万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ…💧 [643485443]
開催中の大阪・関西万博の会場内で、男性警備員が客の男性に土下座する様子を撮った動画がテレビニュースで取り上げられ、カスタマーハラスメントではないかと波紋が広がっている。
警備員が土下座した前で、ピンク色のカバンを左肩にかけた客の男性が、腕組みして立っている。
駐車場の場所が分からず、客に案内所を教えると...
男性が何か大声を出すと、警備員は、右手に帽子を持って、両手を地面に着こうとした。すると、男性は、怒鳴り声を上げた。「誰も土下座なんか...」などと言っているようにも聞こえる。
警備員は、両手を着いて男性に頭を下げ、立ち上がったところで映像が終わっている。
この動画は、フジテレビ系のウェブ版ニュースが2025年4月21日に記事で取り上げた。
その報道によると、17日の16時ごろ、会場西ゲートの出入り口付近で、男性の怒鳴り声を聞いた別の客が動画を撮影したという。
男性の家族が来て、男性は立ち去ったといい、家族は、警備員に対して申し訳なさそうな様子だったとしている。撮影者は、「土下座しろ!」と大声が聞こえたともいう。
大阪府や国でつくる主催者の日本国際博覧会協会(万博協会)の広報報道課は22日、J-CASTニュースの取材に対し、報道通りに警備員が土下座した事実は認めた。
その説明によると、客の男性からは、万博から帰るに当たって、シャトルバスで会場を結ぶパーク&ライドの駐車場はどこにあるか警備員が聞かれたことがきっかけだった。
この警備員は、正確な案内ができず、駐車場が分かるスタッフがいるデジタルサイネージ(電子看板)の場所を教えた。
身の危険を感じて自ら土下座した、と警備員は説明
ところが、男性は、「なぜ分からないんですか?」と警備員を詰問し、警備員は、「申し訳ありません」と謝罪して、再度デジタルサイネージの場所を教えた。
この男性は、その場所へ向かったが、警備員が無事に行けるのか確認しようとしたところ、男性は、大声を出して詰め寄って来た。警備員が男性をにらんでいると見られてしまったといい、警備員は、身の危険を感じて、その場で自ら土下座したというのが経緯だという。
「土下座しろと言われたわけではないと聞いており、自らの意思でしたということです。強要などはなかったと考えています。周囲にも警備員はいましたが、傍観していたとは聞いていません。その後に鎮静化しましたので、警備員は、特に報告しなかったということでした」
土下座した警備員は、警察に被害届を出す意向はないという。万博協会では、同様な事案の発生を防止する観点から、大阪府警の会場警察隊に今後の対応を相談している。
男性への警備員の対応については、こう説明した。
「駐車場の場所が分からないとして、デジタルサイネージを案内した対応は、適切だったと考えています。土下座については、特に定めていませんが、警備員が突発的に取った行動だと聞いています。これが適切かどうかについては、特に判断していません」
作業員を守ることすらしない
万博協賛企業もそんななんだろうな
日本終わってるわ、頑張っても守ってもらえないから適当で良くなる
身の危険を感じたなら警察に通報しろよ
この警備員はいかれか?
運営がダメなのまた証明されたな
だめさ加減がどこまで行くかわからんレベル
じゃあおかしな人が大阪万博で警備してるって事?
公共の場所で土下座とか普通の人はやらないぞ?
身の危険感じたから、今後の報復も怖いとかかな
警察に届け出したって護ってはくれないしな
突発的に土下座するって係員にどういう教育したんだよ
強要罪は親告罪ではない
協会の主張をマトモにとりあっても大声で威嚇して土下座をせざる得ない状態に警備員が追い込まれてるやろが
それとも自発的に土下座をせざるを得ないほど苛烈な糞ブラック職場ってことか?w
危険を感じると土下座する生物として
ダーウィンが来た!で密着調査しろよ
あと、警備やセキュリティって気弱な人や高齢者じゃなく20~50才くらいの健康的な人を用意したら?
