X

【1本掛けワイヤーが原因ではない?】埼玉県八潮陥没「4つの想定外」無線記録で判明へ [299336179]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:53:50.74ID:NsJ0v0tq0●?PLT(13500)

埼玉県八潮市の陥没事故で、発生直後の消防無線の記録をANNが独自に入手しました。そこから「4つの想定外」が救助を阻んでいたことが見えてきました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e82a9c83ab4d5941066d1519669f5a8d65c3e2?page=1
2名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:54:52.32ID:igowy/GO0
1本掛けワイヤーが主原因だろ?どう考えても
何故それを誰も責めないのか?
3名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:55:17.10ID:buZLktf60
玉掛け失敗するレスキューwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:56:10.74ID:ASPWd9rE0
>>2
運転席埋まってるのに普通にワイヤー掛けれんだろ
5名無しさん@涙目です。(北海道) [AT]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:57:04.65ID:8i5uZcSX0
トラック吊る前に運転手を吊ると言う考えは無かったのかよ
6名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:58:10.84ID:RF4QHiSq0
玉掛資格を持ってる人居なかったとか?
7名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:58:12.12ID:igowy/GO0
>>4
それにしても1本でつるすのは無いわ
8名無しさん@涙目です。(茸) [JE]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:58:26.90ID:Gxft38GR0
現場は事件や
2025/04/25(金) 22:59:05.51ID:NQsYNTZq0
×救出
○捜索・回収
10名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:00:14.94ID:igowy/GO0
しかも1本掛け2回やってるからね
1回目はワイヤー切れて2回目はトラックの荷台だけ釣りあげて終わったからね
11名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:01:21.40ID:t255FvD80
初動の人災を認めたら負けだからな
2025/04/25(金) 23:01:37.82ID:KuIWJpJe0
結果論だけど救出のチャンスはファーストコンタクトの一瞬しかなかった
救助隊員が受傷したとき交代してでも救助を続行するのが正解だった
2025/04/25(金) 23:01:44.11ID:2tcWf3+w0
これ今でもまだ引き上げられてないんよね?
14名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:01:57.74ID:glRGE0XN0
山岳救助隊みたいに、ヘリをホバリングさせて隊員と一緒にワイヤー下ろして、抱き抱えて引き上げるのが正解だった
15名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:02:43.49ID:igowy/GO0
>>12
だな
当日の夕方までは爺さんの声きこえてたらしいからな
16名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:03:50.80ID:dr6r+BAG0
まぁだホバリングとか言ってるのいるのか
2025/04/25(金) 23:05:15.35ID:LEwcCHMn0
民主党政権を許さない
2025/04/25(金) 23:05:32.38ID:2I0DBjJm0
一本掛けではありません
シャックルで繋げた二本の細いワイヤーが
角度と重量考慮した耐加重強度の物では無かっただけでしょ
そもそも吊り上げに何時間かかってるんだよぼけなす
19名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:05:36.87ID:Kz+waUMA0
他人を無能呼ばわりする自称有能気取りがわんさか居たよなw
20名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:06:41.79ID:z1DsvP2q0
てす
21名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:07:35.58ID:igowy/GO0
>>18
重機に繋がってたのは1本だったよな
それが1回目で切れた
2025/04/25(金) 23:07:50.40ID:vhnyU0Xq0
ドローンで状況確認してから
救出すりゃーいいのに
一本掛けワイヤーで手こずってるうちに
流されてたんだろ?
2025/04/25(金) 23:08:08.26ID:ziRcKh3z0
原因の話するなら

下水道が崩壊しないように作っとけってだけだろ
2025/04/25(金) 23:09:00.65ID:7yJZ7K/y0
誰か責任取ったのか?
2025/04/25(金) 23:09:10.00ID:1+XyuX+r0
>>19
ヤフコメが「私は土木工事の技術者ですが~」「私は配管工事の指揮をしたことがありますが~」みたいなコメントで埋まってたのは草だった
26名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:09:56.30ID:igowy/GO0
>>24
いいえ
27名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:10:52.85ID:igowy/GO0
てか現場復旧に最長で7年ぐらいかかるらしいじゃn
あの付近の住民生活できないだろ
2025/04/25(金) 23:11:22.06ID:ziRcKh3z0
下水道が崩壊しないような建設基準、管理基準、問題の有無を事前検知する基準を制定してなかった国土交通省の無能どもが
消防を管轄する総務省に罪をなすりつけるための工作なのか

悪いのは下水道の管理だろ
29名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:11:35.48ID:6E7WLaxE0
>>24
役所は絶対に責任を取らない

これほんと腹立つ

民間にはこれでもかというぐらい
責任を負わすのに
2025/04/25(金) 23:12:47.45ID:2un+ZSMb0
現実には思いもよらない困難がありふれてるんだよ
2025/04/25(金) 23:13:20.60ID:ziRcKh3z0
>>2
お前みたいなの頭おかしいとしか思わんわ

救助の不手際じゃなく
下水道を崩壊させた道路と管理の問題だよ
32名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:15:24.67ID:igowy/GO0
>>31
原因は下水管理だろうけど救助の不手際のせいで爺さんを救えなかったんだろう
陥没当日の夕方までは声出てたらしいし
2025/04/25(金) 23:20:24.39ID:tHFhfetN0
役立たずの老人は切り捨てかよ
34名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:21:49.34ID:lNHQApAS0
いいからはよ見つけたれよ
2025/04/25(金) 23:22:58.93ID:TDbNxHmr0
ああいうのって二次災害起きないようにワイヤーの強度調整してんだよな
クレーンがひっくり返る力がかかりそうなら先にワイヤーが切れるってふうに
36名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:25:43.90ID:6E7WLaxE0
>>35
えっ
ラフタークレーンとか
吊り荷の荷重がいくら掛かってるとか

体重計のように当たり前のように
表示されるんだけど
2025/04/25(金) 23:26:07.20ID:ziRcKh3z0
>>32
うん

でもこの3ヶ月前から下水道管理ミスじゃなく救助隊不手際しか言われないね

5chは99%ガイジしかいない
2025/04/25(金) 23:27:06.17ID:rhqrqaUx0
正直、あの吊り方はないだろ
助かるものも助からんわ

まぁ、更に言うなら落ちたトラックの運転手もよそ見してた感じあるからな
普通なら止まれる
スマホかタバコに火でも着けようとしてたんじゃないか?
2025/04/25(金) 23:28:14.79ID:xayrcIa50
流域の住民はどうしてるんだろう?
40名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:28:39.59ID:la4cqbW/0
>>5
運転手を後回しにしたのが一番の問題なのに
何で誰も追求しないんだろうな
41名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:28:56.75ID:igowy/GO0
>>38
や―さすがに落ちる時の動画見たけど無理
ヤラセの落とし穴みたいなタイミングでちょうどいい感じにトラックとが落ちるサイズの穴空いたからな
2025/04/25(金) 23:29:49.07ID:PgL2PctE0
クルドの違法解体トラックの過積載が原因で陥没したんでしょ
43名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:30:20.93ID:7ghE2v9Y0
一本吊りが問題なくてもワイヤーの径に問題があったんだろうよ 玉掛け的にはおおいに問題ありだよ。
2025/04/25(金) 23:30:50.60ID:xayrcIa50
普通一本釣りでやらないよな
2025/04/25(金) 23:31:54.91ID:HUpYYhPV0
>>31
救助と下水道管理は別の話だと思うが
必要とされるスキルも別物だし
2025/04/25(金) 23:33:37.27ID:IkpVyVpb0
>>44
普通の状況じゃない訳だが
2025/04/25(金) 23:34:32.26ID:ziRcKh3z0
>>45
原因の話
48名無しさん@涙目です。(茸) [AT]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:35:00.42ID:6E7WLaxE0
>>45
それな

公共工事費を削って何に税金を使ってるかというと

外国人にも配りまくってる社会保障費と
男女共同参画費とか言うどこに流れてるかわからないカネ

日本の税金どこに消えてるんだよ
49名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:35:02.26ID:Fb5+SwL00
>>12
それやったら死者が複数名になる可能性がある
50名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:37:11.73ID:eVxq/+TL0
>>11
それな
意地でも認めないだろうね
運転手のオッサンも浮かばれないわ
51名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:40:27.33ID:ja30KoEc0
>>19
石破を無能とは呼ばせない強い意思を感じる
52 警備員[Lv.19](みかか) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:41:26.06ID:IWrt4rat0
>>14
市長が極左だから自衛隊に頼まなかったんだろ?
2025/04/25(金) 23:42:27.89ID:MYDlC2UX0
>>49
それはない
2025/04/25(金) 23:43:31.72ID:48dwm9e00


https://i.imgur.com/Ed8WOoC.jpeg
55名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:44:32.55ID:f9jvmQZy0
想定外がいいわけになると思ってんのかカス
56名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:49:23.79ID:ZUkbjaAa0
>>2
ライブ映像ですら不安視してるコメント相当あったよな
いまだに誰も言及しないとかこの国はヤバすぎる
2025/04/25(金) 23:52:17.47ID:xayrcIa50
普通なら親と子でワイヤー掛けて角度調整しながら揚げようと考えそうだが
58名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:55:19.90ID:UVXhppAk0
事なかれ主義だもんな
責任もないならバイトの給与体系にしろよ
59名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:57:41.60ID:qUOM3X0z0
埼玉県には馬鹿しかおらんのです
2025/04/26(土) 00:02:16.88ID:XKz35bRw0
>>54
穴の崩壊まだじわじわだったんだよなこの時
日が暮れてから吊り上げに失敗で加速
レスキューは正直に言ってユニックのおじさんに謝らないといけないよね
2025/04/26(土) 00:06:28.47ID:01tZTDQY0
>>54
これが今の日本なんだよな
せめて20年前ならベビーサンダー持って突撃したレスキューもいたんだろうけどな
62名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:07:43.98ID:KrfslJ8W0
なんかドラマとかだと命がけで特攻して助ける感じあるけど昔はそういう人達がいたのか?
63名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:08:52.90ID:IQGW/cp/0
反省もいいけど早く助けろよ
死ぬかもしれんぞ
64名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:09:03.98ID:NurLRoIS0
>>60
落ちた当初はトラックの荷台だ地面に出てたからな
落ちてから1時間以内に爺さんだけ引っ張ってれば救えただろう
2025/04/26(土) 00:10:06.53ID:01tZTDQY0
>>62
良くも悪くもレスキューなんて匹夫の勇がやる職だろ
今は給料もらうためだけに寄生する根性なしばっか
言い訳だけ達者で行動しない
66名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:10:32.76ID:iBBzTNWC0
>>29
コレ、マジで腹立つよな
2025/04/26(土) 00:11:14.87ID:e7uV5zpQ0
結果論ではあるけどレスキュー車にチルホールとか積んでおいて
これ以上引きずり込まれないようにしただけでも違ったかもしれない
68名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:12:20.26ID:nHnbICZK0
>>35
地切りの時点でクレーンの安全は測れるけどワイヤー切らすって基地外沙汰だよ
2025/04/26(土) 00:12:43.41ID:ogcThzq/0
xayrcIa50
こういう奴が一番腹立つ
できるならやってる
2025/04/26(土) 00:13:26.94ID:xED90mAn0
埼玉の人間とは関わらないようにするわ
2025/04/26(土) 00:22:12.45ID:cJzBALKn0
車体ごと吊り上げる前に運転手だけ助け出せばよかったのにな
72名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:24:09.05ID:Fq+W/BeZ0
>>1
言い訳すんな見苦しい
2025/04/26(土) 00:33:01.85ID:7I80JnAn0
できたらやってるよ
74名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:36:00.54ID:MZ4L7Nxz0
穴の縁に立って様子見している時間が長かった
そして穴の崩落拡大の繰り返し
2025/04/26(土) 00:45:08.59ID:yh0dgjQY0
>>2
フツー数本は掛けるよな
発案した奴とゴーサイン出した奴が未だに雲隠れ
76名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:47:30.39ID:jN911KpI0
>>75
役所公共サービスを担ってる人は

