ガソリン暫定税率、早ければ来年4月に廃止? 3党協議で自民が言及 [178716317]
自民、公明、日本維新の会の3党は24日、ガソリン税の上乗せ分に当たる「暫定税率」の廃止に向けた税制の実務者協議を開いた。
自民はこれまで廃止時期を明言してこなかったが、年末の税制改正議論で結論を出せば「最も早ければ2026年4月以降」に廃止が可能と維新側に説明した。
ただ、維新は今夏の廃止を目指しており、3党の考えの隔たりは依然大きいままだ。3党は協議を継続する。
【写真】こんなに変わる…ガソリン「税抜き」と「税込み」の価格
協議では、維新が廃止に伴う課題への対応策を自民、公明両党に示した。
前回11日の会合で自公は、廃止による地方の税収減▽道路整備のための財源確保▽小売業者への影響▽地球温暖化対策への逆行――などといった五つの課題を挙げていた。
暫定税率を廃止すると地方税収が年5000億円減少する点について維新は、税収の上振れや予算の組み替えによる補塡(ほてん)などの措置で対応できるとした。
また「一般財源であるガソリン税を道路整備の財源と直接関連づけるのは適切ではない」とも主張した。
暫定税率を廃止する場合、ガソリンスタンドなどの在庫分に対して税額分を還付する手続きが発生するが、
維新はそうした仕組みが「前提ではない」としたうえで、行政手続きの効率化でも対応可能などとした。
自民の後藤茂之税制調査会小委員長は会合後、「財源の一時的な調整の問題などの議論はまだ詰まっていない」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4644390cd2352fdcea719379627875a77f9c9a0e おっそ
バリバリの保守派だったがもう自民には投票しないから
まぁ暫定税率廃止でも減税でもいいけど
田舎は地方税激減して死ぬけど財源は大丈夫なのか?
二転三転してんなー
どうせ国民からはどうにも出来ないんだし決まってから言えよ
公務員のバカくそに高い給料を民間中央値までかっとすれば消費税を廃止できる
160円より下がってたら停止しないとかじゃないの?
恒久的廃止?
>>5 どうせ一般財源化してて「車両関係にだけ」使われる税じゃ無くなってるもんな
車民はよく暴動起こさないよなw
>>9 真顔で本音の「財源無くなる」とかいってる銭ゲバ集団だぞ?
>>5 地方はどの道インフラ整備が破綻するからある程度の都市にまとめて行ったほうがいい
言っては悪いが能登も限界集落を復旧しても無駄
いろいろ言ってるけどどれも実現しない
どうせ選挙対策で観測気球ぶち上げて様子見てんだろ
>>5 田舎をころしたがっているのも農家をころしたがっているのも国民ですし
2026年4月以降
つまり4052年4月でもいいわけだw
税廃止するだけで経済もっと廻ると思うんだけど違うんかな
せめて選挙前にやったら?wお前らの言うことなんて誰が信じるんだよwww
ガソリン税を減税しても、補助金と同じで石油元売りが卸す卸値を下げる作用しかないよ。
減税して石油元売りが減税分の値引きをしなくても、利益を追求する企業の当然の権利だから政府はなにも言えないけど、
補助金を交付して石油元売りが補助金分の値引きをしなければ、補助金返還請求ができる。
補助金の方が減税よりも強制力を持った良い制度だよ。
減税推しの玉木さんや野田さんの政策センスが民主党政権時代のガソリンプールから成長していないだけで。
>>1 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
現代のお殿様は、働けるのに働かず年金や生活保護にぶら下がっている人たちだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
>>1 やったぜ
>暫定税率が廃止されると都道府県と市町村の収入は1兆 6 千億円を超える減収となり
>現在の予算のもとでは道路の建設はもちろん、維持・管理・補修の費用さえ賄えなくなりま す
いま日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。
社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。
>>1 確実にやらないな
こいつら選挙前に甘い話するが実行しないからな
騙されるバカいないだろ
もう騙される国民一人もいねーぞクソボケが
いつまでも与党でいられると思うなよ
ハイ嘘~
ヤッパ止めるの止めたって事になるのが丸分かり
来年の4月なんてロシアとウクライナの戦争終わってたら原油価格なんて下がるんだから暫定税率廃止なんてある訳ないw
お前ら弄ばれてんなwww
暫定wwww
高速道路の無料化は100年後wwww
円高、原油安なんだから暫くすれば安くなるだろ
目的化してるポピュリズム
よく財源って言ってる人いるけど過去最高税収更新し続けてて取りすぎた分減らせばいいじゃない
減税したら死ぬの?
早ければ……
じゃないんだよ!
トリガー条項とかガソリン値下げ隊とかなんだったんだよ
遅くとも今年の参院選前までにやれ!
政権交代しないで済むかもしれないぞ?www
日本は減税死んでもしないよな
財源は?とか言って逼迫してるように見せてるけど、無駄は全然是正しないし、国民の得になることには財源は?って言っておけば誤魔化せると思ってるだろ
実際、財源なんか考える余裕ない底辺まで財源は?とか一緒に言ってるしアホだろこの国民
遅すぎるし少なすぎる
いつもこれ
散々ゴネて始まる頃には誰も感謝してない
税率100%目指してるからね
減税してる暇なんかないよ
法人だけ廃止にすればいいだろ
1人移動に車使う奴が減りゃ物流メリット大きい
嘘をついても下野するんだから有権者のせいか次期与党のせいにできるからな
石破の考えそうな事だわ
どうせやるフリで終わるんだろ
選挙前にフリをしているだけ
問題はこれで減った税収どこから引き出すかそれしか考えてないヤツら
はっきり言ってやるわけが無い、もしやったとしても
走行距離税とか作って同時やる、そんな事もわからずに
生きてんの、能天気すぎ
はいはい選挙前の嘘です
選挙にかったらやっぱり財源がないからやめたになるからみとけよ
>>62 維新はないだろ
今年度の暫定税率廃止の法案に賛成しなかったんだから
>>30 特定財源になってないから廃止しても変わらんのでね?
選挙対策ネタガンガン振ってくるなw信用は地の底なのにw
玉木代表や山本太郎に聞きたいいつまでこのアルツハイマーに
お伺いたてているのか?らちが明かないよ
とっくに
トヨタ・ハイブリッド車に替えて置いて良かった
どうせ円高に振れ始めてトリガー条項?暫定税率?知らんがなで終わり 財務省舐めんな
その頃は円高進んで160円より下がってるはずだからトリガー条項発令無しなw
暫定も当面も一回始めると止められないの何とかならんのかね
26年4月以降か…
石破なら平気で26年4月に開始するとは言っていないって答弁するなぁ(笑)
代わりに環境税をセットで準備中ってちゃんと伝えろよ。
ボンボン電車でGOの10円石破にはガソリン価格の負担の重さは考える脳ミソすら無いのだろう
元々無くていい税金を取っておいて財源とか馬鹿なの?
迅速な対応を!!!
って言っといてやるの来年ってもう終わってんね自民
>>25 合ってますよ
馬鹿みたいに回り過ぎたら消費税なりで抑えればいいだけ
>>5 減収した地方に対しては国が地方交付税交付金で不足分を自動的に穴埋めするシステムだから本当は問題無い
ただ単に国が金出したくないってだけ
今すぐやれってのアホが!
減税以外の政策は一切みとめねーよ!
高速道路無料化みたいなやつか。
早ければと言っただけでいつかは明言してない。
カイジの利根川か?