これ最悪の対応だろ
誰でも前後の流れの想像がつくわ
>>27 > 強要罪は親告罪ではない
だよねぇ…「自らの意思でやったから強要はなかった」とか
第三者の一般人が判断することじゃないよね
それこそ強要された結果かも知れないし、警察沙汰になる案件じゃないのって思うんだけど
警備員に何があっても
自己責任
協会は責任取りませんて姿勢なのね
身の危険を感じたんだから、雇用主の万博側(たとえ下請けであっても)は雇用者の安全保障のためになんか策をこうじたの?
それをしなければ土下座を自発的だから問題なしとは言えんやろ
身の危険を感じたんだから、雇用主の万博側(たとえ下請けであっても)は雇用者の安全保障のためになんか策をこうじたの?
それをしなければ土下座を自発的だから問題なしとは言えんやろ
身の危険を感じたんだから、雇用主の万博側(たとえ下請けであっても)は雇用者の安全保障のためになんか策をこうじたの?
それをしなければ土下座を自発的だから問題なしとは言えんやろ
デーハンIR万博土下座事件の黒幕は竹内じゃね?
実際土下座した警備員は奥谷の親族企業が経営している警備会社の社員だし
さすが維新だな
何もかも自己責任で
助けなんて手も出さない
こんな奴らに政治を任す大阪はアホ
もっとごつくて目つき悪くてムスッとしたやつを警備員したらいいのに
こんな弱腰の無能が警備員って…
何も守れないだろこんなんじゃ
警備員ってたしかボランティアにはやらせたらダメだよな
つまりこいつは金で委託された職業警備員のはずだがこんなに弱いのかよ
チミたちはお客様は神様と教わらなかったか?
店員が調子に乗っちゃダメよ…
ミスしたなら土下座のみで済まそうとしまい
威嚇してるの事実なら関係なくね?
協会としては関係無い問題無いで貫き通したいのだろうけど 駄目な方の役所対応そのもの
そもそも始まったばかりの万博でしかも警備員に道聞いても知らん可能性高いくらい馬鹿でも分かるだろ
社会人やってるなら各業務くらい把握しろや
案内専門のとこ行くか自分でマップでも何でも見て普通にいけよ
わからないって言ってる人に「なぜわからない」と言って何が得られると思ったんだろう?
>>47 自分で道も分からないから他人に聞いてるんだろ
自分で出来るくらいなら聞かんわ
そんな事も出来ないのかと言われても困る
相手が土下座しろ言ってたやん
ホンマこういうとこ日本の悪い風習というかいつまてま続けとんねん
まあ実際問題あの動画だけだとシチュエーションがまったくわからんからな
外野の人間がどうこう言うのがいちばんゲスいわ
大声で「土下座しろ!」と強要してたんですーって体なのに、その声はうまいこと動画に映ってないんだから
そもそもスマートフォンって言う人類の叡知が詰まった偉大なもんが手のひらにあるのに人に聞くって意味分からんよな
その時点で身の危険を感じるのは正解やろ
>>61 QRコードで入場できないとニュースになるぐらい
電波入らないからね
は?そういう要求しないと土下座になど行動が結びつかんが?
>>11 無修正の土下座強要の動画はウェイボーと百度コミュニティで拡散されてたな
どう考えてもカスハラやろ。この案件で
警備員を守らなかったら、誰が好き好んで
万博の安全を守るんだよ
ふざけんなよ!警備員守れよ!!
なにが夢の万博だ!やってることが糞すぎて吐くわ!!
最低限土下座強要したヤツを見つけ出して警備員の前で謝らせろよ!!
>「誰も土下座なんか...」などと言っているようにも聞こえる。
のだとしたら言ってないんじゃね土下座してる姿を見て土下座しろって言ったと思い込んだだけで
事後情報効果だとか記憶なんていくらでも改ざんされるもんだし
>>27 >大声で威嚇して土下座をせざる得ない状態に警備員が追い込まれてるやろが
それは強要罪にあたるのか?
