大学生の4人に1人が月の食費1万円以下…そりゃ平均身長が縮み始めるわけだ ありがとう自民党 [828293379]
一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/253468/ 一般社団法人日本冷凍食品協会は、新しい生活を始める人が増える新生活シーズンにあわせて、全国の一人暮らしの学生(4年制、大学院生、短期大学生、専門学校生)1,010名を対象に「食生活事情に関する調査」を実施した。
調査によると、自炊の頻度について、「ほぼ毎日する」(36%)と回答した学生が最多となり、また約7割の学生は「週に1回以上は自炊する」(71.6%)と回答した。多くの学生が日常的に自炊を取り入れている一方で、「料理が面倒」(37.8%)「料理をする時間がない」(29%)という困りごとを抱えていることもわかった。月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、限られた予算で食費を抑える工夫をしている実態も浮き彫りになった。
栄養バランスに配慮した食生活ができているかどうかという質問では、男女間で回答の違いがみられた。(略)
全文はソースで
>>3 歴代自民党政権には感謝しないといけないね!
ID:3hLL2IGz0
ID:E7DkWC9W0
>>6 昭和時代の自民党はそれなりによくやってたけど、小沢派が抜けて安倍派に乗っ取られてからおかしくなった
中国人留学生には毎月14万円無料で差し上げてるんだっけ?
>>8 韓鶴子「日本人にはその辺の草でも食わせておけ!」
>>12 中国と韓国の留学生には毎月15万円の補助金が出る
安倍政権が始めたら「アジアゲートウェイ構想」の名残
もともと日本のポテンシャルは世界10位くらい。
もとに戻るだけ。
何が何でも減税を潰す、自民党が守りたい社会とはこれか
>>17 バブル期は毎日が合コン、連休には海外旅行だったぞ
今の大学生は白米におかずが塩だけとか、白米にソースかけたりして耐えてるらしい
>>17 氷河期だったから1日3000円で我慢して、就活は地獄
今のやつはまだ恵まれてるよ
じゃあ就職したら??
大学ってそもそも金持ちの子が行くとこなんだよ
猫も杓子も行こうとする昨今は当然こうなるわな
今は深夜までスマホ弄ってるから睡眠時間激減で
平均身長がどんどんチビになってる
東京にあるだけの私立文系にバカが殺到するからだろ
文系なんか通信でいいんだよ
>>16 民主党時代はエンゲル係数も低くて、腹一杯ご飯食べられたよ
>>17 昔はよかった言ってるやつらは
実家暮らしのぼんぼんか
貧困家庭で強盗で稼いだガイジじゃないかな
風呂無しトイレ共同なんか存在すら完全に知らないんだろ
1日1000円でも3万円なのに、どうやったら1万円に収まるんだ?
日に300円ちょい
無理だろ
食費の認識自体が間違ってないか?
1万円以下って食って無いだけだろ
20代女性の5人に1人がダイエットで栄養失調だからな
北朝鮮より摂取カロリー低い
>>31 そういえば自民党は寄付どころか、強引に税金で吸い上げたお金で20万や30万の料亭に行ってるんだっけ?
絶対に良い死に方はしなそうだよね
一万以下は、実家が米や野菜送ってくれるとかないと無理だろ。十年前なら、3食自炊で一万強は、不可能ではなかったが。
れいわ~れいわ~れいわれいわれいわ~
うなぎ食う党首~
>>44 おまえの脳内日本ではダイエット女子大生しかいないのかよ
>>47 民主党時代は腹一杯食えたけど、今はもう二日に一食でしのぐ子供たちも増えてきた
大学生で身長伸びると思ってるのか…
義務教育の敗北だな
ありがとうれいわ新選組、ありがとう共産党
大学なのに身長とか言ってるあたり
教育受けていないんだろうな
>>48 庶民はウナギすら許されないのに、自民党の連中は日本人から吸い上げたカネで20万30万の高級料亭だもんな
そりゃ安倍も成敗されるわけだ
>>50 お爺ちゃん、大学紛争は終わったんですよー
>>36 お前が
15万円出てるのは国費留学生だけで全体の3%ほどで中国、韓国人はむしろ少ない
しかもこれは自民党が出来る前からある制度で安倍政権とも関係ない
>>59 中核派応援組も大変だな
お前みたいな信者がいるだけで票が離れるから頑張れよ
>>53 日本の教育ってれいわ新選組が担当してたのか?
私はてっきり、安倍派議員が歴代文科大臣を務めていると思っていたよ
実は山本太郎が文科大臣だったんだなぁ
>>61 まともに調査してるかも怪しいがな
冷凍食品依存とか15年前でも万割るのきついわ
ベルギー人って無茶苦茶背が高いヤツ多いけど
何食ってるんだろうな?
>>62 おまえみたいな80歳90歳の老人はれいわでなく自民党を熱心に支持してるらしいが、若者はそうではないぞ
キューバみたいになってきたな
日本はベースは社会主義なんだな
>>68 そうだといいね(笑)自称若者のれいわ真理教信者さん(笑)
そんなもんじゃね?学生時代にボロアパートでキャベツ千切って塩ふって安酒飲んでたよ
不思議なのは、そんな奴の部屋にも女が居た事wさすが昭和🤣
>>66 業スーの冷凍のほうれん草、ブロッコリー、オクラ、青ネギが常に冷凍庫入ってるわ
糞安くて保存も効くから重宝してる
愛知県の後期高齢者はいつまで昭和の感覚で生きてるの?
