日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
Marcus Wong
2025年4月22日 18:53 JST
更新日時 2025年4月22日 19:26 JST
アメリカ側は1ドル100円を要求
だが代わりにアメリカから色々買わないといけなくなるだろうな
>>7 1ドル100円でええよ
輸入に頼ってんだから
いい加減、自動車業界の声聞くの止めろ
どうせ関税見直しになってまた円安に振れるよ
それでもトランプリスク考慮して150円くらいで高止まりしそうだけど
為替をそんなふうに誘導したり介入するなどアメリカぎ言い続けてきたのだが
その上でFRBに利下げ要求してるんだろ
メチャクチャなことになるだろ
で、パソコンのパーツとかアウトドア用品とか安くなるんかね?
一度値上げされた物はそのまま固定とかいうのは勘弁してね
>>13 元はドル円って1ドル=360円だったのが
アメリカ都合で変動相場制来てただけだし
>>17 アメリカ100円
日本140円
間をとって120円になったようだ
1ドル=100円でもかまわんぞ
トランプ頑張ってくれ
M4のMBP購入をもう少し遅らせておけばよかったは
>>13 大きな流れは前からそうだろ
プラザ合意がそう
アイフォ戦士に転職してドル円全力Sすればええのけ?
アイヤー戦死しちゃう?
>>23 訂正
為替をそんなふうに誘導したり介入するなとアメリカが言い続けてきたのだが
日銀が正常化で円を押し上げる代わり、米国は対日関税見送りの公算
だって
良いバランスだと思う
100〜120辺りをウロウロしてほしい
ウォール街 (1987)
キャピタリズム マネーは踊る (2009)
インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 (2010)
マージン・コール (2011)
ウルフ・オブ・ウォールストリート (2013)
マネー・ショート 華麗なる大逆転 (2015)
21世紀の資本 (2019)
ダム・マネー ウォール街を狙え! (2023)
こういうトンデモ記事が出始めるとショーター嵌め込みのサインに見えるな
ずっと下げてたから10円近い強烈なリバくっど
>>41 仕事何すんのって人増えるんじゃないかな
みんながみんな商売人するの?って話
>>42 上乗せ分の関税だけな
全世界共通10%や自動車25%はそのまま
>>1 日本の金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのもので
輸出産業が日本の内需を支えられるようになるまでの間の対処法だよ。
高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で
金融緩和がなければ、現役世代の消費が少なくなって日本経済の消費は減る(アメリカの貿易赤字も酷くなる)よ。
いま円安なのは、アメリカがコロナ経済対策をやり過ぎて酷いインフレになっているのを、金利を上げて鎮めようとしているから。
アメリカが日本の円安を批判するのなら、アメリカが金利を下げるべきだよ。
輸入品が色々値上がりしてたけど、インフレだから為替が円高になってももう安くはならないんだろうな
プラザ合意は想定以上の円高になってアメカスが焦ったんだよな
1$70¥あるで
>>52 京都含め外国人観光客多過ぎで日本人すら観光地に寄り付けなくなって来てたしホテル代も限界突破してる
1ドル120円くらいまで行けば結構落ち着くんじゃないかな
やだ、1ドル500円くらいがいい
なんなら千円でもいい
>>38 まずお前みたいなのを刈ってから円高に進むよ
トヨタ車も安売りで稼ぐ時代じゃないんだから
安倍茶が言うドル300円より為替が安定していた方が都合いいでしょ
新しくインバウンド客仕様にしたホテルなど宿泊業の心境は!!
アメリカからガンガン資金が日本の資産に入ってきて、バブルにるんじゃね?
パウエルどうなったん?
辞任したらまた大きく動きそうだが
米国外建造のLNG船と自動車運搬船にも
中国船レベルで入港料を何故か追加され、狙われてる
建造利用運用は中国以外に日韓くらいだし
もう何の合意もしなくていいよ
悪い円安と散々言ってたマスゴミは
なんて言うんだろ
悪い円高て言い出すのかなw
>>77 他にプレーヤーが増えすぎたのよね
ドル360円やめた時やプラザ合意の時以上に
まさかのドルペッグ制
円が元や香港ドルみたいになるわけ?
>>22 トランプも流石に世界中からの批判は
気にするだろうしな
円安過ぎて低所得で低教養のレベルの低い外国人も日本に来てるからな
もう面倒臭いから1ドル=1ユーロ=100円にしようぜ
マクドナルドのハンバーガーの値段と同じでいい
2020年ごろは110円だった
> シティによると、日本銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。
日本銀行の政策正常化ねぇ
波乱ありそう
120円でも安いっつーの。80円は高すぎと言われても仕方ない気はしたが、100円前後が適正だろ。
これが現実味のある話なら
今のドルが140円超えてるわけないだろ
>>95 クソメガネ岸田のYouTubeで
Q「岸田さんはNISAやられているんですか?」
岸田「やってない」
クッソワロタwww
いいんだけど
為替の固定とか資本主義で許されるのか??
中国の元切り下げの半固定に何も言えなくなるじゃん
凄いチキンレースになりそう
くるみちゃんみたいになる前にさっさと逃げろ
やったー!S&P500の買い場クル━━(゚∀゚)━━??
