__イージス艦2隻で1兆9千億円、防衛省、運用40年の総経費試算👉財源は? [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://nordot.app/1285896325412635136 松尾 貴史@Kitsch_Matsuo
社会保障や消費税減税の話だとできない言い訳にすぐ「財源ガーッ」なのに、軍事では財源の「ざ」の字も出てこない。
himuro@himuro398
ほんまコレ
年金払えないのに
戦闘機買うなバカ!
建造費はいずもの4倍近いんだっけか
あと3~4年で就役すると考えると楽しみでわくわくするな
これ秋田に作ってたら2000億円て出来たそうやな
秋田県民どんな気持ち?
>>1 国防は疎かにできねーよ
オマエの老後より重要。優先だマヌケ!!
イージスアショアのほうがはるかに安上がりだったな。潰したの誰だっけ?
な?
トランポとサシで交渉するには「イージス艦かF-35を追加で買わせていただきます」って
お土産のひとつも持ってかないとあかんのやで言うたやろ?
もっとも兵器ヲタのイシバはいまごろ竿先濡らしてるかもしれんけどなw
>>6 建ててたらレーダーの死角大杉で役に立たなかったって話しだが
必要なものに金を使うのは良いけど不必要なものは要らない
それだけの話
今現在中国が尖閣や台湾やフィリピンを狙ってるのに必要ないのか?
しかし財源がないからと言って丸腰で周辺国は待ってくれるのだろうか
イージス2隻で空母と同じ値段ってぼられすぎじゃねえか
>>1 こども家庭庁の活動内容と、その実績と効果内容をたのむ。
寄港中に10万のドローンに突っ込まれたら役に立たない粗大ゴミ
しかもろくに対策もしてない
実際戦争になったらみんな逃げだすだろうし
軍艦や潜水艦は5名ぐらいで運用できるようにしとかないと役に立たないんじゃねえかな
>>12 そんなんカヴァーする方法はいくらでも有る
艦船にしたせいで費用が増え人員不足の海上自衛隊にさらに負担となった
秋田県民のせいやでこれ
40年間のLCCだろ
>>11 イージス艦はアメリカから買ってるわけじゃないし追加でf-35はもうかわんだろ
まぁ年金は中級国民以下は国内で使うから良いんだろうけどね
イージス艦も国内建造で使うからね
ただし
ト〇フォークみたいなお古の外国製のはちょっと
マスコミがイージスアショア叩きまくって坊っちゃん河野がすく折れてイージスシステム搭載艦になったから高くなった
マスコミも悪いわ
防衛費増やさなかったらトランプ関税で日本の産業弱って財源どころじゃなくなるけどな
>>21 建屋を高層にするとかじゃアカンレベルだから計画頓挫したんじゃね?
アメリカから攻撃されないためにも高額兵器を買い続けないことにはしょうがないわな
コロナの時の使途不明金で13隻を40年間運用出来るって事か
ケイマン諸島やラブアン島の口座に垂れ流すくらいなら戦略原潜作れや、と思ったが中抜きされた潜水艦ってヤバそう
>>23 日本が購入するトマホークは最新型と現行品だよ。サヨクメディアのデマに騙されてはいかん。
>>28 自治体が省庁他のお金と混ぜて管理したから最終的に使途が確定できないだけでケイマンとかに流したわけではないよ
>>23 tomahawkがなんでフォになんのw
>>30 トラさん自ら外国はいつ敵になるかわからんから性能落としたヤツ売ってる
って言ってたから、最新でも何抜かれてるか分からんのじゃね?
実家が金持ちだから金の力に任せてイキってるんだよなあ
>>21 長崎県表示だけど長崎住みか?
これの2隻のうち1隻はお前んとこの三菱で作るんだぞ
対中戦略を考えると配備先は佐世保の可能性が高いし定期検査の受け入れで長崎市の経済効果になる
>>35 あんな鈍足の巨漢よりその金で潜水艦の配備と搭乗員の育成をした方が100倍良かった
ネトウヨはホンマ馬鹿だよなwそれともアメカス工作員か?www
国防っつーなら買わずに建造できるようにするのが筋だってのマヌケw
>>5 いずも型は図体はデカいけどたいした電子装備も無いし兵装もCIWSぐらいしか積んでないからサイズの割に建造費激安なのよ
建造費の比較するならまや型護衛艦辺りのほうが適正かな
秋田の責任と言ってるけど
グーグルマップの標高を偽装して資料作ったのが
ダメ出しされたんでなかったっけ?
>>1 「財源は?」っいうのは、収入と支出のバランスを問うているわけで
国民民主党のような支出の見直し議論の無い何兆円もの減税という収入減少が問題なだけだよ?