なぜか一切責任をとらなくていいらしい

なんでだろうな
2025/04/26(土) 00:55:38.27ID:drE2n1bw0
救急レスキュー隊じゃなく、建設現場のクレーン隊が来てたら、結果が変わっていたかも
と独り言を言ってみた
78名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:11:57.09ID:Wbd9wQ8g0
助ける気がないのがいちばんの原因だろ
79名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:13:16.30ID:Wbd9wQ8g0
最初に太い紐垂らすだけで助かってそう
80 警備員[Lv.14](茨城県) [JP]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:15:35.84ID:oCYsVZ9v0
>>52
頼めるのは知事だけだぞ
81 警備員[Lv.14](茨城県) [JP]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:18:47.99ID:oCYsVZ9v0
東京消防局なら多分助けてた。レベルが違いすぎる
82名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:24:38.42ID:06Zr7PdO0
蟻地獄みたいになってるっていって
たよな
2025/04/26(土) 01:25:17.76ID:o2UIqUW/0
>>54
おまえが頑張るんだよw
2025/04/26(土) 01:26:31.24ID:EXTkSKvo0
暗くなるのを待ってたら穴が大きくなってた
2025/04/26(土) 01:33:33.53ID:F48ruWnu0
>>48
男女共同参画とかいう大半は年金
2025/04/26(土) 01:41:29.89ID:rpfUIPEA0
>>2
主というかトドメになったろうな
2025/04/26(土) 01:42:24.45ID:rpfUIPEA0
>>11
マジそれ
意地でも必死に屁理屈言い訳を押し通すだろうね
2025/04/26(土) 01:55:03.28ID:/d/akCkH0
なぜトラックを救助しようとしたのか?
2025/04/26(土) 02:20:32.17ID:qvi1hfTf0
>>25
なぜかあそこは超専門性の高い自称◯◯ですがが自分語り始めるよなw
2025/04/26(土) 03:15:01.89ID:AKMSDxrU0
>>38
おまえ運転中ずっと前の地面に穴空いてないか見ながら走ってんの?
普通、特に右左折時は巻き込み確認したり対向車確認したりで地面の穴なんか見ないけど

あっ無免許エアプでしたか
2025/04/26(土) 03:18:48.03ID:AKMSDxrU0
>>62
そんな事して要救もレスキューも両方死んだら責任問題になるから
現実はドラマみたいにはいかないよ
2025/04/26(土) 03:42:57.74ID:p36Qr9eB0
ジジイが死んでも責任問題じゃないんでね
93名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:53:51.13ID:gZRIkcVX0
>>14
その時はまだ電線切断すると厄介だからと切断しなかったんだよな
電線あるとヘリのホバリングはできんからな
94名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:55:53.93ID:gZRIkcVX0
>>90
そりゃ普段は空いてないから見えてないだけで前方に穴が開いてたら急ブレーキかけるの当たり前にするがお前は黙って落ちるの待つの?
2025/04/26(土) 04:11:33.44ID:AKMSDxrU0
>>94
そりゃ穴が見えたら止まるに決まってんじゃん
バカなの?
でも普通はそんな事想定してないし、巻き込みとか他の確認を優先するだろ
「普通ならとまれる」キリッ
じゃねーよバカ
96名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 04:13:19.58ID:nCBLlTC30
>>13
一応迂回路作ったから捜査エリアではうんこは流れて来ないとか
2025/04/26(土) 04:18:58.28ID:CYjQoFzE0
>>61
だなハーネス着けた隊員がキャビンの後部窓か天井破いておっさん吊ってたわ
2025/04/26(土) 04:19:19.32ID:fIGNPXm90
交差点内じゃ前だけでなく、左右もチラチラ見ながら運転するから、下はあまり見ないよな...
2025/04/26(土) 04:48:36.28ID:awTz2hdX0
>>29
人民は弱し
官吏は強し
2025/04/26(土) 04:52:42.10ID:AmYvByo60
どー見てもあの1本だわ
玉掛持っててトラック乗りの俺が言うんだから間違いないわ
普段鋼材やら色んなもん積むけどあれはねーよ
101名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/04/26(土) 05:10:13.14ID:Ixm5kIdY0
これは人災
2025/04/26(土) 05:18:01.07ID:ls7ONcEc0
殺人だろあれ
2025/04/26(土) 05:26:43.79ID:avIsE+dV0
土方の方が優秀
2025/04/26(土) 06:03:47.59ID:Bta/mdK50
未だに救助って言葉使うのなぜ?
105名無しさん(新日本) [GB]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:13:47.20ID:y+afbsMX0
4本なら吊れたんか?
106名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:22:42.98ID:g639McDF0
玉掛けとかクレーンの業者さんでしょ。レスキューでもできるのか?
107名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:28:48.78ID:WhUdcorh0
普段見てる重量屋なんか上手く吊るけどなあ
108名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NL]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:31:28.25ID:kr5TDGBW0
>>31
分析とか対策苦手そう
2025/04/26(土) 06:35:55.51ID:3bJSeI500
>>108
根本原因対策苦手な無能そう