>>107 お前年寄りがNISAなんてやっても意味ないんだから当たり前だろw
流石にバカすぎる
まあ今の円安は国が操作してるもんな。
トランプに言われたら、そのぐらいするだろうし
中国からの輸入に追加関税をかけるようになるだろう
>>123 日本以外がアホみたいなバラマキして利上げしたせいだろうが
100円切った方が強そうな気がするから90円でいいよ
インサイダー野郎が情報流しまくってお金儲けしてるじゃん
トランプはパウエルに利下げ要求してるしアメリカ経済を奈落に突き落としたくて仕方ないみたいだな
そもそも利下げ出来なくなったのトランプのせいだろ
Bloombergが観測気球でどれだけ釣れるか試してる
>>143 今のアメリカがそんな感じになってるよね
玉木国民代表、1ドル=140円割れなら日銀は金融緩和を検討する余地
国民民主の玉木雄一郎代表は22日の記者会見で、ドル・円相場が1ドル=140円を割り込めば、日本銀行は正常化という名の金融引き締めよりも金融緩和を検討する余地が出てくると述べた。
80円時代にdealextreamとか言う中華通販サイトを知った時の衝撃が忘れらんねえよ
岸田石破で大きく円安振れただけだから安倍菅時代に戻るだけだな
円にしたところでどうやって資産運用すればいいんだよ
低い金利と低調な株ばかりで
ドル360円固定出来ないなら200円前後が適正だろ
もし固定なら固定で色々メリットが有ると思うけど
俺の米国株はこの先どうなるんだろう…
>>145 そうだね
強い通貨で世界から優秀な人材、ライセンス、企業買収しまくって上前をはねる
国としちゃ強いけど普通の人が暮らせない社会
>>8 元々固定だったろ
大体の購買力でも110~120と言われてるはず
ただ国際通貨としてどうなんかね
商売で海外送金する会社は送金のタイミングで損害でるから固定したほうが良い気がする
中国も国際通貨じゃなかったろ
日本はいかんせん個人預金が多過ぎる
2000兆円も死に金になってるんだぜ?
これが市場に流通しない限り景気なんて良くなるわけないじゃん
アメリカなんて借金してでもモノ買うのが当たり前の国では個人預金なんてほとんどないから
>>21 (´・ω・`) 円安なんて、一部の輸出系大企業が得するだけだもんね…
(´・ω・`) 庶民からしたら、輸入品が安くなる方が助かるの…
>>21 企業献金のトップ10は全部自動車メーカーだもん
そりゃ忖度する
頑なに自民党が企業献金を辞めない理由
>>21 日本人から仕事を奪うな
ドル1ウォンを実現してから出直せよ
ニーサ民二度と戻れないな
過去は見ないで未来に投資頑張れ
どうやって半固定にすんのよ
できれば既にやってるだろが
>>179 ドルと金の無限交換を再開すればドル360円程度で固定出来るぞ
中国に為替相場変動制のこと言えなくなるし無理じゃね
もう無理(´・ω・`)
i.imgur.com/LiRdAtN.jpeg
i.imgur.com/K7kFM4X.jpeg
楽々1000万ゲットできる方法
1. FX口座に300万円入金します
2. 50万通貨ショート(売り注文)します
3. 1ドル120円になるのを待ちます
とりあえず120で固定したら良い
後々国際情勢に合わせて国同士で微調整
120円はちょうどよさげやな
ウクライナ侵攻前くらいはこのレンジだったから
>>2 草
ベトナムやカンボジアと同類になるわけか
誰だよアメリカ株買っとけとか言ってたバカは!!
トランプ誕生してから、俺の資産が半分になったわ
固定だと日本株もう上がらないだろうな
特定分は手放すわ
>>183 その資産額ならドル安円高ですぐに吹き飛ぶな
120円なんて支那や朝鮮半島に仕事を奪われて日本人が死滅するレートだぞ
>>7 トランプの前の任期中は120円以上許さなかったし
任期最後は102円まで落としてたからな
IMFも110円が妥当と言ってたし
まぁこうなるわな
最終的には90円くらいがいいけどとりあえずさっさと合意して120円にしろよ
>>204 トランプ関係ない
なんならアイツのせいでドル円相場はめちゃくちゃだった
>>204 ドル360円の固定レートをやらなきゃIMFへの資金提供を一切停止して貸した金の貸し剥がしやるって通告しろよ
>>166 (´・ω・`) らんらんね、毎月のお給金の分は、概ね使い切っているの…
(´・ω・`) お貯金はお賞与で増減している感じなの…
(´・ω・`) でもね、そろそろケータイを買い替えないとだし、ゲーミングモニターも買いたいから、ちょっと減ってしまいそうなの…クスン
少なくとも今の円安は本来なら来れない様な
貧乏外国人が退去して押し寄せて来て非常に問題
100〜120円前後まで円高になるのは大歓迎
>>181 こんだけドル増えた後でブレトンウッズ体制に戻れるんか?
>>213 アメリカが世界経済コントロールするならやるしか無いだろ
「輸出に頼ってるのは一部の大企業だけ」とは言うけども、
その大企業の下に連なる数多の中小企業たちも連鎖的に打撃を受けるんではなかろうか?と
>>201 既に飛んでる
4ヶ月前はこれだったのに😭
i.imgur.com/O1pVEZA.jpeg
上がってもまたすぐ下がりそうだけどギリギリまでスマホとPCの買い時見極めたい
円安より円高のほうがマシだわな
物価やガソリン高くなるのはカンベンだわ
>>164 だから、トランプがドル安にするために関税を使って駆け引きをしてるということやね
普通にやり手だわ
>>33 プラザ合意の前がおかしかったんじゃね?
もともと、実力的には120円ぐらいでしょ?
明日はトランプショックより永野芽郁ショックが来るとの噂マジなんかな
>>223 ドル安国債安株安は死ぬだろ
ドル安になると普通は株上がるんだけどな
>>214 インフレっていってもコストプッシュ型だからね
まだデフレの方がマシよ
>>232 飛ばしかはめ込みかね?
相場スルーしてる
>>217 大企業が儲けてるを連呼して、傘下の中小零細企業を潰すのが支那、朝鮮半島の目的だからな
>>215 できなくなったからやめたんじゃなかったっけ?
どうやって実現するん?
アメリカが円買ってくれるの?
120円なんてまだまだ円安の域だが
100円が定位置だったのに
そこまで円高にこだわるって事は、中国が売り捌いた米国債買わされなくて済むのか
ワクチン打ってないがNISAは国の罠と言われてもしゃないレベル(´・ω・`)
ただお金無くなっても死ぬわけじゃないからワクチンよりマシ
>>207 160円まで無策だったバイデンのほうが酷かったろ
輸出企業は散々儲けてたんだからそろそろ輸入企業のターンにしろよ
プラザ合意 パート2だな。
これで日本で減税 積極財政で内需拡大 80年日本バブル経済再興へなりえる可能性はある。
>>246 無策はマシだろ
無能なくせに働く意欲だけあるバカマジで困る
仕事でもそう
これは日本政府も望むところだろ
本来は115円をウロウロしてたのに
>>238 下手すりゃ言うだけで落ちるぞ、この分だと
アメ株暴落、日経底堅い理由がわかったわ
情報漏れまくり
噂になってたな
120円じゃなくマジで100円で強制されそうな流れ
金融緩和のやりすぎだし輸出産業保護のためにも仕方ないわな
まあ160円で25%なら
120円とほぼ同等だからな
しかしそんなに上手くいくんかね
金利差半端ないけど
しかし米6万トンはあまりにも鼻くそすぎ。言及する価値すらない
せめて60万トンだろ
それでも備蓄米の一部に過ぎない
固定相場なんて出来るわけ無いだろ。
変動リスクないんだったら金利の安い円持つやつなんていなくなって全員ドルにするわ。
半固定で金利差このままなら円をドルに変えれば金利でガッポガッポではないの?
為替変動リスクほぼなくなるしドルに変えるしかないっしょ
アベノミクスと失われた30年の尻拭いまでアメリカにやってもらわないとどうにもならないとか恥ずかしくないのか
>>266 日本はそもそもアメリカ様の下で生きてるからそれは無意味な言及
俺的には武器展示して死ねクズ東條英機を祀るような極クズ靖国大好き日本の100%オワコン自民政治家を信じるくらいならアメリカ様の下でひたすら働く方が100億倍マシ。
>>276 原発停止のセルフ経済制裁であんま意味なかったな
100円でいいよ
何十年もトヨタの為に国民は犠牲になったしたんまり儲けたろ
はっきり言ってアメリカも中国も世界の新しい秩序を築く力なんて失っているからな今時こんな力技は妄想はともかく実際無理
>>280 120円という数字ではなくて実体経済に合わない為替水準に誘導するのが経済にとって害悪なんだわな
なかなか140を割らないね
125までは一気にいってほしいんだが
急に4円逆行したらドル売りしていけ
4円はフルレバ25倍でロングしたミセスワタナベがほぼ刈られる値幅であるw
夫が数日前にドル買うって言ってたの止めてよかった!!!!!!!まじで!!!!!
円安過ぎて苦しんでた日本にはむしろ渡りに船だな
win-winな合意だ
やめたまえ^_^
そんなことしたら兄さんが日本に来れなくなる^_^
計算しやすいので
1ドル100円
消費税10%
ガソリン㍑100円
でいいよ…
>>1 「頼む!皆ドル円売ってくれ!」って声が聞こえそうな記事だな
日銀が金利正常化して円高に誘導させるってことらしいけど
わざわざ通商会談で持ち出さなくても正常化は既定路線だろ
アメリカは損してないか。最初から日本には関税かける気なかったのか
また外国人出稼ぎ殺到して介護/農業は人不足解消やな
1ドル100円でパソコン個人輸入してた時代が懐かしい
これどうやって実現するの?
2国でそんなことできるなら日本1国でもある程度コントロールできたはずなんだが
あの超円高時代はなんだったの?
悪夢の民主党政権よもう一度!ってか?
ここ住民でも変わったの?
トランプが大統領就任中は120円なら
Win12がきたらPC全て買い直すわ
そろそろ新しくしなくてはと思ってたが円安だから我慢汁してた
ほー助かった
円安で国力ガタ落ちだーーーって叫んでた人たちよかってなあ
国力爆上がりやん!!
株価下げて日本企業から資金逃げてるけどな
日本企業から資金逃げたら底辺はさらに底辺に沈むけどな
ドル円120円になったら150円のときにS&P500に投資した人はどうなるんですか、何年塩漬けにすればいいんですか
>>317 そんな奴らはほっといて棄民ですよ
氷河期と違って自分から犠牲になりに行った横並びバカですから
給与を上げれない理由にしてきた生産性が爆上がり、GDPも爆上がり
>>21 輸入に頼ってるのにさらに輸入頼りにしてどうするんだ
>>317 指数が為替以上に伸びる試算だからな
怪しくなってきた😭
>>317 アメ株&ドル安のダブルは厳しいね
現物なら塩漬けかな10年後には戻るかも
>>310 地獄の自民より悪夢の民主のがマシって
国民が気付いちゃったからね
シティが、アメリカの要求は1ドル100円とかかもしれないが、協議の落とし所は1ドル120円ぐらいじゃないかって推測してるだけでは
>>209 3年くらい前から急に円安になったがその前は110円台の狭い範囲で安定していたからそのあたりがもともとは安定しやすいのだろう
アメリカ国債を売り浴びせるんですね
大丈夫かアメリカ?