>>40 それなら、また別の場所に選定すればいいよね
とりあえず社会保障費半分に削ってその分を若者の教育・研究開発に回せ
老人を無駄に長生きさせるために国の将来を犠牲にするな
>>39 マヤ型は汎用性が高い新型護衛艦だけど高高度で弾道ミサイルを撃墜などのミサイル防衛はイージス艦の役目だし役割が違う
>>47 勘違いしていたわ
マヤ型ってイージス艦だったのか。
SM3発射実証もされていたわ
時代はドローン。
何がイージスだ
アホじゃねーの?
1機500円
特別な訓練もいらん(´・ω・`)
おー松尾君じゃないか元気でやっとるかね
戦争始まったら一緒に逃げような
周りに迷惑かけない老後ってヤツだ
陸上イージスアショア計画潰されたからなあ
艦で補うとか無茶過ぎんだろと
日本はミサイル防衛に金をかけ過ぎだと思うわ
SAM密度は素晴らしいけどさ
男女共同参画の予算削れば毎年数兆円削れるぞ
毎年イージス艦4隻以上作れるぞ
>>12 は?
レーダーは海岸近くだろ
死角なんてできねーよwww
>>61 遠くまで見通せるよう山頂に建てようとしたが、誤った標高の資料を参考にしたせいで手前の山が邪魔になり、探知出来ないエリアが発生
それも見えないエリアが北朝鮮方向に広がってることが、まさにこれから建て始めようって土壇場で発覚したんよ
日本は米国債を157兆1000億円分持っており
その年利息およそ7兆円が入る
>>65 国民1億人換算でひとりあたり毎年7万年か
米キロ1000円で70キロ
夢のこめだわら行けちゃうな
現行のあたご/あしがらよりもひと回り大きい
ズムウォルトよりも排水量を上回る
「西側最大の水上艦艇」になる予定。
巡洋艦級になるというからには、来るのか来ちゃうのか
旧戦艦艦名【やましろ、ふそう?】というのが目下の注目点
https://i.imgur.com/KGtZCpL.jpeg >>57 小さな地方都市でも男女参画事業は億単位の予算組まれてるもんな
何やってんのかイマイチ分かんねぇクソ事業はさっさと切ったほうがいい
防衛費は上げるべきだろ
罪務のゴミの給与を全員年収103万円にすれば楽に買える
>>63 「ミサイル防衛」だから関係ない
目標は高高度宇宙空間だ
>>64 山頂?
んな馬鹿な
Xバンドレーダーの設置は海岸だろ
>>69 もうストレートに「やまと」と「むさし」でいいじゃない
>>75 地球は丸いんだよ男鹿半島方向から極超音速滑空体撃たれたら死角で探知遅れて対処する間もなく破壊される
戦闘機から発射される極超音速ミサイルも探知できる?
>>46 性能が格段に向上しているから仕方ないね。
アメリカのアーレイバーク級フライト3の2025年度建造費は1隻33憶ドルで5000億円相当にせまる勢い。
それに比べたら割安感がある
>>68 男女共同参画に区分されてるのが9兆円で、そのうち左翼ババアのダンス教室や韓国語講座など、誰が見ても無駄なものに使われるのが
2.3兆円ぐらい
>>82 UUVとかUSVとか新しい脅威が登場しているものの
ウクライナで活躍してる類のドローンは、日本周辺の、広く荒れた海では活躍しづらい
FPVドローンは、海戦で用いるには威力も航続距離も足りないし、シャヘドのような激安巡航攻撃ドローンは移動目標追尾できないし、遅すぎて防空突破できない
USVが活躍してる黒海は内海であり、日本周辺の本物の海では波のせいで大型水上艦に追いつけないし
そもそも民間の衛星インターネットに依存し、FPVのように光ファイバーも用いることができない遠隔操作兵器が、将来の主力になりうるのかという当然の疑問もある
水上艦の無人化という構想は米で動いてるけど、どのみち有人艦隊の一翼を担うものに過ぎないし
時代はドローン
1機500円
特別な訓練も教育も不必要。
パキスタンの土人でも
操縦してる(´・ω・`)
装甲ペラペラの
イージス艦に
500円が突っ込むだけで
電子機器はブラックアウトして
復旧は不可能になる(笑)
公務員の給料減らせばいいじゃん
たくさんいるんだから一人当たりだと
そんな金額にならんのとちゃう?
誤射で日航機を落としていても、それは墓場まで持って
いくことになる。
誰が誤射したんだ?
言っとくけど、戦後の海自護衛艦は海自に引き渡した後に弾薬を搭載する。なので就役前の試運転ではフネとしてのテストしかできないから、
その段階では武器の発射試験も訓練もできない
ドローンが本当に最強ならゼロ戦1万機作ったらどんな敵艦隊も撃滅可能、
そんなわけ無いじゃん
石破加藤「アメリカに強いられてる断れば311の二の舞」
不審船対策で能登に、海自と海上保安庁の基地を作ってくれ。能登空港は、滑走路延ばして、空海自の基地化してくれ。
>>71 あんな偽物ではなくて本格的な空母を作ろう
できたら3艦か4艦
>>89 と、公務員になれない無能がほざいていますwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています