昔、2ちゃんねるに勝負を挑んだ掲示板がある 1ch 西和彦氏、115億円の破産手続き完了を報告 [837857943]
西和彦氏は、4月21日付けで115億円の破産手続きを完了したと発表した。
同氏は2023年3月13日に破産手続きを開始したが、異議の申立はなく、2025年2月4日に免責が決定した。アスペクトの債務保証3億円、
アスキー退任時に引き継いだ不良債権40億円分とその合計115億円が免責された。
同氏は現在、大学設立に向けた活動を再開しており、“人生の最後のご奉公”として役立つ情報教育を行なう「日本先端工科大学(仮称)」
の設立に向けて取り組む。また、今後、個人の収入の20%を、教育関係で必要とする生徒/学生/教員に対して援助/寄付を行なうと語っている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2009565.html 西和彦氏、“2ちゃんねる”へ宣戦布告!! ――掲示板群“1ch.tv”試験サービス開始!!
https://ascii.jp/elem/000/000/326/326526/ 1ch.tv
タグ荒らしすら防げなかったボンクラ爺達
115億円も借金できるって実はものすごいことよ普通はあり得ないから
やっぱ桁違いのお人や
ほんと偉人クラス
115億と言ったら、
桃太郎電鉄で徳政令カード使うレベルだなw
当時の2ちゃんねらーは1ちゃんねるに悪いことばかりしたよね
田代砲を打ち込んだり
ここまで借金を棒引きにしてもらったのにさらに大学を作ろうとかエネルギッシュな人だね~
また失敗したらどうしようとか怖くならないかね
2002年には2chに携帯からも書き込んでたけど、その前後のイメージ
ネオ麦直後からだから新参扱いだったな
富士見いおた(森本高央)
x.com/TakaoMorimoto
ウッでやんす高橋
x.com/UddTakahashi
権威御用だからね、当て馬に便利なんだよ
「融資引き上げるぞ!」って脅せば何でも言うことを聞いてくれる、木っ端はこの手合いを崇めるのを止めないとな
宇宙えび(海老原新吾)
x.com/S_Ebihara
こんなとぼけたおっさんでもMSの日本支社任せるくらいゲームに認められてたな?
名前思い出せないけどやばいコテハンどうなったんだろ
>>22 youtu.be/ES3sslRX8HQ
富士見いおたのことか?
>>17にツイ垢を貼っておいたが
なお垢は現役の模様
ソフトバンク孫さんと張り合ってたのに。。
かわいそうに\(^o^)/
MSと喧嘩別れした時株式譲渡断っちゃったんだっけ
そのまま持ってたら日本のITの歴史変わったかもしれないな
>>13 しかもそれ、ひろゆき本人がやってたんだよな
今の山下を彷彿とさせる
40年くらい前は「天才西和彦、神童孫正義」と言われていた
財界雑誌の記者が言うには、孫正義はほんとに腰が低くて老人たちをファンにさせたけど、西和彦は傲慢だったと
そして1ch.tvの話になっても触れられることのないハンバーグ(なつき)
若い頃の写真がチラ見出来た
2021/1/26
【西 和彦】「人脈と情報」の2つを持てば大きな仕事ができる
https://newspicks.com/news/5271811/body/ 若い読者は知らないかもしれない。あのマイクロソフトがベンチャー企業だった1970年代後半、創業者のビル・ゲイツとポール・アレンの傍らに、ボードメンバーとして一人の日本人がいたことを。その日本人こそ当時まだ20代だった西和彦氏だ。
しかし、西氏は経営方針の相違からビル・ゲイツと決別し帰国。アスキーを上場させ、出版、ソフトウェア、半導体、通信事業を拡大するが、バブル崩壊とともに経営が悪化し、社長の座を追われることになる。
NHK新電子立国でゲイリーキルドールを憐れんでたのは確か…
マイクロソフトの副社長をよく採用されたよね あのころの日本の半導体は凄かったのか
>>31 YouTubeで堀江貴文さんの番組を観てるけど、経営者の皆さんはことごとくどこか可愛げがある
1ch.tvのときに田代砲なんてあったっけ?
当時は広告収入とかなくて、あめぞう氏もひろゆきも完全に無償の趣味で運営していた
だからユーザーを奪うとか奪わないとかの関係ではない
あめぞうは自宅の個人サーバーで、ユーザーの増加に耐えられなくて鯖落ちが頻発して、
あめぞう氏の本業の忙しい時にサーバーの管理をできなくて
避難所として2chができたんだ。
(ひろゆきはレンタルサーバーで2chを始めた)
だから西和彦氏があめぞう氏を担ぎ出してどうするのだろう?
あめぞう氏は仕事を辞めてASCIIの社員にでもなったのかな?
実質的にASCII社が1chを運営するのだろうし、あめぞう氏は名義貸しかな?
と思ったな。
1chはビジネス目的で、設立の経緯からして攻撃的で
みんなでワイワイと楽しく遊ぶ掲示板ではなかったな
当時1ちゃんにスレ立てしたが誰も書き込みがなかった
個人のメモ帳みたいだった
>>38 ASCIIという規格命をパクって自社名にしただけ
映画化してくれないかな
その頃の雰囲気を味わいたい
>>24 アスキーとOh!PCなどの会社といえばどちらが名が通ったか、という話だな
ましてゲイツとも関わったりして大物感はあったのだがな
コンピューターが好きなだけの人間と、コンピューターは成功の足がかりでしかなかった人間
の差だろうか
wikipediaで火病起こしたのも結構前になるな
さすがに個人資産は妹なり親族に移してるんでは?
そうじゃないと破産出来ないぞ
確か学校経営しとるだろ西一族
www.suma.ac.jp/high/topmessage/
この泰子というのが妹らしい
>>42 だからあの方は堀江貴文さんの番組に出るタイプの経営者じゃないし、おそらく堀江貴文さんとは絡みたくはない、と思ってそう
孫さんと比べて、楽天については常に逆境が多い状況だったとは思うけど、どこかスキを見せたくないという頑なさを感じる
>>15 こういう前向きなところは評価すべきだな。
ウイルスが検出されましたって言われた(´・ω・`)
>>20 マイクロソフト創業時、日本メーカーにMS-BASICを紹介して売りまくっていただろ
>>31 大企業まで成長するには、営業が優れているのと技術が優れているのの二人必要みたい
アスキーはムリな拡大戦略を止める人がいなくなって自滅した
テキスト掲示板ぐらい、他人でも簡単に作れたんだけど、2ちゃんねらーが荒らして潰したんだろw
掲示板なんか分散しているよりも集中しているほうが情報集まりやすいからな
アクセス数が限界にならない限り、一極集中が必然といえば必然だった
でもそのせいで、ひろゆき一派を調子に乗らせたけどな
>>14 レジェンドだもの
昨今は酸素欠乏症のテム・レイみたいに
このコンピューターを
つMSX
してて
アスキーのバッグというか袋を買いに行った事がある
小さい事務室だったな
西和彦同志〜のflashは
もう見ることもできないな(´・ω・`)
「2chで、盛り上げてもらう、うまいデマ、無いでしょうか?」
>>59 「今開発中のMSX3は凄いぞ
CPUにV9990を採用して既存のパソコンなんか・・・」
(西さん、金欠病にかかって・・・)
> サービス開始後6ヵ月間は無料で利用できるが、その後一部の閲覧を有料とする。
負けた理由、ここだわw
>>20 MSの副社長でアジア極東担当だったはず。
ゲイツにアスキー売れと言われて断ったら
MS馘首になった
>>24 ハゲは東京めたりっく棚ぼたゲットからYabooBBの波に乗れただけのただのハゲ
>>70 米ヤフーに出資したりアリババとかボーダホンから携帯事業買ったり博徒としたら一級品
>>72 ASCII規格はANSIによる制定
IBMの制定した規格はEBCDIC
>>55 ホンダ、ソニー、アップルはそのパターンだな
営業トップと技術トップの二人三脚
>>64 すごくまともで安心信頼できるよね、これこそが今あるべきSNS本来の高い堅牢性を強く感じる
でもだからダメだったんだ、売国状態の悪魔でないとインターネットでは勝てないというのが良く判る
悲しいよね
>>71 博打って時点で国や経済を舐めきってるんだが
そういうもんなんだよな、ホントに経営者にはなれそうない
なれるほうがおかしい、思うんじゃなくて断言する
>>76 そもそも人生そのものが博打。なぜなら生まれたとこ、その後の選択なんて博打そのものやろ