110〜120辺りを推移が実際ちょうどいいのは確か
岸田政権で台無しになる前はそのちょうどいい推移だったしな
全力でドル円をショートしたわ
親からの遺産が現金だけで5500万円あるから安心して眠れるわ
過去に1500万円を溶かしてるけど……
円安に傾いたら、それはそれで大慌てなのが目に見えてるけどな
まあ、その程度のもんだよ
>>316 国力が落ちたのは円安のせいだけじゃないのにな
円高になった時に解るはず
ただ成長してなかっただけだと
>>328 ついでにデノミして1ドル1円でいいだろ
>>333 そうなんだよね
為替で右往左往する前にデジタルボンクラーズを
どうにかしないとね
>>21 日本の輸出品目の20%以上を自動車が占めてるって知らないのか?
>>275 そんなフワッフワな個人の感想レベルじゃなくて
通貨発行権の有無は0or100の差なんだよ
悪くない数字だとは思うがそんなコトしちゃっていいの?
アメリカさんが困るから変動にしたんじゃねえのか?
>>317 そいつらって日本を見捨てた奴らだから多少損をしても仕方がないことだ
そんな奴らが増えてもし一斉に円を売ってドルを買い出したら日本は潰れる
個人だけでなく企業の資産運用担当者もそんな考えの人が増えて同時に円売りをし出したら激しい円安が始まる
そうなるとさらに円安は加速し大幅な円安になれば日本の主な土地も大企業の株も外国に買いまくられる
そして日本という国は経済的には外国に完全に支配された属国になる
個人的には低いほうがいいけど
これ乗ったら石破くん投資家にブスッとされちゃう
そういえば日米のマネタリーベース比率に基づいているソロスチャートの為替レートの理論値が115~120円ぐらいだったと思う
ここ数年乖離が大きくなっていたが目標値としては妥当な気がする
記事は推測で何も決まったわけじゃないが
ペッグするとなれば米国債売りまくるしかないわな。てかハードカレンシー同士をペッグするってどうやるの?
日本は内需の国だからな
日本の中で金が回らなくなると今の世の中のように経済とか金融が袋小路に入り込む
アメリカの関税で大騒ぎ
日本国内で家電、通信、自動車、食品を売れるようにすれば自然と雇用と経済が上手く行く
全くの感覚だが、そんなもんだろうなという印象。110〜130円くらいか。
ソース見たけど目標設定じゃねーか
別に固定性になる訳じゃねーし
そのくらいに落ち着くように努力してねって話じゃねえの?
さすがに固定はないよね
トランプいい奴だな。
日本の資産を増やしてくれる。
欲張って外貨買って多様な奴はざまあ。
じゃアメリカさんは日本円買ってくれるってこと?
今のアメリカにそんな余裕があるんかいなw
おぼろげながら浮かんできたんです160という数字が
ドル円160→120だとちょうど25%だから関税分と一緒
ブルームバーグということは全くの作り話じゃないと言うこと?
オヤビン怖えーな
これGPIFにも激震じゃね輸出関係で首吊るやつが爆増か
>>317 約30年前に日本人の預貯金を狙う米国ハゲタカファンドが仕掛けたドル建て預金って流行ってなあ
それで痛い目にあった日本人はたくさんいたんだわ
なんで勉強しないかなあ
本当だとしたら企業としてもトランプ大統領の一言二言で上がったり下がったり予想がつかない動きより
固定になったらなったで対策や戦略の見込みも立てやすくなるんじゃないの
お、ならswitch2は39800に値下げできるな
>>364 そう、固定制にするとか一言も書いてない
関税見送りの見返りとして日銀が正常化で円を押し上げるが、その目標がどうとかって書かれている
日銀の目標は物価の安定や経済の安定的成長の支援などで、金利そのものは本来取引材料にする話ではないので、報道が合っていたとしても政策方針レベルの話だと思う
円高というかドルがゴミクズ化しそうだけど資産運用どうしよう
>>3 とうの昔に亡くなっても未だにいけるアベガーを走らす
2023年まで120円台だったしそのくらいがいいなー
>>21 軽しか売れない日本にいるより
外国に行けば?欧米が売れるのでは?
全然上がってるじゃん
S仕込んだ一般投資家狩りにくるか
円安で儲けていってこいで今度は円高にして儲けるのかよ
ベッセントいいかげんにしろよ
交渉相手のベッセントは
中国への関税は持続不可能
と言ってる現実論者だ
こんな馬鹿げた憶測記事で
喜んでる貧乏人ワロタ
マジならみんなでドル建て養老保険10年モノでHappyやん
>>393 結局詐欺みたいなもんだからな
本当にインフレ好景気なら株価下がるわけない
>>21 日本がなぜ発展したのか全く理解できていない
昨今の流れ見ると一度何かのせいに出来て値上がったものが元の値段に戻ることはないから日本人の暮らしは益々きつくなるかな
値段は下がらないのに給料だけ下がりそう
>>394 そりゃ民間に反逆者多数で今さら中国から手を引けない
トランプがやるべきは中国で生産する会社は税を取らない、代わりに本社を中国へおけ
アメリカ国籍も剥奪するでいい
これからドルの価値が1ドル50円くらいになろうとしてるのに?
