X

「スクショ®」←商品名に使用できません😖GMOメディアの登録商標です [643485443]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1山下さん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:25.08ID:z34DCKfz0●?PLT(16000)

「スクショ」商標取得で話題のGMOが声明--「個人の創作活動を制限するものではない」
https://japan.cnet.com/article/35232137/
https://japan.cnet.com/storage/2025/04/22/0eb920dd52ac2e55f4398373a51e9599/2025-04-22%2014.58%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F.jpeg
2山下さん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:37.84ID:z34DCKfz0?PLT(15000)

 一般に「スクリーンショット」の略として広く使われている「スクショ」。この言葉をGMOメディアが商標登録していたことが明らかになり、SNS上で大きな注目を集めている。

 発端は、Xユーザーの投稿だ。「スクショしよ」というLINEスタンプが、「権利者の許諾が確認できない」として審査でリジェクトされたことをきっかけに調査を進めたところ、GMOメディアが商標登録している事実が判明したという。

 この件を受けて、GMOメディアは4月22日、公式サイト上で次の声明を発表した。

 「スクショは、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標です。一方で、『スクショ』という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません」

 「商標権は、商品やサービスの出所を示す目的での“商標的な使用”に対してのみ効力が及ぶものであり、一般的な言葉としての使用や、個人による表現・創作活動を制限するものではありません。当社としましては、今後もユーザーの皆さまやクリエイターの皆さまが安心して活動できる環境を大切にしながら、知的財産の適切な運用に努めてまいります」

https://japan.cnet.com/storage/2025/04/22/3c087cff14a15c53cd047e9685421255/011111.jpeg
3山下さん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:43:50.59ID:z34DCKfz0?PLT(15000)

 この説明は、商標法上の基本的な原則に則ったものだ。商標権は、登録されたカテゴリ(指定役務)内での商標的使用にのみ効力が及ぶとされており、日常的な発言や表現活動に対して制限を加えるものではない。

 実際にGMOメディアが登録しているのは、商標法上の「第42類」という区分で、これは以下のようなIT・ウェブ関連サービスが対象となっている:

・コンピュータプログラムやウェブサイトの設計・保守
・SNSや検索エンジンの提供
・ホスティング、サーバ貸与、電子認証サービスなど

 一般論として、企業がこうした領域で「スクショ」という名称のサービスを提供する場合は、商標権に抵触する可能性がある。一方で、日常的な会話、創作活動、また衣類や文具など異なるカテゴリでの使用には基本的に影響はない。

