小僧寿し 18貫1078円 4月26日~5月6日まで😢 [659060378]
画像
https://i.imgur.com/xqLHFYz.jpeg 「小僧寿し」は「ゴールデンウィークメガギガ祭」を実施。
14種類30貫の「ギガ盛」を1933円、
16種類18貫の「メガ盛」を1078円など、
ボリューム感があってお得なメニューを販売する。
実施期間: 2025年4月26日~5月6日
価格:
・「ギガ盛」30貫(1933円)
・「メガ盛」18貫(1078円)
・「メガ得海鮮丼」(950円)
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2008325.html 小僧寿しうまいよね。もっとお店を増やしてほしい。ヒカキンとか宣伝してくれんかね…
生魚が徳にうまい裏日本に一つも店がない寿司屋に存在価値あんの
小僧寿しってまだあったんだ?
スーパーのクオリティ上がったから需要無いのかと思ったら
県内の過疎地しかやってねぇ〜と思ったら撤退しまくって過疎地しか店舗がないのか
いつの間にこんなことに…
昔は業界1位の寿司チェーンだったんだよな
今は店自体レア
子供とかはこのぐらいでええんよな
あいつらたけー寿司くわせても別に喜ばんし
回転寿司も無くスーパーで寿司なんか売ってない時代は儲かったんだろうけどさ
逆にまだある地域ってスゲーわ
平日だけじゃなく祝日もやってくれるのはいいな
片道20分かかるけど一度は行くか
最初は美味い!って感動したのに今はなんとも思わない
質が落ちたのか?慣れたのか?
>>42 年取るとどんどん身体に必要なエネルギーが減っていくから飯をまずく感じるようになる
小僧寿しは美味しいからいいよ
やはり昔からある寿司屋は安心だね
安いっちゃ安いけど
スーパーのパック寿司の方が新鮮で美味そう…
近くにあった時は良かったな
もうだいぶ前に無くなった😢
>>8 ウーバーイーツ需要で復活した
今や黒字経営
子供の頃は小僧寿しのドラえもんセットが最高に嬉しかったなぁ
昭和のおもひで
どうせネタが…
と思ったけどこれで1078円ならありか
でも2カン100円だった時代思うと高くなったな
>>18 川崎市内にも小僧寿しがあるが数少ない貴重な小僧寿しのうちの1店舗だったんだな
>>3 昔はそのらじゅうにあったけど縮んだんじゃん
>>59 子供の頃はドラえもんのCMで安直に食べたい気持ちになっていたが
親がなぜか小僧寿しを嫌いで一度も行ったことも食べたこともなかったわ
まあ名前からして子供だまし感あるし安い寿司売ってる店だもんな
そういう意味では回転寿司と何が違うのかは知らんが
>>53 ちよだ鮨とか他のテイクアウト専門の寿司屋と比べたらめっちゃ安い
>>6 基準がおかしいよキミ
東京都に無いチェーン店はゴミ
基準は東京都なんだよ田舎モン東京で認められないのは四流以下なんだぞ
>>18 だいたい隣県含めたエリアごとに展開している感じなのに
鹿児島にはあるんだ
近所の小僧寿しは昔のこち亀みたいな店舗になってしまってから閑古鳥
https://i.imgur.com/0rQLSJb.jpeg >>65 あーはいはい、腐れトンキン民なんてトンキン湾のくっせぇうんこ魚でもありがたがって食ってろwwwww
スーパーの鮮魚店の寿司が普通に美味くなった
弁当コーナーの寿司は相変わらずだが
>>68 業務委託してるのか?
ガストにもからあげ入ってたけど
そういやあれ今もあんのかな
KOZOホールディングス(9973)の株主になると
小僧寿しその他の系列店で使える株主優待クーポンを貰えます。
100株(1800円)で500円分なので、とんでもない優待利回りです。
いくら持ち帰りでも寿司屋でからあげやカツ丼も扱ってると何となく嫌だな
嫌というか別にここでなくてよくない?ってなるよな
スーパーの惣菜売り場だなー
>>67 人口少ない山梨や高知に2桁あるのが凄いな
>>72 マジかよめっちゃお得じゃんw
て思ったけど500円毎に1枚使える100円引きクーポンが規定枚数もらえるだけじゃん
>>69 コンプ丸出しで草
メタン万博行って来いよ
>>76 それ、昔の優待かな?
今なら500円×1枚(アプリに配信)ですよ。
>>81 それなら少しマシだが
一度に複数枚使うのは多分できなくなったわけね
しらんがおそらくメインのメニューが最低でも1000円くらいするから500円は金券というより実質的な割引券なんじゃないかな
一度に3000円分とか買ってほぼ全部を優待券でまかなうのが理想的だけど
店からしたらそれはやってほしくないから封じられてるんだろうね
まだあったんだw
ハローマックと同時期にみんな消えてしまったイメージ
小僧寿し行くならアプリで予約して回転寿司のテイクアウトで良いですし
寿司ロボットでスーパーでもどこでも寿司売り出し始めたからそりゃ浮かぶ瀬はないよ
>>25 寿司チェーンで一位どころか
外食全体でトップだったんだぜ
久しぶりに行こうかと近隣を探したら全て閉業して無くなってた
回転寿司屋の持ち帰り始めてからとたんに不利になった感
小僧寿しのおかげでウニが不味いものだと思い込んでた
30年前は
ドラえもんcmでよく見たなぁ
幽霊寿司食べたかった
100個買った
>>94 そうなの?
なんでこんなに衰退しちゃったの?
近所の小僧寿し いつの間にか閉店してた…。たぶん10年以上前💦
ドラえもんの形の入れ物に寿司が入ってた記憶
>>109 >ドラえもん形の入れ物に寿司が入ってた記憶
そういう分かりやすいものに釣られる餓鬼ありきたりでつまんねー
人間として下の下だわ
大手回転寿司チェーンが増える前だったから
ガキの頃は寿司と言えば小僧寿しだったわ
ドラえもんの弁当みたいなのよく食ってた記憶
>>110 ガキなんだからしょうがないだろ…
まあでもドラえもんでなくて別の形だったら女もそういうの好きだよな
昔の小僧寿しはネタがものすごく薄かったな
もう数十年食べてないから最近のは批判出来ない
うちは共働きだったんで近所の小僧寿しでよく寿司を買って食ったもんだ。
わさびが透けて見えるくらいネタが薄かったが、まあ昔はどこもそんなもんだった。
あと駅の立ち食いそば屋のカレーうどん。スープじゃなくてカレーライス用の
ルーをうどんにかけて出してくれるんで、実にうまかった。
小僧寿しのバッテラ安くて美味かったよなぁ
いまはどこにも店舗ないからまた食いたいわ
>>125 週末で親が忙しくて飯作れない時に、よく買って与えられてた思い出がある
一人で食べる寿司は味がしなかった
近所のお店に行ったら、人気ラーメン屋に変わってました
>>103 幽霊寿司あったな、何味だったんだあれは
前に買ったけど蟹だけは回転寿司よりずっと上質でデカく美味かった
だけど相対的になんかネタが消毒された様な感覚があるんだよね、何なんだろ
子供の頃ドラえもん寿司買ってもらった記憶がある
今もあるのかな?
サーモンだけ腹いっぱい食べたいんだけど
全部サーモンだけ注文できない?
子供の頃、小僧寿しって俺の親戚周りだと「不味い」で一致してたんだがアレなんだったんだろうか?
美味いのに
中村敦夫がCMしてた頃は近所にも店舗あったのにな、残念や
うーん。やっぱりくら寿司とかミニストップの方が美味しい。企業努力してくれてるんだろうけどね。昔の味だな。
相当昔だけど店頭で注文して待ってたらバイトのJK2人がキャッキャと楽しそうに会話しながら厨房で寿司作ってた
大昔はバイトが作ってたんだな
>>143 今も同じじゃねーの?
機械がシャリを握って、既に切られた状態のネタを乗せるだけだし。
ドラえもんのイメージが強いわ
ドラえもんのスポンサー会社ってイメージある
連休中こればっか注文されてバイトがぐっちゃぐちゃに作ってそう