X



【男性に聞いた】「次に買い替えたいエアコンのメーカー」ランキングTOP9! 第1位は「ダイキン」 [837857943]

1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:11:49.43ID:vbMCxZ850●?PLT(17930)

そろそろ冷房の必要な季節が近づいてきています。エアコンのメンテナンスや買い替えにも適したシーズンですが、次に買い替えたいと
思われているエアコンのメーカーはどこなのでしょう。ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に
「次の買い替えで選びたいエアコンのメーカーは?」というテーマでアンケートを実施しました。

第1位:ダイキン
第1位は「ダイキン」で、得票率は22.5%でした。大阪府大阪市に本社がある空調機・化学製品メーカーです。1951年にエアコン開発に成功し、
現在では幅広く空調製品を扱っています。そんなダイキンでは、「うるさらX」シリーズや、「risora」シリーズ、高暖房タイプの「スゴ暖」シリーズに加え、
スタンダードなモデルも用意されています。Rシリーズでは、シーンに合わせて、節電自動運転とAI快適自動運転を使い分けられるようになっており、
常に最適な状態で稼働。また、無給水加湿機能も備えており、部屋が過度に乾燥することを防ぎます。

第2位:パナソニック
第2位は「パナソニック」で、得票率は17.4%でした。パナソニックホールディングス傘下の大手電機メーカーです。エアコンでは長らく
「エオリア」シリーズを販売しています。
そんなパナソニックでは、「エオリア」シリーズのほか、寝室での使用に適した「エオリア スリープ」シリーズ、暖房が強化された「フル暖エオリア」
シリーズなどを展開。エオリアXシリーズの2025年モデルでは、エアコン運転後に、自動でフィルター清掃ができる「フィルターお掃除ロボット」や、
センサーで状況を解析・学習する「エオリアAI」などの機能が搭載されています。