目に見えたとこしか直さないガイジ
110名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:36:33.44ID:IQCRjvki0
ミスを認めない事が1番のクソ無能
111名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:37:05.79ID:CJG6HdcY0
自民党の頭の良いところは日本人納税者への攻撃と思わせないように日本人を弱らせた事。
今後も国中で放置された公共施設の犠牲者が出るでしょう。
しかも出費をしないという一点だけで財務省に褒められ
それを快感としている自民党員。もう終わりよこの社会。
112名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NL]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:39:51.07ID:kr5TDGBW0
>>90
運転中は地面の穴も落下物も歩行者も周囲の車の移動も信号も常に確認しておくものだよ
当然歩行者がいる付近はすぐに止まれるように徐行(10km/h)で走行だよ
ボーとしてましたって事故するやつが多い
113名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:42:58.09ID:f6m0DOrX0
>>88
トラックのが価値高いから
114名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [NL]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:42:59.39ID:kr5TDGBW0
>>109
やっぱ苦手だな
問題が起こったら下水管が悪いんだばかり連呼で何も出来ないやつか
その時にやらなければいけない事はどんどん変化していくんだよ
115名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:44:16.25ID:f6m0DOrX0
>>91
レスキューは死ぬのが仕事だよ
116名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:45:38.82ID:f6m0DOrX0
鉄板に生卵ぶつける様にレスキュー死なせて運転手救うべき
市民の税金から飯食えてんだから死んでこいや
117名無しさん@涙目です。(茸) [RS]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:46:22.04ID:f6m0DOrX0
レスキューなんて土方が公務員やってるから
土方を補充しろ
2025/04/26(土) 06:50:29.71ID:cJzBALKn0
>>94
左折した先に穴じゃなかったっけ?
急ブレーキとか無理だろ
2025/04/26(土) 06:53:50.26ID:3bJSeI500
>>114
無能が自己紹介してる
120名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:54:56.12ID:91FbwWOK0
>>118
多分運転したこと無い上に
知識も知能も足りない自覚無く自分の想像を絶対視してる奴に何言っても無駄
>112とか本気でこんな事言いながら
得意気に>114みたいなレス出来るんだぜ
人の脳って不思議だよな
121名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:56:44.34ID:3U1RaW8Y0
>>31
火事起こした奴が悪いと言ってぼーっと突っ立ってる消防隊員みたい
122名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:00:05.23ID:2hm2iT410
埋めてないだけで対応はクソシナと変わらんな
2025/04/26(土) 07:09:04.45ID:BmkIPBFL0
>>107
地盤が完璧に確保されてて
命がかかってなくて
無理のない旋回範囲で、安全装置が働いてる中での作業で
ラフターの限界重量の80%未満をルール守って吊ってるんだから
上手く出来て当たり前なんだよね

どこに穴が空くかもしれない地盤で、無理がある旋回範囲で、重量不明だから100%でも足りない状態な上に、地面に潜ってるからよけいパワーが必要なこういう現場だったらワイヤー切って当たり前だろ
2025/04/26(土) 07:14:14.15ID:riJCbM/y0
後からならなんとでも言えるわな
だけど盛んに後知恵を戦わせる事によって類似の事例を防げたり、次に起きた時により良い対応ができたりするし
後知恵で軍師面すんのって、人間が生存の為に獲得した技能の一つかもしれないなと思ったり
2025/04/26(土) 07:14:53.78ID:PEyst1T30
>>122
お前さんはそのクソシナとなんか違うとか上等だとか言えるわけか?
2025/04/26(土) 07:16:32.92ID:riJCbM/y0
>>123
んだね、通常の仕事の範囲でもイレギュラーな現場やった事ある人なら、こういうケースがどれだけ大変か想像付くんだろうな
しかも非常に急かされた状態で、っていう
127名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:21:45.33ID:2hm2iT410
>>125
図星突かれたマヌケの反応だな
言われて嫌ならさっさと救助しに行けよゴミ
128名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:21:51.82ID:Cw3xnhg60
周りからどんどん瓦礫やら土やらが崩れて来てるなら
人が直接穴に降り立つのではなく、穴の上を横切るように
ワイヤーを渡して、運転手の真上へワイヤーからウインチ
で救助隊員を降下させるとかはどうだろう。
129名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:29:37.71ID:nHnbICZK0
検証するために先ずは落ちたユニックの車種特定できる人居ないかな
総重量とか知りたい
2025/04/26(土) 07:29:51.81ID:PEyst1T30
>>123
付き合ってる重量屋が言うには仕掛けが5トン吊りだけど4トン車でもユニック付いてるから8トン吊りの仕掛けが必要だったなあと言ってた
仕掛けの指示した人がトラックの重量見誤ったんじゃないかなぁとは思うが、現場リアタイ的には仕掛け見誤っちゃったけど早く救出したいからとにかく吊っちゃえヨシ!だったのではないかな
上で言ってる人居るがクレーンは荷重計付いてるから切れる直前何トン掛かってたかは知ってる、が公表はしないだろうな
131名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:32:48.28ID:+nwsurO30
そもそもそれ以上落ちないように固定するだけで良かったのに一か八か一本釣りデッドオアアライブやった理由が謎すぎる結果的に殺してるしギャンブルするほどの状況だったのか?
2025/04/26(土) 07:34:06.90ID:PEyst1T30
>>127
つ鏡

さすがに運転手及びキャビン収容したら会見するだろうからまだ見通しは立ってないって事かな?
133名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:38:55.08ID:/RJeLiPL0
>>35
マジレスすると
クレーンがひっくり返るちょっと手前くらいの張力がかかってるワイヤーが破断したら
反動で普通にクレーンがひっくり返るよ
134名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:41:47.78ID:/RJeLiPL0
>>67
マジレスすると
チルホールなんて書いてもパンピーにはなんのことか理解できないよ
2025/04/26(土) 07:43:02.58ID:BmkIPBFL0
>>129
総重量分かった所で、埋まってる場合は土圧とか引っかかってるがれきの総重量分上げる力に余計な加重かかるから
カタログスペックだけ分かったって無意味だよ
136名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:45:35.82ID:/RJeLiPL0
>>130
仕掛けってナニ?
2025/04/26(土) 07:48:16.83ID:3bJSeI500
>>121
ガイジってテレビで見た映像にあったモノしか考える元ネタが無いんだよなww
138名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:50:20.00ID:fRaZck280
>>130
そもそも4トン車って言うけど積載の重さであって車体重量は倍近いからな
2025/04/26(土) 07:52:10.35ID:AXqFJGqX0
>>31
こういう思考のやつ増えたよな
赤くしといてやる
140名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:54:09.30ID:/RJeLiPL0
>>123
ラフターの限界の重量の80%だと
恐らく定格荷重の100%を突破してる件
そんな吊方をしてはいけません

あと文の内容が全体的におかしいです
知識が無いのにテキトウなこと書いてはいけません
141名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:55:46.73ID:UtPKvFXr0
落ちた直後にドライバーが車外に出れたならロープを投げて手繰り寄せるようにして助けられた気もする
142名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:01:25.99ID:W/iTSIyN0
消防も所轄系じゃなくて
広域系になってるんだ
「警視庁から各局110番入電中」
「ビーーー」
セルコール
厳しいね
2025/04/26(土) 08:02:15.01ID:avIsE+dV0
>>106
レスキューの指示でやるんだろ。
144名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:04:41.93ID:jobgHziZ0
なんだかんだ言っても引き上げるまでの時間が遅すぎ
声が聞こえるから軽く見積もったんだろ
早く大型クレーンが来てれば引き上げが楽だったと思う
145名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:06:42.89ID:fRaZck280
>>106
レスキューレベルなら取らされてるんじゃないの?
146名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:08:20.51ID:NurLRoIS0
>>144
穴に落ちたのが午前10時頃で引き揚げ開始が夜からだもな
せめて午前中に引き上げるべきだよな
2025/04/26(土) 08:09:08.05ID:pteNL4IA0
UFOキャッチャー3級!!そりゃまずいよ!!
148名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:12:02.56ID:fRaZck280
>>146
引き上げなくても落ちないように固定位は出来てたと思う
2025/04/26(土) 08:12:27.11ID:U+6avMne0
言い訳すんな無能
150名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:16:41.55ID:uWaqux2i0
>>97
まーさっさとやってたわな。
経験豊富だし、昭和なら従軍経験者もいた。
今は安全第一で危険な現場には突っ込まないヘタレゆとり世代だから。
151名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:18:50.60ID:uWaqux2i0
>>62
親戚のおじさんは今80だが現役時代はそういうことやってた。
どの消防署にも命知らずの特攻野郎がいた、というかそれくらいでないと消防士になれなかった。
今はない。
2025/04/26(土) 08:21:06.71ID:jP1m5fVP0
普通は強度を考えて、
船を吊り上げるスリングベルト使うだろ
2025/04/26(土) 08:23:14.19ID:nAPs4Xz/0
>>31
ここは救助を主題にした記事のスレなんで
154名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:31:13.59ID:wA89W1K70
つまり
2025/04/26(土) 08:31:36.22ID:oxGhe+8e0
>>136
魚釣りやったことない?
156 警備員[Lv.1][新芽](神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:31:54.10ID:wA89W1K70
でもって
2025/04/26(土) 08:44:15.61ID:oA5RxUiZ0
ワイヤー以前の問題だろ?
初手の崩落でケガ人出してビビっちまったから
板と棒っ切れでつっかえ作って掘れば済んでた話なのに
地震で倒壊したビルの中ですら、余震が続く中捜索したのに比べりゃ無理でも無いだろ
責任取りたくない無能上司が一番の原因だろ
ハイパーレスキューの要請も遅いし
2025/04/26(土) 08:53:51.71ID:KXM+oI+q0
>>157
責任を取ればいいというものではありません。
2025/04/26(土) 08:54:39.84ID:prD0xfHF0
平地に置いてあるのと砂に突っ込んだ状況は別物かと思う
重量以前の問題かと
2025/04/26(土) 09:00:39.20ID:a1CF+Dfj0
すぐに自衛隊救助を頼まなかった知事の責任では?
2025/04/26(土) 09:01:35.91ID:6RBW9G2d0
まああれを一本吊りするならユニック付きトラックの空荷重量を5tとしても25mm以上のワイヤーが必要だからな
そんなのすぐには用意出来ないから
2025/04/26(土) 09:09:50.55ID:GYupklUB0
「後出しじゃんけん」はむしろこれを「後出しじゃんけんだ」とかいう方々のほう
「状況がわかってない」も、救助隊員が穴の中へ降りて運転手と話ができた状況
しかも、「それがこれ」...でもない、「吊り上げたトラックを落としたことでこれ」、残酷だわ
163名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2025/04/26(土) 09:10:54.04ID:d1l9tjj60
今回の件で分かったのは、レスキューや自衛隊でもハリウッドのディザスター映画みたいに一般市民を間一髪で助けるなんて事はないって事