若者の自民党支持はたった16%なのに80歳90歳の後期高齢者は50%にも上る 老人支援党だと話題
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742441458/ >>76 ちなみにその年代だけど騙されてる奴は多いのは知ってるよw
弓庭おじいちゃん頑張れよ(笑)
>>71 いつの時代の話だよw
今の学生は酒なんて高級品は無理だぞ
食うことばっかり考えているほうが若者としておかしい
食って満たされるなんて目標のない中年のやること
>>79 年金の年寄り共には何かにつけ金ばら撒いてるからだろ
>>80 やっぱりこの(愛知県)、後期高齢者だったのかw
増税無能糞メガネもネッチョリしたゴミも糞だけど中核派はもっとゴミって事は間違いないよ
コロナ禍前は俺も1万円以下だったけど今は物価上がりまくりで無理やぞ
着るものとまんこには金かけてるんだよこの馬鹿どもは
>>85 IDコロコロ60代必死すぎない?
馬鹿丸出しだぞ
国籍透視ならぬ年齢透視か?やってることネトウヨと変わらないぞ(笑)
一人暮らしだから親も心配して米や野菜送ってくるだろうし
その分入っとらんだけじゃね
>>94 今どきいなくね
実家農家とかなら知らんけど
>>94 農家じゃなければ米野菜なんて送らないだろ
スマホに豚カツ食わせて自分は素ウドン食ってるから。
食わないと精神病むぞ。
>>87 お爺ちゃんはいつまで学生運動の感覚で生きてるの?
>>98 反論できなくてまたIDコロコロかよ
無能すぎるだろお前
増税!自民!重税!自民!
増税!重税!増税!自民!
中抜き!裏金!また増税!
増税!(イェーーイ)
重税!(イェーーイ)
>>22 どうやらあなたとは別の世界線で生きて来たみたいだ
>>1 家庭環境が悪く貧困層なら
奨学金制度あるだろ
奨学金つかえよ
>>91 今の大学生なんて粗末な服しか着てないぞ
ジャージとかスウェットが主流
>>101 アホ
それのどこに中韓の留学生15万円のエピデンスがあるんだよ
ありがとう、ロ-ストポークにされ肉屋の棚に並べられ歓喜する魔界圏😈👁🗾猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園・カルト監獄の檻の中の猿豚🐽🐵たち
ありがとう、肉屋を指示する魔界圏😈👁🗾猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園・カルト監獄の家畜小屋の洗脳去勢され尽くした猿豚🐵🐽たち
おめでとう㊗、東方のゴイム猿🐵OK牧場実験場モルモット肉屋支持豚サルぅぅぅぅぅぅゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥトン🐵🐽(笑)
ありがとう、石破ゲルショッカー首領(笑)
ありがとう、財務省の番犬・野田豚🐷(笑)
ありがとう、フクイチメルトダウン・カンチョクト(笑)
ありがとう、売国奴・鳩山由紀夫(笑)
ありがとう、噛ませ役ピエロ🤡を演じさせられた麻生太郎(笑)
ありがとう、面喰い蜥蜴🦎
ありがとう、破壊神アッべーアクバル
ありがとう、したたかな策士キッシ-
ありがとう、スダレハゲ
ありがとう、ただの運び屋
ありがとう、電通CIA自民党
ありがとう、文が鮮明で統一されてるカルト壺🏺売り教団
ありがとう悪魔😈の國の妖鬼モリモト天罰式地獄界[幽界](笑)
ありがとう、合同結婚式で騙されて南朝鮮に売り飛ばされたジヤップ猿たち(笑)
ありがとう、マザーム-ン【韓鶴子】(笑)
ありがとう、国際勝共連合
ありがとう、無敵ムサシの集票JUMPSystem【無敵ムサシの集票二刀流開眼】(笑)
ありがとう、helljapan会議
ありがとう、【征倭会】(清和会)(笑)
ありがとう、田布施システム
ありがとう、PASONA(笑)
ありがとう、妖魔ケケ(笑)
ありがとう、安倍真理教
ありがとう、霞ヶ関最高級キャリア官僚・悪魔城伏魔殿中央集権システムと財務真理省悪魔😈👁神官^(#`∀´)_Ψ♪
ありがとう、田中眼蛇夢(笑)
ありがとう、破壊神暗黒四天王(笑)
ありがとう、他化自在天†
美しい国…カルト大魔界帝国
美しい国…東朝鮮皇国
helljapan😈👁🪬🗾です❗\(^o^)/
>>3 豊かだろ。昔はケータイなど持ってる学生などいなかったし。
>>110 ブランド品とかバブル全盛期ぐらいだろう。
勉強しに行くだけで、服装で争っていないだろ
いやいやそもそも大学なんて行くのなんて20%程度で良いのに無理して行かすからだろ
馬鹿は地道に高校出たら働かせて労働力となれ
>>45 >>31は共産党の500円ステーキランチのこと言ってるんだと思うよ
ID:pUa7TqOV0
>>125 わいわへの献金のことだゾ
>>125 あのサイゼのステーキみたいな奴ね
野党は質素な食事で好感が持てるわ
20万30万の高級料亭でウハウハしてる自民党議員を見ると腹が立つ人は多いだろうな
>>117 子供に通信機器を使わせる年齢
高校生ぐらいからだろね。
小中学生は速いから使わせたくはない。
日本人の平均年収はアメリカ人の3分の1
なぜ日本はここまで落ちぶれてしまったのか?
春に上京する大学新入生を直撃する
学費と下宿費のダブルの負担
まずは入学金だ。国立大学のの合格発表まで入学手続きを待ってくれない私立大学が多く、30万円ほどの入学金を二重払いさせられる。
その次は住居費。地方から都会の大学に進学する場合、アパート等に下宿することになるが、部屋の契約には敷金・礼金が要る。
家具一式も揃えないといけない。
また在学中を通して毎月家賃を払う必要もある。自宅から通わせられる家庭と比べて負担が大きい。
東京の家賃年額は81.6万円。光熱費も加えると100万円は超えるだろう。これは私立大学の年間授業料と同じくらいの額で、下宿学生は自宅学生の倍の負担を強いられることになる。
所得水準が低い地方の家庭にとって、このダブルの負担(学費+下宿費)は重い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/619c7683be0910ac4e542b05f6a83adcc57c39d3 上京するにしても東一工以外のワタクなんて行っても無駄な借金抱えて底辺に凋落するだけ
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望
東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。
結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。
地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。
東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da85b8ca94db8f0de50c08f4cc10fb58514ec16 >>1 日本の賃金が物価よりも上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでその需要に対応してしまう。
日本が賃金を物価よりも上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
女子が上京して下宿するというのはこういうことや
「バイトは塾と風俗」 21歳女子大生の絶望感
小倉さんは九州出身、大学進学で上京した。家賃は月6万3000円。年間100万円の学費は親が払うが、実家からの仕送りは一切ない。
東京生活で日々かかるのは家賃、光熱費、食費、交通費、通信費、服飾費、図書費などなど。普通に生活するためには、月15万円はかかる。
2年前、上京してからすぐに塾講師を始めた。経済的に苦しい状態は続き、半年前にカラダを売ることを決意した。
https://toyokeizai.net/articles/-/212832?page=2 だって日本人はみんな自民党が好きなんだから〜😍
自民党LOVE❤
>>124 全学時代に突入した
誰でも、大学に入れますよ
どこの大学が良いとかも意味は無い
上京してもワタクじゃ意味がない
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか
いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。
少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。
Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。
やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。
https://president.jp/articles/-/92027? 野党って馬鹿みたいだよね
何処の党の事か言わないと自民を批判したいだけの貧乏在日にしか見えないよ(笑)
冷凍30円のうどん
1キロ250円パスタにモヤシか
流石に1万円じゃ素パスタとか素ソーメンとかしか食えないだろ
あっという間に栄養失調になりそう
チョンカルト自民党さんよぉ~!日本が衰退してゆくの楽しいだろうな?マザームーンの思し召し通りか?
>>143 入れる大学ありゃ入ればいい
今はそんな時代ですよ。
問題は将来的にどのような仕事に
就きたいかぐらいですよ。
医師や看護師を目指すのであれば
国家試験に強い大学を選べば良いだけですよ。
食い物より運動だろ
ってかマジで小さくなってると思う
172の俺から見ても小さいのが多い
#不細工
#認知症
#カルト
#勢揃い
#自民党?
だからさ
今はその命綱の米さえも値上がって立ち行かなくなってきてんだろうが
昔と一緒と思うなよ 最低限腹いっぱい食えた米さえ今は無理になってきてんだ
ありがとう
自民党
ハムサハニダ
自民党
天一国はすぐそこに
美しいお母様の国を必ず実現させましょう🇰🇷
>>156 大学近くの飲食店は皿洗いで
学生のみ無料ですよ。
ボロイ木造アパート、風呂なしで共同トイレ、電話は大家がまとめて受けて、部屋にいるかどうかブザーで確認してた時代なら、家賃安く済ませられたけど
今東京はクソ狭い部屋でも8万とかだからなw 地方のほうが親の年収低いのに東京の大学行かせるのは無理だよ
>>157 あのな、月1万って事は1日330円だぞ?
今の時代、学食でも500円はするわ
安倍総理の時は安価で腹一杯食えたなぁ
また安倍派が総理大臣やってほしいわ
食費おさえて脱毛だの美容に命かけてるからな今の若い世代は
めざましテレビによく出てくるかき氷3000円みたいなのを食べてるJDは一体なんなんだ
こち亀の両さんでコロッケに目一杯ソース掛けて伸ばしてご飯2杯食うってあった〉昭和の食卓
>>171 俺、30歳ぐらいまで伸びてたよ
毎年2mmぐらいだから誤差だと思って気にしてなかったけど、20歳の頃と30歳のころで比べたら2cmちょい伸びてた
>>168 大学近くの飲食店でアルバイトすりゃ良い、賄い料理が食べれて
アルバイト代も貰えて一石二鳥
ここ2年、外国人向けに売春する日本の人若い女が増えすぎ。しかも料金は海外の6割。
どうやら日本の男は自国の女を守る気がないようだ。
なんでなの?
時給1600円くらいのバイトとかいくらでもあるんだから
バイトすればいいじゃん
>>180 外国人ですら簡単にその情報を見つけられる情報を、警察が知らないはずがない。
だからこそ、「日本の男たちは本気で自国の女性を守るつもりがない」と言うのだよ。
>>181 大学生頃は皆さんアルバイトしてましたよ
大学施設内にアルバイト紹介してくれる部署もありましたよ。
>>86 「人身取引」は日本でも発生しています。
あなたの周りで被害を受けている人はいませんか?
※ただし外食費2万
とか
※ただし交際費3万
みたいな、なにかからくりあるだろ
>>183 浪費癖だろね。
改善すればいいだけでは
>>22 メディアの流したデマのイメージを丸々信じているとは…
それとも知った上でのネガティブキャンペーン工作ですか?