第3位:日立
第4位:三菱電機
第5位:シャープ
第6位:東芝
第7位:富士通ゼネラル
第8位:アイリスオーヤマ
第9位:コロナ

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3200165/
2名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:12:44.54ID:7RsSAauQ0
はい
2025/04/27(日) 10:12:52.99ID:eI979yKi0
https://i.imgur.com/bECBmay.gif
2025/04/27(日) 10:12:58.79ID:OFf7jkdd0
ダイキンは名前が悪いよな
大菌みたいで
5名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:14:02.14ID:GTtuWSR50
日立が撤退するとは思わなんだ
我が家シロクマ君なんだが・・・
6名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:14:36.03ID:Mt3J2hbQ0
>>3
殺意をおぼえるな(´・ω・)
2025/04/27(日) 10:15:42.55ID:LoLa0hWM0
ダイキンはすぐに壊れるから止めておけ
基盤の故障が惨すぎてわざとだと思っている
2025/04/27(日) 10:16:37.70ID:eI979yKi0
https://i.imgur.com/99aWPlp.gif
2025/04/27(日) 10:17:13.78ID:87SNQ4SL0
ダイキンか日立だな
パナはない
10名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:17:36.41ID:qu00kn1l0
※ヤマダ電機調べ
11名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:19:09.66ID:PinvW5YJ0
ヤマダオリジナル最強
12名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:19:13.92ID:n75VzX6y0
>>5
え?うちもしろくまだけど、もう作ってないの?
2025/04/27(日) 10:20:25.95ID:81619Uo00
日立はあんま良くなかったな
まだ作ってるか知らんが東芝はもっとダメだった
2025/04/27(日) 10:22:36.57ID:wvILRE+30
新居用に3台買おうと思ってる俺にタイムリーなスレ
今使ってる日立は2年連続で室外機が壊れたからイメージ良くないわ
保証で対応してくれたけど
2025/04/27(日) 10:24:06.73ID:KjvNk+jU0
ダイキンって音がうるさいイメージがある
実際どう?
2025/04/27(日) 10:26:25.27ID:eI979yKi0
https://i.imgur.com/6U13jvD.jpeg
2025/04/27(日) 10:28:20.33ID:cPK+btzT0
基本的にダイキンしか買わんから比較出来ないが、ダイキンの良さは室外機なんだと
2025/04/27(日) 10:28:22.32ID:VfyNVhDx0
ダイキンにきいまアンケートか?
2025/04/27(日) 10:30:19.23ID:cyc0s4R30
ダイキンが優れてたのはR32を独占して使ってた10年ほど前まで。
ダイキンが特許を放棄してどの企業も使うようになったから今じゃどこもかわらん。お掃除機能が付いてないの選んどきゃ問題無い。
20名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:48.63ID:GTtuWSR50
>>12
https://www.asahi.com/articles/ASS7R3T44S7RULFA00XM.html
もうすぐボッシュに1950憶円で売り飛ばされる予定
家庭用はあまり重視しない模様
21名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:51.23ID:Aloxw+Hv0
お掃除機能付きでお掃除機能がワンタッチで外せて
さらにフラップもワンタッチで外せてファンまで手が届くのを買えばいいだけ
22名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:07.01ID:85aCZGgz0
ダイキンは日本製だしな
DIYで洗浄もしやすい
23名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:19.32ID:/bWjASLK0
日立は上位機はファン掃除ブラシ付けたり内部に銅使ったりよさそうなところあるんだけどな
24名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:39:32.81ID:1VobKDeg0
シロクマ君と霧ヶ峰使ってるけど特に不満はないな
25名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:41:09.06ID:1qaKibpt0
霧ヶ峰だろどう考えても
26名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:47.54ID:TCYA/GA10
ダイキンて今流行りのダイキンマン?
27名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:50.61ID:K9ny4+1p0
ジャパネットで安いヤツ買っちゃったよ
シャープのプラズマクラスターついてるヤツ
全然、工事費入れると全然安くなかったけど
28名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:18.30ID:aOUFBzHd0
この中で純日本製はどこのメーカー?東芝とか中身ハイセンスだろ?
29名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:42.11ID:JD1f3ryE0
ダイキンの加湿器は水を入れなくても加湿できるんだったか?
30名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:56.02ID:4o5OPh3+0
ダイキンって事業所とかの業務用であって家庭用じゃないやろ🤣
ミシン買いに行ってJUKI購入するようなモンやで
使いこなせるのけ?
2025/04/27(日) 10:54:17.16ID:3FjOXnhT0
タマキン(´・ω・`)
32 警備員[Lv.12](ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:07.48ID:y9fObomz0
ダイキンは24時間電話サポートがある
2025/04/27(日) 10:57:11.14ID:SFuVO13z0
ドーナツは
