X



実家暮らしの人って家にいくら生活費入れてる? 平均相場は4万257円 [837857943]

1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:44:17.87ID:tqifsSv60●?PLT(17930)

新社会人で手取りは「18万円」です。実家に「月5万円」入れることになりましたが、平均的でしょうか?

実家に入れるお金の相場はどれくらい?
実家に住む社会人が、親に毎月いくら渡しているかについては、調査やアンケート結果などからある程度の傾向が見えてきます。

例えば、保険マンモス株式会社(東京都港区)が行った「実家暮らし中の男女500人へのアンケート調査」(調査日:2022年03月14~15日、
調査対象:実家暮らしの10~60代までの500人)によると、毎月実家に入れている金額は平均で4万257円でした。

そのうち、20~30歳の平均金額は3万3623円です。このことから、月5万円を実家に入れるのは平均よりも高い金額であることが分かります。

また、実家に入れる金額の目安は「手取り額の2割程度」といわれています。これを18万円の手取りに当てはめると、
3万6000円程度が標準的な範囲と考えられます。このことからも、月5万円という金額は平均よりやや高めであるといえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb14db9a7323210b61a45d0adca4ea227552cdcb
2名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:46:27.30ID:807eizHM0
どうせ相続する
2025/04/24(木) 07:46:46.94ID:xYtboV230
40歳のコドオジで8万+両親の携帯代、あと世帯主だから保険料も払ってる。その他高齢の両親乗せて買い物行ったら俺が基本払う感じ。
4名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:48:39.51ID:/LcrtVhw0
聞いた話で言えばそれなりに稼ぎのある奴は10万
小狡い奴は5万未満
2025/04/24(木) 07:49:21.20ID:tgs/0/9+0
現金入れない
電気ガス水道通信、親の分もふくめた自動車と維持費、固定資産税を俺が払っている
米野菜と日用品は俺が買っている
6名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:53:10.29ID:tqifsSv60
折れは4万5000円
2025/04/24(木) 07:54:38.43ID:FDvaoU5U0
うちの姉は40代こどおばで5万しか入れてないらしい
8名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:57:35.65ID:O0SDIZA50
>>5
優秀な息子だなあ…
2025/04/24(木) 07:57:57.61ID:dptVW6gK0
給料全部入れてる
その中から小遣い制
2025/04/24(木) 07:58:42.30ID:YBSbqXD70
この歳になると入れるというより払うよな
11名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 07:58:55.38ID:mdq+1edA0
0
家に金入れる習慣に違和感ある
家事やったり共用の日用品購入で充分だと思うんだが
2025/04/24(木) 07:59:47.59ID:dptVW6gK0
>>11
えー、そんなのニートと一緒やん
2025/04/24(木) 08:00:15.63ID:bt6OYEgf0
>>8
結婚して孫を見せてやってるなら優秀だけどそうじゃないならポンコツな息子
14名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:01:07.84ID:5CbFKM680
まあガッツリ入れてる人はそのうち家を出る人だからな
いわゆるコドオジはコスパがいいとか言って実家に居座り続けて結婚も出来ないジジィの事を言う
2025/04/24(木) 08:01:36.19ID:0oTxa4320
結局取っておいてくれて結婚するときにくれたわ
何なら家買うときも車買うときも金出してくれた
2025/04/24(木) 08:03:41.84ID:qMFk19O+0
前に要らないと言われたから渡してない
車や家を買ってやると言われたけど欲しいと思わなかったし
後から色々言われるの嫌で断った
17名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:04:04.03ID:PGnu3ri20
>>15
赤ちゃんかよ
2025/04/24(木) 08:07:08.95ID:dISr+hzK0
実家暮らしの時点で人権無いよね
2025/04/24(木) 08:08:19.46ID:5kVksgdS0
ワイ11万
k察の身上調査で結構入れてるなと言われた
2025/04/24(木) 08:08:20.87ID:tI5NKnDY0
0
入れよか言うたらお前みない薄給から貰えんわ言われた
ちな親年収3千万以上、俺400万くらい
2025/04/24(木) 08:11:36.67ID:OOugI2Hi0
8万入れてるからもう2000ぐらいになるのか
まあ還ってくる金と考えればいいんだけどこれ余所に消えてったらと考えたらアホの極みだな
2025/04/24(木) 08:13:17.53ID:cZFVwmPn0
>>17
まぁ相続税取られるだけだからと、くれたので貰ったわw
住宅は非課税枠分な
2025/04/24(木) 08:18:37.42ID:gOzZEdp20
>>21
一人暮らしすれば良くね?
2025/04/24(木) 08:22:18.49ID:AhCu+Wno0
むしろ貰ってます…
25 警備員[Lv.31](庭) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:23:24.78ID:BsVOTOzx0
40代こどおじ年収450万で家の光熱費や雑費に2万円と食費5万円の7万円上納してる
2025/04/24(木) 08:23:27.97ID:AAdAIbx30
>>11
親の収入によるよね
2025/04/24(木) 08:24:00.78ID:AAdAIbx30
>>13
ありがとう
2025/04/24(木) 08:24:40.56ID:AAdAIbx30
>>14
田舎なので実家に普通に住み続けるのが割とある
2025/04/24(木) 08:25:01.26ID:AAdAIbx30
>>15
親の実力によるよね
2025/04/24(木) 08:25:41.85ID:AAdAIbx30
>>20
そういうことだよね
2025/04/24(木) 08:27:18.57ID:fxHkgGyC0
実家暮らしじゃないが毎月最低10万は入れてる
32名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:30:46.16ID:qGC7ZHlC0
>>25
えらい
33名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:31:57.43ID:8MBwkWOy0
生活費の半分
2025/04/24(木) 08:33:43.95ID:xEjB6HT30
10万以下とか居づらくならないのか
35名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:34:34.54ID:1APPCwKe0
>>16
はやく相手見つけて出ていけってことやぞ
2025/04/24(木) 08:37:50.17ID:MnKWcdHb0
相続税対策に四苦八苦してるのになんで逆向きのことすんねん
2025/04/24(木) 08:38:06.31ID:bCdNl5mw0
3万入れてるけど、母親が毎月20万円くらい年金貰ってるのに、なんだかアホらしくなる。
2025/04/24(木) 08:39:13.30ID:/k0gZK1H0
お前ら親生きてんのか
これから介護なんかで金かかったり大変だから頑張れよ
39名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:41:17.04ID:Eu/7SMYS0
5万円入れてたが、結婚時のご祝儀が同額だった。
親には感謝しかない。
40名無しさん@涙目です。(光) [DK]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:41:38.95ID:UI4b8bjl0
一度は一人暮らししといたほうがいいぞ
2025/04/24(木) 08:42:53.12ID:bzhXU/Qr0
>>15
それ贈与税・・・
2025/04/24(木) 08:43:49.53ID:/k0gZK1H0
>>40
生活に便利な知恵や必要な知識が身につくからな
43名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:52:38.83ID:at2Gi+Lu0
生活費は年金で賄えてるはずだから入金分は積み立ててるだろうと思ってたら全部使ってた模様…
これなら自分で運用して後から渡してやったら数倍になったなと思うと残念
44名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:54:12.70ID:zRs01VJu0
全部払ってるからむしろ食費もらってるわ
45名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2025/04/24(木) 08:56:39.70ID:Eu/7SMYS0
>>40
>>42
そのアドバンテージはせいぜい1ヶ月だな。
あと、学生時代の一人暮らしと新婚だと必要なスキルが違う。

学生時代はサバ缶で食パン食うディナーとかだったしw
2025/04/24(木) 09:15:54.42ID:IUcbwxGD0
父ちゃんと母ちゃんには毎月それぞれ
5万円のお小遣いを渡してる
47名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 09:17:49.28ID:U0fWk63T0
その地域の平米当たりの家賃を提示され、部屋の平米数を乗じた金額と、照明器具や使用しているPCやゲーム機器、冷暖房の消費電力を計測されて年間消費電力を算出
食事は1食500円、洗濯は1回1000円、掃除は500円で計算
トイレや風呂といった共用設備は月額1万円
内訳書作られて突きつけられ、ぐうの音も出ない状況に追い込まれ月額7万で手を打ったw
車を使う場合はカーシェアを参考とした料金を支払ってる
48名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 09:20:00.56ID:YP3CL/nZ0
東京人だけど友人も皆、親は金受け取らず貯金しとけと言われるw

金取る親居るのかw

東京実家暮らしのメリットは通勤時間と家賃、生活費が掛からない事だw
2025/04/24(木) 09:29:18.66ID:TBgdOFiB0
>>1
257円て気持ち悪いな
ピッタリの256円にしとけよ
2025/04/24(木) 09:33:46.04ID:pCyftBGB0
まともな親ならそのまま口座に入れて
結婚するタイミングで渡したりするんだよな
2025/04/24(木) 09:39:22.37ID:nFQBqf/Q0
家に入れるお金があるならその分は自分でちゃんと貯金しておけと
親側からお断りされて、0
52名無しさん@涙目です。(新日本) [IL]
垢版 |
2025/04/24(木) 09:46:09.70ID:q1a0dzJY0
俺は3万だったかな。一人暮らしを促すいい習慣だと思うよ
53名無しさん@涙目です。(みょ) [NL]
垢版 |
2025/04/24(木) 09:49:02.13ID:xDDDJ2WV0
食費以外の税金と光熱費全部だな
食費入れないのはほとんど外食するから
54名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:00:55.70ID:s5Id2rx00
>>52
3万ぽっち入れるのが嫌で一人暮らししたいとはならんだろ
55名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:06:25.71ID:oi671bsG0
三万貰って貯金してやってるよ俺の親も結局そうだったしそういうもんだと思ってたけど違うのか
56名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:07:12.96ID:/x3vugWa0
10万入れたうえに、親父の借金まで毎月10万払ってやってるわ。ぶん殴ってやりたいわ。
2025/04/24(木) 10:07:21.46ID:qZESHsnT0
>>1
257円てw
2025/04/24(木) 10:07:32.76ID:mKO0CPgY0
農家わいほぼ休み無しで働くも売り上げ全部親父が持ってく
5万くらいしか貰えない、、、
59名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:16:34.92ID:FOEAeudR0
入れてもニーサに入れて溶かされるから入れてない
60名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:21:05.39ID:LN2fS4Vt0
>>56
似たような感じだったな
借金じゃなく滞納してた税金だったが
2025/04/24(木) 10:40:14.06ID:gtLLaBCY0
コドオジの僕は食費・光熱費を年金暮らしの親と折半にしてる
家賃払わなくていいのが実にありがたい
今は収入減ったけど前は毎月の小遣い15万ぐらいあった
62名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:41:01.72ID:3BgGnkQh0
住んでやってるんだからありがたいと思え
2025/04/24(木) 10:44:20.40ID:JxbEymhG0
相続税をわざわざ増やす必要性を感じない
64名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 10:50:48.25ID:40a4OUIY0
お前らもう貰う立場の年齢やろ…
2025/04/24(木) 10:57:28.30ID:YA5124bk0
俺は10万入れてたね
一人暮らしのことを考えるとそれでも安いと思うが
66名無しさん@涙目です。(島根県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 11:00:22.51ID:99NEnXqQ0
物価高になってから5→6になった
2025/04/24(木) 11:00:53.81ID:u191teeJ0
>>64
みんな昔話してるだけで流石に今は結婚して子供も居るだろ
まさかこのスレに現役で独身こどおじやってる親不孝者は居ないよな
2025/04/24(木) 11:13:08.29ID:V6K4N+jy0
基本的に生活が全く別だし実家ってより生家が金入れて寝場所確保してる下宿先に変わった感じだな
69名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/24(木) 11:28:36.23ID:06azHn410
>>67
5ちゃんなんてもうだいたい40代〜50代しかいないからな
70名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2025/04/24(木) 11:30:40.16ID:4LtaElnO0
>>63
そもそも私有財産否定だし
71名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2025/04/24(木) 11:31:24.94ID:kuBHiFqr0
こどおじだけど月10万入れてる
2025/04/24(木) 11:39:31.94ID:Ec/c5qX00
>>5
下宿人のくせに偉そうだなw
73名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/24(木) 12:16:22.22ID:BBX6h5J10
2万+水道光熱費とか火災保険料とか
2025/04/24(木) 12:28:09.22ID:gwVwrMYG0
食費ぶん程度か
75名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [KR]
垢版 |
2025/04/24(木) 12:41:38.07ID:DRX7pgNp0
家族が食べる米と自分の食事だけ負担している。
76名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 12:44:42.07ID:GwPVRdqW0
>>3
固定資産税払って無い時点で寄生
77名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 12:45:39.74ID:3kBUI5+E0
実家暮らしだけど俺が世帯主だから生活費は俺が全部払ってる
78名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 12:45:57.58ID:GwPVRdqW0
つかマンション買って結婚した後も5万入れてたけど
マジここの住人 所得低いんだな
2025/04/24(木) 12:47:44.28ID:HeWdLZ3F0
個人事業主で普段は別に嫁子供と住んでる
実家のワイの部屋を事務所利用しており使用料として月に三万円を両親に支払ってる
経費認定されるカタチを変えた援助として使えて便利だわ
なお実家飼いの犬の散歩と細々とした手伝いも付いてくるが(´・ω・`)
2025/04/24(木) 13:02:47.72ID:WNgdlPZL0
>>3
偉いな
保険料いくら?
扶養にしてるの?
81名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2025/04/24(木) 13:02:48.36ID:EU1ezice0
>>1
皆んなそれだけ入れられる経済力あるならなんで家出て一人暮らししないの?その程度の計算が出来ないからこどおばおじと馬鹿にされるのに
82名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2025/04/24(木) 13:04:06.68ID:Eu/7SMYS0
>>78
結婚した頃の親父は40代なんで年収で負けとるw
下手に送金しても初孫祝いで帰って来るだけだ。
2025/04/24(木) 13:09:34.85ID:SzLT440T0
>>78
日本の平均年収か400万なのにやたら高所得者が現れるのが5chですよ!
2025/04/24(木) 13:10:12.23ID:qMFk19O+0
>>35
随分前に家から出てるよ
家車なんて買おうと思えばいつだって買える
2025/04/24(木) 13:23:29.44ID:QCZsaKMm0
両親とも介護施設に入居したから今後は電気水道だけじゃなく固定資産税も俺が払うのかなぁ
デカい家だから困るんだよ
2025/04/24(木) 13:31:30.78ID:HeWdLZ3F0
>>85
キッチリやるなら成年後見人になって両親の財産内から支払ったらエエんやで
まあ両親の状態にもよるがな(´・ω・`)
2025/04/24(木) 13:43:54.07ID:L5xGBOrA0
アパート暮らしで会社から家賃7割出てた時は月4万送ってた
2025/04/24(木) 13:44:21.20ID:HPRo9lrn0
>>81
水道ガス光熱費ネット代食費家賃管理費雑費諸々全部コミコミで4万だぞ?
2025/04/24(木) 13:47:53.68ID:L5xGBOrA0
>>85
>>86でも言われてる通り、親の意識があるうちに後見人や家族信託の手続きしておいた方が良い
俺の親は脳卒中で一瞬にして認知、身体、言語機能ふっとんで何の準備も無く成すすべが無くなった。
2025/04/24(木) 14:00:06.40ID:oYyHDyg50
間借り代金と食費水道光熱費あわせると4万なんて親側赤字だろうに
せめてもう2~3万入れてやれよ
91名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:28:36.00ID:bkIrRdco0
>>3
親の生命保険もカネ出してやりな
92名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:29:54.87ID:bkIrRdco0
>>5
自分が住んでいる家に両親を引き取っていると思えば全然安い
2025/04/24(木) 14:30:45.61ID:f6o/+zp50
実家とか20歳くらいの時に出るだろ普通
94名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:31:04.02ID:bkIrRdco0
>>11
日用品消耗品の購入だとしてもお前がいない時間に買い物しなきゃならないとすれば現金入れとくべきだろ
95名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:32:13.35ID:bkIrRdco0
>>21
親の生命保険も支払ってやれば亡くなった時にはさらに倍
96名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:32:34.48ID:bkIrRdco0
>>25
妥当だと思う
97名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:32:48.78ID:bkIrRdco0
>>31
仕送り偉い
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:35:30.38ID:bkIrRdco0
>>34
そう思う…
99名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:36:05.94ID:bkIrRdco0
>>37
2ヶ月に一度20万円じゃないか?
100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 14:43:45.08ID:bkIrRdco0
通信費は俺名義で俺持ち、枠10万円クレカと現金10万円渡して任せてる。中高年が健康で家を維持するとなると現金がどうしても必要なんだよな…病院も未だにほとんど現金だし。
クレカはなんだかんだ言っても毎月ゼロ~3万円までくらいしか使わないようだ。
ボーナスは五万円追加して現金渡してる。それでも自分は好きに遊べてるからやはり実家住まいは侮れないし快適。細々した家事炊事はやはり面倒だと思うので親には感謝
2025/04/24(木) 14:45:45.56ID:Ec/c5qX00
仕送りできるほど貰ってるやつすごいな
2025/04/24(木) 15:01:08.68ID:0RQ261Cj0
>>78
結婚した後も親に仕送りとか親貧乏なんだな
103名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/24(木) 17:16:56.12ID:84324JI+0
不動産業と副業デイトレとガソスタバイトしてるから20万くらいかな年収うん千万暗い
2025/04/24(木) 17:24:38.60ID:nFQBqf/Q0
>>85
親の口座から口座振替で落ちていくようにしてないのか
105名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/04/24(木) 18:44:45.29ID:GT+HBkdR0
https://www.su-gaku.net/suken/wp-content/themes/su-ken/pdfjs/web/viewer.html?file=/suken/wp-content/uploads/2025/04/ans440-1-1.pdf
106名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2025/04/24(木) 18:52:42.15ID:HLAewU050
結構な額です、えらいなーと思います。
私ですか? わたしは稼ぎ無いんで
もっぱら自宅警備に勤しんでいます。
107名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2025/04/24(木) 19:23:41.23ID:7tEoxC4p0
親に渡してもどうやら妹に流れていくだけだと気づいたから減らした
2025/04/24(木) 20:39:34.39ID:8TSDErk80
金なんていらねえからさっさと出て行け!ゴミが!
109名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2025/04/24(木) 21:13:29.82ID:4nP8HdBl0
8万入れてたけど100%外食で洗濯も自分でやってたから、ほぼ風呂に入って数時間寝るだけだった。
それで4.5畳の部屋。
一人暮らしを始めたら6畳×2+4.5畳で6万と光熱費で1.5万くらい。
猫とも一緒に暮らせるし、実家暮らしとか二度としたくない。
110名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2025/04/24(木) 21:16:25.62ID:0M3iyW8f0
ゼロでいいだろ
相続税対策で生活費全額親負担+年110万贈与+自動車使用貸借くらいないと
111名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2025/04/24(木) 21:19:42.93ID:0M3iyW8f0
>>102
貧乏どころか極貧レベルじゃないかな
2025/04/25(金) 02:15:19.06ID:m2m50+dX0
光熱費は全部払ってるし食費も米など払ってるからそのくらいにはなる
113名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/25(金) 05:26:59.34ID:RfxG2fn00
月4万5千円
114名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2025/04/25(金) 05:30:42.67ID:lKQMG8+I0
みんな偉いな
俺も、正規の時は5万、派遣の時は2万、無職の時は10万(貯金から)
しかし、どん底の時は無理だったわ
2025/04/25(金) 08:14:31.98ID:ew8itKRj0
どうせ使いもしない通販とかで無駄遣いするんだし
俺の方で運用したほうが良いでしょ
116名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/25(金) 14:38:39.21ID:kIVnfZ0D0
>>115
通販くらいやらせてやれよ
つーか老人には現金が必ず必要
2025/04/25(金) 14:51:20.05ID:SC/9FZHF0
オレは20万入れてたね
6年ぐらいか
結婚した時にそっくりそのまま御祝儀で貰ったわ

まあ今は嫁と娘は逃げたし親とは絶縁状態だけどw
会社は左遷喰らったし近所では悪口言われてるし、
オレにはネコちゃんしか味方が居ない
118名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/25(金) 15:13:49.35ID:PqJgH7To0
実家暮らしじゃないけど五万渡してるわ
119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 15:16:12.92ID:73erwVum0
自分が入社した時の25年前の会社の初任給は、
総支給額が大卒で18.6万円、高卒が16.5万円だった
今は手取りで18万円とか、やはり賃金は上がっているなぁ
120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/25(金) 15:21:17.53ID:73erwVum0
親が資産家だと相続税の事を考えて、逆にお小遣いとして定期的にお金を渡してそう
2025/04/25(金) 15:23:58.62ID:y4C4i0Gz0
>>19
警察?身上調査?
2025/04/25(金) 19:07:46.14ID:2AR81Aaf0
>>121
K事事件の取り調べは貯蓄や生活費などがどのくらいかも調べられる
123名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:00:10.27ID:l3EtIcQ40
>>120
毎年100万円のお年玉(生前贈与)をもらってる知り合いがいるが、羨ましい限りだw
110万円が非課税限度だったかな?
2025/04/26(土) 08:06:11.93ID:unzWIWlo0
bkIrRdco0
妄想虚言王
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況