>>190 その人はちょっとわいわ知能なだけなんだ、許してやってくれ…
自炊で安く済ませるにしても、きちんと栄養ある食事を取ろうと思えば3万ぐらいは必要
美味しさをかなり犠牲にして栄養だけ追求すれば2万でもいけるかな
1万は栄養も犠牲にしないと不可能だが、栄養犠牲にして体壊すのが一番損だからな
>>192 飲食店でアルバイトすりゃいい
賄いあるから食費は浮くし
アルバイト代も貰えて一石二鳥ですよ。
>>187 ジャップの平均身長知ったらそんなんあり得へんからw
小学のときにおやつが毎回マクドナルドのやついたけど191になっててビビったわ
大学の時が1番金持ってたな
パチンコ屋のモーニング全盛期だったから
バイトすりゃ今は時給最低でも1000円超えてるだろうに
コロナの頃は減ったけど今は求人に困ってないし
刑務所こそが最強のセーフティーネット
昭和50年の給食
https://imgur.com/7Efqgax.jpg ↓
昭和60年の給食
https://imgur.com/JFnY5M0.jpg ↓
令和4年
http://imgur.com/Rcnuy54.jpg http://imgur.com/3Z7xE6y.jpg ↓
令和5年
i.imgur.com/U3EO3Ur.jpg
↓
令和6年
https://imgur.com/EHUalwy.jpg https://livedoor.sp.blogimg.jp/toushichannel/imgs/2/e/2e3d0db3.jpg 刑務所の食事(旭川刑務所)
pbs.twimg.com/media/GlAw-62aEAA0jE3.jpg
pbs.twimg.com/media/GlAw-v_WwAAXFVU.jpg
pbs.twimg.com/media/GlAw-zVbQAAU_fE.jpg
>>202 あの時は酷かったなw
金持ちはこぞって海外旅行行ってたな
おれ、コンビニで毎日1000円つかって
食費は弁当外食で1日2500円くらい使う。食費は月に10万だわ。
>>120 田舎の親からの仕送り
お前は勉強を頑張れと意味
たまにいるのよ
メシ食うのがめんどくさい
っていう奴が
>>204 コンビニは以外と高いから
スーパーに行きますよ。
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中
「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11−5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加すっとか〜アピール
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走
どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな〜 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたでw
ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団すっとか〜の
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18〜24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前の横断歩道
→ s://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png
毎朝7:30〜8:30に 登校中の児童見守りのふりしてすっとーかw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30〜23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変●者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w
通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ s://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png
羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる創価ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ s://postimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30〜19:30
通報・拡散・見物 お願いしますw
米5kg買ったら半分しか残らねえな
マジでありがとうジタミさん
身長伸びるのって男女とも10代前半の小中学生くらいの頃が多いんじゃないのか?
身長知人出るのってその頃満足に食えなかったからか?
>>8 5kg4千円のお米を1食1合(炊き上がり約300g)のみで3食30日で10,800円
1日2食にしたら60円分(卵25円納豆1パック30円)も付くよ!
>>206 食事が喉を通らない
病気かなにかではない限り
適度に飲食して置かないと
本当の意味で、心身ともに潰れます。
月1万じゃ外食はなしで全部家で食べる
毎日米を一合食べるだけで月5キロだから4千円(一日2食で茶碗1杯ずつ)
あとはスーパーで一尾100円の魚を買ってきて一日に一尾食べる
一日一個の卵
他は味噌汁くらい
あとは、栄養とか健康無視して、片親パンを一日2個ずつ
在学中に身体ボロボロになりそう
低身長化の一番の原因は20年前は小さく産んで大きく育てる、なんていうとんでも理論が蔓延していたからだよ
小さく産んでも小さくしかならないと証明されただけ
今はなるべく大きく産め、に変わっているが無責任だよね当時の医療も
人口ピラミッド
頂点 反日糞団塊、全共闘世代
日本の貯蓄額1,700兆円の4割を握っている
2位 氷河期世代
糞団塊の子供世代
親の因果が子に報い
氷河期学生は食費月1万けっこういたぜ
ハンバーガー100円以下だったけど
維新政治なら
大阪の大学無償化もしてるし
学費いらないからその分生活費にお金使えるんだよなぁ
ま、それ以外の政党じゃ今後も日本は人も国も衰退するのみ
つーか政治家共は小中学校でいい加減間食できるようにしろよ
腹ぐーぐー鳴らして授業とか非効率だし成長の妨げでもあるし本当にアホの極み
20数年前だと普通にマクドナルドが60円だか80円だかでハンバーガー売ってた気がするわ
>>227 最終形は脳だけとなる
どこぞかでよく見た映像
人間は捕らわれた宇宙人となる
携帯型は笑えました。
男はマジで飯いっぱい食った方がいいよ
チビでヒョロガリだとナメられる
中国のケンモ飯60円、値引きまで待てば42円
↓
中国の偽富裕層:13億人の富を5%が握る、5億人はコーヒーを飲んだことがない、9億人は飛行機に乗ったことがない
https://i.imgur.com/RCEZP7t.mp4 インターネット技術が急速に発展する現代において、人々がオンラインで目にする中国は、贅沢で豊かなイメージで溢れています。
海鮮料理、ワイン、高級車、五つ星ホテルなどです。
ソーシャルメディアで公開されている収入は、驚くほどの額です。
時が経つにつれ、多くの人々はこれが中国の現実だと信じるようになります。
しかし、あるブロガーは、スポットライトが当たらない片隅で、見過ごされがちな多くの人々が暮らし続けていると指摘しました。
彼らの生活は、オンラインに映る華やかな世界とは全く無関係です。
中国には一体どれだけの貧困層がいるのでしょうか?
なぜこれほど多くの低所得者が主流メディアでほとんど取り上げられないのでしょうか?
>>233 頭脳が使えるのであれば
形容は意味が無くなる。
食費削ってiPhone16買ったりしてんだから当たり前
だって親が小卒なみな奴だらけじゃんか学歴だって聞いたことのない大学だし残価で車買って子供はfラン金なんてあるわけないだろ子供は大学へ行くが馬鹿親の人生設計
自民党「外国人留学生の旅費、滞在費、学費、医療費は全て無償です
もちろんみなさんの税金から負担してます」
なんかガリガリなの結構いるよな
大学生は貧富の差が凄そうだわ
>>239 今の大学生とか
大学しか行っていない様なのばっかりなんじゃないの?
今の物価で1日300円はどう考えても無理なんですが
>>212 きな粉と砂糖で一月
3食入りの麺で一月
白米のみで一月
東京きて家賃払ってる地方民なんだろうな
自民党議員に感謝しろよっ!
一月で1万円も食べられるんだから1万円🤣
週4家庭教師 週2中華飯店 両方賄い付き
でも昼食の学食が定食280円だったからこれだけで1万弱いってたはず
これさすがに嘘でしょ
どうやったら一万でおさえれるんだよ1日300円?
20年前なら頑張ればいけたけど今は絶対むりだろ
何食ってるんだろ
>>241 他人の様相が気になりますかね?
痩せているのであれば、摂食障害や
病気かなぐらい
無理強いのダイエットはしない事ですよ。
身体から精神と共にやられ
思考力が低下するからな。
無理強いのダイエットは辞めなさい
>>253 何も食べていない
思考力も判断力も低下しますよ。
>>253 栄養失調が病気では無く
心療の問題でしょ
>>1 さすがに作り話だろ?
本当であれば無計画過ぎる予算での生活って事になるし、
学部にも拠るだろうけど可能な人はバイトしてでも食費は増やす筈
バイトで月に数万円稼ぐだけでかなり変わるじゃないか
>>253 危険なおくすりのほとんどが
痩せていくから
あへんせんセウみたいなお話し
>>190 後輩がバブル世代で本当にこんな感じだったよ
戦後間もない時代の情報乏しき時代に横行したのが
ねずみ講やら新興新興などで、
洗脳やマインドコントロール
>>258 他人事ですよ
洗脳やマインドコントロールと
言うのですよ
そろそろ40代も半ば過ぎそうな氷河期世代の地方住み女だけど、
顔きれい可愛い身長も160台半ばスタイルいいだの安産体型だの言われていた、いるのに、
不幸な生い立ちやら訳ありで適齢期に結婚したのに子供を作らなかったよ、悪いな
これでまた日本人の容姿レベル下がるかもな
一般人はよくわからんが、氷河期世代の芸能人については
体格の良い美人ほど子無し率高い
色々と中途半端な人のほうが子供いる気がする
嘘クサー
俺寝てねーぜとか勉強してねーぜと同レベルな気がする
賄いある飲食でバイトでもしたら?一食でもタダで腹一杯食えたら随分違うでしょ
1日300円って無理だろ
米の仕送りあっても1食300円ですらギリ
豚肉と野菜炒めて収まるかどうか
Fランが嬉々として教育を語り子無しが嬉々として少子化を語る、キチガイ自民党国家
ホビットジャップじゃシナグエンクルドに太刀打ちできねえな
日本終了
いやいや、今時の子無し叩きも酷いもんよ、主に5chでだが
どんな理由であれ中高年の子無しというだけでめちゃくちゃに侮辱してくる過激派もいる
少子化で近い将来のインフラや社会制度の維持を憂いたり、子育てストレスも溜まっているんだろう
ちょっと前までは5chも経産婦ババアきめえ、子持ちのクソババア、欲にまみれて生中出ししたクズ みたいな書き込みも珍しくなかったのになw
>>1 昔からそんなものだろう。食うよりも酒か遊びだよ
アメトーーク寮住まいしてた芸人でサンシャイン池崎が大分大学の寮費が食費込みで月三千円つうてた
だから実家があんなバラック小屋でも大学行けたんだよ
さすが国立大だなぁと思ったが今でもそうなのかね
6枚140円の食パン 6枚 = 140円 (900kcal)
10個260円の玉子 3個 = 78円 (453Kcal)
1リットル170円の牛乳 333ml = 57円 (198Kcal)
計275円 税込み297円 (1551Kcal)
自炊無しでもイケそうだがイヤだw
1万円以下は不可能だろ
調味料 パスタ 食パンと格安ルート辿っても
1万以下はかなり無理だぞ
女性なら食べる量少ないからギリ行けると思うが 男女共に何らかの援助ないと無理
あと何が無理って 切り詰め料理はその性質上
同じ味 同じ食べ物 同じ匂いになってしまって
2週間目あたりから匂い嗅いだだけで吐き気するし喉を通らなくなる
俺にはわかる 1万以下は調味料や具材 加味してないか 知り合いや親からの野菜や調味料系援助されてる
>>277 池崎が何歳か知らんけど基本助成は学費のみ 国有地のみでやってるとこは寮費0円あったかもだが食費はまず外部委託なんで一般相当額必要だったはず
>>22 >>34 YvxImRJ+0
悲しくて可哀想な虚言癖
バブル語った後直ぐに民主党時代ってw
こじらせたお爺ちゃんはどうしようも無いな、もう寝てるだろうけど。
>>284 学生んときはスーパーで一匹598円とかで週一くらいなら喰えないものでもなかったな
食費1万円
飲み代10万円
とかだろ
もしくは貧乏アピール
スポット仕事行けば日給1万何千円とか簡単に稼げる時代にそんなわけねーだろ
昔と違って一人暮らしは何もかもに金がかかる時代だもんな
その癖賃金は思うように上がらんし親の仕送りにも限界があるだろうし大変だろうな
何食ってんだろ?って思ったけど大学生なら状況理解してる親が普通実家から食い物、宅配便で送ってくれてるよな、普通
最近の20代前半、10代あたりの奴って小さい背が低い奴多いもんな
たまにデカい奴はいるけど、全体的に縮んでる世代だわ
>>66 そもそも15年前より今の方が高いという認識が間違ってる可能性がある
確かに15年前は彩のかがやき5kgが998円やブラジル産鶏モモ肉2kgが580円、ベルギー産ストレートカットポテト1kgが118円だったりしたけど今程その辺のスーパーに中国産だったりリトアニア産だったりが溢れてなかったように思う
要するに同じ質の物であれば値上がったのは間違いないが、世の中が質の怪しい物だらけになってる
で、スマホにはポイポイ金使うんだから意味わからんよな
>>73 Big-Aで
パスタ1kg198円
冷凍ほうれん草が500g378円
ぶなしめじ、舞茸のWパックが138円
いずれも税抜き
可能と言えば可能だろ
絶対に嫌だけどな
一日330円以下で生きていけるはずない
豆腐ともやしだけしか買えないし
昔なら普通だったけど今のこの物価で1万円以下はすごいな
節約のプロだ
>>297 すまん
ビッグエーのぶなしめじWパックは常用しとる
飲食店のバイトの賄いですませてたわ
やたら米食ってて2合食ってたわ
でも新卒カードあるから
余裕
東大卒27歳社会人五年目でも
新卒カードにはかなわない(笑)
いくら貧乏でも余裕だよ
>>117 高校生がブランド物を持ってたよ
ルイヴィトンの財布とか
大学生ならスキーしたり海外旅行したり
車乗ったり
今は親からの仕送り額が下がってるから確実に貧しくなった
確かに昔なら1万円くらいで食費抑えられたかもだけど今は無理だろう
自炊のメインの炊飯でも米自体が去年の倍くらいだし、野菜類も高騰ぎみ
光熱費もかかるから調理自体が節約生活からかけ離れる場合もある
学食が1000円近くするなんて考えられない
今は大変な時代だ
無理して都会の大学行こうとするからやろ
実家から地元の大学行けばえーやん
は
とっくに既出だろうけど大学生なら成長止まってるやろ
大学生ではもう身長伸びないつーよりこんな生活おくる大学生がいる時代って背が伸びる世代の子らも豊かな食生活おくれないよねって読み取る記事やと思うけどな
仕送りされてるだけだろ
俺も卵かけご飯ばかり食ってたよ
大学生が持ってるスマホが一円Androidだらけになったら信じてやるよ
キャリアに毎月一万円近く払って一円レンタルiPhoneなんて詭弁はなしな
>>304 どの政党ならマシになるかも言えないキチガイ
>>116 お爺ちゃんは情報をアップデートした方が良いと思う
>>1 こういうアンケートは適当に答えられても確認のしようが無いから
あんま信用できないんだよな
炭水化物抜くの流行ってんだし、そりゃそうやろ
糖質を極端に抜くと筋力もつかんし、思考力も低下するしな
今時ちゃんとした物を食べようとしたら
最低3万はかかるからな
日で割ると300円ちょい
一食100円だと!?
ドケチな俺でも無理だ。
と言うか嘘だろ絶対なにか仕送り来てるわ
中国韓国の留学生補助金は廃止しても良い
でも大学生は学業とバイト両立してるんじゃないの?
貧しいのに無理やり進学してバイト漬けする学生が増えて得するのは学生を
安い労働力として当てにしてるブラック産業だけ
なんか困ってるアピールをしてくれれば飯ぐらい食べさせるのにな
>>3 まあ、昭和の頃は高卒ばかりだったしスマホも無かったから、学費や通信費を食費に出来たからな。
貧しくなったんじゃなくて金の使い道が変わったんだよ。
>>13 黄金伝説という番組で1万円生活やってたけど、結構普通に食える。
ポイントは安い食材に合わせて献立を考える能力だね。
>>16 民主党の時は減ったな。
なんせリストラされて所得が無くなったから。
>>30 社員食堂なら200円でランチが食えるな。
大学行くより高卒で働いた方がいい。
どうせ今は大学へ行っても一流企業に就職出来るわけじゃないし。
>>24 氷河期は1日3000円で我慢とか豪華だな。
さすがバブル時代に小学生だった奴の価値観だわ。
>>322 たぶん嘘だな。
若い奴が1日300円で体力持つわけがない。
>>320 月の食費は3万円ぐらいだね、自分も。
外食削れば2万円ぐらい行けるかも。
>>340 iPhoneをAndroidに変えて格安Simにすればいい。
物価より昔は無かった出費が今はあるところの方が万単位で変わって来るよ。
>>341 茶代や給茶機のメンテナンス費はわかるけど湯呑みの洗浄費なんて水のコップでも変わらんような。
>>342 よくワイドショーやニュースで月の通信費が独身で2万円とかだけど、あれほんとかね?
自分は5000円ぐらいでPCの回線を含めても8000円ぐらいなんだけど。
>>338間違いなく嘘だよ 誇張も誇張
最低限の調味料や油揃えただけで軽く2千円位飛ぶしな
仮に調味料類を食費に含めなくても
最安ルート辿っても無理やね
よっぽど少食かヴィーガンみたいに肉抜きか野菜抜きでもしない限り不可能
>>319 安く腹を満たすなら炭水化物に偏るが
むしろ炭水化物抜きで1日300円ってカロリーベースで言ったら500kcal摂るのも厳しいだろ
サラダ油でも飲む気か
キャベツの千切りと卵かけご飯
このメニューが高いなんて数年前までは考えもしなかったな
>>1 ありがとう!鳩山由紀夫!
ありがとう!カンチョクト!
ありがとう!野田豚!
ありがとう!立憲共産党!
25年とか前と比べると大学生の仕送り額平均が何万も違うってデータあったな
昔は家賃+生活費を親が賄って自分の小遣い位バイトしなさいだったのが
今は家賃はなんとか出したげるから生活費はバイトで稼ぎなさいとかなんだよな
まぁそういう状況下なんで風俗店に若い学生の女の子が増えてる
まぁこれも所謂岡村理論なんだよな
>月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、
> 一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答
これは一人暮らしの学生に絞った話で
> 全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくり
こっちは実家から通っている学生も含んでいる
一万円というのは昼飯だけ学食のカレーとかパン一個とか
そんな感じだろ
あるいは昼も普段はお弁当作ってもらってるとかかも知れん
>>344 スマホとかは安いプランは色々あるけどWiFi使ってると月4~5000ぐらいの使用料はどうやっても削れないな
食費に金かけず趣味にかけてるバカな若者多いからな
その代償がチビw
大学生なんて昔からそんなもんだろ
社会人になったら贅沢できるようになるから楽しみにしたらいい
生まれたときから日本がデフレ不況だったおれも
やっと貧乏だったあの頃を笑い話にできるようになった
もともと食料がカツカツの島国だから大食らいは絶滅する
>>357 学食使っても一日333円は流石に無理だわ
大学行ってるのに食う物もまともに考えられないって中卒のが生命力高いぞw学力あっても生命力低いって何か間違ってる
物価高の今、10000円とか毎食コンビニにしても
1週間とかで無くなるぞ
その気になれば普通に1ヶ月1万生活できるが、健康でいられる自信はないわ
学生のくせに食費五万とか行ってるやつの方がヤバい
節約してナンボだろ
ちくわもやし鶏むねパスタを使いこなすエリートになるべき
学生のうちにビンボー生活に慣れておけ
>>363 生活費を自分で稼いでる学生なら格安SIMだろうから月1000〜2000円くらいじゃないか
>>12 数パーセントの国費留学生だけで他はもらってないだろ
>>130 共産も高級ウナギ弁当会食で文句言われてなかったっけ
余程の理由が無いなら実家から通える大学にいけばいいのに
身長が低いのは産まれた時に小さいから
2〜3年前にYahoo記事であったけど、2000年代前半くらいに、他より平均身長が明らかに低い世代が数年あって、やっぱり産まれた時のサイズも平均と比べて小さいのが多かったという記事があった
地方国立だけど、学校の近くに学生向けで安く食べさせてくれる店が多かったから、食費2万くらいでも結構食べれた記憶があるな
元漁師の人の店とか500円の刺身定食なのに刺身も分厚くてデカいの食べさせてくれたし
話聞いたら昔の漁師仲間が特別に安く卸してくれると言ってけどね
今の時代は成り立たないのかもしれないけど
毎食1000kcal超の菓子パンだけで済ませば食費1万円以内イケるとは思う
それだけではいずれ体を壊しかねないので、公園や土手で野草を摘んできて
ビタミン・ミネラル類の補給をするとよい
よくビンボー生活でモヤシに頼る人がいるけどあれはむしろダイエット用途で食うべきもの
安くても栄養価が無いのはあかんのやで
>>375 冗談抜きで子ども食堂にくる
代わりに手伝いもする
出会いも多いからおすすめらしい
>>305 中学時代にラルフ、バナリパ、ハンティングが流行って、俺も買って貰ってた。
ラルフの紺ブレとか今思えばとんでもなく高かった。
>>378 昔は学食200円くらいで食えたりしたからな
低身長の原因は夜更かしだ
ゲームだのSNSだのスマホに囚われすぎ
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
http://●daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454665858/
東大は「東京アスペ大学」と呼ばれても仕方がない――。東京大学の大学院に
在籍していたという男性が寄せたこんな趣旨のツイートが、ネットで波紋を広げている。
彼によれば、東大生の25%に「発達障害の疑いがある」というのだ。
アスペルガー症候群(アスペ)は自閉症の一種で、他人とのコミュニケーションや
周りの空気を読むことを苦手とする一方で、高い集中力や優れた記憶力を持つ例も
多いといわれる。
3 :名無しさん@1周年 [] :2016/02/05(金) 18:52:42.85 ID:lM48einw0
それが官僚になって今のこの日本の惨状です
5 :名無しさん@1周年 [sage] :2016/02/05(金) 18:53:13.51 ID:VX/TwXpZ0
じゃあ官僚もアスペだらけじゃん
48 :名無しさん@1周年 [] :2016/02/05(金) 19:13:02.10 ID:b7oaPX8J0
東大は
トップクラスはサヴァン症候群だしな
こういうのが日本動かしてまする
262 :名無しさん@1周年 [] :2016/02/05(金) 20:10:24.82 ID:Ds1h+kUI0
>>3 なるほど!しっくりきた
こういうのってなぜか飲み物は金額に入れてない奴がいたり
光熱費を入れてたりするのもいるからな
一日300円
一食100円w
カップラも食えんわw
食費を構成する要素としては、①量②味③栄養④利便性の4要素
これらを全て満たそうとすれば食費は7〜8万は軽く超えてしまう
④を犠牲にして自炊すれば4〜5万ぐらいには抑えられる
②もある程度妥協すれば3万、1万に抑えるには①も③も最低レベルまで落とさなきゃならん
炭水化物ばかりでタンパク質や野菜が少なく、最低限の腹を満たすだけの食事が月1万のレベル
そこまでして食費削って何になるのか
オートミールと納豆ならしのげれるな
あとパスタにレトルトのソースとか
>>18 逆に年15万取っても良いのにね(健康保険料として)
だからうちの娘ちゃんは他の子より太ましいのか。
就活だから人生で最高に美しくないといけないのだが…
コンビニバイトなら捨てる弁当貰えるのか?
飲食店バイトなら食事付きか?
米炊いて、野菜をゆでて、メンチとか春巻きとかギョーザをおかずにしても、一日700円くらいだったけど、今はほぼ1000円
今はファミレスでバイトしても賄い出ないのな
食事補助とかの名目で割引制度あるくらい
一日一食で十分
痩せてる方がシュッとしててええやろ
馬鹿者もとい若者の体格が、縦も横も目に見えて縮んでるからなw
そりゃ、デブを必要以上に攻撃するわけだよ
デブになれる環境ですらないんだからw
なぜそんなに食費を削るのか?
毎月の食費くらい2万円くらいは使えよ。
家賃4万 食費2万 携帯0.3万円 水道光熱費1万円 でいけるだろ?
貧乏だからではなく、iPhone教にお布施してるだけだわな。
その金を食費に使えよ。
どういう方法で対象者を選別したのかな?
調査内容を提示して快諾した人だと、言いたいことを主張したい理由で極端な回答をしていそう
努力してもしなくても低賃金固定の
まるで共産圏のような計画経営は
資本組合の江青らによる文化大革命
彼らの躍進下放政策により
日本民族2000万人が犠牲となった
>>404 管理費込家賃4万は地方国立でないと無理だろ
札幌仙台名古屋福岡でも無理じゃね
都内なんか学生向けのでも二桁
今は携帯学割みたいなのないからよりきついか
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
ありがとうマザームーン
ありがとうネトウヨ
陣内智則、芸能界で「一番キレイ」だと思う女優を実名告白 現在57歳「この世のものとは思えない美しさ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/07/kiji/20250407s00041000117000c.html >>265 氷河期世代より上になるが、体格の良い美人に当てはまる人
実物は相当らしい
春に上京する大学新入生を直撃する
学費と下宿費のダブルの負担
まずは入学金だ。国立大学のの合格発表まで入学手続きを待ってくれない私立大学が多く、30万円ほどの入学金を二重払いさせられる。
その次は住居費。地方から都会の大学に進学する場合、アパート等に下宿することになるが、部屋の契約には敷金・礼金が要る。
家具一式も揃えないといけない。
また在学中を通して毎月家賃を払う必要もある。自宅から通わせられる家庭と比べて負担が大きい。
東京の家賃年額は81.6万円。光熱費も加えると100万円は超えるだろう。これは私立大学の年間授業料と同じくらいの額で、下宿学生は自宅学生の倍の負担を強いられることになる。
所得水準が低い地方の家庭にとって、このダブルの負担(学費+下宿費)は重い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/619c7683be0910ac4e542b05f6a83adcc57c39d3 上京するにしても東一工以外のワタクなんて行っても無駄な借金抱えて底辺に凋落するだけ
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望
東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。
結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。
地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。
東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da85b8ca94db8f0de50c08f4cc10fb58514ec16 女子が上京して下宿するというのはこういうことや
「バイトは塾と風俗」 21歳女子大生の絶望感
小倉さんは九州出身、大学進学で上京した。家賃は月6万3000円。年間100万円の学費は親が払うが、実家からの仕送りは一切ない。
東京生活で日々かかるのは家賃、光熱費、食費、交通費、通信費、服飾費、図書費などなど。普通に生活するためには、月15万円はかかる。
2年前、上京してからすぐに塾講師を始めた。経済的に苦しい状態は続き、半年前にカラダを売ることを決意した。
https://toyokeizai.net/articles/-/212832?page=2 上京してもワタクじゃ意味がない
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか
いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。
少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。
Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。
やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。
https://president.jp/articles/-/92027? >>416 頼んでもないのに好き勝手に移住して被害者面とか、いい身分だな
つか家賃6万3千円とか安すぎ
私が約20年前に地方で一人暮らししていた頃も家賃は6万円だったよ
氷河期ど真ん中だが、非正規職掛け持ちして必死に自活していた
上京は親猛反対で保証人いないので諦めた
若いうちに、それも大学進学で上京ができている事自体が恵まれてんだわ
そんな仕事しかできない稼げないのは、本人のせい
地方に比べて圧倒的に職の選択肢も稼げる仕事も多いんだから、甘えるな
どうせ冴えないツラしたチビなんだろうな
東京の甘い汁吸いたくて出て来たんだろう?
インバウンド中国人って
子供はぽっちゃりだし
大人は背がデカくてガタイいいのが多い
肉ばっか食ってるからだろうな
「東京生活」っつうか、実家に寄生してなきゃ地方でも同じなんだわ
>>416 毎度毎度この手の記事はヘドが出る
地方=親元に寄生しながらぬくぬく暮らす奴ら
東京=金かかる、苦労する、自立心や向上心あって偉い
みたいなイメージも植え付けやがって
東京も地方も自立して暮らすなら生活コストは結局ほとんど変わらん
それなら選択肢豊富ででかいチャンスや出会いも落ちてる東京へ
芸能、メディアも独占状態で発達してるから有名人や金持ちになれるかもしれんし
客や消費者としても楽しめるし
って事でこぞって地方から移住してるのが現状だろ?
妊婦が体型気にして栄養不足になるから子供の身長が低いって聞いたけど
>>411 名古屋なら隣の春日井市で家賃4万で風呂トイレ付駐車場付きワンルームが普通に借りられる。
え?
中国人留学生に
毎年450万円を返済不要で支給してるんだし
もっと食費に使ってるはずだよね
まさかほとんど祖国に送金してるの?
実家暮らしだろって思ったら一人暮らしだった
ってかバイトしろよ
こういう統計は真に受けないほうがイイと思うね
元の調査結果を見たが、食費全体の平均値すら出してない
おそらく 食費はいくらですか? A 1万円以下 B 2万円以下 〜
といった選択肢が出されてるだけだと思う
そんなに正確なもんじゃないよ