34名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:39.05ID:9rGmMm/G0
自分でシロッコファンまで掃除する派は三菱一択
ルーバーが掃除前提で左右に開く
35名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:48.48ID:DEMC+oGX0
うちのエアコンはダイキンF22YTESってやつだな
工事費込みで5万で買ったわ3年前に
2025/04/27(日) 11:00:39.04ID:eI979yKi0
https://i.imgur.com/F1juezK.jpeg
2025/04/27(日) 11:02:25.47ID:BJQTWyWR0
シェア取ってるの買えばいい。
逆張りで買うとロクなことにならん
38名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:41.92ID:S6xFEl4g0
アフターサービスの良さは圧倒的にダイキンだったわ
論外なのが三菱
とにかく酷い
39名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:10:43.26ID:fi+3C1BV0
>>5
去年事務所の業務用エアコン変えたけど日立だったよ。
2025/04/27(日) 11:14:59.51ID:Szq8cAG00
分かってないなぁ
ダイキンとパナは冷やすだけ
日立と三菱は湿度も勘案して冷やしてる
エアコンは重電メーカーのほうが絶対にいい
2025/04/27(日) 11:15:09.43ID:y00dIb3O0
ナカトミ一択だろーが
42名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:19.18ID:MXOfV3E20
どこでもよいけど寒冷地仕様を選ばないと冬場はプシューと止まって使い物にならないよ
43名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:18:33.06ID:MXOfV3E20
0.5度刻みの温度設定は何気に快適
2025/04/27(日) 11:22:24.35ID:YY8bgprr0
室内機、シンプルな機能で分解掃除しやすいの作って欲しいんだけど
45名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:53.15ID:cqojgvXi0
この話題は
高価格帯:ダイキン
低価格帯:三菱
でとっくに結論出てる
2025/04/27(日) 11:28:14.40ID:7jrIByh40
菱電の冷え方は別次元だからな
2025/04/27(日) 11:34:05.88ID:f/wCgPZU0
黙って霧ヶ峰を買っとけ
2025/04/27(日) 11:34:19.22ID:GZ7ULdNr0
どこだっけ、結露水溜めといて中の熱交換器掃除するとかいうの
逆にカビそうで怖いんだが
2025/04/27(日) 11:36:44.77ID:PtuczvZI0
ダイキンは自衛隊にも色々納品してるからな
買うならダイキン一択
2025/04/27(日) 11:38:44.79ID:yVkl0ggs0
>>40
それ価格帯による
51名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:36.24ID:1W43/GSx0
何でエアコンのリモコンって2回押さないとオフれないの?
イライラするんだけど
2025/04/27(日) 11:50:09.52ID:8+k6OiPs0
pfas
53名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:23.00ID:9rGmMm/G0
>>51
急に止まると結露でカビだらけになるからやで
54名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:40.61ID:rYB7nXQZ0
富士通と東芝設置してるけど室外機の静かさはだんとつ富士通
コロナもあったけど低音の響きが気になった
2025/04/27(日) 12:04:50.55ID:CduSDDz+0
白くまくんは購入してまもなくフロントパネルを閉じてもパカッと開くようになった
直してもらったけどまたすぐに開くようになった
その後は手で閉めていたけど去年ダイキンに買い替えた
二度と日立のエアコンは買わない
56名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:53.67ID:azg0qZHT0
>>3
舐めとんのか!?
(_`Д´)_クッソォォォォォ!!
2025/04/27(日) 12:09:39.43ID:GZ7ULdNr0
>>51
え、今そんななの?
>>53
うちの1回押しただけで止まって自動で結露除去運転になるけど(T芝 15年目)
2025/04/27(日) 12:12:08.82ID:9fshsrcd0
店で一番か二番目に安いのが富士通だったから買ったが
機能はシンプルそのものだが、よく冷えるし長持ちしてるわ
59名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:26.46ID:tQEuh2nN0
霧ヶ峰欲しい
60名無しさん@涙目です。(ジパング) [DK]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:27:59.23ID:mHgA8/n30
内部乾燥をしないでエアコンを停止させる人って
61名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:31:36.77ID:4OcQ9Ijm0
兎も角余計な機能が付いてない奴にしろ
不二痛ゼネラルは絶対に選ぶな
シャープも最悪
ワンシーズン使ったらメタクソに汚れるから分解掃除出来ない機種はやめとけ
62名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:33:22.43ID:egigktdV0
三菱重工はもう作ってないんだっけ?
2025/04/27(日) 12:36:21.55ID:uH23tMBt0
富士通は安いし幅が狭いから昔の住宅に付けやすいんだよ
64名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:38:24.89ID:rbO0mlrN0
霧ヶ峰一択!
65名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:38:49.06ID:adoaEsR50
>>57
その結露除去運転を止めるのにもう一回運転停止を押してると思われる
66名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:40:41.03ID:n75VzX6y0
三菱電機は当たり外れがデカいからなぁ
そして、ハズレが多い
2025/04/27(日) 12:48:57.64ID:GZ7ULdNr0
>>65
ああ、なるほど

て、えー…理科苦手かよ
2025/04/27(日) 12:50:39.67ID:USBkTgJ90
ダイキンうるさら買ったら加湿器使わなくなった
69名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:57:23.78ID:n75VzX6y0
>>68
デシカント加湿って本当に意味あるのぉ?
なーんかうそくせー
70名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 12:58:56.69ID:r+nFCGLW0
もう富士通とシャープは買わない
71名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:01:16.66ID:4OcQ9Ijm0
エアコンはワンシーズン使ったらメタクソに汚れてカビだらけになるよ

毎年分解クリーニングしてるけどこんな感じになる
シロッコファンもメタクソ汚れるから分解クリーニング出来ない機種はやめとけ

↓↓↓↓

リビングでワンシーズンフル稼働のエアコン
https://i.imgur.com/aFbZUU0.jpeg
https://i.imgur.com/OELTc33.jpeg
https://i.imgur.com/gSt28lP.jpeg

子供部屋のエアコン
https://i.imgur.com/mQC14jX.jpeg
https://i.imgur.com/KepJiy0.jpeg
2025/04/27(日) 13:03:13.69ID:jGea8KUV0
安いメーカーを早めに変える。今はパナソニックでもすぐ壊れやがる。
2025/04/27(日) 13:07:22.64ID:HQzW8Dpn0
サンヨーの五空が最強って聞いた
74名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:08:24.36ID:6bWXXplD0
同じ価格だとパナは性能が悪いと思う
まず独自の研究をあまりしてない
たとえば自動お掃除機能は富士通ゼネラルが開発したがその後マネして自動お掃除のパナソニックですのような売り方をした
製品の良さで売るのではなくどう宣伝すれば良いかと宣伝費に全てを注ぎ込んでいる
2025/04/27(日) 13:12:39.97ID:EhzUjOC/0
日立白熊くんは猛暑で室外機の基板が溶ける不具合あったから二度と信用しない
なんて役立たずw
2025/04/27(日) 13:15:26.95ID:SXHX+ij60
>>3
ホントにあるとしたら最悪なCMだな

>>20
うわぁ推しの日立撤退なのかよ悲しいな
今後エアコンはどこにすりゃ良いんだろ
2025/04/27(日) 13:19:38.39ID:SXHX+ij60
>>40
今使ってる日立のエアコン壊れたら
次は三菱が良いんかな?

>>1
コロナがアイリスオーヤマより下ってのは酷いな
新型コロナの名前による悪影響なんかな?
2025/04/27(日) 13:29:16.67ID:AsDRR0uz0
安くて長持ちするやつ
79名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:33:37.25ID:qu00kn1l0
安くて分解掃除ができてのがいいって感じだね
エアコンのサイズも何畳用がいいってこと言ってたりもするし
はっきり言ってエアコン選びはかなり難しい
2025/04/27(日) 13:40:30.19ID:gWzs0WbG0
空気が乾燥してると使用出来ない加湿器なんて百害あって一利無し
二度とダイキンエアコンなんて買わねぇわ。
2025/04/27(日) 13:45:54.78ID:oaDT3KI80
富士通ゼネラルはパロマの傘下になった
2025/04/27(日) 13:47:18.37ID:oMP//+Zu0
ダイキンはアフターサポートが抜群にいい
そして高い
83名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:48:45.10ID:qu00kn1l0
>>80
それって室外機すなわち外から水分集めるやつでしょ
上位クラスだけだけど
本当にそうなのか?勘違いじゃないの?
84名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:50:39.17ID:6bWXXplD0
>>78
暖房を必要とするかどうかで大きく変わる
暖房をメインとして使うならどのメーカーであっても高い機種を買うのがいい
安くても寒さに対抗できなければ意味がないから
暖房はストーブやヒーターなど他がメインでエアコンは補助的にしか使わないのであれば各社とも安い機種で十分
長持ちや故障しないのを選ぶなら三菱電機がいいだろう
もしくは日立か
昔からモーターの日立と言って回転するものは日立が1番だがエアコンもいい
冷房中心で安くても冷房機能が良いのを選びたいという欲張りさんなら富士通ゼネラルVシリーズが良い
2025/04/27(日) 13:55:11.71ID:oRfuQoA00
結束の強い三菱がエアコンに限っては三菱電機と三菱重工で対立してる
86名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:01:16.02ID:icdYSJ/O0
あー、ダイキンいいぞ
入れ替えた途端に電気代めちゃ下がった
2025/04/27(日) 14:14:08.06ID:KjvNk+jU0
>>86
マジかよ
24時間つけっぱなしもいけるか
2025/04/27(日) 14:17:55.60ID:v/EgTE9k0
>>83
そうだよ、エアコン使用時の湿度の低下を気持ち若干和らげる程度の性能しかない。
加湿器って名前付いてるから乾燥した冬に本当の加湿器代わりに使えると思うとそれは大きな勘違い。

