04/29(火) 08:05:41.35ID:GC9hngIw0
農家100万、農協米屋入れても200万、エンゲル係数直撃の1億人

さて有権者はどちらが多いでしょう?

この意味分かるね? 自民党
2025/04/29(火) 08:11:48.27ID:v5NbtWHJ0
値上げにも限度と言うものがある
1年で3倍も値段上げておいてふざけるなはこっちが言いたい
534名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:12:16.91ID:SUf48LmN0
もともと国がタダで与えた田んぼなんだから
取り上げて事業者に譲渡して大規模農業に移行すべきだ。
2025/04/29(火) 08:12:36.71ID:x/cFQpoO0
日本の米農家を潰すための策略では
2025/04/29(火) 08:18:34.21ID:hWCP5KUi0
大規模農業やれ、って言う馬鹿が必ず湧くが、
そんな広い土地は無いんだよ、馬鹿
537名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:24:51.74ID:VGK5iD1F0
>>536
大規模で米農家やっても赤字になるだけだよ、馬鹿
538名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:29:53.08ID:tD9KaUCc0
5. タイ米輸入との比較から見る流通阻害
検品・配送の違い: 1993年のタイ米は輸入に伴う検疫・通関が必要で、港湾到着から2〜4週間で小売に流通。JAの関与が少なく、商社や卸売業者が主導したため、流通は比較的迅速だった。一方、2025年の備蓄米はJAが保管委託済みで検品が最小限のはずだが、出荷が24%にとどまり、6〜7月まで全量流通しない。JAの物流遅延(事務手続きやトラック手配)が主因とされるが、意図的な供給制限との疑惑も強い。

流通阻害の主体: 1993年は消費者側の抵抗(タイ米不評)が主な阻害要因で、流通自体はスムーズ。2025年はJA全農が備蓄米をほぼ独占し、卸売業者への供給を制限。Xや専門家の指摘通り、JAの価格維持戦略が流通を遅らせ、消費者への供給不足を招いている。
2025/04/29(火) 08:37:47.92ID:vhK9vVBa0
>>536
高齢化だ人手不足だと騒ぐが元々の土地も少ないのだから放っておけばいいのにと思う
土地が足りない、耕作放棄地が増える、米の価格が上がる、人手は足りない、とかわけがわからない
540名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:37:58.18ID:fmUwbxE20
政治家官僚達が国を売ったただそれだけのこと
誰に売ったかは気分次第
なるようになるのを受け入れよう
2025/04/29(火) 08:43:38.38ID:TL16udiR0
>>504
日本人 ✕
貧乏人 ◯
542名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2025/04/29(火) 08:56:51.45ID:SUf48LmN0
タダで貰った田んぼにしがみつく小作農が諸悪の根源だろ
2025/04/29(火) 09:01:56.27ID:GC9hngIw0
日本人は食い物ではキレるから何時ものようになぁなぁでなんとかやり過ごそうとしたら参院選0議席もあり得るぞ痴民党
544名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 09:08:51.51ID:HiIuehFG0
小作農を保護してるのは自民の集票マシンだからな
自民党最高だぜ
2025/04/29(火) 09:12:26.47ID:cNHiXmJM0
米高騰させたのって米の関税下げるためだったんだな
2025/04/29(火) 09:54:53.19ID:18T3QJw40
江藤農相「カリフォルニア米ウマ~♪」
547名無しさん@涙目です。(静岡県) [AM]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:08:08.35ID:kzeX91Ln0
輸入米で農地は無くならんし
548名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:15:04.06ID:4dt52KG10
日本終わるって叫んでる農家はJAに息子娘が勤めてるんだろうな
食い扶持奪うな🤬って
こりゃ輸入増やした方がいいわ
549名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:18:39.18ID:xxebFmbj0
田んぼを国が全部買い取って外国から安い労働者を呼び作らせたらええ
550名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:39.81ID:DydQpFSH0
外国人観光客に食わせるか輸出しろよ
551名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:53.89ID:Ycs8zAxU0
米が足りなくて値段が騰がっているんてしょ?
それなら国産は高級米としてこだわりのある人たちに更に倍の価格で売って、
輸入米は庶民用として棲み分けられると思うんだけどな
しつこく確認だけど、今のは足りなくての値上げなんだよね?
2025/04/29(火) 10:23:24.93ID:0IO6ppqt0
輸入米をJAが買い占める戦法になるん?
553名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 10:27:39.79ID:DydQpFSH0
韓国のお米は、5キロ1500円
2025/04/29(火) 11:26:30.24ID:owAiOzG00
備蓄米っぽい(産地不明だけど有名店なので変な米ではない)のを買った(税抜3480円)
同じ店で試しに数週間前に買った同じような米は普通に美味しかったので。
555名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 14:07:48.85ID:YvdX04jh0
>>552
もうそうなっても許されそうな雰囲気だなw
556名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:05:12.82ID:7yPuQm4P0
こないだ祖父んとこから60キロもらって帰ってきた
今日からおかわり解禁
2025/04/29(火) 15:22:57.60ID:Dyl3m70l0
https://youtu.be/cZAqrcruMyQ?si=P0EIxSn1ygl8qmR9
558名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:35:05.10ID:NMH4Xp2+0
>>551
全方面から言い訳ができるように
政府は足りてないとは一回も言ってない
足らないんだったら外米を輸入しろよ!って
言われたくないんじゃないの
559名無しさん@涙目です。(茸) [PK]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:46:51.16ID:K92jb40O0
また値段上がった?
西友でつや姫5300円
政府はお米割引券配れよ
560名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:50:16.34ID:h3lfDyqU0
自民党の兵糧攻め
561名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:54:34.73ID:tY9tMeBK0
スーパーで同じ紙質の袋に、
キロ168円カリフォルニア米と、
キロ850円の日本米が並んでる姿想像したら。。。しかも、それでも、日本の農家はやっていけない!と。。。