じゃ今のうちにドル買えるだけ買えば大金持ちやんけ🤩これは人生の分岐点
110円の時に10年に分けて生存給付金で帰ってくる謎保険商品を4000万円分ドルで買ったので
今のところ結構儲かったからあと5年は140~150円でうろついて欲しい
ドル円が逆に円安ドル高に向かってて笑うわ
今のアメリカには第二次プラザ合意をやれるほどの力はもう無いよ
誰かの個人的見解でしょ
ドル高派ベッセントが要求するとは思えないし金利を2%台に上げたら日銀自身債務超過するから出来ないとも言われる
>>424 というか日本だけデフレが続いたんだよ
アメリカはインフレが続いた
1ドル120円になると日本の金融機関が持っている
ドル資産の価値が下がるよね。
農林中金やゆうちょはどうするんだろう
ドルも底打ち
金価格も大暴落で
トランプショックも落ち着いてきたな
どこにも固定相場とか書いてねえ
それくらいが適正なんじゃないのって記事だろこれ
馬鹿な貧乏人ほど円高を有難がるのはなんでなんだろ
極端な円高は悪影響も当然あるのにそれが理解できずに輸入品が安くなるからってシンプルな理由からなのかな
>>432 貧乏人ほど通貨安を望み
他人名義で借金したがる
1ドル1円になったら、わいアメリカに家をかって引っ越す
>>1 $1=\100
固定相場制って
まじかよw
>>426 雇用は非正規社員だらけにしてデフレが進んでいるのに消費税上げて加速させたから
輸出企業絶滅させないと消費税廃止できないから、超円高にしていいよ
政府が話し合って決めることなの?
市場が決めるんじゃないの?
日本は資源ないんで輸出しなくなったら外貨稼げず終わる
外貨が無ければ、電気、ガス、水道が止まるよ
>>432 随分お怒りのようですね
円高だとそんなに不都合なんですか?
>>443 日本は輸入の方が多くて海外投資の収入で暮らしてるから
円高の方が有利だぞw
下痢便三がインチキしまくってた
ツケが今に回って来ただけ
ユーロやその他通貨とのバランスもあるのに
ドルと円だけ1ドル120円にしますって決めれないだろ
今までインチキ円安誘導したから
その元凶がゲリゾーだったとは
トランプは全く知らんだろうがな
固定はあり得ないだろうが、コーヒーとか輸入嗜好品の価格下がるだろうしええやん
>>451 原油が安くなるから電気代も灯油代もガス代もガソリン代も下がるぞw
たぶん1ドル=130円くらいで日本の名目GDPがドイツの名目GDPに勝てるんじゃなかったっけ
まあ、ドイツは今年から再軍備で政府支出が増えるからGDPも増えるからちょっとわからんけど
>>453 日本も防衛費5%でいいわ
財源はガソリン暫定税が使える
>>455 武器兵器ミサイルも道路と同じインフラだしな
>>454 アメリカに安全保障丸投げで食糧安保とか片腹痛いわw
でも3年ちょい前は普通に1ドル110円台だったんだよな~
なんで120円まで戻すのが日本沈没の危機になっちゃう訳なの?
>>460 輸出企業が牛耳ってる経団連の工作員だらけだからだろw
もっと外国のモノ買え、輸入しろって事だろ
世界中インフレ傾向だから物価の安定は悪くないじゃん
すぐ極論にもって行こうとするのは悪い癖
ドルに対して固定の場合、ドルインデックスが急騰暴落したら円インデックスもそれに引きずられて急騰急落するわな
対ドルでは全くその変化が見えないが金などの他の価格が変動してるようにみえる
>>455 旧敵国条項だっけ?勝戦国が決めたルールで軍備拡大とみられる行動ができないとかなんとか
政権交代するしまた悪夢のナントカ政権で円高80円が復活する
アメリカは国債の利払い減らしたいのか?
日本に年間の利払い額は約400億ドルあるんだろ
120円にするなら日銀は金利下げないと、全ての業種が死ぬぞ
どうやって?
FRBが無限介入でゴミ円回収しないと無理なんだが
あるいは日銀が利上げで金利3%→バブル崩壊
>>470 東日本大震災の時に海外に売った円が逆流してきて物凄い円高になっただろw
>>471 200〜230円まで行く過程
トランプ後だが
新ニーサで外貨建投資した人はきびしいな
140-150円で積み立てて、120円前後に固定されたら2割ほど目減りしちゃうし。利益を取り戻すには5年くらい時間が必要でしょ
外貨建て投資の意味を理解するための勉強代にはなるだろうけど
>>472 1ドル70円代だったなw
輸入品がめちゃ安くで買えたからよく覚えてるわw
>>472 ゴールドでえ1000ドル行ってない緩和前の現金需要の高い時の話でしょ
>>476 別に買い増せば平均は下がる
120円なら日経は今より1万は安い
狙ってたわけじゃないが、2010年の80円時代にハワイ旅行や挙式をしてたわ。今考えると奇跡のタイミング。
>>478 ゴールド持つのは祖国が滅亡したときに好きな国でやり直せる為の保険だしなw
国が滅んでないならゴールドより現金の方がそのまま使えるだろw
アホ草
為替リスク無いんなら、金利高い米ドル預金するわ
>>246 それはインフレだろ
なんでインフレになったのかも知らないの?
強いほうが無限介入しないとだめなんやで
固定相場って
>>246 あと金融に関しては権限持ってるのFRBだよ
x.co
m/_mochiclub_/status/191
459
295
362
595
640
1
軽鉄とボード張りって理解ない人多いわ
AVのような綺麗な妄想は出来ないからマジで吐く
NISAな人は海外ETFを高値で買い続けてたんだろ?