 なお、特許庁の公開情報によれば、「スクショ」の出願日は2014年4月22日で、2015年6月5日に登録が完了している。ただし、Googleトレンドのデータからは、すでに2014年の段階で「スクショ」が一般語として広く浸透し始めていたことがうかがえる。
2025/04/22(火) 17:43:55.83ID:nb7xDFQA0
のまねこキッタアアアアアアア
2025/04/22(火) 17:44:00.09ID:dv54C3Tg0
またかよ
2025/04/22(火) 17:44:47.37ID:VK29JCaQ0
>>1
商標無効審判が申請されるだろうな。
7 警備員[Lv.62][苗](京都府) [CH]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:45:21.77ID:oJiWO63r0
写メ
8名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:46:43.08ID:zoEx5sBw0
商用利用しなきゃよくね
個人利用できるなら
2025/04/22(火) 17:46:43.45ID:c7u1+sO30
ネトゲやってた頃はSS言うてたわ
10名無しさん@涙目です。(庭) [UA]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:47:08.58ID:zoEx5sBw0
ちなみに仕事で使う時は一般名称である画面キャプチャー
11名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:47:19.85ID:4Lfl+Xli0
>>1
泥棒がもっともらしい発言しててワロタ
2025/04/22(火) 17:47:31.69ID:ZD4ME/b90
GMOって元はダイヤルQ2のinterQだろ
2025/04/22(火) 17:49:24.77ID:Ul1cBNbU0
悪徳
14名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:50:50.78ID:eXGMtkUq0
使用済み下着とか売ってるスクールショップなら使用できるんやな🤣
2025/04/22(火) 17:51:06.15ID:yjdAj9fV0
韓国人みたいな事を平気でするなよ
16名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:52:49.95ID:N+xERtpv0
LINEスタンプで商用利用だから金よこせなら何の問題も解決してなくね
2025/04/22(火) 17:53:01.83ID:aMC2baJI0
ゆっくり茶番劇
18名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:53:42.89ID:PgDQa4CJ0
特許庁は無能なのかな
2025/04/22(火) 17:54:40.37ID:4Np3ryjY0
のまねこ騒動再び
2025/04/22(火) 17:54:49.12ID:mVytd6pd0
ガチャとガシャってどうなってるんだっけ?
2025/04/22(火) 17:54:50.63ID:5rKVZOng0
スクールショタのことか
2025/04/22(火) 17:55:03.30ID:A67oTmdt0
>>16
これ
2025/04/22(火) 17:57:44.87ID:27itza4C0
まあキリンみたいなもんだろすげー嫌いだが認めるほうが悪い
24名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:58:05.83ID:R/iJzodX0
広く周知されてる物を独り占めするとどうなるの
25donguri!(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:58:39.47ID:gZJl0yEu0
2015年登録なら妥当じゃないの
SSて言ってたらショートストーリーだって怒られたりした
26名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:59:33.82ID:VMU/iXNn0
スクールショーツ
いかがわしい…
2025/04/22(火) 18:00:35.70ID:KiA4Upt10
だから一般的な名称、略称を認めるなっての
2025/04/22(火) 18:00:43.36ID:Bdi+k8Wq0
一般的に先使用されてるし無理じゃないのこいつ
2025/04/22(火) 18:02:16.59ID:TYJ9BGDp0
さすがコソドロ企業だよ
2025/04/22(火) 18:02:36.92ID:gvPPus9I0
>>25
俺がインターネット物心ついた2000年代前半には使われてた略語と思うが
31 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:04:03.08ID:pgV2vKIA0
スクリーンショットっていう言葉自体はかなり昔からPCでも使ってたと思うが
2025/04/22(火) 18:06:28.00ID:cqy1aNlH0
>>10
ハードコピー、じゃね?
33donguri!(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:06:33.68ID:gZJl0yEu0
>>30
2000年代前半は言い過ぎ
Twitterが流行って更にゲーム画面シェアするのが悪いことではなくなってからでしょう
2025/04/22(火) 18:08:05.16ID:bV5C8Z530
ハードコピー→キャプチャ→スクショ
手感じか
2015年くらいにはスクショて既に使われてた気がするな
2025/04/22(火) 18:08:28.45ID:aIpVXT/r0
この会社の商品を不買することに決めたわ
何の会社か知らんけど
36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:11:02.08ID:VMU/iXNn0
スクショそんな昔からあったっけ?
ハードコピーはあったけど。
>>>
「スクリーンショット」という言葉は、1970年代からコンピューターゲームの紹介や販促のために使われ始めたようです。当時はゲームの画面を画像として保存し、プレイヤーに視覚的な情報を提供する目的で活用されていました。1980年代には「ハードコピー」という言葉も使われていましたが、これは画面の印刷を指すことが多かったようです。
2025/04/22(火) 18:12:12.48ID:OxdpegDw0
じゃあおれはコピペを商標登録するかな
38名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KW]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:13:24.34ID:hQSNSDLE0
証明書関連のサービスもやってたよね確か。
次回から別のところに乗り換えるわ
2025/04/22(火) 18:14:09.55ID:zCiU5XxT0
Giant
Miso
Onigirl
2025/04/22(火) 18:18:04.12ID:Bdi+k8Wq0
画面を撮影するという意味でスクリーンショットだからねえ
筋が悪すぎるわ
許諾した奴をクビにして
2025/04/22(火) 18:18:53.14ID:u0GXTadI0
>>33
2000年代前半なんて仕事でばりばり使ってたぞ
何がゲームだよ馬鹿じゃね
42名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:19:30.65ID:nJAX6KFw0
外来語に頼ってきた弊害では?
なんかそれっぽい漢字作ればいいのに
2025/04/22(火) 18:20:14.64ID:gvPPus9I0
>>33
今ざっと検索で遡れる範囲でも2005年とかは出てくるし
2025/04/22(火) 18:20:29.99ID:bV5C8Z530
>>33
ゲームとか関係ないと思うわ
45 警備員[Lv.5][新芽](東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:22:19.93ID:pgV2vKIA0
>>41
ゲームでと言うなら2000年代のネトゲでも普通に使われてた記憶は有るな
46名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:22:49.40ID:5uJIOr0S0
スクショなんて昔から使われてた言葉じゃね?
2025/04/22(火) 18:31:15.45ID:B8RUeVaO0
>>1
認めた特許庁が狂ってる
2025/04/22(火) 18:32:13.52ID:SdZGRhpm0
じゃあリンショで
2025/04/22(火) 18:41:15.80ID:14LQCJOI0
キャプチャ&魚拓からのスクショの流れだったかと
自分で生み出したわけでもないのに略語を商標登録するのはファミコンがあるけど、それは模造品やらエセ商売を抑え込むため

これはファミコンとは別物で、ほぼ金儲けのための言葉狩りに近いな
50名無しさん@涙目です。(岡山県) [DE]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:50:24.83ID:IHhLRdu10
特許って基本こんなもんだからな
実際には、ラーメン屋が特許ふりかざして酒屋を訴えても、
任天堂が特許ふりかざしてパルワールド訴えても、裁判官に「それ、おまえのものじゃないよね?」と鼻で笑われて終わり
2025/04/22(火) 18:53:56.49ID:DqzWbNYz0
認めた役人が無能なんだろ。
52名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 18:54:21.44ID:cax2k5LC0
阪神優勝
53名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:09:51.92ID:9sp6hM2k0
女子高生(R)
54山下さん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:13:52.16ID:Z4nRRj9t0
「プリントスクリーン」ならセーフかな🤗
55名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:19:59.88ID:kCIWrKyD0
空気、水、火
2025/04/22(火) 19:22:55.37ID:MMQWVQnW0
全然普通やん
アップルだって登録商標だろ
2025/04/22(火) 19:28:04.04ID:MiyhUO290
>>56
ブランド名商品名先行ならともかく権利者不在の証明目的とか言って自分とこが権利取っちゃうっておかしいだろ
58名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:34:12.26ID:le0LlWYH0
キンタマウイルスの頃には既にスクショって言ってたな
2005年くらい
59名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:36:46.94ID:dRqF0fiu0
「アップル」とか「ワード」とかよく使われる普通の名詞で商標登録した会社があるらしいね
2025/04/22(火) 19:36:59.86ID:bV5C8Z530
なつかしいな苺キンタマとかあったな
もう20年前かよ…
61名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2025/04/22(火) 19:40:23.32ID:PEOXmWK30
ググるとかのワードはどうなってるの?
2025/04/22(火) 19:41:26.35ID:03re+TCw0
じゃあ電車に轢かれることをGMOるで
2025/04/22(火) 19:45:20.22ID:zyKiTJmI0
スクショする?
を商標登録
2025/04/22(火) 19:51:30.03ID:hzCc2I110
>>32
昔の98で[copy]キー押したりcopyコマンド使ったりしてたな
プリンターの電源が入ってないとしばらく戻ってこない( ;´・ω・`)
2025/04/22(火) 19:52:21.71ID:quUg+WKY0
なんでこういう申請を通すの?
2025/04/22(火) 19:56:59.36ID:hzCc2I110
写メール(J-PHONE)「スクショが撮られたようだな」
ポケットwi-fi(ワイモバイル)「ククク……やつは我ら一般化してしまった四天王の中でも最弱」
おサイフケータイ(NTTドコモ)「……」

おサイフケータイはインフラとして普及させるためNTTドコモが他社に商標とシステムをライセンスしているらしい
なのでauもハゲも楽天もおサイフケータイの名前を使ってる
2025/04/22(火) 19:59:22.81ID:wpZBbqyT0
一般利用されてる言葉を商標登録した特許庁が全て悪い
2025/04/22(火) 20:14:51.35ID:khgYxai+0
マイクロソフトあたりに権利ありそうな気がする
2025/04/22(火) 20:19:25.18ID:F/zSanTw0
コピペムラオカ
70名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 20:44:44.97ID:QkqBPuU80
てめえらが作った言葉でもねえのに商標登録
2025/04/22(火) 20:47:07.85ID:JIAB3QG+0
なんで商標登録ってこんなハードル低いの?
72名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2025/04/22(火) 20:48:32.94ID:tnehCdv/0
スクショなんて遥か昔から使われてたな
73名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2025/04/22(火) 20:50:15.64ID:ZN61eP8n0
スクリーンショットがダメなんは分かる
スクショって略すようになったんはそれほど古くない気がする
2025/04/22(火) 20:51:41.30ID:ty6D3QzQ0
お役人さんはスクリーンショットなんて高度な技術を使ったことがない
2025/04/22(火) 21:10:43.84ID:7kypYZqz0
中国では日本語登録当たり前
76名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 21:11:45.38ID:Vnvo/zzM0
スク水で商標取ったら
ソシャゲ相手に商売できそう
2025/04/22(火) 21:34:30.56ID:MUVuakX90
特許はどんなにマイナーでも公開文献があったら登録できないのに商標はガバガバな謎
すでに市井で使われてる言葉でも通るし
2025/04/22(火) 22:04:35.29ID:NYKZu5At0
こういう一般用語で特許取る企業って印象悪くなるだけなのにあほなんかな
2025/04/22(火) 22:20:51.90ID:h/K5iZMZ0
それが分からないから取るんだろ
80名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 22:23:27.37ID:QF8HZOOq0
SS派でよかった
2025/04/22(火) 22:37:17.08ID:8z/ehFYM0
>>41
ならばそれを証明してごらんよ
有効な証拠を提示できないならそれは君の妄想ということになる
2025/04/22(火) 22:40:07.51ID:8z/ehFYM0
>>65
拒絶する理由がなければ当然権利を与えることになるだろ
お前の申請は理由がないけど何となく気に喰わないから拒絶などということができるはずがない。日本は法治国家だ
2025/04/22(火) 22:48:43.99ID:hU+Rk1bb0
Goluah!!スクショコンテスト(2008年)
84名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 22:56:57.17ID:h3/kQTjR0
任天堂と同じ手法で草
2025/04/22(火) 22:59:31.45ID:JIAB3QG+0
>>81
俺は41では無いけど

https://i.imgur.com/1ZxpkTl.jpeg

次は君が>>33を証明する番だね
2025/04/22(火) 23:14:41.23ID:Gk6gtWp50
スクショという単語が使われたサイトを辿ると古いやつだとウルティマとか初代ディアブロのサイトが引っかかるな
90年代後半は流石になかった

というかその頃のホームページは既に電子の藻屑となっている可能性のほうが高いんで、インターネットアーカイブを探す必要があるな
まぁそこまでする気力はおっちゃんにはない
87名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/22(火) 23:19:09.70ID:tNAwp78j0
登録した時点ではスク水ショタの略ですとはもう口が裂けても言えねえわな
88名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 23:35:08.54ID:BcRGC4LY0
スマホの製品紹介とかで数年前から既に書き込まれてるのはどうなるんだろうね
過去のものはOK?
2025/04/22(火) 23:35:23.63ID:8T4XsiDl0
清の印刷屋 州 口唱が起源であるのは知られるところである
2025/04/22(火) 23:42:34.99ID:+FuaJjz50
なんで自分で作ったわけでもない言葉を登録商標にするんだか
91名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/22(火) 23:49:59.69ID:eTWkyQ6/0
画面データをそのまま印刷できるようにしたのがハードコピーだったかな
その後、データとして保存するのがキャプチャ
スクリーンショットはモバイルデバイスの時代に入ってから
92名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/23(水) 00:20:09.79ID:y/q+aJTi0
なんだ画面メモの事か
2025/04/23(水) 00:21:21.82ID:Hk/zDsD80
スク水しょん…の略じゃないのか?
2025/04/23(水) 00:27:13.10ID:TEy+F1QF0
>>85
その画面のどこに「スクショ」という言葉が書いてあるんだ?
2025/04/23(水) 00:34:40.71ID:Ear4ezm30
yahoo知恵袋で検索掛けても一番古いのでこれだな
ホームページはサービス終了が立て続けに有ったからだいぶ消えてるかもしれん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014256595?__ysp=JnF1b3Q744K544Kv44K344OnJnF1b3Q7
2025/04/23(水) 00:46:28.72ID:5fCOCtqc0
ニコ動で古い順で「スクショ」検索したら、07年の動画がいくつも出てくる
2025/04/23(水) 00:58:14.59ID:A5pbe/Cz0
>>18
商標は後から無効審判や取消訴訟で無効に出来るから審査が適当。
つまり人任せなんだよ。
98名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/23(水) 02:38:39.25ID:XGh+Xooz0
>>89
サンキュー民明書房
2025/04/23(水) 06:39:12.69ID:BRbf0iot0
実際裁判で勝てるかどうか
100名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/23(水) 09:16:04.32ID:wXhVl/mK0
これ、認可するほうも認可するほうだわ
この会社自ら考えた言葉じゃねぇのに何様なんだ!?
2025/04/23(水) 09:21:00.02ID:JbGsIpsQ0
画面ハードコピーな
102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/23(水) 09:22:51.60ID:WBZnu7Ql0
こう言うのやるやつってほんと卑しいよな
103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/04/23(水) 09:25:15.43ID:JUqv1jOW0
スクール水着ショット
104名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/23(水) 09:29:07.22ID:IsWwBWy70
「ハードコピー」の思い出
2025/04/23(水) 09:33:33.63ID:cZjAsciE0
すぐ水しょう便
106名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/23(水) 10:22:13.34ID:KlQ59oT10
>>95-96
教えてgooでもう少し古いのを見つけた(2006年10月)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2457770.html
質問者のお礼に「動画もスクショができるんですね」とある
107名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/04/23(水) 11:50:31.07ID:F8c6x1di0
>>100
登録の敷居が低すぎるよな、登録したもん勝ちになっちゃうな
108名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/04/23(水) 12:53:36.06ID:rtDxIfOy0
昔、まだ会社が小さかった頃、Q2回線のネット接続サービスをやってた記憶があるわ
ひと目見て誰でも分かる明らかに間違った請求かけてきてクレーム入れても払えの一点張り
内容証明送ったらすぐに修正したな
109名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/23(水) 13:47:21.68ID:Lj3AW3nT0
スクツョ
2025/04/23(水) 13:49:59.87ID:0X82XYtw0
GMO で FX してま
2025/04/23(水) 13:56:37.60ID:eWirIvLh0
もう別の名前を一般化させるしかないね
2025/04/23(水) 13:57:33.73ID:eWirIvLh0
キャプショ
ピクショ
とかもう別の言葉を一般化させるしかない
2025/04/23(水) 17:08:59.80ID:lTQTiL2v0
RPGを登録したどこかさんみたい
114名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/04/23(水) 18:53:26.33ID:cwsCnqNx0
キャプる

でいいだろ
2025/04/23(水) 19:48:51.91ID:Jn93PyOt0
悪名での知名度向上が目的でなければ
早めに取り下げて返納し
特許庁も不可にしたほうがいいと思う
2025/04/23(水) 20:03:08.29ID:60GVKhtH0
>>113
そのくせスパロボとかサモンナイトとかのパッケージのジャンルが「シミュレーションロープレ」になっているというね
117名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/04/23(水) 23:43:54.11ID:pN5NVjDT0
GMO最低だな
証券口座解約するわ
2025/04/23(水) 23:52:08.78ID:yY6v3tOp0
なんでこんなの認めるんだよ税金泥棒
119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK]
垢版 |
2025/04/24(木) 20:09:33.29ID:GKv7ie110
自分で開発した言葉だけ登録商標を認めたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況