もはや、詰んでるのでは。
2025/04/29(火) 15:55:30.41ID:sbziYcZe0
>>10
マスコミの煽りにのせられて米を買いあさった国民とそこに目をつけた卸売業者
563名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:00:23.35ID:VGK5iD1F0
>>562
どこかで貼られた赤旗の記事読んだけど、去年の南海トラフ騒動前の5月くらいから
茨城の米農家に問屋が出向いて、当時の買取り価格より高い価格で買い漁ってたみたいだぞ
つまり初めから需要と供給のバランスが崩れてた
564名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:04:26.72ID:ql9SsC4D0
>>1
一瞬「なぜアメリカの農家の話?」と思ったw
565名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:06:53.26ID:la+aKDTI0
JA・農水省は転売ヤーが何とかのせいにしたりトラックが足りないとか言い訳がコロコロ変わってるだろ
実態は農林中金の米国債投資失敗による2兆円の損失を米価格のつり上げで補填するのが目的
これが終わるまでは絶対に米価は下がらないよ
566名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/04/29(火) 16:39:29.69ID:APb6HSVi0
未だに脱税の上位に農業があるんだけど
農家はもうかってないとか騙されてるアホ多すぎやろ
567名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:00:41.52ID:WNW0LsJN0
米農家いらんわ
どう計算しても高すぎる
絶滅せよ
2025/04/29(火) 17:07:52.06ID:+bYLBLBd0
>>566
おまえの先祖も農家だろ
どうしてやめたのか親に聞いてみろよ
569名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:12:10.72ID:VGK5iD1F0
>>566
最近米農家は大規模にやっても赤字の記事が多いから、恐らくデカい家建てたり高級車買う金とかも農業の経費なんだと思うわ
2025/04/29(火) 17:16:35.95ID:0WvFCs1n0
去年のアホみたいな値上がり加熱前になんにも無反応で済ませたのは石破ではなく岸田が無能すぎた
そしてその去年の時点で今年も上がるの確定して、個別で買い付けてる外食にも反映されるのは決まってしまった
後手に回った対応にさらに無能を晒し続けてるのが石破政権
2025/04/29(火) 17:31:47.27ID:oQq/jhW10
セブンイレブンの空洞塩むすびまで138円

今後この米値上げ下げれない問題どうするのかね
2025/04/29(火) 17:33:00.40ID:1t+nYisr0
>>566
事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種
順位 業種目 1件当たりの申告漏れ所得金額 1件当たりの追徴税額(含加算税) 直近の年分に係る申告漏れ割合 前年の順位
位 万円 万円 % 位
1 キャバクラ 2,897 834 93.7 -
2 風俗業 1,974 443 89.7 1
3 不動産代理仲介 1,774 478 30.6 14
4 システムエンジニア 1,365 176 53.2 -
5 機械器具、部品修理 1,357 230 56.4 -
6 焼肉 1,356 322 60.9 -
7 冷暖房設備工事 1,254 237 54.4 -
8 人材派遣 1,246 263 65.8 -
9 バー 1,245 249 71.7 11
10 ダンプ運送 1,233 174 64.5
573名無しさん@涙目です。(みょ) [EU]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:36:50.87ID:KxhsyFLo0
山火事だらけの水不足で米は作れません
今年も温暖化で米不足確実
574名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:42:57.98ID:dEXjUJAv0
大量生産して安定化して余分を海外に
2025/04/30(水) 10:16:00.31ID:hIZNfSzM0
中抜き米
問屋ウハウハってコト?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況