>>5 一般財源化してるから関係ない。
だいたいガソリンの価格上がってんだから税収が減ることはない。
めちゃくちゃ儲かってたのが少し儲かる程度に落ちるだけ。
税率は定額じゃなくて定率なんだから、価格が高いってことは税収も増えてる。
気に入る事は直ぐ実行するくせに気に入らない事は延期させるいつもの自民だな
こんなんじゃ選挙は終わりだわ
どうせ自民党は約束守らないから三党協議なんて意味ないよね
備蓄米ですら満足に出せずに価格上昇なのに
まず米の値段を下げて結果出せ
理想 次の恒久財源見つけてからやろなぁ
現実 廃止せずに更に増税
減税は絶対しない自民党が廃止なんてするわけないww
>暫定税率を廃止すると地方税収が年5000億円減少する点について維新は、税収の上振れや
>予算の組み替えによる補塡(ほてん)などの措置で対応できるとした
税をめぐる数々の議論の中では珍しく根拠らしいものに言及しているな
ただどちらも一時的なものだと思うが
揮発油税が減ると地方自治体も歳入が減るから、金がない自治体は死活問題だろう
国政と違って国債発行できるわけじゃないからな
そこを国からどう補填するかの議論はされてるのかね
用途不問な秘密のお財布化してんだから簡単に手放せないんだろ?
おそらくそのお財布頼りに予算組んでるから尚更やめられない
自民党は「取って配る」をやめられない
利権の源泉だから
自民党を潰すしかない
財源は、備蓄米でボロ儲けした政府の裏金?驚いたかもうばれてる❗
>>114 減税して税収が減ることないってどういう理屈?
>>129 他国と比べてもガソリン税は安いのに安くする必要ないだろ。むしろあげるべきだよ。
そんなにガソリンが高くて困る。困るって言うんだったら、
EVに変えればガソリン行ってから使わないだろ。
どれだけガソリン車が無駄でコスト高かっていうのがわかるよな
ガソリン代安すぎだから外国並みに300円にあげようよ
>>1 自民、犬作、維新竹中、立憲共産は
いらないと分かるね( ・∇・)
・・・・分かるよね!?(`・∀・´)
「?」が文末に入ってるのは100%飛ばし。
実現した試しなどない。
マスゴミは根拠がない想像100%の記事を書く時、保険として文末に「?」を入れるか、「〜か。」みたいな書き方をする。
財源が~
そんなもん暫定税率廃止で物流コストが焼くなり景気高揚、税収アップで心配なーい
消費税下げろ
社会保障費が~
消費税が100%社会保障費は真っ赤な嘘、消費税を増やす代わりの法人税を下げている。輸出の際のキックバック税として輸出法人に還元している。
官僚の天下り用資金として、なんたら法人や、なんたら基金に税金を回す。
これらをなくせば将来の心配はない。
ステルス増税の諸悪の根源は財務省と
宮沢税調会長
彼は次の選挙では絶対に落とすべき
地元の皆さんよろしく
国民はオオカミ政党に騙されなくなってきた。
関心がないし支持もしない。
むしろオオカミ政党を根絶するように他の政党を指示する。
>>1 宮沢洋一
『2026年4月以降ということは2050年、2100年も対象だ』
『178万を目指すということは178万ではないということだ😏』
リハックでの発言
なにもかも遅い
とりあえず今後何があろうとも
今回は自民と公明と維新と共産にだけは入れないと決めている
暫定税率は廃止します!あ、でも化石燃料環境負荷税新設しますんでwwwwwwよろしくwwwwwwwwとかなるんでしょ
来年には下野してるから責任押し付けれると思ってんじゃないか
いや今すぐやれよ
七月の選挙が終わったらやるから、投票よろしく笑
これ詐欺の手口
なんか次々と口当たりのいい話がポンポン出るけど、どうせ夏過ぎたらウフフなんだろ?
そもそも暫定税収なのに当てにして予算組みまくった成れの果てだろ
で、どの税金があがるんだろ。
保険料があがるのかな。
怖いわ。
どうせ財源ないからやっぱやめるわってなるんだろ今言っておけよ
暫定とか言っておきながら廃止まで何十年かかってんだよ無能
財務省は意地でも続けるだろうなあ なんやかんや言い訳して