まあ俺も強要罪を構成する要件とか知らんけど
>>32 その想像と現実はどのくらい符号するんだろうな笑
そもそも何をもって最悪なのかもわからんが
>>49 わからないのは自分が無能だからだ
と自覚させることができたら未来は少し明るくなるだろう
今回できたかどうかは知らんが
キチガイでもなんでも入場させて来場者数増やさないといけないほど切羽詰まってるんだなw
まあ動画見れば最後の方に
「そんな土下座なんてされたって・・・」って言葉がはいってるから
強要ではなく警備員が自発的に土下座した事は容易に予想できる
先走って国の恥だの好き放題言ってたテレビ芸者の皆さんは
明日はちゃんと謝れるのだろうか 土下座で
強要した側が維新関係でもみ消したってオチだろ動画出回ってるのにこの対応はありえんよ
2ちゃん全盛期なら警備員コスで土下座祭りだったろうに
転び公妨は警察官の特権だからな、土下座させられたんじゃなくて自らしたのなら強要にはならない当たり前
警備員は案内係じゃないから道尋ねるのも変な話しだよ
>>87 激昂した人間が土下座しろって後に
土下座なんかされたって許せるか
って発言してもなんらおかしくないので
自発性の証明にはならない
相手が何処ぞの団体のお偉いさんでそういう事にしろって警備会社に圧力かけたんちゃうか?
BとかDとかZとか
>>48 AIってまだ英語にしか対応出来ないんだね
さすが維新万博
兵庫県知事くらいのパワハラはパワハラにならん世界やからな
他地方の人間は覚悟してこいよ
真面目な話
軽度知的障害とか発達障害とかそれ系のひとも警備員に雇われてるんだろうと思う
経緯見る限り、警備員が少し変だわ
これ逆に考えると強要されてないのであれば
軽々しく土下座をしなように教育するべき話だったりもするよな
今の法律だと強要罪を疑わせる案件になるんだし
まぁ他人を大声で怒鳴りつける時点でそいつがアホではあるんだけど
下品な大阪府民が大声で罵声浴びせるように詰め寄る姿が目に浮かびます
日常的に大声で詰め寄るからな下品な大阪府民は
>>104 警備員なんて前科無いレベルしか成り手いないぞ
昨日だったかテレビで万引きGメンが
窃盗を認めない犯人を怒鳴りつけてるのを見たけどアレもちゃうやろとは思ったしな
犯人がどうしようもない奴なのはそうだけど怒鳴りつけてなにか変わるわけでもなかろうにと
粛々と警察を呼んで待って引き渡しましょうよと
>>104 そう言うのは警備業法第三条の七号により欠格だよ
>>83 >>77 自家中毒を起こしとるぞw
目の前にあるデバイスで調べろや
>>111 アレは殆どヤラセね
真に受けない方がいい
>>106 大抵のイベントでスタッフより警備員の方が多いからな
最近ならJRの駅内で駅員より警備員の方が多いわ
まあ普通は警備員にも地図を渡してるけど持ってないのが不思議で仕方がない
>>118 警備員に道尋ねてOKにしたら仕事にならんでしょ
怒る方が悪い
>>122 警備員でも場所やシーンによるやろ
銀行内や美術品の横に付いてる警備員に道を聞くのは阿呆やけどな
雑踏警備に就いてたら業務の半分は道案内になるやろ。現実的には
客層が悪すぎだな
大阪の人間では無さそうだけど目撃者多数いるし特定待ちだな維新が揉み消そうとしても無理だろこれ
なんかこのスレにも
勝手な思い込みで他人を追い込もうとしてるやつがいるように思えるな
メンタルとしては同類だろ老害を感じるわ
関西圏の発音じゃ無いから東かなと思うけどどうだろね
言っているのは
「土下座なんかせえなんか言うてないわ!」
なんだけど、前半が大阪弁の発音じゃないだよなあ。
大阪人の耳には「大阪弁と標準語が行ったり来たりしているみたいな方言」は少なくないのだけど、これは三重愛知ではなく広島岡山方面かなあ。
>>129 エセ関西弁に聞こえるよなテレビで見て覚えたような吉本弁というか
切腹したから処刑じゃないという論法が通じる土人の国
岸和田のレイプ市長も自発的みたいなこと言ってたな
自分に都合の悪いことは相手が自発的にしたことになる
>>123 それも対応すべきではないんだけどね
警備に支障をきたしてるし、雑踏でも変わらん
犯罪者グループが警備員の監視をくぐるために道を聞くとかできちゃうし
警備員としては道尋ねられても突っぱねて、むしろ不審者かと警戒するのが正しいと思う
こんな輩には警備員は案内係じゃねえよバーカ!
って言ってもいいよ
警備の妨害ということでテロリスト扱いでもいいか
アメリカとかなら普通にやりそう
共産党とかが血眼で探してるだろうなネタとしてかなり強いし
警備員が身の危険を感じて土下座とか何やねんそれwww
それで警備ができるわけ?
>>146 1番の突っ込みどころは其処だな
まあ警備会社も警備員守らない所なんだろ
>>146 警備員だけで一般人が犠牲にならずに済んだ
まずそもそも土下座する行為は警備員として適切ではない
相手を増長させる効果
自分にすべて非があると認めたことにもなる
そもそも警備員としての威厳信頼性が失われる
知らんけど、土下座すれば500万くれるって言うならやるかもなw
「こいつ信じてやんのw」ってバカにされるんだろうな
>>104 精神疾患があると、警備業務に影響が出る可能性があるため、欠格事由に該当
警備員としての研修で習う
>>148 一般人が被害に遭っても警備員は土下座するわけ?
事なかれの昭和脳運営
こんなウンコみたいに臭い運営だったらやっぱ行かないのが正解だね
要するに身の危険を感じさせるようなゴミカスの客だったんだろ?
>>6 警備員は警備会社から派遣されているのであって、
万博には警備員を守る義務なんてねえだろ
自発的にしたと言う事にしろと協会に強要されたのかな
まあ普通そう簡単に土下座なんてしないだろうけど自発的に土下座したんだとすれば普段の業務や警備会社で土下座させられてんだろうな
この警備会社は一度調べた方がいい
万博側と直接雇用契約無いのは分かるけどさ、少しはスタッフ守るフリしないとイメージ悪すぎるぜ
契約関係に関わらず、会場内の治安に関する重要懸念事項だと思うんだけど…
警備耐性ザルどころか差し上げます状態かよ
出展もボランティアも生贄かっつーの
>>79 この男の振る舞いを許すなんて…
ちゃんと警備しろ!ってこと?
>>58 迂回地点から1km進んだトコに誘導員が立ってたのにはイラッときた
>>170 そりゃそうだ
アメリカの警備員は容赦なく相手をボコボコにするぞ
>>160 万博の会場でそれも関係する下請けで起きた問題にうちには関係おまへんなあ、なんのとこやらで済ますの?
万博協会の対応は糞
客同士のトラブルがあった時に警備員はまともに対応できんの?
こんなんでちゃんと警備しないといけない時に対応できるのか甚だ疑問
「という事にしたい」という万博側の大本営発表かもしれんぞ
ちょっと不自然過な臭いがするがな
>>34 これやられると警備会社もそれなりの対応しか取らんよ
あり得ん対応
協会側は警備員を守る気は無いんだろうね
警備会社は謝罪に関する指導や訓練はどうしているのかな
この記事がイマイチ明確でなくでダラダラ長いだけ。それをソースに語るのもねぇ。
ユニバなや客のおっさん一生出禁案件
SV飛んできて客のおっさん事務所連れて行かれて警察呼ばれて終了
誓約書書かされて二度とユニバにいけなくなる案件
でも協会側は警備員さんではなくて
派遣元の警備会社との話し合いになるんだろうけど
記事だとなんかあやふやだな
これ協会側は最悪の対応だろ
さらに言うと少し考えただけで批判されるのが分かりきってる対応策を止めようとする人間が協会内にいないのも最悪
たぶんトップが独善的な無能とイエスマンだらけの腐りきった運営なんだろう
もうひとり突っ立てる警備員がいても見てるだけなのもさすがにひどいな
警備会社が違ったとしても、助けるべきだろうに
縦割りで横の連携が出来てないお役所ハコモノって感じだな
警備員は案内誘導しちゃ駄目だろ
会場を見張って不審者不審物を見つけ、対応しろ
警備を邪魔する奴はテロリストとして扱え
この人が土下座しなかったら万博トップが土下座しなければいけない事態になっていた
土下座職人を馬鹿にする馬鹿ばかりwww
マジでなぜわからんのですかね
俺もこう言う事言っちゃいそうで気をつけてる
>>202 いつもその事を考えてる人と、いきなり言われるのでは訳が違う。
>>201 俺もそう思うが、なぜか誘導って警備がやってること多いよな
スーパーの駐車場の誘導もそうだし
金出せって言ったら自発的に金を出してきた
強盗にも使えるな
警備員は一応派遣されたプロだろ?
それが簡単に土下座までしちゃうってことは警備なんてできないよな
>>209 上からの土下座してでも問題起こすなって指示されてんだろ
でないと普通の人間が土下座なんかするなよ
こんなんだから日本は舐められるんだ
何をやってもいい国だって
>>185 開演そうそう警察沙汰にしたくなんだろ
ことなかれ主義の日本らしいわ
万博協会が真っ先にやることは
「警備員は案内係ではありません。尋ねるときはインフォメーションセンターへどうぞ」っていう周知じゃね?
知らんぷりは仕方ないとしてもこんなケースの再発防止ぐらいしとけよアホ
入場入口の警備なら、不審者が入場する可能性があるから、
土下座するような弱男がやったら困るだけど。
>>175 日本でも武道や元ヤンキーだったりするから、
結構怖いぞ。
不審者を武力で排除することも業務だから。
威圧的な態度取られたから咄嗟に出た行動と考えれば被害届を運営側が出すべきだったね。
軽度であっても衆人環視の中での威圧はカスハラよ
カスハラとお出かけしても楽しくないんよね
カスハラやる奴って障害あると思う
こうやってネットに晒されて特定されたらおしまい
そら輩の国で輩がやってるイベントなんやから輩の方の肩持つのは当たり前やろ
>>1 これ土下座させた奴が運営のおえらいさんの親族とかじゃね
マスコミはチャンス来てる
現役で警備員だけど身の危険を感じたら距離をとって相手から目を離さないのは基本中の基本
まして深々とお辞儀して頭下げたり、土下座なんてして視界から外れたら攻撃されても反応が遅れて危険
数年前から世間がカスハラだパワハラだ騒いでて新任教育も現任教育でも取り上げてないのか?
どこの警備会社だ?
>>218 金を払って依頼するなら何の責任もないバイトじゃなくて責任持ってやらせるプロの警備員になるだろうな
成り立てだろうが能力高かろうが低かろうがプロはプロ、責任は発生する
もちろん重大事故が起こらないとも限らないから必要な対応
あとこういうのは交通誘導じゃなくて雑踏誘導警備になると思う
大阪人ってこういうピンクの鞄を持ったイキリがいっぱい居るんでしょ?みっともないなー。
教えてください FNNの記事で 万博会場で警備員が“土下座”? そんな万博会場の出入口付近で撮影されたある動画が今、注目を集めている。 とありましたが そもそもFNNのニュースの前にこの動画が出ていたのですか? 撮影者がSNSにあげていたのですかね?
逆にこれ逮捕したら、ちょっと苦情言っただけでわざと土下座する店員や
警備員が増えて、何も言えない社会になる
>>1 土下座なんかさせて満足したり喜んでるのはあの国の人間ぐらいだろ。人としてしょうもない。
普通は警備員が自発的に土下座してきてもそんなことやめてくださいだろ。
常識的に考えても普通に自発的土下座するか?腕組みしてる時点で万博協会の嘘ってわかるし
>>231 > この動画は、フジテレビ系のウェブ版ニュースが2025年4月21日に記事で取り上げた。
フジのウェブ版で初めて夜に出たのか、SNSでアップされたものを取り上げたのか不明
土下座なんかしろ言うて無いわって言ってるな。
大袈裟に土下座したから怒ったんじゃ無いの?
