X



インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙 [582792952]

1名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 17:54:29.29ID:p03KSxJK0●?PLT(13000)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370996
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/370/996/c67d4cb28e74f6e0b41b05cbcf4a7c4d20250424114054962.jpg

 インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。

「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。

 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。

 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。

 主要な塩は「塩化アンモニウム」で、これにより水の温度を最大28度も下げることが可能だ。さらに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」を組み合わせることで、なんとマイナス10度まで冷却できる。

 ユーザーは“塩”を冷蔵庫の銅製のボックスに入れ、水を加えてジャイロスコープなどで攪拌(かくはん)するだけで冷蔵庫を利用できるという。

 電力供給が不安定な地域や災害時の救援、農村の医療現場での活用などが期待されている。
2025/04/25(金) 17:55:16.17ID:Ud7ZN0jH0
天竺凄い
2025/04/25(金) 17:56:24.06ID:XUfGEKDt0
ジーアポット?
4名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 17:56:59.09ID:GwqHlF4f0
現行の冷蔵庫に引導をくらいしか思いつかんわ
2025/04/25(金) 17:57:03.95ID:ARr19E+n0
塩代と電気代とどっちが安いの
6名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 17:57:05.93ID:0RQO8nZ70
その塩化アンモニウムと水酸化バリウムに電気使うんだろ
もういいよ
7名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 17:57:49.88ID:4o4+AkCl0
良かった、太陽光とかほざくのかと思った
8名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 17:57:58.55ID:glRGE0XN0
真ん中の奴ちょっとデマ太郎に似ててイラッとしたw
2025/04/25(金) 17:58:02.22ID:qHLZSDi+0
使い終わった塩をその辺に捨てて土地が死にそう
2025/04/25(金) 17:58:33.26ID:dsUe++wq0
電気を使わない冷蔵庫って何度も発明されてるけど結局どれも量産されないのなんで?
2025/04/25(金) 17:59:20.55ID:9Oqf0QVK0
え、塩を入れるだけで冷蔵庫を!?
12名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:00:21.73ID:NeCVqa290
とんだ茶番アル
2025/04/25(金) 18:00:49.35ID:gV9UaRQc0
氷室
2025/04/25(金) 18:00:58.01ID:bkz0+tOo0
撹拌するのは人力?
15名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:00:58.88ID:AeWdGsom0
インド人もびっくり
16名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:01:33.99ID:g6Pzppud0
すまんが
電気という人類の最高傑作を使わないのは
その時点で優れてないと思うんよ
17名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:01:54.52ID:m7bBChcT0
廃液どうすんのさ
18名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:02:41.14ID:FK/D/ZLX0
災害時にに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」をどうやって用意するのか
2025/04/25(金) 18:04:02.17ID:nFMNvQy50
日本の高校生じゃ無理
2025/04/25(金) 18:04:06.41ID:c5BokP080
アイスクリームを作る時のアレ?
21名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:04:41.51ID:ubxbpQYr0
銅製のボックスとやらやパイプ類の耐久性は大丈夫なんかねぇ🤔
22名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:05:19.72ID:IiTlDPsi0
電力使ってもいいから、ペルチェ式より高性能で静音なら需要ありそうな技術だけど、どうなんだろう?
と思ったら、ペルチェ式を使ってるんだなw
どうでもいいやつだわ、解散w
2025/04/25(金) 18:05:27.17ID:qHLZSDi+0
現地に冷蔵庫と塩も持ってくなら発電機とガソリンで良いし塩は劣化しづらいから備蓄しての非常用か?
24!(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:05:36.52ID:XvLRa6300
災害時やキャンプの時はいいかも
ただその塩化アンモニウムや水酸化バリウムがどんだけ必要か、使い終わった後の処理をどうするかがわからないと
25名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [TW]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:06:36.66ID:eXcuUCjH0
>>3
まぁいやらしい
26名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [TW]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:07:28.56ID:eXcuUCjH0
>>1
なんかいかにも踊りそうな面構え
27名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:08:26.13ID:BkZjm1Ww0
>>14
モーター使えばええやんけ
2025/04/25(金) 18:10:00.75ID:3YSprofq0
>>27
自転車を漕いでモーターを回そうw
2025/04/25(金) 18:10:38.85ID:NQXAWKDj0
クーラーの方が需要ありそう
2025/04/25(金) 18:10:56.18ID:btD39O1c0
これ俺が考えたことにならんか?
31名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:10:56.55ID:1nHd/ptW0
>>27
結局、電力居るじゃん!
2025/04/25(金) 18:11:11.04ID:6w021qmv0
頭良さそうな顔してる
2025/04/25(金) 18:11:30.66ID:F9niuX5z0
>>16
だからその電気が使えない場合はどうするんだ?
おまえ災害とか一度も経験した事ない坊ちゃんだろ
34名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:11:57.57ID:VeTe5D7o0
>>1
左の子の眼差しが優し過ぎてつらい
2025/04/25(金) 18:12:00.36ID:vS3O3wCL0
永久機関ってこと?
ノーベル賞ものじゃんこれは
日本も早速真似しないと
2025/04/25(金) 18:12:37.46ID:95DsS8ud0
踊る3人組
37名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:12:44.28ID:fQ/MBvbU0
大学院の時にイオノカロリック冷却について学んでもしやと思っていたがついに出来たか全部嘘だけど
2025/04/25(金) 18:12:53.75ID:tVmcn3P70
昔、ムーミンで発明家キャラが氷作ってみんなで大喜びした場面を思い出した
39名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:13:06.51ID:uikJlo7+0
>>5  日本程塩安いんかねインドは?
2025/04/25(金) 18:13:17.83ID:RkgUbytx0
廃液は何らかの方法で蒸発させれば再度塩化アンモニウムを回収できるのかな?
41名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:13:24.75ID:zKVBIHcg0
おらの村には電気がねぇ

って場所向き
2025/04/25(金) 18:13:51.12ID:V4ncaHEo0
大人から見れば高校生の浅知恵だろうけど、賞を作ることで子どもの意欲を高める効果があるから意義のあることだよ
43名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:14:49.49ID:uikJlo7+0
>>35そうでもない、廃棄処理すんのにどれだけ電気使うのかが肝心
2025/04/25(金) 18:14:57.25ID:vS3O3wCL0
毎月塩を足すだけで一生電気はいりませんってことならすごいよな
45名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:15:55.39ID:iDxkPvXu0
いわゆるスマホやトイドローンもそうだったけど
簡単な技術の組み合わせで出来るものを
変な思い込みや法規法律で縛ってたんだなぁと

「それをどう使うか?」という目的やビジョン
日本に足りんのはここだよね
2025/04/25(金) 18:16:04.57ID:3iqHaOrB0
その素材はどうやって調達するんだい?
47名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:16:12.56ID:SyRfPuhC0
タムラ料理長「塩が足らんのです」
2025/04/25(金) 18:16:13.01ID:a6xr/+JP0
災害見込まれる現地でそれ用に塩化アンモニウム備蓄しとくとかならまあなんとか
でも燃料と発電機の方が潰しが効くよな常識的に考えて
49名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:17:50.07ID:sUcT3UfV0
小学校の理科の実験でやったな
氷菓子を作った
50名無しさん@涙目です。(富山県) [GB]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:18:49.73ID:WImxmtQI0
インドは電気の供給が不安定だからしょっちゅう停電するのよね
51名無しさん@涙目です。(みょ) [RO]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:19:51.60ID:UKbqrVCe0
>>5
塩は海に無限にある

あとはわかるな?
2025/04/25(金) 18:20:51.15ID:YfyJSV9N0
新発見の原理ならまだしも
原理が分かってるなら別に凄い技術じゃないやんw
既存の原理を実行しただけやん
53名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:21:58.65ID:2v+YNiGt0
大きい氷入れんだべ 知ってっぺそんなん
54名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:21:58.96ID:VeTe5D7o0
冷やすマハラジャ
2025/04/25(金) 18:22:34.79ID:F9niuX5z0
>>48
ガソリンは危険な上に車の燃料として盗まれる可能性もある さらに消費期限もある

塩やアンモニウムを欲しがる馬鹿はそうそうおらんやろ
2025/04/25(金) 18:22:36.03ID:myvipvEb0
硝石を水に溶かして冷却の方が再利用できるんじゃないの
57名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:23:06.62ID:rV5MpqUo0
悟空と三蔵法師が中国から戴きにまいります。
58名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:24:05.96ID:iDxkPvXu0
その昔、生石灰と水の反応で「1回分だけ温める」
カップ酒や弁当があっていまは廃れたものだけど

逆で「1回分だけ冷やす」という考え方なら
なんかニーズに乗っけられないかなと

食品の持ち帰り容器だとか、移植臓器の運搬器だとか
2025/04/25(金) 18:24:08.53ID:ou47QitE0
一方、ロシアでは
冷やしたい物を屋外に置いた
2025/04/25(金) 18:24:30.31ID:H7wDGgh40
海冷やして温暖化対策だな
61名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:24:56.04ID:YA08ZT8a0
災害時だって発電機と燃料備蓄しておく方がいい
それに今は電池で動くポータブル冷蔵庫もあるからソーラーパネルでもそこそこ使える
2025/04/25(金) 18:26:11.13ID:/T9a259U0
これ湿気鳥のやつちゃうの?
63名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:26:40.80ID:2lrnCqsP0
水酸化アンモニウムは水酸化ナトリウムと同じPH値なんだ。
こんな激毒物なんか扱えるかよ
2025/04/25(金) 18:26:49.95ID:iS1bjIjp0
化学反応がどれくらい続くのか、反応が終わった水溶液は害がないのかリサイクル出来るのか
どうなんでしょ
2025/04/25(金) 18:27:05.53ID:Dmflp5+r0
非電化工房の非電化冷蔵庫は電気不要の放射冷却冷蔵庫だという触れ込みだが
あれは使えないものだった
2025/04/25(金) 18:27:48.11ID:vZbjTxWU0
氷塊で冷やしてた昔の冷蔵庫の進化系やね
67名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:28:32.43ID:cxmZyE5B0
コレかえって電気使った方が安上がりなんだよなぁ
2025/04/25(金) 18:28:42.28ID:HKzjwx/r0
この溶媒常に用意するより普通に電気通した方が未来志向だろ
2025/04/25(金) 18:29:40.38ID:ShvOcd8t0
上に氷の塊入れるんやで
70名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:30:15.88ID:1nHd/ptW0
>>58
シュウマイ弁当とは、仕組みがちがうのか?
https://i.imgur.com/U6XTFRz.jpeg
2025/04/25(金) 18:31:10.78ID:2utk+eAx0
氷室作って氷使えば
2025/04/25(金) 18:32:18.50ID:a6xr/+JP0
>>55
塩化アンモニウムも肥料として盗まれるし潮解性あるから保管も気を使うよ
73名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:32:40.16ID:4gNAaZGa0
これなら夏の暑い時に地震とかで停電しても冷えたコーラが飲める!
つーかインドで量産に漕ぎ着けた頃には多分販売価格は安いだろうからそんなに大きく無いもの、一台買ってみたいな、別に大雑把な単機能(冷える温度が安定しないとか)のでいいから
アイリスオーヤマあたりが輸入して売ってくれ
74名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:33:17.91ID:BkZjm1Ww0
>>71
ビーマイベイベ
ビーマイベイベ
2025/04/25(金) 18:33:51.18ID:poeun7OT0
インド版のハリーポッターに出てた?
76名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:35:45.79ID:1nHd/ptW0
氷に塩はよく聞くけど、水に塩も冷えるのか?
2025/04/25(金) 18:36:46.81ID:zfXq7Uxz0
プロパンガス冷蔵庫って暑いよ
2025/04/25(金) 18:37:20.92ID:xQCUmE1G0
これって塩を溶かし続けていかさないと駄目ってことなの
2025/04/25(金) 18:37:27.61ID:a6xr/+JP0
>>76
平たく言えばデカいヒヤロンだから
80名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:37:44.86ID:p6+pUItt0
エアコンもあったよな
81名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:39:40.22ID:r6kfkkm00
28℃も下げるのだから医療目的の組織だと結構用途ありそうだが
82名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:39:45.34ID:TIM2/bGm0
日本の高校生どうした?この発想力
2025/04/25(金) 18:40:01.69ID:6CfX5LAQ0
まあ災害時には良さそうね
84名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:40:28.54ID:r6kfkkm00
>>82
高校生より批判しているやつの発想力がな
2025/04/25(金) 18:40:32.12ID:irhL8eVM0
アイス屋台のあれか
2025/04/25(金) 18:41:06.63ID:CRLbrUAz0
きっとうまくいく
2025/04/25(金) 18:41:37.40ID:h6PMHsN10
>>11
मैं यह कर सकता हूँ!
88名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:42:31.08ID:nrjsNh5c0
塩の生成に必要な電力が普通の冷蔵庫の100倍とかってオチ?
89名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:42:48.76ID:EoHiFhDL0
>>61
ソーラーで動くやつは夜の間どうしようもないからなぁ
2025/04/25(金) 18:42:50.25ID:+UPXQiby0
インド版ひやっしー?
91名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:45:04.27ID:EoHiFhDL0
>>45
二酸化炭素吸収ボールMBRは日本の高校生の発明だよ?
2025/04/25(金) 18:46:05.24ID:Che+8SDm0
>>10
確実性があれだからじゃね?
放射冷却現象を使うタイプとかあるけど湿度の高い日本じゃ
ほとんど無理だろうし
2025/04/25(金) 18:46:06.11ID:l95GJTVk0
>>43
画期的だと思ったら、廃棄のコストがバカ高いはあるな。
インドならどこまで許される
2025/04/25(金) 18:46:40.20ID:2utk+eAx0
>>77
輸入物のキャンピングカーにプロパンの冷蔵庫が付いてたな
2025/04/25(金) 18:47:01.71ID:S2iA3My70
インド人は頭いいのに民族性の問題で世界のトップになれないと俺は思ってるんだわ
96名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:47:09.08ID:Z3BrGP210
>>67
エコビジネスは全てそんなもんじゃない?
2025/04/25(金) 18:47:14.63ID:WwVMGbZf0
キャンプ場に設置したまえ
2025/04/25(金) 18:47:17.53ID:J5FcJEXX0
カートリッジタイプならワンチャン
2025/04/25(金) 18:48:10.62ID:wH2OsKaD0
夏に薬局で見かける『叩いたら冷たくなるやつ』だろ
100名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:48:24.15ID:5J0cQkL/0
>>51
残念だが「塩」は「しお」ではなく「えん」な
具体的には塩化アンモニウム

↓これの中身な

https://i.imgur.com/2XJ9Yss.jpeg
101名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:49:48.34ID:5J0cQkL/0
>>19
ひえっぺをクーラボックスに入れてるだけみたいなもんだから誰でも作れる
日本の小学生でも作れる
102名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:50:07.18ID:3L0pGQF50
吸熱反応
103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SA]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:50:43.07ID:b/2/wVeu0
1.21ジゴワット⁈
2025/04/25(金) 18:51:39.39ID:ctNsSttB0
発電機+ガソリンに勝るメリットって何?
電気駆動が効率悪いぐらい小型の冷蔵庫が村にポツンとあってなんの意味があるの?
105名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:51:40.09ID:EoHiFhDL0
>>98
数時間に1回交換必要とかになるかな
106名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:53:34.73ID:EoHiFhDL0
>>104
ワクチンの保管とかかな
常設向きではないな
107名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:56:29.02ID:5ceNn9hS0
日本では中学2年生ぐらいで実験をしているようなのだが、「発明」なのか?
化合の結果生成されるアンモニアなんて毒物だけど、垂れ流すのかな
108名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:58:42.65ID:ty697Gjs0
>それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」

かいさん
2025/04/25(金) 18:58:46.60ID:G0I+5VkJ0
俺は高校生の頃に床オナの摩擦熱で布団をすばやく温めることを発明してた
110名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:59:09.34ID:6r2EE3Nc0
化学反応で熱を奪うか、化学燃料で発電し、それを既存の冷蔵庫に繋ぐ(バッテリー)か、どっちいいかという話
バッテリーなら太陽光から充電もでき、冷蔵庫以外に電気を使える
111名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/04/25(金) 18:59:42.87ID:6r2EE3Nc0
バッテリーも化学反応な
112名無しさん@涙目です。(香川県) [RU]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:00:24.13ID:3JYqthp30
Ba(OH)2・8H2O + 2NH4Cl→BaCl2 + 2NH3 + 10H2O
こうだよね?環境に良さそうには見えねーわ
2025/04/25(金) 19:01:55.89ID:KUzQe/1y0
凸レンズの焦点以外は日光の照射がないので屋根を凸レンズにして太陽に向けると涼しい
2025/04/25(金) 19:02:23.89ID:a6xr/+JP0
>>112
今の「エコ」って燃料燃やしてタービン回す以外ならなんでも環境に良いって宗教だからな
2025/04/25(金) 19:03:33.69ID:wJC3qxmL0
>>100
これ1回⑩⑩円ガチャガチャの景品であったヤツだ(´ ・ω・`)
116名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:07:33.80ID:Of4MSSj30
実用性ゼロ
117名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:09:36.38ID:cp58soXN0
氷はどうすんの?
118名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:10:16.90ID:r/VQ9SRD0
>>112
太陽光とかで逆に戻せたら大発明だが左→右の1Pass反応じゃ無意味だな
2025/04/25(金) 19:12:06.76ID:30O+64lU0
ドクターストーンに出てた冷却器かと思ったがかなり違うな
120名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:12:45.90ID:K3dFqJyb0
何コレ永久機関?
121名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:13:01.52ID:FOVPLqap0
ケチをつける訳じゃないが
電気を使わないだけだろ?
122名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:13:23.07ID:02geeBJ40
俺なら電気不要冷蔵庫用意できるぜ
北極か南極に住め
123名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:15:31.98ID:7ghE2v9Y0
基本的には水車みたいな動力でピストン動かして ベンゾールみたいな冷媒をギュッコギュッコ繰り返し圧縮すれば永久的に冷やせるんだよな原理としてはさ。
124名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:17:00.07ID:EMKJxKvH0
>>1
マイクロソフトに就職しそうな顔してるな
125名無しさん@涙目です。(香川県) [RU]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:17:05.46ID:3JYqthp30
AI様に聞いてみた。正しいかどうかは知らん

https://i.imgur.com/tdFfsh1.jpeg
126名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:18:10.40ID:K3dFqJyb0
塩水からもう一度塩を取り出す方法は?
2025/04/25(金) 19:20:12.94ID:GHJTijie0
塩が水に溶ける際に熱を奪うなら、
海の塩分濃度をちょっと上げたら、地球は冷えるんかな
128名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:21:50.85ID:sUWvtxik0
数日とかの緊急用ならいいかもね
2025/04/25(金) 19:22:08.36ID:QZqeEnf30
普通に太陽光発電でいいだろ
2025/04/25(金) 19:22:12.78ID:2LJa9gdL0
俺なら北海道最北端に行くね
何も必要ない自然の力よ
131名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:40:42.17ID:ACkYoEtH0
これで地球温暖化やら機械の冷却やら一気に解決やん
2025/04/25(金) 19:44:05.85ID:U45L2V/k0
家に帰ってカミさんがムスっとしていると冷える
133名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:44:19.88ID:JAaYCjWL0
使い終わった湿気取りに塩水混ぜればマイナス60度くらいまで下がるぞ
2025/04/25(金) 19:44:28.69ID:vF00bSrx0
大量の塩が必要だしそのへんに廃棄してたら土地が痩せるし現実的ではないな
ま、子どもの発想だわなww
135名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:44:42.02ID:T5zgG9Fm0
足尾銅山みたいになりそう
2025/04/25(金) 19:47:42.56ID:X4pYKer60
そういう冷却方法自体は前から知られていたけど
なんで今まで実用化されてなくて
なぜ今回は賞を取る発明になったの?
2025/04/25(金) 19:48:07.95ID:enoSOToK0
>>86
インド映画って観ると元気になるよな
138名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:48:47.88ID:i8mMWTV60
塩と氷でアイスクリーム作れるけど塩の消費が半端ないから一度試したらもういいやってなる
139名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:50:37.56ID:aP8yF3l50
氷屋さんに電話して氷を配達してもらう
→冷蔵庫に入れる(終了)
2025/04/25(金) 19:51:47.17ID:FkU562lK0
冷蔵庫サイズでジュース1本冷やせるとかだろ
141名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2025/04/25(金) 19:52:03.94ID:yYHDLsoD0
>>1
きっとうまくいきそう
2025/04/25(金) 20:02:37.60ID:rdr9hjrx0
エントロピーで考えると
ヒートポンプの冷側
なんだかんだ言っても
電力使うのがエコだな
143名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:02:52.73ID:ASPWd9rE0
実用実験してないのですかね
144名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:02:53.88ID:EZBW3j660
部屋用ミニ冷蔵庫ならコンセントを開ける必要がないのは良いな
2025/04/25(金) 20:04:35.80ID:NG9DKdX20
氷を上に置くとか?
2025/04/25(金) 20:05:09.57ID:qnrU9di60
また水を浪費するのか
今水の過剰消費も問題になっているのに
147名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:06:40.42ID:/CIbw8E70
>>16
停電とかさ
2025/04/25(金) 20:11:13.53ID:yLfM3CPh0
>>1
何か親近感の湧く顔だな(ー_ー)
149名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:16:06.78ID:pKaOg7h30
踊りそうなポッターがいるね
2025/04/25(金) 20:18:16.26ID:yLfM3CPh0
学生時代同じクラスにいたら仲良くしてそうだ(ー_ー)
151名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:19:37.06ID:+19+NQNk0
塩は塩害と言って全部サビるからね
152名無しさん@涙目です。(関東地方) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:21:44.79ID:SVXYkfsX0
真中の奴絶対いい奴w
2025/04/25(金) 20:27:18.76ID:R71qgGHE0
しおうがないな
154donguri!(日本のどこか) [BR]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:28:51.25ID:StBpVbD70
原子力冷蔵庫にすべき
155名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:30:26.07ID:BEGdOd/t0
インドでも夏が怖いと言ってるようだから、これ停電多発してるから使えんじゃない?壺クーラー並みにすごいね。
156名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:30:56.34ID:Gx1fZAN10
ソーラパネルと充電池持ってけよ
157名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:36:32.86ID:Gx1fZAN10
>>123
まず自転車のダイナモを水冷のクールスーツに繋いで挑戦してみるべきだな

成功すれば夏場にチャリのウーバー配達員に売れるだろう
2025/04/25(金) 20:36:33.04ID:P5QCK+nK0
薬品は要るんだな
海にそのなんちゃらバリウムとかドバドバ入れたら
地球そのものを冷却できるんじゃないの
2025/04/25(金) 20:39:01.77ID:7d4BxVYn0
昔、塩でアイスクリーム作った気がする
2025/04/25(金) 20:40:58.45ID:+NUaaPV20
大昔の冷蔵庫ってガスの火を使って冷やしてたんだよね
あれの時点で既に電気使ってなくない?
161名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:43:56.65ID:yYJ4Ys8J0
インドのドクター中松
2025/04/25(金) 20:48:37.50ID:GggXO5Mt0
>>134
塩→水に溶かす→冷却→溶けた塩を天日干し

まあ、インドみたいに暑いところなら使えるかも。
日本は湿度高いから無理だな。
163名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 20:53:42.85ID:Q73ihiPl0
これ要はあれだろ
カイロの逆のやつで袋を叩くと冷たくなるってやつ(商品名分からん)
2025/04/25(金) 20:58:03.18ID:qEPVBQ1C0
電気の方がはるかに効率的だと思うけど
どのくらいの冷却媒体が必要で、どのくらい廃棄物が出て、どの程度再利用できるんかね
そのあたりの課題を一気に解決した画期的な仕組みなのかもしれん
2025/04/25(金) 21:06:47.07ID:GggXO5Mt0
>>160
火で冷やしてるわけじゃない、アンモニアガスを液化するのにガスの火を使ってるだけ。
2025/04/25(金) 21:07:54.38ID:VagDAkA90
>>164
現行のアインシュタイン考案の冷蔵システムを超えたならノーベル賞まったなし
全世界的なニュースになるはず
2025/04/25(金) 21:08:48.46ID:Ntfn0sk40
ジャイロスコープが最も高価な部品!?
2025/04/25(金) 21:11:08.87ID:Ntfn0sk40
>>160
大型のビル冷房だとガスでリチウム塩を加熱する吸収式冷房が使われてるよ
169 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:12:51.02ID:SDz3OV1X0
まずマックスウェルの悪魔を召喚します
2025/04/25(金) 21:16:16.59ID:G/szwIlY0
カッケーなぁ
171名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:17:25.06ID:l9mJfze60
真ん中の人、ハリー・ポッターじゃん
2025/04/25(金) 21:24:56.59ID:dr8ouSmH0
>>2
そこに行けばどんな夢も叶うというよ
173名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:27:08.55ID:mHsK5MNo0
どちらかというと電気なんてないへき地での使用が念頭にあって、別にエコとかそういう話ではないっぽいな
2025/04/25(金) 21:36:59.61ID:LD4RrMnQ0
※ただしジャイロスコープで撹拌するのに電気を使います
2025/04/25(金) 21:39:06.08ID:rBeLUqO80
確かに災害時には重宝されそうだな
176名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:39:34.22ID:tjZXKDWH0
気球に乗せて標高5000メートルくらいに上げるとすごく冷えるぞ
177ラーメン(静岡県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:41:42.50ID:2oixiLzK0
真ん中の子は魔法使いそう
2025/04/25(金) 21:46:20.75ID:hgzRCocG0
塩の先物てある?
179名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:48:31.88ID:gn9rbZ+a0
太陽使って乾かせばまた使えるのかな?
180 警備員[Lv.6][新芽](庭) [DK]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:50:02.22ID:r/2vXOSn0
写真がNetflixとかハリウッド映画の天候ディザスターとか隕石降ってきて人類滅亡みたいな作品の科学者とかNASAの局員の役っぽい
181名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:51:13.53ID:tjZXKDWH0
なんか太陽光発電パネルで発電して冷蔵庫使う方が、結局長く使えそう
182名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:51:29.06ID:09GXlxXb0
アタマ良さそうな顔してる
2025/04/25(金) 21:52:15.08ID:9jo4fTBU0
>>31
猫とバタートーストで解決
184名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:52:22.33ID:8jnQOjQE0
ただのクーラーボックスなのでは
185名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [KR]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:53:01.88ID:QeqEpP0C0
袋を叩くと急激に冷えるアレやろ?
186名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2025/04/25(金) 21:53:56.52ID:s9Zo/8zu0
常用できる画期的な物ってわけじゃなくて非常用かなんかのときのためのか
2025/04/25(金) 21:56:07.00ID:R9k97hOo0
>>172
誰も皆行きたがるが遥かな世界
2025/04/25(金) 21:58:04.96ID:qwT833+v0
そのままでは繰り返し使えないからB級機関って奴だな
189名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:19:14.63ID:cZfdGA0H0
>>187
その国の名は
2025/04/25(金) 22:25:31.84ID:DfUZ/pXj0
北朝鮮
2025/04/25(金) 22:26:05.54ID:ttvmDyMo0
8×4のスプレー缶で冷やせるじゃんか
2025/04/25(金) 22:39:30.19ID:GCPXy9Qm0
シオシオのパー
193名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 22:45:48.28ID:iqXekuqM0
日本はインド人バカにしてる間にまた抜かれたか…
2025/04/25(金) 22:49:23.04ID:3QY1C+rr0
塩キャラメルは食べた事がある
2025/04/25(金) 23:03:41.42ID:qgFG4bUh0
塩害起きない?
196名無しさん@涙目です。(茸) [JE]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:12:12.84ID:Gxft38GR0
科学国だな
197名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:17:31.85ID:jd1ijd9x0
尿素と水より優れてるん?
198名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:21:54.94ID:40pb+VSe0
インドこそ太陽光発電だろ
2025/04/25(金) 23:29:40.10ID:p08kLHqu0
インド人めちゃくちゃ頭いいからな
2025/04/25(金) 23:31:05.13ID:p08kLHqu0
たぶん苗字は武藤
2025/04/25(金) 23:45:41.28ID:HcNkcDhD0
さすが数字を発明した国の人だな
202名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 23:46:55.70ID:DcEbcrhN0
これってあれだろ、瞬間冷却パックだろ。市販品でも昔から存在するが、薬剤混ぜた瞬間に冷却が始まるが反応が終わったら、そのまま周囲からの熱を吸収して常温に戻るぞ。
2025/04/25(金) 23:48:14.07ID:AOolEGyg0
アイスクリームメーカーってこと?
204名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:03:34.79ID:8VMrwmVr0
レイプ大国だ
2025/04/26(土) 00:06:00.12ID:rnizFmh+0
>>173
電気ないなら水もないだろうからなあ砂漠とか
寒冷地でも難しいでしょ
使えるけど場所は限られる
206名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:10:07.76ID:eYCkTAgQ0
銅容器が腐食するだろ
207名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 00:10:13.57ID:YBKPYVK00
きっとうまくいく
人生の100本に入るわ
2025/04/26(土) 00:15:48.85ID:SpetDw5R0
フィツカラルドって映画で19世紀末に南米で氷作ってる主人公が居たけど
劇中で彼が言ってた化学的に氷作ってるってこれのことかな
2025/04/26(土) 00:18:11.92ID:JOrkK3HB0
これができるなら逆に発電もできるんじゃね?
210名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]
垢版 |
2025/04/26(土) 01:49:23.55ID:J39g5nkn0
電気作った方が早いで終わりそう
2025/04/26(土) 01:51:39.66ID:MCjKP+kU0
日本のチー牛理系とかいういうゴミ
212名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 02:01:32.53ID:SKKKCb+m0
手間が多い
やり直し
2025/04/26(土) 02:05:54.61ID:SFy0cHtZ0
それって叩くと冷たくなるヤツでは?
2025/04/26(土) 02:10:40.25ID:BNxGG9i00
あのなあ
エントロピーの法則って小学生でも知ってるだろ?
アンモニウム塩を取り出す電気エネルギーは冷蔵庫を電気で冷やすエネルギーより大きい
これは電気が途切れた非常時用の発明って話
215名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]
垢版 |
2025/04/26(土) 02:16:53.04ID:IFHkYiD70
盗電じゃないのか
216 警備員[Lv.13](庭) [EU]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:03:57.56ID:huUGPlyC0
電気を蓄えるのは大変だが、「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」とを蓄えるのはずっと楽
停電対策にバッテリー式の冷蔵庫よりは、
この水に溶かして行くと冷える組み合わせの方が、貯蔵しやすいって例だな
EVよりガソリン車の方が良いだろってのと同じ
217名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:22:19.25ID:KBN3nW/50
>>1
映画化決定
218名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:33:41.51ID:CKorYESg0
昔の冷蔵庫は電気使ってないだろ
三丁目の夕日でピエール瀧が氷売ってた
219名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 03:57:04.67ID:7n3W6cIa0
高校生クイズ顔だわ
2025/04/26(土) 04:13:29.24ID:KK6eDz4M0
>>189
ガンダーラ
何処かにあるユートピア
2025/04/26(土) 04:18:44.81ID:EieCnVWa0
コスト増えるんじゃね?
2025/04/26(土) 04:21:32.19ID:7v2iUuk50
日本でも昔からあったじゃん
2025/04/26(土) 04:38:20.39ID:KDXYtXJw0
病院で実施テストは怖くないか?
2025/04/26(土) 04:54:28.84ID:YK66oHGc0
溶けた水で超塩害ですね
わかります
2025/04/26(土) 04:55:37.50ID:YK66oHGc0
もうね、後先のことを考えない時代ではないんですよ
2025/04/26(土) 05:03:06.96ID:K0SYZwlw0
>>100
なるほどー
227名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 05:36:32.64ID:nDvIjgbG0
インドは暑いから使い終わった溶液を容器ごと放置しとけば水が蒸発して塩に戻るのだろう
2025/04/26(土) 06:29:36.21ID:6mWRUX800
たまに聞くけど実用化された試しが無い
エネルギー不変の法則
229名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:48:27.24ID:1c4cwVbG0
インドは人口が多い上にカーストが根強く残ってるから
労働力として搾取される下層民は使い捨てできる程居るんだよ
https://i.imgur.com/YNI1mn3.jpeg
2025/04/26(土) 06:57:50.71ID:pq5s6rjk0
>>144
自動霜取り機能がないからすぐに霜だらけになって壊れる
231名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2025/04/26(土) 06:59:30.51ID:lZKtx1eL0
>>1
○◎△
232名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:04:42.90ID:91FbwWOK0
>>18が想像力の欠片もなくて得意気なのに笑った
233名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:06:23.60ID:H0h4g21R0
太陽光発電の方が簡単
2025/04/26(土) 07:08:15.09ID:riJCbM/y0
>>1
途上国や被災地の衛生環境が一変するかも
こういうの見ると、科学とか文明って悪くないなと無学なオッサンは思うわけよ
2025/04/26(土) 07:22:52.21ID:Urr1QiDG0
インド人もとっくり
236名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:28:57.14ID:jlzCPBGV0
インド映画のきっとうまくいくを思い出したわw
237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/04/26(土) 07:35:50.31ID:CY88ryjr0
>>87
मैं कर सकता हूँ"!!
2025/04/26(土) 07:37:04.70ID:NhrjwiUI0
これがインドの頭脳なのか
2025/04/26(土) 07:59:37.22ID:KjcIsHPq0
寒剤って奴だな
今更感
2025/04/26(土) 08:26:06.77ID:StYUvXOM0
水溶液を乾燥させれば再利用できるってこと?いいね
241名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:37:13.07ID:TGrH3d8D0
>>220
どうしたら行けるのだろう
242名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:38:26.79ID:qTuB57V10
なんで土人て臭くて汚くて馬鹿で貧乏なの?
2025/04/26(土) 08:41:42.35ID:T2Wtzt6r0
塩が溶ける限界が来たらどうするの
2025/04/26(土) 09:30:12.94ID:Urr1QiDG0
新しい塩を生成して充填します
2025/04/26(土) 10:03:25.77ID:G7W5yjYN0
>>242 いきなりどうした?
自己紹介か?
246名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 10:09:55.25ID:2SMpZIkT0
>>1
ジャイロスコープを回す電力は?
2025/04/26(土) 10:16:07.56ID:H+9dzXU/0
ホテルに備え付けのコンプレッサを使わない、確かアンモニア冷蔵庫だったかがあるが全然冷えない
248名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
垢版 |
2025/04/26(土) 10:34:50.01ID:HRbwk3130
>>241
教えて欲しい
249名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2025/04/26(土) 10:43:24.50ID:E2gSdEuL0
>>1
> 水を加えてジャイロスコープなどで攪拌(かくはん)する

そのジャイロスコープの動力はもしかして人力ってこと??
2025/04/26(土) 12:23:00.06ID:eQRer3ri0
エアコンは?エアコンは無理なの?
2025/04/26(土) 12:47:24.93ID:9RuXH/Zt0
>>248
インガンダーラガンダーラ
前世土人インディアン
252名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:11.53ID:lEeotU8y0
>>249
もちろんそうだろう
人力で冷蔵庫ってちょっとすごい
しかもジャイロスコープってつまるところちょっと性能の良いコマだからな
胸が熱くなるわ
2025/04/26(土) 15:20:35.45ID:p+ZvSrcr0
>>251
ガンダーラガンダーラ
愛の国ガンダーラ
254毒物くん@毒物ランドの王子だぞ。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:12.92ID:9f7i0rIu0
エンッ!!!
255名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PK]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:12:24.45ID:NqkrcNTz0
頭良さそうやね
256名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:14:58.85ID:q90t9lEJ0
臨時用か
それでもキャンプとかに使えるか
2025/04/26(土) 16:21:27.76ID:VBVsHD/30
インド人を右に
2025/04/26(土) 19:29:15.71ID:Gszo/9Ye0
2Aモバイルバッテリーでペットボトル冷やせるぐらいのホルダーが欲しい
シガーソケットはいっぱいあるし、USBも3Aならギリギリあるみたいなんだが…
259名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/26(土) 19:43:12.67ID:idKe8oCD0
冷蔵庫のコンプレッサーを人力や水車で回せばいいでは
260名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/26(土) 19:45:13.91ID:idKe8oCD0
ジャイロスコープではなくフライホイールでは
261名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/04/26(土) 20:07:20.26ID:CZ89OcpI0
水酸化バリウム八水和物てのが高いのかね?
2025/04/26(土) 20:11:15.65ID:VL6uG3JY0
大量の塩水どうすんの
263名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/04/26(土) 21:43:51.77ID:6mWRUX800
この手の新エネルギーのニュースたまに出てくるけど
実用化された試しがない
264名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/26(土) 21:55:48.48ID:CH/HNweC0
バカみたいに人が多いから自転車こいで発電しろよ
2025/04/26(土) 22:00:15.38ID:ifIRr1Ks0
この技術は潰されそう
2025/04/26(土) 22:07:09.07ID:cFslHxJo0
>>86
写真の3人組見て思ったわ
2025/04/26(土) 23:43:48.70ID:N7r5E73/0
叩くと冷える保冷剤で冷蔵庫の周りを覆ってるようなもんか
2025/04/27(日) 00:22:57.75ID:MGnhj+iQ0
氷室でも見つけたとかいう話かと思った
2025/04/27(日) 03:25:28.35ID:PkRgHF6p0
化学反応なら
瞬間冷却パックのアイスノンみたいなのがすでにあるじゃんか
2025/04/27(日) 03:29:02.55ID:PkRgHF6p0
訳が解らんのだが
それらの物質を常時準備すんのか?
アイスノンを大量に買っとけば良いだろ
2025/04/27(日) 03:29:46.62ID:PkRgHF6p0
まだ氷室の方が優れてる件
2025/04/27(日) 03:31:24.07ID:PkRgHF6p0
ポータブルの太陽光発電機器とポータブル冷蔵庫の方が良いわ
2025/04/27(日) 03:59:05.73ID:taGwV3RQ0
>>16
インドの山奥には電気が通ってないだよ
274名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 06:51:31.88ID:3509wq2h0
ジャーなんでエルニーニョ起こるんだよ
海水は冷たいのかい?
2025/04/27(日) 07:35:43.58ID:WHUDJtIB0
この賞金額で200台も作れるのがすごくね?
276名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 08:39:04.40ID:4nejuuwg0
前ソーラーパネル付けたラクダで冷蔵庫の医療物資冷やして砂漠横断してるの見ておおっ!と思ったがこれは手間が要る分微妙だな
2025/04/27(日) 08:43:22.02ID:AzBudBGH0
>>173
塩化アンモニウムを大量に運べるぐらいの僻地なら、そのトラックでガソリンと発電機運んだ方が良さそう
278名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/27(日) 08:47:39.93ID:Fv4DZkLf0
これってカイロみたいな形の叩くと冷えるあれみたいなやつかな
279名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/04/27(日) 08:52:29.49ID:hnjQwkAN0
工夫すれば既存冷蔵庫の電力を抑制できるな
なんか作つてみようかな
2025/04/27(日) 08:52:50.96ID:AzBudBGH0
>>275
銅の箱をを発泡スチロールで覆うぐらいの構造なら、1個1万以下で済みそう

でもそれが役に立つのはそれなりの特殊用途な感じがするし、市販のクーラーボックスに市販の叩くと冷える保冷剤を入れるのとやってることは変わらない
2025/04/27(日) 08:59:26.69ID:uTD+PCiu0
川に浸けておけば冷えるんじゃないですかね
2025/04/27(日) 09:08:57.99ID:iQdk1RuI0
水に溶けると熱を奪うってことは空気中にいっぱい産婦しとけば湿気で熱奪って温暖化解決だ
283名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PK]
垢版 |
2025/04/27(日) 09:35:55.23ID:VgBoeu3z0
実用的かどうかは別として三人とも頭の良い顔してるな
284名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:28.27ID:TOnQ0qvH0
塩を作るために海水の乱獲が始まる!?
2025/04/27(日) 10:49:52.21ID:fNFByjoN0
BPO対策としてはアリかもしれないね
2025/04/27(日) 12:04:11.16ID:PlNY5lmH0
俺は毎晩発電してるけどな
287名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/27(日) 13:54:31.67ID:fNGKU2Kh0
たった三こすりアンペア
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況