緊急走行中の献血輸送車と、まんさん運転の軽が衝突 [896590257]
緊急走行中の献血運搬車と軽乗用車が衝突…数十分後に血液は別の車で搬送 長野市
信越放送
2025年4月25日(金) 22:43
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1879600
長野市で、25日、軽乗用車と緊急走行中の献血運搬車が衝突し、血液は数十分後に別の車で運ばれたということです。
警察によりますと、事故があったのは、長野市篠ノ井の交差点で、25日午後5時半ごろ、軽乗用車と献血運搬車が出合い頭に衝突しました。
軽乗用車を運転していた長野市内の44歳の派遣社員の女性と、献血運搬車を運転していた市内の63歳の団体職員の男性にけがはなく、いずれも同乗者はいませんでした。
当時、献血運搬車は緊急走行中で、事故から数十分後に代わりの運搬車が到着し、運んでいた血液を移したということです。
警察は、詳しい事故の状況を調べています。
空目というのか
さんまさんに見えたので記念に書きこみ
輸血運搬車けっこうこじんまりしとるから
わからんでもない
緊急走行で早朝だからってサイレンの音絞るなよ
マジでぶつかりかけたわ 救急車
サイレン鳴らしてるのに
なぜ突っ込むんだろうか?
バカなのかな
なお運搬した先の患者は
輸血がもう数十分早く届いてれば
死亡せずに済んだ とか?
>>12 今も昔も音量は絞ってないはず
でも救急車のサイレンは聞こえ辛くなった
消防車やらパトカーのサイレンは普通に聞こえるのに
献血輸送車でさえまんさんとズッコンバッコンしてると言うのに、お前らときたら
献血運搬車の緊急走行はヘタなの多いんだよね
頻度からして救急車ほど手練れになれないんだろうけど
もうちょっとスマートにやってほしい
緊急自動車は緊急時以外もランプをつけて走っていて紛らわしいのはある
窓を締めて音楽聞きながら運転していたらサイレンに気づくのが遅れるしな
緊急時以外はランプは消してくれ
緊急車両近づいたら交差点進入禁止って習わなかったんやろな
>>26 緊急走行は血液、臓器、電気、ガス、水道、鉄道とあるんで
ワシも緊急走行に備えて二種免取ったりしたよ
聴こえてなさそうな車や人にだけ、大音量を指向させられないかな
>>29 レディーファーストって世界常識なんですけど!
>>31 初心者マーク
スマホ運転
チャイルドシート無し
殺人未遂やろこれ
>>31 なんで親は注意しないの?
やっぱりバカの遺伝子はしっかり受け継いでるんだな
>>35 レディーを優先するのはジェンダー差別に他ならない
>>31 自分の子ならひっぱたいてキーを取り上げるレベル
>>14 何故って女だからに決まってんだろ?
惹かぬ!媚びぬ!顧みぬ!がモットーだぞ!
>>12 老化による難聴やろ?
イヤホン押し込みすぎや
運転は二手三手先を読んですべきなのに一手先すら読まずに運転しているバカが多過ぎる
公道でお互いに車運転しててこっちが道譲った時とか、相手が男だと会釈したり片手上げたりしてコミュニケーション取ろうとする人が殆どだけど
女の人は半分くらいがお前が譲って当然だろ、みたいな素振りするんだよね
>>50 俺は明らかに女って判別したら譲らないからw
>>50 これ駐車場出口とかかまわず塞ぐのも高確率で女
前すらロクに見てないんだから周囲に気配りできるわけない
それがマンさん
>>50 男も結構当然みたいな顔して通る奴多い
つうか譲られて当然みたいな顔する奴ほんと殺意湧く
オンナの予知なしサウザー運転は
これから先も無くなることは無いんやろね
>>31 馬鹿の子は馬鹿…
この赤ちゃんもこの親に育てられたら馬鹿になるんだろうな…
>>50 でもたまにガチ老害イキリじじいが突っ込んできて、お前が下がれ!
とか言ってきてクラクションも鳴らしまくる
この前久しぶりにそんな奴に遭遇したから降りて行って窓開けさせて殺すぞって言ったら下がっていったけど
>>31 これを撮影してアップ出来る知能よ…
やっぱ遺伝するんやなぁ…
>>48 こちら側青信号でな
ぶつかりかけてアホかと思って交差点通過して減速してどこのぼけなす救急車か確認してたら
普通にサイレン鳴らして走って行きやがった
>>31 昔のニュー即は
コレだけで祭りになったのにな…
鬼女の特定とか凄かった。
最近はThreadsで炎上してるばかりになってる。
焼肉きんぐのとか酷かったのに、
5ちゃんでは全然見なかったような。
最近の救急車はサイレンよりも交差点近くでマイクで怒鳴る声の方がうるさいよ
たまに緊急車両を無視する車見かけるよな
あんなに大きな音なのに気が付かないんか?
それとも気付いてるけど譲る必要はないと判断したのか?
>>31 マジで想像を絶するバカっているんだな
親の影響ってやっぱ大事だわ
女さんが居るのに避けないから悪い
ぶつかりおじさんならぬぶつかり救急車だな
緊急走行の5要件ってなんだっけな
・公安委員会が指定した装備を備える車両
・公共の要務に服するための車両
・その目的を遂行するための車両
・サイレンを吹鳴し赤色灯火を点灯している車両
・走行中のもの
パトカー消防車など、運転者は公務員である必要はない
記事中の日赤搬送者・病院のドクターカー。
電気ガス水道、NEXCOやJRの様な民間企業でも可能。
工場内の自衛消防や地域の消防団も民間人が走らせる
救急車両のサイレン音って前後にいればわかるけど交差道路にいると交差点で遭遇するまで聴こえないんだよね窓閉めてると
緊急じゃないのかと思ったらしっかり緊急じゃん
サイレン鳴らしてるのに寄せず止まらずで走ってたのか
>>31 炎上で娘を追い詰めるために撮影して上げたと言われたら納得するレベル
>>31 ここまでくると重篤な遺伝病でも一家で抱えてるのかと思えるよな(´・ω・`)
>>74 認知機能が衰えてる
人殺さないうちに免許返納したほうがいい
>>17 指向性をつけたのが仇になってたりするかも
自動車内で音楽鳴らすのも歩きスマホの同類だと思うんだよね