もちろん乾燥していない時期であれば加湿性能は十分あるけど、需要ないよね。
89名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:19:55.62ID:AxvQMLeG0
ダイキンか日立がいいよ
すこぶる快適
90名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:25:51.19ID:9rJa0iJY0
富士通ゼネラルはリモコンが赤外線じゃないから壊れると高くつく
91名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:29:56.35ID:yfohA6Np0
>>4
大阪金属工業
大阪発動機のダイハツと同じやね
株の立ち会い用語
92名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:31:44.26ID:+l5ztgf20
ピチョンくんのやつ
93名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:35:22.94ID:yfohA6Np0
ダイキンは海外売り上げ比率8割の世界一の空調機メーカーガチのグローバル企業だ
スイングコンプレッサーってどこも真似できない技術を持っているしかもこれ出し惜しみしないで最低グレードから入ってる
94名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 14:36:38.49ID:yfohA6Np0
>>89
エアコンはダイキン、三菱、日立が御三家だね
2025/04/27(日) 14:42:29.75ID:hVp8M/++0
店舗経営者だけどダイキンの詐欺営業凄かったで
アフターも最悪
2025/04/27(日) 14:52:05.11ID:txlxnWo80
このスレのおかげでゴールデンウィーク中にエアコンのフィルタ掃除と試運転することを思い出せた。
2025/04/27(日) 14:52:19.32ID:7fgBlxlJ0
女にはなぜ聞かないんですか?
2025/04/27(日) 14:54:46.04ID:oMP//+Zu0
>>95
それはダイキンが悪いのではなく代理店悪いんだよ
まぁどの商品でもそう云う腐れ業者は居るからね
取次店ならサービスは本体のダイキンの直参が請け負うからいいんだけどね
あとは量販店で買うとかね
99名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 15:17:28.40ID:yfohA6Np0
わしの部屋の霧ヶ峰28年故障なしで退役
去年ダイキンになった
ダイキンはちょっと音うるさいな
性能は文句無いけど
100名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2025/04/27(日) 15:35:04.17ID:hiTjln4h0
ダイキンは死の商人
101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 15:37:24.45ID:FfgGIVoG0
ダイキンは兵器メーカーやで!
2025/04/27(日) 15:40:45.04ID:t/M0tihp0
ダイキンの0.5度単位で設定できるのがよい
2025/04/27(日) 15:44:09.89ID:oMP//+Zu0
>>101
三菱もやで
2025/04/27(日) 15:46:12.39ID:EhzUjOC/0
正直冷えるだけ温くなるだけでいいんだよな
冷えすぎるとか温すぎるなら切ればいいし
2025/04/27(日) 16:00:21.43ID:9fshsrcd0
安い、シンプル、よく冷える、掃除が簡単

なら富士通お勧め
2025/04/27(日) 16:02:25.94ID:txlxnWo80
フィルタ掃除と試運転終わった。自動で掃除してくれるエアコンのゴミ受けがすごいことになっててびっくりしたけど
流石にフィルターは綺麗だった。掃除機能なしのリビングのエアコンはフィルター洗って外干し中で、これはまた今度試運転する。
2025/04/27(日) 16:27:02.91ID:16NiwdB00
三菱電機で決まり

分解洗浄が他社より簡単
2025/04/27(日) 16:28:20.30ID:16NiwdB00
>>102
今どき、それできないメーカーの方が珍しいだろ
2025/04/27(日) 16:52:24.84ID:eRUIbgQs0
三菱重工が無い やり直し
110名無しさん@涙目です。(ジパング) [TH]
垢版 |
2025/04/27(日) 17:05:54.62ID:9sTQFRde0
国産はもはや三菱しかないからな
2025/04/27(日) 17:12:24.25ID:jsfW88lU0
三菱なんだが真夏に水が内部から滴り落ちて下にポタポタ落ちてきて困る
業者に見てみらったが直らなかtら
2025/04/27(日) 17:12:47.70ID:jsfW88lU0
直らなかった
2025/04/27(日) 17:23:11.49ID:SLTVIuJ40
東芝が室外機停止状態で室内機だけで空気清浄機運転出来る機種が良かった。
今は知らん。
114名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2025/04/27(日) 17:34:08.39ID:p8BW/X4F0
>>111
水が落ちる原因
その1.フィルターが詰まっている(フィルターを掃除すれば良い)
その2.ドレンホースがゴミや虫で詰まっている(ホースの先から思いっきり息を吹いて空気を入れる。簡単な詰まりならこれで大丈夫)

1と2以外の原因だと素人には無理だな
115名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/27(日) 18:48:55.29ID:4OcQ9Ijm0
>>111
室内機をドレンホースの穴に向けて少し傾ければ解決するよ。取り付け金属プレートに引っ掛けてあるだけだから簡単。
116名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2025/04/27(日) 19:01:22.17ID:8BqUyN2v0
三菱電機の霧ケ峰、三菱重工のビーバーエアコン、この見分けが難しい
2025/04/27(日) 19:08:29.05ID:U7jLGeOG0
去年買ったしろくまくんは
下で寝てるとペッペッって水をかけてくる
118名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 19:47:38.11ID:Tx5QgsB60
>>34
クロスフローファン警察、参上!w
あれはシロッコファンではない!
119名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/27(日) 19:52:51.45ID:H2QWXICM0
>>118
おお、心の友よ!
その通りだ
何年も前に掃除スレにシロッコファンと書き込まれるたびに訂正していたがしばらく5ちゃんねるから離れていたからもう訂正してないけど
その時の訂正する時の決まりセリフは
「シロッコファンって天カセか」というものだった
120名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2025/04/27(日) 19:57:24.66ID:39rTi7pC0
パナのエアコンは二度と変わん

リモコンでよく使う昨日が蓋の中
つかリモコンに蓋つけるほどボタンねえよキチガイ
121名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:03:28.02ID:icdYSJ/O0
>>87
ずっと24時間いれっぱなしにしてる
122名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:03:53.80ID:9k0oQ6c20
>>120
何の機能使うの?
123名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:06:33.46ID:pkkfe3yd0?2BP(3333)

キャリアの空調は作りが単純で故障しない
ってエアコン屋の人が行ってたな。
2025/04/27(日) 20:11:16.65ID:mAkz3jOs0
このスレでも散見されるがエアコン関連では三菱でも電機か重工かはちゃんと分けろよ
三菱だけでは霧ヶ峰かビーバーか分からん
ワイはビーバー派や(´・ω・`)
125名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:22:52.69ID:H2QWXICM0
>>124
基本的にエアコンの話をする時は三菱電機は三菱
三菱重工業は重工と表記するのが一般的
126名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:32:06.85ID:IT+xwoRN0
シャープのエアコン買ったわ
今までのは乾燥運転で微暖房するのがめっちゃ嫌やったから
微暖房しないのを探したわ
乾燥運転はプラズマクラスター送風が2時間とちょっと長いけどな
127名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:34:26.16ID:bhr8zcBT0
エアコンは三菱にしとけ
128名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:38:54.19ID:bhr8zcBT0
会社用ならダイキン
129名無しさん@涙目です。(ジパング) [VE]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:42:06.41ID:wMWOwVLZ0
マキタのバッテリーエアコン
130名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:42:12.26ID:1zePE/uJ0
Panasonicの2018、2019年の最上位モデルにしたけど、もうダメだと思うぞこの会社
131名無しさん@涙目です。(みかか) [BG]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:49:04.18ID:ewj1XTet0
エアコン業者に聞いたら一番故障が多いのはダイキンって言ってました
2025/04/27(日) 20:52:35.04ID:9na/oUD70
日本製で自動掃除ついてればいい
133名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:55:37.34ID:39rTi7pC0
>>122
温度設定
逆に風向は蓋開けなくてOK

つか 蓋 要 ら ん
134 警備員[Lv.18](茨城県) [JP]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:58:20.56ID:XAAAGRRi0
うちはビーバーてす。29年動いてる
2025/04/27(日) 21:11:31.37ID:GZYWzy690
東芝は東芝キヤリアの時は
廉価モデルでも性能が良かった
中国製の今はクソもいいとこ
2025/04/27(日) 21:52:09.67ID:W7h5c5z/0
リビングにはダイキンうるさらX、自室には三菱重工ビーバーだけど、とても快適だぞ
2025/04/27(日) 23:23:47.90ID:drKTqTqG0
パナソニックの安いモデルはフロントカバーのロックが削れて壊れるフィルター外して掃除の時は手で押さえなきゃならん
138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:42:52.66ID:L9hyYVqy0
ダイキンなんていう反社企業のエアコンは絶対買いません。
摂津市のPFASは全部この会社が垂れ流したものですよ。
139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:44:08.41ID:aHsn477e0
ダイキンの一番安いモデル買ったけど大雑把すぎてダメやわ
風強すぎ
2025/04/27(日) 23:44:43.21ID:raZDwWZh0
パナの安物はやめとけ
安物なら三菱霧ヶ峰
141名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:46:07.47ID:aHsn477e0
>>140
霧ヶ峰の安いやつは湿度戻りするやん😡
142名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:48:53.69ID:fIKuNZdM0
日立はエアコン撤退だかしたんじゃないのか?
2025/04/27(日) 23:50:08.67ID:DoYr8EK30
ファンが簡単に外せて洗えて
ドレンパンも掃除しやすい
機種がいいな
144名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:52:56.22ID:p18ZG0UX0
エアコン買い替えたけどマンション用18畳向けで20万!!
目ん玉飛び出るほど高かったが熱中症で死にたくないから買わざるを得なかった
145名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:51.57ID:JFEOfnaS0
>>144
5.6kWか
エアコン最近店舗で買うと高いからな
ネットで買ってネットで買ったエアコンを施工するの得意な会社ってあるから
近くで探して取り付けてもらう方が安いと思う
146名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:56:23.84ID:5d2Mq/r00
摂津の鳥飼に住んでたが、横山やすし邸宅は近いし
ダイキンの工場が近くて住むには良いところだった

https://i.imgur.com/aQgwaKh.jpeg
147名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:03:30.94ID:z+hwsivH0
>>144
最近のマンションとか家とかだと気密性高いからそんなにパワーのあるエアコンはいらんらしいけどな。
148名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:12.74ID:w85H5nRi0
ダイキンなんてやめとけ
三菱の霧ヶ峰にしとけ
2025/04/28(月) 13:05:02.62ID:x//klBpK0
ダイキンはビルのセントラル空調みたいなのもやってて家庭用冷暖房もレベルが高いはずって感じにイメージする奴も多いんだろうな
2025/04/28(月) 18:02:53.62ID:Ol8j0b4O0
逆にダイキン以外だったらどこでもええわ。
151名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:36:53.53ID:sAygVeu00
>>148
霧ヶ峰も機種によって評判が前座違うから買うとき困ってわ迷ったらこれ的な機種がなかなかない
2025/04/28(月) 19:52:39.85ID:oxvIKutz0
10数年前に買ったダイキンの結構いいのを使ってる
動かなくなって買い換えようとしたけど今売ってるどのエアコンより冷房効率良いから修理することにした
2025/04/28(月) 20:58:09.91ID:w+FKPRyA0
今使ってる日立のエアコンを買い替える時には霧ヶ峰が良いんだな
日立が元に戻ってくれたらどんなに嬉しいか
本当に残念だ
2025/04/28(月) 21:31:09.96ID:G7B5C0uu0
日立、東芝は自動お掃除機能つきだからいざという時のエアコン掃除を業者に頼めないから痛し痒しって話もあるね
2025/04/29(火) 03:59:39.57ID:JDlyfBRK0
>>88
昨年夏にうるさら購入。冬になって加湿器用意はしてたけど使わずに済んだよ、加湿レベルを連続にずっとしてた、感動したのは窓の結露がほとんどなかったこと。電気代は結構行ったかも。
冷房は暑がりの俺と寒がりの婆さんが共存出来る空間を設定してくれて凄いと思った。前のビーバーエアコンの時は戦争だったね。
2025/04/29(火) 10:47:39.23ID:8wr4/uAW0
お掃除ねぇ
フィンくらいシーズン前に一回掃除すりゃいいだけじゃね
157名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/29(火) 15:17:07.56ID:ETnzx7XS0
四半世紀動くものにお掃除機能とか壊れやすそうな機能いらん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況