ハッキリと言うとマジっすかとかヤバいとかバカに見えるから他人の前では話すなよ [194767121]
エグザイルのマツガすべての会話をヤバイで済ますスキルは
三宅 香帆
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
https://i.imgur.com/8FZuFPy.jpeg この本の宣伝か?
家族以外他人と話すことがない人間がそんな事を気にしなくても
やっべ 超やべえ これほんとやばいって
って頭悪そうな大学生が歩きながら大声で通話してた
マジマジマジマジ、マジレンジャーの立場がないじゃないか! (´・ω・`)
見えるとか思われるとかより
バカかどうかの方が大事やぞ
マジとかヤバいって江戸時代から使われてる言葉だぜ
ソースは創価のラジオCM
>>23 会社で馬鹿とレッテル貼られると覆すの大変だぞ
昔の中卒レベルが今の大卒にたくさん居るから現場はマジで大変
今いる会社の偉い人はなんでも「全部」っていう。
中に入ってるデータが欲しい、と言うと、どのデータが?と聞かれた時に全部、とか。
仕事を同時に大量に振られて、優先順位は?と聞くと全部、って。
頭が悪すぎて一緒に取引先の人と会うのが恥ずかしい。
リアル環境で身元も馬鹿かどうかも知らない全く面識ない人とフランクに話す機会なんてまずないし
>>41 え?あるでしょ?そこら辺で休んでいる時に話さないか?
いやそれで終わらせるわ
マジな話具体的な感想とか出すと理屈ぽい面倒くさそうな奴と判断される
仕事でもなければヤバい1つで十分
忖度 裏金 中抜き エモい 書類送検 閣議決定 とかもその類いだよ
本来はその意味ではないのに何でもかんでも1つのアホ用語ですませようとしててキモい。
とりま
もダメなん?
アテクシ今日のモーニングは◯◯を食べましてよ
とか言ったほうが良いの?
>>56 中抜きで裏金のエモい忖度を書類送検と閣議決定
ワンチャンとかガチでとかも馬鹿みたく感じる。大学生くらいならともかく30超えてそうなやつが使うのは痛々しい。
>>74 四十路でワンチャン言うのでは…
言ってもファミコン発売より後に生まれた世代ぞ
「まずいですね」や「危険ですね」より「ヤバいですね」の方がニュアンスが伝わりやすい場合はある
>>5 そう、ヤバいという言葉には想定外の事態がいろんな方向に飛び散るようなニュアンスがある
自分が優秀と思ってる阿呆より人当たりの良い馬鹿の方選ぶよ皆
やっべ、マジ?、すっげ
の内すっげがえっぐになりつつあるようだ
どのみち語彙力は少ないままだがw
この間ラーメン食いに行ったら隣りの二人組が
チャーシューヤバいな。ヤバいなー。餃子エグいな。エグいなー。焼きネギまじヤバい。ヤバいな。
ってヤバいとエグいだけで延々と会話してて笑った
>>86 今はマジでヤバいとだるいしか言わないやついるからね
めっちゃすごいとか、めっちゃヤバいとかやたらめっちゃめっちゃいうやつ
マジでめっちゃムカつくんスよねぇ
はっきり言ってはっきり言ってばかりで言うことなさそう🤗
いや、「お前の話もお前そのものも、不快極まりない」けど、ハッキリそうとは言えない場合にのみ、そういう表現使いますよw
>>98 もう何十年も前から使われてるこれははたして若い言葉なのだろうか…
若い女ってイキそうになると
ヤバイヤバイ…って言うよな
こういう子たちって子供の頃から自発的に本を読んでいた習慣がないのだと思う
スマホだけで育つと言わずもがな
やばなことは江戸時代に書かれた東海道中膝栗毛にも出てくる
個人的にはマジっすかやばいっすねはまだ会話のキャッチボールが出来る
相手が認識できない言葉のサラダでこちらが要点や結論をまとめようとしても違くてそうじゃなくてって遮ってまたワードサラダをかましてくる
疲れる
俺ぐらいバカになるとマック買いに行ったのにやべえ財布が車に挟まってる!!って帰ったのはいいものの実は会社の窓口に弁当を置き忘れてて、そうか!って思ったらガソリンなくてタクシー使ってほっともっと行くんだけど、財布ないの気づいて家に戻ったらなんと車の中に財布があったんだよ。しかもドアに挟まっててビックリした。不幸中の幸いやね
そろそろオイニーがツイキーな時期になるから女の子走ってくるスプレー早めに買っとけな?
チンカチンカのしゃっこいシートも忘れんなよ
コンビニで立ち読みしてたら、鳶っぽい2人がやおらシティヘブンを手に取りある1ページを指差して
「コイツ俺の女w」とか中卒っぽい奴に自慢しだして
された方も「マジっスか!スゲっスね」言いながらハトみたいな動きしてた
女性が「ッス」系なのきつい
アニメでもなんか、腹立つ
類は友を呼ぶ
同レベルの職場取引環境なら仕方ないわ
AIで代替可能な業務のバイトや正規おわっとる
いまやマジっすか!ヤバイ!イ・イク・・・とか中卒土人の知識経験みたいな底辺のAI学習されてない土木建築、配達しか残ってない(笑)
AIが食ってない知識経験領域はマジっすか!レベルの人間しかおらんのよ
こういう人間と混じって仕事できないAIに負けた高学歴がどんどんアマゾンがい立つに流れててワロタ(笑)
AI効率化でリストラされた東大卒がウーバーやっててワロタ(笑)
ロースク三振法務博士がチャリでウーバーやっててワロタ(笑)
語尾に ~ッスか って言う口癖のヤツもな
小物臭がして仲良くなりたくない
え!マジっすか?
それヤベーっすね!!
マジあざっす!あざっす!
馬鹿っぽい方が馴染みやすいかと
人間性低い人からは見下されるだろうけど
>>1 LDHのヤツらに言ってやれ
あいつらの会話は
マジっすか と ヤバイっすね
で成り立っている
ウザいダルいエグいキモいエモいだけで人生回してる今どキッズだからまぁ、次の時代はそれがデフォになるんじゃねえの
バカだと思われたいね。
ホンモノのバカが自分のバカさ加減に気づく
きっかけにもなるだろう?
関西人でないのにやたら「めっちゃ」使うのバカっぽい
ヤッベ、マジかよ。ハッキシいってバカというやつがバカだと思ってたんで
メガ盛り、
ギガが無い、
と来て
テラはまだ馬鹿っぽいの無いよな
そんなこと言ったって、語彙は一朝一夕に増えるものではないし、語彙の少ない人になんとかしろというのは酷な話
付け焼き刃で言い方変えてバカっぽさを隠蔽しようとしても、目や表情、話し方全体を見ると「これはキツいわ」ってのは伝わってくる
そして、いい大人が中身なんかそうそう変わらない
そのうちマジとかヤバいとかが多数派になって旧言語派が少数になって消えるから問題無いっしょ
1系統2相目と3相目がテレコになってんヨ!
テレコってw
こうゆうヤツらエナドリをよく飲む
あと水上バイクな。
どんな賢者が乗ってても、チャラくみえる。
>>166 チャラいと何か悪いの?陰キャなんて人生ずっと損し続けてるじゃん(笑)
そんな最悪な人生嫌だわ
他の語源でもそいつらしか分からないような語源とか結構あるんじゃね?
ふぁっく! とかも糞!なんてこった!みたいな感じで普通に使ったり
本気と書いてマジ
強敵と書いてとも
膣内と書いてなか
むしろ多少バカに見られたいからな
俺、頭良さそうに見えるから
段々とこの手の言い回しを使うのが嫌いになってくる
恥ずかしくて
語彙力ない奴ってマジでアレだよね ヤバいっていうか
>>152 めっちゃめっちゃ言ってるやつら見てるとめっちゃムカつくよね
マジで?
マジでマジっすかとかヤバいとかはヤバいの?
止ん事無き とか使ってれば知的に見られるのか
いい事聞いたぜ
「絶対」って言葉を使うやつもすべからくあほ
世の中に絶対なんかないのに、根拠の薄い自分の主張を優位に見せたいだけの人
ほんこんとか藤井総とかよく使ってるけどな
「マジか」は江戸時代からつかわれてる
そう言えば最近大河ドラマでも使われてたな
>>155 テラワロス(死語)
単位上はキロやギガより上だけど、SI接頭語を使った表現としてはかなり古い
相手とある程度同じと思わせるためにわざと使うことはあります
この前取引先の若い担当者が「ワンチャン」を使ってたのに引いた