十分安全が確保された状態で、関係各所の上層部の承認を経てからでないと動けないって事

つまり、首都直下型地震で崩落しかかったビルの下に埋まっても、救助される可能性はほぼゼロ
164名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 09:11:07.91ID:/RJeLiPL0
>>155
魚釣りの話してたの?
165名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 09:19:21.52ID:/RJeLiPL0
>>161
25mm前後なら世の中に結構あるけど
有るところにしかないからねぇ
2025/04/26(土) 09:31:52.81ID:4qPnmHJA0
>>103
ドカチンならバックホーのバケットに作業員乗せて窓割るなり屋根切るなりして救い出してるよな
167名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 10:13:32.34ID:fxMpnjoK0
民間より自衛隊は機材が古くて 
人海戦術云々
2025/04/26(土) 10:15:45.92ID:P81tqKKD0
土留もせず玉掛けもデタラメ
無駄に時間かけて被害最大級に拡大
はっきり言って人災だよ レスキューは人を助けられなかった時点で敗北なんだよ
2025/04/26(土) 10:21:11.44ID:R5hROoV60
玉掛けは二点吊りが基本だから
2025/04/26(土) 10:24:29.58ID:0MD3muV50
普通に考えて2tのトラックを引き上げるより60kgの爺さんだけ釣り上げる方が楽だろ
2025/04/26(土) 10:38:40.98ID:EEo3cqwX0
最初の穴が浅いうちに消防車とトラックをワイヤーでつないでずり落ちるのを防いでいれば
消防士がケガした落盤も車の上じゃなく穴の中に落ちてた
2025/04/26(土) 10:42:45.72ID:eXeP+Bzv0
爺さんを吊る場合には万が一のことがあったらまずいから吊る前に同意書にサインを書かせる必要があろうな
2025/04/26(土) 10:45:44.41ID:vd2Mnsuk0
で結局見つかったの?
2025/04/26(土) 10:57:48.09ID:ePJ0GvFn0
ドッスン!
2025/04/26(土) 11:36:44.47ID:FBU6nVkp0
いたします
176名無しさん@涙目です。(ジパング) [PH]
垢版 |
2025/04/26(土) 11:43:41.37ID:b5YkKjKx0
やっと無線記録出てきたけど、あんまり初期の詳細な部分明らかにしないのよね
2025/04/26(土) 12:50:11.13ID:X9W+acrT0
現場より、県がポンコツ
178名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:47.18ID:USoV6bQZ0
うむ あの状況では出来ることは少なかったと思う
救助出来なかったことよりあんなデカイ落とし穴作った下水道の管理者を責めるべき
179名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AR]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:11:23.02ID:XGB94Tnk0
>>5
どうやって吊るんだ?
180名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2025/04/26(土) 17:14:22.01ID:9TACANlv0
まだ救助活動中なんだね
2025/04/26(土) 17:21:57.67ID:bdPXAE9J0
だって実際に車体は引き上げて回収したしな
キャビンだけもげるって想定外やろ
2025/04/26(土) 20:52:25.31ID:XKz35bRw0
>>181
時間かけて一回目失敗する事自体がまずあり得ないから
下水管にキャビンぶっささるなんて想定できないな
2025/04/27(日) 00:02:57.83ID:tnoKoUib0
>>181
構造上キャビンは前方向に開く
キャビン後ろにロックレバーがあるが、開かないとエンジン整備できない
2025/04/27(日) 02:38:11.04ID:tnoKoUib0
キャビン真下に落ちて何かの拍子にキャビンが開いたら、もう車体だけ引っ張り上げてもだめだろう
https://blog-imgs-64-origin.fc2.com/u/s/e/usedtrucks/598cabtilt2.jpg
185名無しさん@涙目です。(東京都) [VE]
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:03.67ID:wf4NUFWI0
新宿駅前に異変…再開発が「足踏み状態」に 西南口の一等地が更地のまま [蚤の市★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745811529/
2025/04/28(月) 16:54:27.19ID:4FY4Hb1K0
老人だからやる気が出なかったんちゃう?
2025/04/28(月) 18:46:31.18ID:KK6d9SsU0
キャビンとシャーシはヒンジとサスペンションだけの接続だから
泥水に使ってたら千切れるかもな
188名無しさん@涙目です。(みょ) [AU]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:35:05.82ID:Bqa9rrjX0
ワイヤーには玉掛け用と台付け用があるんだわ。台付け用を使ったんじゃねえか?
189名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:59:19.00ID:7nSeL6J/0
釣り上げまでやらずにワイヤーで落ちない程度にトラックを引っ張って運転手を別の方法で救助すべきだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況