目をつぶって腕をぐるぐる振り回しながら大声をだして戦ってるぐるぐる君のように
>>490 それだとデフレに逆戻り
130円台が日本経済にとっては丁度いい
何かを得れば何かを失う
当然、固定相場=無限介入すると今度はFRBが本来の政策目標達成できなくなる
高齢化・途上国化で悪性インフレが状態化するジャパンのインフレを輸入することになる
貿易不均衡の改善是正だけを考えれば円高は既定路線
森永さんにはここまで見えてたんかね
シティグループのアナリストによると、米国は1ドル=100円を念頭に置いている可能性もああります。ニ、ニゲロ・・(;・`д・́)ゴクリ
トランプ 「パウエルは解任しない」 「中国の関税は手加減する」発言でドル円=10分で1円上昇。
スイスフランショックみたいになるだけだろ
歴史から学べよ
輸出量も減れば食料品も日本国内で出回るようになって安くなるだろうな
アメリカがトランプのアホの言う通りに関税と低金利にしたらインフレ歯止め効かなくなって死にそう
アメリカですらそういう為替の操作なんて無理だよ
国内経済を良い具合に調整するために為替レートの変動を許してるんだから
後者を求めるなら前者を捨てなきゃいけない
一般常識人
多方面への影響を考慮しまして、えー(何もしません)
狂人
他の影響?知らんがな、反対する者は全て抵抗勢力!(一点突破主義で断行)
この恐ろしさ
ドルの覇権が終わろうとしている時代(下図の16)にドルに連動させるのは良くない
ドルが暴落したらそれにに引きずられる
https://i.imgur.com/ayGTH90.jpeg >>21 輸入は資本が流出し内需を破壊し国を衰退させるだけ
あっという間に143円だね
139えーん(ゴミ通貨とは
>>519 本当にそれ
昔日本がやって今中国がやっている
トランプは賢い
>>252 そのあと工場が海外に逃げ出して
30年間どうなったか知ってるよな?
まさか知らない?
ゴールドマンサックスとかブルームバーグとかテレビ御用達の自称専門家かよ
市場逆に動いとるやないか
でもこれまた為替協議で120円目指すって言われるんだろ
インするべきか
合意して、米国債売って円買い介入でもすれば良いのにね
怒られそうだけど
100でいいだろ
アメリカ経済指数どれもいま何十年ぶりがつく最悪だぞw
株の方が一服したから利確で円安になっているだけ。 ベッセントと加藤の話し次第では130円まで一気に上がる
その後は金利次第だろう。 パウエルが下げるか更迭されれば一気に動く
プラザ合意は1985年に米国、日本、西ドイツ、フランス、イギリスの5か国が協調し
ドル高を是正するために結んだ合意で結果として円高が急速に進みました
さて24日からいったい何がはじまるのやら・・
パウパウは鋼鉄できないってトランプ🃏が諦めたんでしょ?
じゃあ米金利がすぐに下がるわけがないよね
>>252 内需拡大まではいいけど、バブルは要らない。
人口減少に向けたリサイズの資源にしないと日本終わる
半固定ってどういう意味?
プラマイ5円くらいは許容するけど、超えたら協調介入で戻す、みたいな?
トランポはアメリカが弱体化することばかりするから好きw
昔は1ドル360円だったなあ、円の360度と関係あると思ってたわ
今の中国と同じで昔の日本は超円安で固定してたんだぞ
そりゃプラザ合意するだろ
つまり今の中国はそういう自国に優位なことをしてる
昔は130円台でも「円安が進み~」って言ってた気がする
トランプ「日本に円安誘導しないように要請した」
自民党「聞いてない、承知していない」
マスコミ「トランプのハッタリだ!」
→実際には日銀砲封印で円高進行。トランプが正しかったことが証明。
マスコミや政府の発言は信じちゃだめだな
円安に動いてるけど昨夜円高方向で仕込んだ奴、死んだん?
短期投資は投機、ただのギャンブル
普通に働いとけよ、アホ
>>7 なんだ官製相場か
米株厨は全部売って逃げろ
ドル円の適正は110~120円だけど
計算しやすいから100円に固定してほしいわ
今後は日米両政府だけが大っぴらに為替介入して
意地でも120円前後になるように調整していくよってことか?
アメリカは小学生が小学生を喜ばす政策してるな
大統領に出馬するなら中学生のドリルやらせて知能指数調べてからの方が良い
>>545 こんなわかりやすい罠に引っかかる奴は知能が低いよな
少子高齢化の日本がアメリカの成長と釣り合っていかなければ、為替固定にはならない。固定になればアメリカが損してることになる
>>538 プラザ合意>工場移転>産業空洞化
プラザ合意>円の高騰>不動産バブル
同時に起こった、バブル崩壊はその後だけど起点
>>538 プラザ合意がバブルの始まりや
ドル安誘導で円の購買力が爆上がりで絶好調
その後インフレ抑制のために金利あげまくったら銀行破綻してバブル崩壊
>>503 海外の方が売れるから輸出するんだよ
国内需要あるならとっくに内需で回してるのに?
ドルは暴落する。かといって、政府発行の通貨も発行されまくってて、この景気じゃ市場から引き上げることもできず、さらに発行する。
既存通貨はどんどんインフレして、国家債務が実質縮小して、国民の資産は消滅させて、最後はデノミでちゃんちゃん。
メジャーな暗号資産にしとき。これに、気づいた人だけが救われる。
マールアラーゴ合意ねぇ
EUと中国が乗らないと日本だけやっても無意味だと思うが
固定相場とか言ってるのはアホか
プラザ合意の再来だよ
おおよその目標値を定めさせられる
アメリカの製造業のために円安で助かってる日本企業を潰すためにそうなってしまうわな
輸出関連株の動きが奇妙なのはコレの影響もあるな
>>536 円だから360°スタートでってそのとおりですよ
>>544 ワクチン対応みてもこんな国信用できないわ
為替もトランプ側が押し付けてくるならコロナ前より円安な120円はないな
最低100円を押し付けられる
ヘッジファンドの売りが大量にあるから
ショーターは焼かれないうちに逃げとけよ
>>564 具体的な方法を
極論言えばアメリカがアメリカ国債を売らなければ100円になるけどな
>>570 プラザ合意的な話だとでも思っとけばいいのでは
さっさと100円台にしろ
円安で値上げしたヤツらはさっさと価格落とせよ
ド、ドルペッグ。。。相場維持するために資金持ち出し制限かかるじゃん。元かよ。ウソだろ?つまり貿易均衡させるためか?これホント?