土下座を何の感情もなく平気で出来る人っていうのはいるからな
過剰に謝罪することによって相手に言いすぎたと思わせる戦略
オズワルト伊藤の得意技だよね
すぐ土下座するやついるよな
俺が数千万の規模のミスした時に上司が社長に一緒に謝ってやるとか言って
社長のとこ行ったらすぐ土下座してて呆れたわ
土下座すれば許されるとおもってるんか
>>229 海外は警察権持ってる所もあるし警棒どころか拳銃持ってる所もあるし権限が強い
日本の場合、警棒すら常時携帯出来るのは現送と身辺ぐらいで施設、交通、雑踏は基本丸腰で常時携帯するには『お上』におうかがいたてないとイケない場合が多い
何よりも警備業法第15条「警備業者及び警備員は、警備を行うに当たっては、この法律により特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。」
と定められてるので全ては相手の協力が無くてはならないのよ
相手が拒絶したらそれまでなんよ
>>253 海外ってふわっと言われてもなw
どーせ米の治安悪い州の話だろうけど、武器携行してるのは保安官代理だったりするぜ
仏だと警備員ではなくPMCの軍人さん相当だし
>>255 用心棒の事を海外ではセキュリティと呼ぶ
日本は大人の社交場とかに居る
>>201>>206
個人でどう思うじゃなくて法律なんでな
歩行者相手でも交通整理
衝突すれば大怪我するし群衆雪崩は命に関わる
警察だったり、鉄道輸送機関が制服着るのと同じで安全を担保するんで視覚的に分かりやすくしてる
当たり前だが事故の責任は負わない
不意の時にある程度のマニュアルと研修を身につけてる人に任せようって考えだわな
日本国は安全第一
>>256 用心棒はボディガードなんだけども
海外とは?
日本以外で警備業法がある国をあげてみ
知らなかったらググッてもいいよ
>>259 君、それ単にトラブル起こすと現れる怖いお兄さん達でしょ?
日本の警備会社ってああ言う仕事はしないからな
TBS【ニュース23】
大阪の教職員「行きたくない。万博は大阪維新に嵌められた気分」ww wwwwww
昨年アンケートが配られたが、
万博に
1、行こうと思う
2、検討中、行こうと思ってる
の二択のみで、行かないと言う選択肢は与えられず、明らかな圧力だと感じた
メタンガスの爆発の危険や、
屋根が無く熱中症になるリスク、
何かあったら教職員の責任になる
下見に来たが、パビリオンには入れず、
万博本番は1パビリオンしか予約が取れない
たった1パビリオンを見るためだけに危険を冒して万博に行かなければならない
はっきり行って行きたくない!
大阪府の教職員「万博は大阪維新に嵌められた気分」ww wwwwww
警備員ってなんの権限もないのに何でそこまでやらにゃいかんの?
>>8 こういうの貼る人って面白いと思って貼ってるのかな?
このあたりの『切り分け』も研修が必要だろ?末端までおもてなしないとか、ネズミの国じゃないんだから、『わかりませんのであちらで確認ください』これで詰め寄るなら、業務妨害でいいやん。警備の仕事じゃないだろ?
>>1 >撮影者は、「土下座しろ!」と大声が聞こえたともいう。
これは誰の声なんだ?
施設責任者が警備員守らない
もうみんな土下座ーしようぜ
凄いよなこれ万博だぞ
全世界に日本の闇をアピールしてる
土下座したってことは瑕疵を認めたってことだろ
どんなことやらかしたんだこの警備員
>>273 まだこんなこと言うやついるんだな
大阪人か?
FNNプライムオンライン
土下座の報道 こっそりなかったことにしていない?
みなさんみれます?