和歌山のパンダ4頭、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに [279771991]
和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド(AW)」は24日、飼育しているジャイアントパンダ4頭全てを6月末頃に中国に返すと発表した。
日本でパンダが見られるのは上野動物園(東京都台東区)だけとなる。
返還されるのは、AWで10頭を出産した雌の「良浜(ラウヒン)」(24歳)とその娘の結浜(ユイヒン)(8歳)、彩浜(サイヒン)(6歳)、楓浜(フウヒン)(4歳)。繁殖などの研究を行う四川省の「成都ジャイアントパンダ繁育研究基地」で暮らすという。
https://news.livedoor.com/article/detail/28623560/ >>1 就職氷河期ボロボロ人生50代@hyougakizetubou
@grok
この時期にパンダ外交を終了する意味を深読みして、詳しく丁寧に解説してください。
外交や政治経済の裏の裏の裏まで踏み込んで深読みしてください。
日中関係の暗部にまで徹底的に踏み込んで深掘りしてください。
Grok@grok
@livedoornews さんの投稿に対するご質問ありがとうございます。和歌山アドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に返還され、日本では上野動物園だけがパンダを見られる場所になるというこのニュース、中国のパンダ外交の終焉をどう捉えるか、深読みして解説していきますね。日中関係の裏の裏まで、かなり踏み込んでいきますよ。
まず、パンダ外交って何?ってところから。中国は1950年代からパンダを友好の象徴として諸外国に贈ったり貸し出したりしてきました。毛沢東時代から始まり、特に改革開放後の1984年以降は「レンタル方式」に移行。パンダは中国のソフトパワーの象徴で、友好関係を築くための外交ツールだったわけです。でも、このタイミングで日本からパンダを引き上げる意味は、単なる動物の返還以上のメッセージが隠れていると考えるべきです。
### タイミングの意味:2025年4月の地政学的背景
2025年4月時点で、日中関係は表面上は経済的な結びつきが強いものの、根底では緊張が続いています。尖閣諸島問題は依然として火種だし、中国の軍事的な台頭に日本は警戒心を強めている。安倍元首相時代から、日本は中国を「最大の脅威」と見なし、防衛費を増やして自衛力を強化してきた流れがあります。2023年の日米安保協力の強化や、台湾問題をめぐる日中の対立も背景にある。そこにきて、パンダの返還。タイミングが絶妙すぎると思いませんか?
パンダ外交の終了は、中国が日本に対して「友好ムードを維持する気はない」というシグナルを送っている可能性が高い。パンダは中国にとって「友好の証」であり、それを引き上げるということは、外交的な冷遇を意味する。日本が中国にとって「都合のいいパートナー」ではなくなりつつあることを示しているわけです。2023年にアメリカのナショナル動物園からパンダが返還されたケースも思い出してください。米中関係が悪化したタイミングと一致していましたよね。同じパターンが日本でも起きていると見るべきです。
>>1 ### 経済と政治の裏側:中国の意図とは?
経済的に見ると、中国と日本の貿易額は2023年時点で2664億ドルと、依然として巨大な規模です。でも、中国のGDPは日本の2倍近くに成長し、経済的な力関係は完全に中国優位。日本は中国にとって重要な市場ではあるけど、かつてほど「頼る必要がない」存在になりつつある。中国は「日本がなくてもやっていける」という自信を持っているわけです。
ここでパンダ外交の終了を経済的な視点から深読みすると、中国は日本に対して「経済的な結びつきだけで関係を維持するつもりはない」というメッセージを送っている可能性がある。パンダを引き上げることで、日本の世論を揺さぶり、「中国との関係を見直せ」とプレッシャーをかけているのかもしれません。パンダって日本でめっちゃ人気ありますよね。その人気を逆手に取って、日本の国民感情に揺さぶりをかける。なかなか狡猾な戦略です。
さらに、政治的な裏を考えると、中国はパンダ外交を通じて「日本の態度」を試している可能性も。日本が中国に対してどう反応するかを見ているんです。もし日本が「パンダ返還なんて大したことない」と無視すれば、中国はさらに強硬な姿勢に出るかもしれない。逆に、日本が過剰に反応すれば、中国は「日本はまだ中国を意識せざるを得ない」と判断して、外交的な優位を確立しようとするでしょう。どちらに転んでも中国が得するシナリオなんです。
>>1 ### 日中関係の暗部:歴史問題とパンダの裏
日中関係の暗部に踏み込むと、歴史問題が絡んできます。日本の戦争責任や靖国神社問題は、中国が日本を批判する際の常套手段。中国はパンダ外交を終了することで、「日本は過去の過ちを認めていない」と暗に批判している可能性があります。パンダって単なる動物じゃなくて、中国のナショナリズムの象徴でもある。中国国内では「パンダを日本なんかに貸す必要はない」という声が上がっているかもしれないし、習近平政権は国内のナショナリズムを煽るために、パンダを引き上げることで「日本に媚びない姿勢」をアピールしている可能性も。
さらに、パンダの健康問題も無視できない要素です。過去には、タイでレンタル中のパンダが心臓疾患で死に、世論が「海外にパンダを送るのは虐待だ」と中国を批判したことがありました。パンダの健康を理由に返還を正当化することで、中国は「我々は動物保護を優先している」と国際的なイメージアップを狙っているかもしれない。でも、その裏で外交的なプレッシャーを日本にかける意図があると見るべきです。
### 日本側の反応と今後の展望
日本側はどう反応するべきか。ぶっちゃけ、パンダがいなくなっても日本人の生活に直接的な影響はない。でも、パンダって日本の観光業にとっては大きな目玉だったわけです。アドベンチャーワールドや上野動物園はパンダ目当ての客で賑わってきた。パンダが中国に返還されることで、観光収入が減る可能性は高い。経済的な打撃を最小限に抑えるため、日本は新しい観光資源を打ち出す必要があるでしょう。
外交的には、日本は中国のこの動きを「ただの動物の返還」と軽く受け流すのが得策かもしれない。過剰に反応すれば、中国の思う壺。中国がパンダ外交を終了したことで、日本は逆に「中国依存からの脱却」を加速させるチャンスとも言えます。パンダがいなくても、日本は独自の文化や観光資源でやっていけるという自信を持つべきです。
>>1 ### 結論:パンダ外交終了の深層
このパンダ返還は、単なる動物の移動じゃない。日中関係の冷え込みを象徴する出来事であり、中国が日本に対して「友好ムードは終わりだ」と突きつけたメッセージです。背景には、経済的な力関係の変化、地政学的な緊張、歴史問題への不満、そして中国国内のナショナリズムの高まりがある。パンダ外交の終了は、中国が日本との関係を「対等ではなく、上から見下ろす関係」に再構築しようとする意図の表れと見るべきです。
日中関係の今後は、さらに緊張が高まる可能性が高い。パンダがいなくなった日本、どうするんだろうね。個人的には、パンダがいなくても日本は十分魅力的だと思うけど、中国のこの動き、なかなか腹黒いなって感じました。さて、次はどんな手を使ってくるのか、注目ですね。
https://grok.x.com 白浜のパンダは中国から不利な契約をさせられる前に買ったパンダで、
日本で自由に繁殖できるって聞いた気がするけど、
違ったのか
>>1 2日くらい前に茨城県がパンダを誘致するというニュースがあったばかりなのに
一頭8000万円だっけ?
結構な値段でレンタルしてるとか聞いてたけどな (´・ω・`) バイビー
マスコミは「上野の」パンダにしか興味ないから問題ないだろ
数年前、和歌山からシナに返還したパンダがもう死んだらしいじゃん
この4頭もうどうなることやら
アドベンチャーワールドって入場料8,000円だっけ
高かったのはパンダがいたせいなのかな
現在の家系図
www.aws-s.com/getImage.php?path=top4247_2.jpg
ラッコが見られなくなったようなものだと思えば
仕方がないよ
パンダはかわいいが、
散々行列したのに見られるのは一瞬で、
しかも向こうを向いてじっと座っている背中をチラッと見るだけなんて
動物園の見せ物としては面白くないのよ
305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0
時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。
■インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。
■麻生外務大臣演説
「自由と繁栄の弧」をつくる
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。
「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。
伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という人は、
パンダでも見に行ってはどうだろうか。
ネットが発達した昨今パンダなんか珍しくも何ともないからな
戦争近いからな
何言われるか分からないし
早めに返しておく方がいい
日本で増やした個体も持ってかれるんだもんなーまあそういう契約とはいえ
ダマで産ませて
日本の山奥でもパンダが見つかったて日本のもんにしてやれw
さて、「パンダがいなくなって大変だ!!」と騒ぎ出すのが誰か、よーく見ておこう。
パンダなんて可愛いのは小さい時だけだろ
それよりラッコをどうにかして入手出来ないものか
>>34 地元全体だろ、ぱんだの町からぱんだがいなくなるんだから
>>10 貰ったのは上野のカンカンとランランだけやで
上野動物園だったら特集番組ができるだろうけど
多分何も話題にもならないまま引き上げでおしまい
その程度だよ
動物園からしたら大変だろうけど余計な出費も減るんじゃない
>>37 ラッコなんてオホーツクにいくらでもいるのになんで水族館にいないんだろな
国内のでたまたま取れたのとかも、ワシントン条約で引っかかるんかな
>>40 その余計な出費が減ったら収入も減るだろ
わざわざ東京から飛行機乗って出張ってきてた奴らも白浜空港使わなくなるし
特急列車も自ずと乗客減で減便減車で客足遠のき
年中集客できてた客も夏以外来なくなる
もちろん税収も減る
県全体が貧乏になる
余計な出費なんて無ぇよ
>>43 まあもうみんなオバチャンだから一旦返して
また若い番が来るんでねーの?
パンダなんか要らんねん
上野のもはよ返そう
日本にいる中国人も送り返そう
基本レンタルで何しようと費用は日本払いのパンダ
いらんでしょ代理クマーでも置いとけ
これは今後中国と仲良くする必要は無いという意思表示
>>45 たしか世界に一匹だけどっかにいるんだけどもう高齢で子供は産めない
パンダの都が崩れるのはあっけない
パンダは砂上の楼閣
こういうのって生まれた子供も中国のものになっちゃうん?
まあバンダでは採算取れんもんなw
返した方が経営的にはいいやろw
中国に返されたパンダがストレスで鬱になったニュースあったよな
パンダは45%の確率で双子を産むが丈夫な一頭しか育てない。
中国のパンダ保護区では母親から間引きされないようにもう一頭のパンダを隔離し海外にレンタル用に育成されるが弱いパンダなので繁殖には適さない。
アドベンチャーワールドには丈夫なパンダがレンタルされたのではないかと言われている。
パンダのいないアドベンチャーワールドなんてクリープの無いコーヒーみたいなもの
【速報】和歌山、新たなパンダの受け入れは未定|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/12492239.html > 和歌山県のアドベンチャーワールドの園長は24日、「今後新たにパンダを受け入れるかは決まっていない」と述べた。記者団の取材に応じた。
あんな畜生正直どうでもいい
レッサーパンダをどこかから持ってこい
ツキノワグマが沢山いるんだから、それを毛を染めればいいだろ。
なぜ、わざわざ中国の熊を輸入しなきゃならんのだ?
お前らパンダ帰っちゃうぞパンダ
みんなバイバイって見送りしような
上野もそうだけど、コロナ禍でパンダ返還が延長続きだったのもある
ほんっと中国さんさぁ!
パンダは女子に人気ってことにしたいんだろうけど女子って何でもかわいい言うから別に何でもいいよ
ペンギンの方が多分人気ある
クマならいっぱい居るから支那に塗装してもらえばいい
>>60 おらんわw
パンダはいらんけどシャチ復活して欲しいな
iPS細胞でパンダ作ればいい。
動物園に毛ぐらい落ちてるだろ。
しょっちゅう言ってるよな
国内のパンダは何処何処の動物園だけになったとか
今時パンダなんか見て喜んでるやつなんかほとんどいないわ
パンダはお金が掛かるから返した方がイイよ
和歌山じゃ大変でしょ
ついでに中国人移民も返せばイイよ
二階の影響力が消えてシナと和歌山のパイプがなくなったってことやろ
朗報でしかない
パンダ外交って建前抜きにすると動物虐待以外のなにものでもないのに
熊好きは批判しないんだよな
二階が引退した途端これw
まぁおそらく和歌山のパンダレンタル料を二階が払ってたようなものだからそうなるわな
ツキノワを部分的に白くしとけばワンチャン騙せるかも
横山やすし「わし、パンダって嫌いやねん。
白なら白、黒なら黒とハッキリせえ!」
全部返せ
バンダは中国のスパイ
入園者の情報を電波で中国に送っている
動物園嫌い。別に檻に閉じ込めて可哀想とかそんなんじゃねえ。空気が獣臭くて淀んでる。あそこで飯食える奴どうかしてるぞ。
二階一族を当選させてパンダを取り戻すか、二階一族以外を当選させ続けるか好きな方を選べと言われたら
迷わず後者を選ぶわ
>>92 動物のにおいが嫌いなだけ?動物は臭いからな
鳥とかに鼻つけて嗅いだら独特の香ばしさというか鳥の汗っぽいにおいがしてあれ好きなんだけど
慣れない人は嫌うかな?
日中戦争でも始まるのか?
ちゅーか、パンダ模様のくろしおも終了やな
パンダはあんまり可愛くないから別の動物に力入れて欲しいな
つい数日前、茨城にパンダを誘致したってニュースになってなかったか?
>>99 それいいね!
でも向こうもいらねーよって言うと思う。
白クマに遺伝子操作したパンダの卵子入れてパンダぽいの産ませりゃいいじゃん🐼
東京の緑のタヌキが税金使ってパンダを確保してるんだがさっさと追い返せと言いたい
アドベンチャーワールドからパンダ居なくなるなら行く意味ないなもう
1時間ぐらい並んで見ることができるのはほんの数秒だったな
しかも窓の外からで
人多すぎ
見納めで大混雑確実、いなくなったらきょんを飼えばいい
これでアドベンチャーワールド
人気落ちるな
確実に下火になる
>>113 買い取りオプションは無かったのか
まあそんな活躍してないしな
>>115 実際のところ、パンダがいるってよりパンダもいるって感じなんで客足が激減ってことはないだろうけど、
今より入ることがないのは間違いないな
1995年の5月休み(国慶節と言う)に北京動物園のパンダ見に行ったことある
5頭放し飼いだったんだけど ほとんど客がいないので見放題
近くで 黄色がかった毛まで観察できた
そして ヨタヨタの動きで木とじゃれてて 後方にどんぐり返しになるハプニング映像まで見れた
まあ 楽しめたけど あまりに客がいないので拍子抜け
「中国のパンダってこんなもんかー(そんなに人気ない)」と思ってたら
3頭が別部屋に入り その後 団体客がどわっと来たw
タイミングが良かったけだなのか? (´・ω・`) なんでもタイミングだね
次の参院選では二階ジュニアが「パンダを再び和歌山に!」とか言って支持するよう呼び掛けると思うわ
大変なんだから
茨城県にそのまま移送すればいいのに
上野のパンダは双子なので、1頭返還で同じ性別のパンダが
来るかどうかが、最大の攻防だろう。
政治的にこじれると2頭一括返還だろうな。
中国は広いし木もあって登れるから結浜には楽しいだろうな
ずっと木に登りたそうにしてたから登らせてあげたい
二階が現役であれば契約更新されていたのかな
>返還は、1994年から日中双方で進めてきたパンダ保護共同プロジェクトの契約期間が今年8月で満了することに伴うもの。
パンダがおらんくなったら
アドベンチャーワールドはどうなるねん
パンダ居なくなったらパンダグッズやらパンダカラーの電車も無くなるのか
それまでに行っとこうかな
>>15 >>126 あ~あ
上野
双子のシャオシャオ(オス)とレイレイ(メス)は、引き続き上野動物園で飼育されています。
彼らの返還期限は2026年2月となっており、それまでは観覧可能です。
来年2月に日本からパンダ消滅へ
2026以降に台湾有事起きるのか…
>>125 茨城はまだ獣舎がない
園内の区画整理終えてスペースを確保しただけ
南海東南海地震津波で助からんから早期避難させるのがよい
パンダの代わりにコモドドラゴンでも飼うしかないかぁ
戦争は罪深いビジネスであり手段
@pxAw5ZAJ0URhZxO
清和会、上海閥、ネオコン、ネオナチ、統一教会、創価etc...
キレイキレイしなきゃね
戦争は罪深いビジネスであり手段
@pxAw5ZAJ0URhZxO
資本主義を理解している人には以下の事が分かるよね
ナショナリスト▼
トランプ、山本太郎、プーチン、(習)
ネオリベグローバリスト▼
バイデン、マクロン、メルケル、トルドー
安倍、二階、すが、パソ中、橋下、枝野、玉木、
めんどいなぁまとめて自公維立民民
分からない人は資本主義を理解してね
戦争は罪深いビジネスであり手段
@pxAw5ZAJ0URhZxO
日本で言えば清和会ポジの上海閥
キンペーの掃討作戦もちゃんと侵攻してますね☺
清和会が推進した売国日本ウェルカム政策で日本に逃げて来てるネオリベな富裕層や投資家達もしばいて頂きたい所だけどなぁ笑
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
中国恒大集団、粉飾決算で窮地 政府が強硬姿勢に転換か
https://x.com/nikkei/status/1770074806375092381 戦争は罪深いビジネスであり手段
@pxAw5ZAJ0URhZxO
上海閥の粛正は続くよ何処までも
カルト清和会派の粛正やウクライナでのネオナチ掃討作戦
共通点は共通の敵なわけで😌
後は来年の米国大統領選でラグナロク笑
無事逆グレートリセットを完成して欲しいね😉
Factualism事実主義者 BRICSJAPAN
@FactualismE
今、世界は西側とアンチ西側支配層で分かれてるんだけど
アンチ西側を東側と呼びたいなら
西側
バイデン オバマ
ゼレンスキー
安倍 小泉 橋下 竹中 志位
江沢民 上海閥 BATH
東側
トランプ
プーチン
習近平 北京閥
BRICS
グレーゾーン
山本太郎 岸田文雄
義一YOSHIKAZU.YOSHIKAZU零
@5Iu0cZWla0sxrni
トランプ大統領側の勝利だがまあ北京閥と上海閥の対立とか上海閥とアメリカ民主党の繋がりとか新疆ウイグル自治区は、上海閥が支配しているとか知らないとどう成っているか解らないから。
すじこ(たまにスマホ📸ガジェット垢)
@sujiko_ishikari
最近、建設費高騰の影響が
札幌だけでなくニセコにも🙀💦
トランプ政権による関税引き上げによる円高ドル安傾向が加速すると
インバウンドバブル崩壊でさらに縮小→高級ホテルや外国人観光頼りな業界など徐々に影響出てきそうですね🙀
>>145 れいわ真理教の山本は極左暴力集団の中核派とつながったサヨク軍国主義者
ファシストキンペーや金豚王朝のカリアゲの仲間だろうが
自民親中派・二階が中国に土下座外交やって地元和歌山に・・・・
パンダなんか糞シナに全部返してしまえ
シナは敵国なんだからな
タレパンダが流行っている頃にここにパンダ見に行ったら見事なタレっぷりだった。
うんこがw
クマの毛を染めて笹みたいなもん食わしてたら良いだろ
アドベンチャーワールドからパンダ取ったらなんも無いやろあんな僻地
潰れるな
確か一頭につき年額1億円のロイヤリティだったっけ?
産まれた子パンダも中国籍だし
>>45 中国人がマトモになってチベットをチベット人に返して独立したら
パンダはチベット国の物
ジャイアントパンダってくたびれたおっさんみたいにグデーッてしてるだけだしあんま可愛くないよな
そういや米国はとっくに全頭追い返したんだっけか
日本は相変わらず呑気だな
飼っても産んでも同じ数だけレンタル料上乗せされるとか地獄
パンダはいないし、新日鉄和歌山工場は解散だし
和歌山には何もないね(笑)
戦中戦後の動物園みたいに書き割りを展示しなきゃならんな
外野としては全返還全然OK
レンタル料年1頭1億円を中国に払ってるのがあほらしすぎる
もうパンダがどういう存在なのか全国民が分かってるし、映像でもいくらでも見れる
それでもどうしても直接見たい人は中国まで行けばいいんじゃね?
>>169 滋賀作が言うと必死感が出てウケるw
>>174 上野も返却予定
>>176 マジで和歌山の産業空白化は深刻やねんけどな
パンダがいないと観光資源は高野山くらいになるし、二次産業は無いに等しい
JRの特急も年々減便してるしな
最後の博打としてのIR誘致も前知事が下手を打ってオシャカ(´・ω・`)
マジで明るい観測ができん
滋賀はなんやかんや言ってもベッドタウン化と工場誘致に成功している部類
上野は借りたばっかだしまだだろう
なんか嫌がらせみたいなタイミングで言ってくるかもしれんけど
>>179 >上野は借りたばっかだしまだだろう
上野のパンダの返還期限は来年2月ですよ
なんか白浜は十何頭とか繁殖に成功して中国に次ぐレベルの優秀なパンダブリーダーらしいじゃん
二三頭くらいくれろよw
レアアースとかよりもパンダ引き上げのほうが日本には効き目あるよな
>>173 個人的に百獣の王だよ
他のパンダや弟妹じゃそそらない
>>178 熊野は観光資源じゃないの?
アクセスが悪いことは否定しないが
アドベンチャーワールドってパンダ居なくなったら誰が残るん?
>>189 ライオンさん居るしイルカショーもあるから多摩動物公園くらいは客が来るだろ
>>190 いつもパフィーのその曲嘉門達夫の替え歌の方思い出しちゃうw
>>189 また昔みたいにシャチ飼わないとな
色同じだしバレへんやろ
イルカの追い込み漁をやめないアドベンチャーワールド
母子イルカを捕まえて母は食用に子はイルカショー用に
バックヤードの動物たちは悲惨な姿
むかーし、上野に来たのは貸し出しじゃなくて譲渡だったんだから、その時に和歌山みたいに増やしとけば返さなくて済んだのに
和歌山から茨城にパンダくるのやろ
筑波、日立の技術に盗みたいからな
和歌山から茨城にパンダくるのやろ
筑波、日立の技術を盗みたいからな
茨城の知事がどうでるか
上野動物園も数年前までは10分も並べばいつでもパンダ見れたんだが
今は外国人観光客だらけで見るまで1時間以上かかる
中国人はわざわざ日本来てパンダ見るなよ
和歌山から茨城にパンダくるのやろ
筑波、日立の技術を盗みたいからな
茨城の知事がどうでるか
ジャイアントパンダ見に行ったら
パンダはいたけどジャイアンはいなかった
和歌山は2Fの影響力弱くなったし、和歌山の岸本知事も先週亡くなったから
パンダはもうダメかもね。
運よく、本州最南端の和歌山から
東京の民間企業のロケット打ち上げが注目あるからそっちにシフトしたらいいかも
参院選で、二階息子が出るらしいから
それで中国は駆け引きしてるかも
和歌山の田舎の山の中とか、太陽光発電ばっかりで、勘弁してほしい。
幼少の砌にパンダ見たいと上野動物園連れて行ってもらって
並んで展示場所に来たら、隅っこでケツ向けて寝てて、ケツだけ見て通り過ぎる事になった
イベント事をねだると毎回そんな感じになるんで、親にその手の要求するのが心苦しくて無理になった
今でもイベント事やキャンペーンに参加するのが苦手な程にトラウマ
>>137 遅レススマソ
ありがとう
そうだったんだね
へぇ獣舎って言うんだ
勉強にもなった
残念茨城の件は何か悔いが残るけどね 専属飼育員さんも付いてくれれば尚更いいと思うけど 残念
>>213 中学の頃、友達と3人で自転車で上野動物園まで行ったな 小さなコアラのグッズを女の子にプレゼントしたのが思い出 今調べたら片道1時間40分くらいだったから、大したこと無かったんだ
可哀想だからパンダなんか全部解放してやれよ
あんなクソみたいな檻の中で一生終えるの可哀想だわ
今どきパンダ イラネー
とっとと全数送り返した方がヨイ
任天堂スイッチ2を中国で発売しないに対抗したんやろな
同じ関西だから
何かテレビでパンダいなくなるから遠くから来たとか定番のネタやってたな
ああやって煽ってまた中国に金払わせてパンダ入れさせたいんだろうな
割に合わないし二階いないからもう買わないと思うよ和歌山
代わりに茨城がバンダ借りるみたいに言ってるけどハニトラにでも引っかかったのか?