>>7 これ円高馬鹿が歓喜してるけど輸入品は安くなっても不況になって街が失業者で溢れて安くても無職で買えない、そういう事態になるぞ
>>573 可能性はなくはないだろうけど飛ばしでしょ。マーケットが無反応
トランプが中国に日和ったからドル高になっとるやんけ
1ドル300円になったらあっという間に景気回復
↑安倍ちゃんの遺言を無視するの?
オーバーツーリズムうぜーしさっさと外人締め出せよ1ドル100円あくしろ
固定相場ねえ。ヘッジファンドが乗っかってきて一旦90円とかになるよりマシなのかな
大暴落するけどアメリカのケツなめるのか?なめますとも
輸入品が安いだの海外旅行がお得だの言って喜ぶんだよね
その裏で工場とか無くなってるけど気付くのはもっと後。
>>584 トランプが何をしたいのか分からんな
迷走の極み
円高でも買ってもらえる製品やサービスを作りなさい
という事だけどなぁ
普通国民の内需を減らす政策のせいで…
外国政府の思惑通りの氷河期国の日本になったよ
>>585 ガン無視に決まっとる。
「という考えはどうだろうか」程度の話だし
115円が円高の始まり135円が円安の始まりって感じがしてる
>>585 だからそれがインチキで絶対許さんと
アベの親友トランプが言ってるんよな
滑稽すぎて草も生えん
>>589 そりゃ国内産業を守らない国がわるい
観光に輸出、で国内なにがある?
ドル高と指数高がイコールになってるから結局は円安不可避になるんじゃないの
ハンバーガー65円にしろとは言わん
せめて100円に戻してくれ
悪夢の民主党政権70円を生き抜いてきた輸出企業にとって夢のような数字でしょう。
事実ならな
>>1からの〜
石破「原油も落ち着いてきたし、やっぱガソリン10円安辞めるわ〜」
>>604 おじさんが若い頃はな、210円したんじゃよ…
円高になったらインバウンドが減るとか騒いでいるアホが多いが過去の研究で為替レートが海外旅行者数にあたえる影響は限定的とすでに結果は出ている。
それより可処分所得とかその国に対する感情の方がよっぽど影響が大きい。
お前らだって元安でお得と言われて中国に旅行になんて行きたくないだろ。
そういうことだ。
>>611 中国には行かないが中国以外に行くよ。
日本国内の海外旅行者が減れば日本人が国内旅行に行くし。
高橋洋一も通貨発行量から計算すると120円って言ってたな
>>1 消費税廃止する事で貿易黒字は縮小するのを交渉材料にすればいい( ・∀・)
アメリカも喜ぶ
日本人も喜ぶ( ・∀・)
Win-Winじゃん( ・∀・)
誰が困るというんだい?(笑)
一度160円になってスケベSを焼いてから120円目指すんだろどうせ
>>613 そもそも昔海外旅行多い理由が国内旅行より安いからな
パスポート所持率17%の国に海外旅行期待する方がどうかしてるwww
こんな不動産屋の思い付きみたいなのが
実現するわけないだろw
1ドル1円となるようにデノミを行うんだね。
またもや札の刷新だ。1円玉、5円玉、10円玉、
50円玉、100円玉、500円玉、長いこと活躍ごくろう様
でした。硬貨も今後は変わるか、あるいはきれい
さっぱり廃止になって、ICワレットカードを
国が発行してそれに入れて使う。消費税も
その場で国に売り上げられる。
取り敢えず、お試しでいいから1ドル50円くらいにしてみないか?
トヨタだってホンダだって下請けが原材料を仕入れる時に安くなるんだから自分達への納品価格も下がるし完成車の販売価格も下げれるだろ。
なるほど、円高で外国人観光客がいなくなった日本に中露朝で核ミサイルをズドンズドンか
>>13 もともと3割くらいって事で合意して、みんなで協調介入したら止まらなくなったって聞いてる。
>>623 ダイソーが1円ショップになるんですね
ジャカジャカ無駄使いしてしまいそう
為替レートは安定している方がいい
しかし為替は変化してしまうのは仕方がない
そこで発想の逆転をする
たとえば今が1ドル100円だとして
1ドルが150円になったら給与も物価も何もかも全て1.5倍にする
1ドルが200円になったら給与も物価も2倍にしないといけないという法律を作る
1ドルが50円になったら給与も物価も半分になる
それを1か月ごとに先月の為替相場の平均に合わせて給与も物価も変える
民主党時代は良かったよな
コーラは100円
マクドは90円。
200円でマクドとコーラが買えたのに(´・ω・`)
アメリカの物価がここ5年で2割上がってるから割と妥当に見える
日本の物価をこれ以上上げないならだけど
>>555 三重野日銀総裁という白川レベルのヘンテコ日銀金融理論でバブル経済をぶっ潰したデストロイヤー。
>>628 120円になれば安く買って利払いが確実なのに売るのか?
円安とアメリカ側の金利高で年間7兆円超の利払いがあるこれまでの防衛費を軽く越える
円高でも4兆円の収入は確実だろう
>>636 言っていることがわからない。説明よろしく
まけたっても115円までだな
100円なんか飲めんわ
建前は目標値は無いって結論で終わるよそりゃ
一般人が教えてもらえるわけがない
>>621 2010年ぐらい迄、毎年沖縄旅行してたが、沖縄行くより圧倒的に安いので、グァム・サイパン旅行に切替えた
>>563 諸説あるけど
進駐軍にギャンの理論(投資理論)の信奉者が多く、ギャンの理論では円の360°というのが特別の意味を持つらしい
通説では日米の経済状況を比べて360円程度が妥当だろうと進駐軍が決めたらしいが根拠がよくわからない
結局はアメリカの都合で100円くらいまで円高ちされるだろ。
>>632 マクドは59円だったから
冷凍庫ぱんぱんにしてた
為替操作国って散々批判しながら自分は相手国に強要までするのかw
どうしようもねえ恥知らずだ
マジで120円になって欲しい。基本的に海外のもの買うことが多いからね。
製造業?iPhoneみたいなブランドになれば高くても売れるから寝ないで頑張れよw
80円半固定にしてよ
旅行者減るし出たがり日本人も海外旅行に行ってくれるし日本の観光地も多少ゆったり見られそうだ
ちょうどいいちょうどいいって言いながらこれまで150円を下回っておいてどうやったらそうなるの?
1ドル100円くらいが丁度良いんだよな。計算しやすいし
最近は日本企業もドルベースで値付けするけどおかげで突然値上がりし過ぎておかしな事になってたからこれでいいわ
ベッセントが昨日言ってた「特定の通貨目標を求める考えはない」と違うじゃないか?
円ドルを固定しても、円高とは限らないよね
ドル安になるだけで他の通貨は円に対して強いままになることはないの?
トランプは自由経済を放棄しちゃってるじゃん
アメリカは衰退の一方だろ
例え120円固定になったとしても、アメリカが都合悪くなったらまた変えにくるだけ
薄っぺらい思い付きに付き合うのあほらしいよ
円安なんて輸出企業しかメリットなくね?
わかりやすく1ドル100円固定でよかったんだよ
>>663 そうは言っても外貨を稼げるのは輸出だぞ。
貿易赤字も大変。
1ドル300円くらいにしてみんなで工場で働けばいい
>>666 ま、これまでそれをやっていたのが中国だがな
意図的な通貨安を維持して自国の競争力を高めてた
円安で美味しい思いしてるの輸出企業だろ
円高でいいよ、リーマンショックのときみたいに1ドル75円くらいでいいわ
それでも円安すぎるだろ
許容範囲は90~110までだ
もちろんps5やiPhoneは
値下げされるよな?
>>664 高くても売れれば問題ない。プラザ合意以降だって日本景気良かったろ
また160円目指してるな
ここ抜けたら200円まで一気だ
いけーーーっ!
低所得者、年金生活者は円安になっても恩恵が少ないから円高を好む
高所得者は円安になれば収入が増えるから円安を好む
国全体としては自国通貨は安い方が成長する
だからトランプはドル安に誘導したがっている
>>674 投資家だけだろそれ
日本人の大多数は円高の方がいいんだよ
輸出するものを作るのに大量に輸入しなきゃいけないしこの円安は安すぎてダメ
100円/US$ぐらいの時の日本って今より全然暮らしやすかったんやで
計算も楽だったしwww
>>661
なんで円ドルいうの?
1円を基準に考えてるの?
消費者的には嬉しいんだけど、あのさぁ……
プラザ合意を繰り返す事がアメリカにとっての正解だという事なのかね、景気的にはロクでもない
>>643 株価なんて低くても何の影響もなかったが。
わからんでもない
ジャパニーズってたった3%しか外貨資産持ってないから
それもほとんど富裕層が平均引き上げてるだけの話
また日本円が最強の時代がやってくると信じたい気持ちは
そういうところがジャパニーズの弱さ
不幸になるばかり
現実を直視しない限り
日本には為替操作しないことと引き換えに関税免除、同じことを中国に要求、当然中国は同意できない
>>34 この板でアイフォ戦士なんてワードを理解できるのはお前と俺だけ
円高円高っていう連中いるけど、これでまた給与あげる理由も無くなっていくんだろ。で、一度でも値上げされたものは安くなることはないというね
>>202 ASEAN・インド進出が捗るな
1ドル120円なら国内製造業や建設業でも外国人労働者は優秀なのを選べる
試行錯誤したが優秀な人材だけ来ればいい
イーロン・マスクお抱えのソフトウェアエンジニアが「政府効率化省(DOGE)による政府組織からの機密情報抜き出し」に関わっていた疑惑が浮上
2025年04月24日 21時00分
https://gigazine.net/news/20250424-doge-worker-nlrb-data/ 海賊版対策キャンペーンで使用されていたフォントが不正なコピーフォントだったという指摘
2025年04月24日 20時00分
https://gigazine.net/news/20250424-anti-piracy-campaign-used-pirated-font/ ※現在はAIで作成している者を使用しているのかな?
作歌と絵師の職は失われて歌手と作家の給料は上がる
※灯台下暗しの守ってもらえているから本人はダンマリでしょうし?
ドル円120円固定だと、
為替のリスクが無くなるので、米国債に全力買いされそう
日本国民や機関投資家や銀行は
日本の株式や日本国債、日本企業の債券を1円も買わなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています