Q.プーチンは何か譲歩しますか? トランプ「ウクライナ全土を奪わない事が大きな譲歩だ!」 [754019341]
「ウラジーミル、やめろ!」 トランプ氏、ロシアのキーウ攻撃に不満表明
ロシアがウクライナの首都キーウにミサイルや無人機による攻撃を実施し、ここ数か月で最多の死者を出したのを受け、ドナルド・トランプ米大統領は24日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対しウクライナへの攻撃を停止するよう呼び掛けた。トランプ氏がプーチン氏を批判するのは異例。
(略)
トランプ氏はロシア寄りだと批判され、ゼレンスキー氏をしばしば批判している。
記者団からウクライナ紛争終結に向けた交渉で、ロシアはどのような譲歩を提示したのかと問われると、「国全体を奪うのをやめるというのは、かなり大きな譲歩だ」と答えた。
主目的はウクライナの主権放棄させて傀儡化らしいからそれを逃れるだけでもマシだと思うしか無いんだろうな
>>1 ジャップは韓国領土を全部奪った鬼畜だからプーチンを非難する資格がないよね
ロシア寄りの態度を示せば
中国のロシアに対する疑念を誘発出来る
ウクライナ寄りの態度を示せば
中国に裏で好き勝手される隙を与える
最悪は中露の蜜月
目指すは中国の孤立
プチーンは最初からクリミア半島だけ有ればokだったろ
ウクライナ本体も、好物資源は有るけど、ロシアにもあるし
どこが強いアメリカなのか分からん
二次大戦後にこれほどアメリカが弱く見えた時代はないぞ
やっぱりトランプってキチガイだよな
トランプをキチガイだと思わないヤツもキチガイ
>>7 それは関係ない。むしろクリミアが簡単にゲットできたことでウクライナも楽勝だと勘違いしたんやろな
一旦終わらせてからの体力戻してからの再反撃で良いんじゃね
そもそもよくわからん口実で攻め入って領土ゲットしたらプーチンのやり方は有効だと認めてしまうのにな?
リソースを対中全ブッパしたい気持ちは分かるが
こんなんウが飲める訳もないし、こんな武力よる現状変更を認めたら、それこそ中共の思うツボのような気がするんだが
ウクライナを通るガスパイプラインはロシアにとっての南満州鉄道だからな
この3年欧米のフル支援で反攻大失敗したのに何でまだ勝てる思ってんだか
越境してクルスクも全て取り返されたぞ
>>7 クリミアとロシア本土を地続きにさせる為の東部側占領は必要
後黒海への進出運航の為に沿岸地域の港を確保がロシア側の狙い
ウクライナはこれらを取られると西部の陸地のみになり国家としては死に体になるので絶対譲れない
>>15 それ結構ガチっぽい
天安門やクリミアで西側諸国唯一甘い対応をしていた日本が、むしろ先頭に立って制裁を始めた時
プーやん激おこだった
日本が何故味方してくれないんだ?と
ウクライナはウクライナで、帝政ロシアの頃から基本は独立国だったから
日本としては親近感もあったらしい
えぇ…完全にロシアの手下じゃん
プーチンの飼い犬じゃん
なんなのこのボケ爺
>>26 日本はクリミアも反対してたが。なんかロシア組の情報って二次ソースとか多いから事実関係の誤解が多い
クリミアのロシア編入「承認しない」 菅官房長官
2014年3月17日 12:25
菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、ウクライナ南部・クリミア自治共和国の住民投票でロシアへの編入承認が確実となったことに関し「ウクライナ憲法に反しており、我が国は承認しない」と述べた。「ロシアが国際法を順守し併合に踏み出さないよう求める」とも強調した。
対ロ経済制裁など今後の対応については「主要7カ国(G7)と緊密に連携して事態を見ながら対応していきたい」と述べるにとどめた。
岸田文雄外相は外務省内で記者団に「法の支配、ウクライナの主権、領土の一体性を尊重すべきだと引き続きしっかり伝える」と強調した。
ロシアはナチスみたいなもん
ロシア優位に妥協したらさらに残りの領土も取ろうとしてくるぞ
トランプは中間選挙で終わりだから、禿はアメリカとの関係改善なんて考えてないだろ
あとこれも間違い。元外交官のロシアびいきの馬渕睦夫の発言
これを信じてるのもいるのでびっくり
>「なぜかというとクリミア半島は1783~1954年までロシア領だった。1954年、ソ連書記長だったフルシチョフが「明日からクリミア半島は、ウクライナのものにする」と「鶴の一声」で勝手に移してしまった」
フルシチョフはソ連書記長ではなく第一書記。これは北条泰時将軍とかいってるのと同じ恥ずかしい間違い。
クリミアの話し合いはロシアとウクライナ両共和国の間で二年前から行われ、スターリンの後継の第二代閣僚会議議長(首相)に選ばれたマレンコフがその会議の議長だった.
フルシチョフもそのメンバーだった。
「明日から」ではなく、54年の1月25日にソ連共産党中央委員会幹部会がクリミアの移譲を決定し2月19日にソビエト連邦最高会議幹部会にそれが議決されたわけで全然違う。
こんな風に間違った二次ソースをもとに話す人が多い
>>34 プーチン「ソ連のときは領土たくさんあったのになーロシアの領土狭すぎ…せや!」
>>34 ソ連が崩壊したときどのようにウクライナが独立したか
ガスパイプラインの運用と消費について
2013~2014年のウクライナ情勢
2014年コロモイスキーの行ったこと
この辺を調べると互いに愚かなことをしていたことが良くわかるぞ。
>>34 侵略はしていないって
独立した東部地域と条約結んで集団的自衛権の行使として派兵していた
戦争が長引く中でそれらの地域はロシア連邦加入を求めロシアは受け入れた
>>34 長期的な目的は偉大なる大ソビエト連邦の復活の為。コレに成功したらレーニンより上の偉大な聖人としてプーチンの名が永遠に残るからね。
短期的な目的はアメリカ(前民主党政権だけで無くトランプ政権以外の全てのアメリカ政治軍事関係者)による東欧諸国の西洋化。
コレはまんま上記の「ソ連復活」の阻止、そしてロシアそのものの弱体化が目的としている。
プーチンは事前にアメリカやNATO諸国と「そーゆー事はしない、コレ以上かつての旧ソ連諸国と軍事的な同盟を結ばない」という約束をしてあったが、アメリカNATO諸国側がコレを無視して旧ソ連からの独立国の切り崩しをやりはじめていた。
コレを水際で阻止する為のウクライナ侵攻だったが、そもそもこの切り崩しのメインターゲットであり最も反ロシア志向が強かったのがウクライナなので、コレはプーチンがウクライナ(と言うかお笑い芸人出身のゼレンスキー大統領)をナメていたとしか言い様が無い。
短期目的で書いた『旧ソ連からの独立国の切り崩しを阻止する為のNATO諸国の条約違反』ってのも、詰まるトコロ最終目標は
『ソ連復活の阻止』
であって、プーチンの言い分は「ソ連復活させてもイイって言ったじゃん!約束破るなよ!」って話。
じゃあ誰が悪いのよ?ウクライナとロシアがは悪いのよ?って話になると
プーチン←夢みがちの侵略者。
NATO諸国←当初のロシアとの条約違反してる連中。
トランプ←そのNATOを裏切ってソ連復活と言うアメリカにとって最悪に危険な選択肢を選ぶバカ。
ウクライナ←少数派とは言え国内の親ロシア派を弾圧した強権国家。
ゼレンスキー←大統領の立場を守る為に、自分の支持率が高いウクライナ東部への弾圧を軍部の過激派に許可した男。
ってな感じ。
どーせココの連中は「ゼレンスキーに帯する評価が甘過ぎる」って言うんだろうが、ウクライナ歴代大統領を1人1人調べていけば、必ずしもゼレンスキーが「過激な反ロシア派」ってワケでは無い事が判る。
東部弾圧に関しては東部の支持率の高かったゼレンスキーにとっては非常に危険な賭けだった。
結局、何でこんな事態に陥ったか?と言う直接的な原因は
「プーチンが『お笑い芸人大統領なんてチョット攻め込めば逃げ出す』とナメていた事」
でも仮に本当にゼレンスキーが国外逃亡してもウクライナ全体的に見れば圧倒的に反ロシアの国民感情なんだから、プーチンのキエフ侵攻作戦は泥沼化してたのは間違い無い。
勘違いするなよ?
ロシア軍は親ロシア派住民を救う為に東部から侵攻したんじゃない。
当初は首都キエフに電撃侵攻して占領しようとしたんだ。
それが失敗したから攻め取りやすい東部に切り替えただけ。
誰が悪いとはなかなか判断しにくいが、マヌケさの順番で言えば
1位、相手をナメプして痛い目を見たプーチン
2位、アメリカが一番損する事が理解できずに味方を裏切り続けるトランプ
越えられない壁
3位、ロシアとの条約違反を平気で繰り返して、代わりに何かお土産を渡してプーチンを宥めなかったNATO諸国及び歴代アメリカ政権(民主党政権以外も含む)
4位、保身で自身の支持基盤だったウクライナ東部の弾圧を許したゼレンスキー。
こんな感じ。
いいなあ
こういうスケールの大きな呆けぶり
人類の急激な増加と精神的な成長が追いついていない科学技術の発展はもう限界だから
この際トランプ×プーチン×プーさんの呆けで思いっきり振り切ってほしい
2025/7/5が待ち遠しいわ
これで手打ちになって、再度ロシアが攻めて来たらアメリカがケツモチになって守ってくれるの?
そんな訳ないよな。小国は譲歩しか無い。窮鼠だって猫を咬むんだってことを示さないとな
>>44 絶対トランプは何となくカッコいい事言って実質逃げ出すよな。
アメリカ人はバカだからソレに気づかない。自分達はお人好しで損ばかりしてると信じてる。
いやいやそもそも全部アナタ達のワガママと「全部俺のモン」って言う欲張りから始まった事でしょうがって。
トランプ「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」
>>18 アメリカも使ってる手だからロシアに強く言えない
>>44 既に提示してる和平案でアメリカの関与は除外してEUに丸投げしてる
それがウクライナが和平案を飲めない理由なのに
あの爺はゼレンスキーのせいにして逆切れしてる
チェルノブイリだけは残してやれよ
あとはロシアに復帰で円満解決
>>34 一番の動機はルーシを取り戻すことだと思う
ルスキーミールね
>>42 アンタ周りから日本のゼレンスキーって言われてるらしいな
いつも同じTシャツ着てるから
>>33 歴史的にロシア領で住民もロシア人なのは何も変わらないじゃん
>>50 なんで戦争終わらせてやるのにまだ集る気満々なんだ??
嫌なら今すぐEUと一緒に玉砕しろよ?とトランプは言っている
ええんやで?アメリカ抜きでこのまま戦い続けるんならそれでも
アメリカはシリアとガザ全部
それに比べればロシアは
プーチンもちゃんと言えよな
アメリカ民主党がウクライナに肩入れし過ぎてウクライナの東側でロシア系の弾圧がありすぎたことを
言っても報道しない自由が発動するから無理なんだろうけど
ダメ元で言ってみようぜ?
真面目にこれが現実路線
戦争続けても兵士や市民が死に続けるだけでウク全面勝利とか有り得ないし
世界は未だに石油をロシアから買っている
さすがはアメリカの大統領良く分かってるな
今でもプーチンの目標はウクライナの全面併合および植民地化
>>2まあ言わんとするとこは解るがロシアはそんなあっさりした国じゃねえ
>>17まあ一息付いた方がウクライナにもメリット有ろうて
>>28まあ米ソ全面核戦争はリスクデカいしなアメリカも
>>28ボケとらん、ボケ心配せなあかんのはハゲやハゲ
ロシアのスパイってのはマジなのかね
アメリカ弱体化にも熱心だし
>>16まあ人類の終焉と言う意味合いでは意味有り、AIに聞いたらどうやこの手打ち
>>66やってる政策からアメリカファーストなんは間違い無い、まあ裏取引やろ。
> 「ウラジーミル、やめろ!亅
これケツアナ掘られながら言ってそう
>>68 対中国を考えた場合アメリカがロシア寄りになるのは至極当然なんだがね
次に民主党が政権取ったとしてもトランプが作った対露融和政策を変更するかは相当疑わしい
アメリカという国が驚異に感じるのは中国であってロシアでない
>>50 それ逆ギレしてんのはゼレンスキーじゃん
アメリカに何の義務もないんだから
>>71 トランプがひっくり返したオバマの対イラン、キューバ宥和外交をバイデンは完全スルーしてトランプ路線継承したからなw
民主党に理念なんて全くない
ロシアさん今アラスカを攻撃しても反撃されないんじゃね
・ドニエプル東岸の土地全部
・オデッサにロシア艦隊進駐
・クリミア半島はロシア固有の領土
プーチンの妥協点はこのあたり
>>75 政権交代もだぞ
そして傀儡政権にして全部奪う
キエフ侵攻作戦が失敗した時点でロシアはダメ
ショイグとかに責任取らせて終わりにしとけばよかったのに
放っておいたら核戦争まで発展するやつだからな
トランプだけが人類の心配をしている
>>78 んなわけねーだろ
所詮対岸の火事
トランプにとってはただの遠い異国の戦争で自分の人気取りの道具でしかないわ
それも失敗してるけどな
元は打倒ネオナチうんぬん言ってたくせになんで土地を奪い取る必要があるんだよ
ロシアの戦闘車両は2年で枯渇するだろ
どうやって全土占領する気だ?
譲歩も何もやろうとしてできなかったんじゃん
何だこの耄碌ジイサンは