子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位 [662593167]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0a905abe24f190e0f1656287698ecbeaa243217 異なる意見の相手を否定し、自分の正しさを強調する「論破ブーム」が、子どもたちの世界にも広がっているという。相手より優位に立ちたいという気持ちが強く、「はい、論破」などの決めぜりふで会話を打ち切ってしまうこともある。背景を探ってみた。(野口季瑛)
「それってあなたの意見ですよね」。一般社団法人「アルバ・エデュ」(東京)代表の竹内明日香さんは昨年、ある小学校で、4年生の男児からこう言われた。竹内さんは普段、小中学校での出前授業で、議論やプレゼンテーション(発表)の方法を教えており、発声練習で「大きな声を出すには少し体を緩めて立ちましょう」と伝えたところ、食ってかかるような様子だったという。
このほか、相手の発言を遮ったり、言いよどんだ隙に「はい、論破」と言い放ったりする子も。2022年頃から目立つと感じており、「ロジックがないことも多く、言い負かすことが目的化している。深い意図や悪意はなく、本人たちはかっこいいと思ってやっているようです」。
こうした「はい、論破」などの決めぜりふはネットで広がり、子どもの世界でも使われ始めた。
「それってあなたの感想ですよね?」は論客として知られる「ひろゆき」こと実業家の西村博之さんが使う言葉として知られる。ベネッセコーポレーションが発表した22年の「小学生流行語ランキング」では首位、23年も4位にランクイン。同社によると「友達が言い訳をしたとき」「先生などに『テストの点数が悪いな』と言われたとき」に用いるという。
なぜ子どもはこうした「論破」に魅了されるのか。
青山学院大教授で小児精神科医の古荘純一さんによると、小学校低学年から思春期前までくらいの子どもはこれまで、「お前の母ちゃん、でべそ」など、友達や大人との言い合いを楽しみながら社会性を身につけてきたという。一方で、最近の「論破」は従来のような言い合いによるコミュニケーションではなく、やり取りを遮断する点が特徴だとする。
テストの点数が悪くてそれを指摘された時に使うあたり本当に頭が悪いんだろうな
子供なんてなんでもはまってすぐあきるわ
不倫路上カーセックスもめっちゃ流行ってたぞ
こんなこと言われたら両手でガキの頭部を両側から掴んで
両目の上に置いた親指をそのままずぶずぶと押し込んじまうわ
ひろゆきって相手の言ってること否定してるだけで自分の意見は言わないからディベートであれやったら負けるんだけどな
お前らも学生時代に「異議あり!」とか「ナンセーンス!」とかヤジ飛ばしてただろ
流行語なだけ
ネタでもこういうのがベースになってしまうと
嫌な奴の敷居が数段あがる。嫌な大人が大量に発生するだろうな
馬鹿の真似をしてると本当に馬鹿になっちゃうよ?
家電修理でお邪魔したおうちで母親が子供に言ってて笑った
うちの子供もよく言ってるわ
ひろゆき知ってんのか?と聞いたところ知らんと
>>15 家電修理のオッサンみたくなるなよって事か
俺等が小学生の時も何時何分地球が何回回った時~とか言ってたじゃん
>>2 テストの点数悪い位だからな
まあ子供の戯言だし大目にみようや、そのうち賢くなるかもよ?
>>19 アンタ、小さい頃馬鹿の真似するの好きだったろ?w
>>10 なんだー!!とかそうだー!!とか肯定形ばっかですわ
飲み会のコール&レスポンス
ウチのクソガキは
「それって昭和の話よね」って口答えしてくる
まぁでも実際にそれってただのお前の感想だろって思うことは昔からある。
データがないなら全てそうなって会話にならない危険があるのが…ちょっとね
中2病の腐れガキにはハンマーパンチが一番よく効くぞ
ってか最近ひろゆき見ないよな
アベマにも出てないし
どうせ馬鹿ガキが面白がって使ってるだけだろうから論破の体をなしてないだろうし
「何が論破なんです?それがなにをどういう理屈で論破したのか説明してもらえます?」みたいにめんどくさい感じで丁寧にガン詰めしたらいい
大人になっても思い出してあー!って叫ぶようなトラウマを脳に刻んでやれ
知らないガキに言われたら本気で目潰ししてやるわ
それでも俺の特徴を目が見えない状況で説明する能力があったら論破されたって認めてやるw
で当のひろゆきは今は散々米山にやられたデータ主義を拡げるのに躍起になってるという
まあ自分で自分のケツ拭きしようとしてるのはいいことだけど
それはあまち考え、あまちしげる(その考えは甘い)普通にガキの頃みんな言うてたわ天地茂にひっかけて
逆に理屈でやり込めようとしても、ガキじゃ理解できなかったりするからな
論破されるのって結構な頭脳が必要なんや
ひろゆきも大概だけど、子供に論破されて怒鳴ったり怒ったり手を出したりする対応しかできない大人も大概だと思うぞ…
そしてこの問題はそういうバカな大人が多過ぎることの証明でもあるのよね…
今の日本の政治や社会状況をみれば自明ではあるが…
ガキだろ?
感想ですが何か?
感想ではダメってデータなにかあるんですか?
でええやん(´・ω・`)
>>1 どっちも小学生が生まれる遥か以前の言葉だろうにな
むしろ大人にこんなん増えてね?
アクロバティックな理論展開して論破以前に崩壊して盛大にぶちギレる輩
脳が萎縮した爺婆ですらなくて初老に差し掛かろうかって年代の奴がさ
動画でその様子を撮ってその子が大人になったら動画見せて「お前にもこんな時があったんだなぁ」としみじみする
論破以前に論理を介さない人間が多過ぎる
論理的な会話はもちろん議論も出来ないし主観と客観の区別もできない
感情的にしか会話ができない馬鹿が多過ぎ、特に女
>>3 そういうのって大概ブーメランになって顔真っ赤カウンターくらうやつじゃん
小学生のガキなら聞いたこと直ぐ使いたがるし、でも直ぐに飽きるからいいんだよ
5ちゃんの明らかにオッサン以上なのに同じ様なこと書いてるヤツがいるのはアレだけど
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(スマホ)使うのは難しい
>>65 言ってたな
あと、そんな法律のあんのか?とか
感想にそれってあなたの感想ですよねって突っ込んでもだから何?で済む話
使い方が間違ってることを教えてやろう
>>56 ガキが殴られずに育った結果が今の社会なので、暴力を行使するのが正しい。以上、証明完了
>>83 下らない口答えしやがったらベルト鞭の刑にしてる
そもそも大手を振って日本を歩けないような奴の真似してどうしようって言うんだよ(笑)
んなこと言ったら修学旅行の着替えの下着をすべてブリーフにすり替えてやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています