電通依存のツケを払う万博…開幕1週間で経済誌元編集長怒る「事故ではなく思想の問題」 [178716317]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕した。だが、初日からその会場では、
長蛇の列、通信障害、案内の不備、トイレの混乱、雨風をしのげない待機スペースなど、想像を超える混乱が発生した。
「未来社会の実験場」として世界に発信するはずの国家イベントは、「実験失敗の見本市」と化し、多くの来場者に怒りと困惑を与えた。なぜこれほどの破綻が生じたのか。
経済誌『プレジデント』の元編集長であり、作家としても活動する小倉健一氏が問題に迫るーー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ce344ce9ae9c7bc5fbb054eb6a51fc6a655baf
●大阪万博が初日に示した絶望的リアリティ
「万博開幕日に来てくれた皆さん、ありがとう。途中から天気がかなり悪くなりましたが、こればかりはどうにも。日々改善しながら、より良い運営を目指します。今日からスタートです」
4月13日、大阪・関西万博の開幕直後に吉村知事が発したこの言葉に、どれほど多くの人々が怒りと失望を抱いたか。
実際の現場では、通信障害、入場ゲートの長蛇の列、会場案内の不備、QRコードが表示されず通行できない事態、
雨風をしのげない広場、トイレの混乱、案内サインの不足など、あらゆる不手際が連続していた。
会場で体感されたのは、「未来社会の実験場」ではなく、「実験失敗の見本市」であった。
この混乱の全てが、「やってみてわかった課題」などという言葉で済まされてよいはずがない。
投じられた万博に莫大な予算が投じられたからだ。
それが意味するのは、単なるイベントではなく、「国策」である。
責任の重さは桁違いである。それにもかかわらず、初日に見せた景色は、地方の祭り以下の水準であった。
●「コテンパンにされましたね。徹底的に。特に東京のメディアに」
吉村知事は「社会課題解決型万博」を掲げた。理想を掲げることは否定しない。
しかし、それを実現するには設計図と責任ある実行力が必要である。
吉村知事は、メディアに対しても異常な敵意をあらわにしている。
「コテンパンにされましたね。徹底的に。特に東京のメディアに。やり返そうと思っている」(4月11日、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」)
この発言は、公共事業の執行責任者として、あまりにも品位を欠いている。
批判に対して「やり返す」という姿勢は、言論空間を支配しようとする権力の本能にほかならない。
万博は国家事業であり、報道は国民の監視手段である。
メディアを敵視する時点で、説明責任を放棄している。
●電通外しの大きな「代償」…骨格なき博覧会
吉村知事は2025年4月12日の会見で「これはまずい」と思ったのは2023年春だったと語った。
海外パビリオンの工事が間に合わないと知り、岸田首相に直談判もしたという。
だが、危機感を口にしたところで、現場が改善されていなければ意味はない。
開幕日に見せたのは、工事用のコーンが残る仮設エリア、予約できない通信障害、会場案内の混乱、
そして「何も準備されていなかった」という来場者の嘆きだった。改善の兆しはなく、全てが後手に回っていた。
原因は構造にある。万博の設計段階で中核を担うべきだったのが「博覧会のプロ」電通だった。
1970年大阪万博以来、日本の国際博は電通が招致からパビリオン設計、動線設計、広報展開まで一貫して関わってきた。
2022年に発覚した東京五輪汚職事件の影響で、万博協会は2023年2月に電通を指名停止にし、運営から排除した。
その結果、広報設計、PR戦略、動線設計、会場演出といった全体の「骨格」が崩れた。
報道関係者からは「地方展示会のよう」との声もあがり、国際博としての格が問われる事態となった。
この構造的不在を埋める代替案は、最後まで現れなかった。その結果、万博は国家プロジェクトでありながら、統合的なビジョンを欠いた寄せ集めの催事となった。
莫大な予算をかけて、世界中から注目を集めた国家的催事の中核を「実務ノウハウの欠如」によって潰すという、極めて日本的な自壊が起きたのである。
●「健活10ダンス」が象徴する府政のズレ
s://www.youtube.com/watch?v=IFBRY7Vzg-k
そんな中、吉村知事が自信をもって打ち出した政策が「健活10ダンス」である。
これは、府民の健康意識向上を目的に、オリジナルソングと振り付けで構成されたプロモーション動画であり、
演歌歌手の起用、海外振付師の招致、スーツ姿で踊る吉村本人の出演などが含まれていた。
政策としての位置づけは「健康寿命の延伸」であったが、実態はただのパフォーマンス動画だった。
吉村知事は自身の動画には「200万円」しかかからなかったという。
しかし、その費用に、振り付け、作詞・作曲など本来含まれるはずの費用は計上されていない。
この健活10動画には、動画制作や振付、イベント展開を含め、1億2000万円以上の税金が投じられていた。
だが、効果測定として挙げられているのは「再生回数」「SNSの反応」「イベントの参加人数」であり、「健康寿命の延伸」に関するデータや指標は設定されていない。
大阪府健康づくり課の説明でも、具体的なアウトカム評価は一切行われていないことを私自身が直接電話して確認した。
つまり、健康寿命を伸ばすという本来の政策目的に対して、「映像を作って満足した」だけの中身だった。
自治体が制作する健康啓発の広報素材として、映像を活用することは否定しない。
だが、それに1億2000万円をかけ、しかも成果を定量化できないまま終わるのであれば、それは「税金の浪費」と断じざるを得ない。
目に見える成果がなく、数値もなく、比較対象もなく、単なる印象にすぎない政策は、政治の表現ではなく、予算の私物化に近い。
●万博は儲かる!高橋洋一氏の“試算”が見落とした現実
元財務官僚の高橋洋一氏は「万博は極めて投資効率の高い案件」「建設費が上振れしても問題ない」
「経済効果は2兆円以上にのぼる」などと、J-CASTニュース(2024年2月29日)で主張している。
だが、この手の言説は、過去の失敗を一切顧みず、机上の都合だけで作られた数字に過ぎない。
まず、彼の言う「経済効果6倍」「会場運営支出が7000億円」「経済波及効果が2兆円以上」といった数値は、
関西経済連合会が出した産業連関表に依拠しており、その前提自体に複数の重大な問題がある。
第1に「代替効果」が完全に欠落している。万博で使われた消費が、元々別の観光施設や商業地で発生していた支出の代わりであれば、
単なる需要の付け替えであり、経済全体としての純増にはならない。
高橋氏はこれを一切無視して、すべてが「新たな経済活動」としてカウントしている。
これは、レジを通ったすべての買い物を「儲け」と勘違いするような初歩的誤謬である。
維新ファンは典型的なジミン利権が嫌いでしじしているのに万博とか典型的な昭和利権ごっこしてどうするの
●「2億円トイレ」の正当性、あまりに滑稽な論理展開
第2に「機会費用」が存在しないかのように扱われている。
減税や他の予算に充てた場合、どれほどの社会的便益があったかという視点は、彼の主張から完全に欠落している。
これでは「金は使えば使うほど正義」と言っているに等しい。
万博で投じられた税金は、本来、私たちの家計や企業の設備投資に回るお金であったのだ。
第3に「再分配効果」の誇張が著しい。高橋氏は、「誘発効果があるから建設費の上振れは問題ない」と主張しているが、
建設によって発生する雇用や取引がすべて国内に波及するとは限らない。
資材費や設備費の一部は海外へ流出し、元請けによる中抜きや不透明な契約構造が利益を目減りさせることは、過去の大型事業で繰り返されてきた。
それでも「2兆円の波及効果があるから成功だ」と言い切るその姿勢は、あまりにも楽観的だ。
また、「2億円トイレ」の正当性についても、あまりに滑稽な論理が展開されている。
高橋氏は「時給2000円で1時間節約すれば2000円の便益がある」とし、それを万人に当てはめてトイレ1基あたりの便益を逆算して正当化している。
だが、仮にこの理屈を適用すれば、全国のあらゆる公共施設のトイレに2億円かけても「高くない」ということになる。
しかも「リサイクルだから高くない」「便器が50基だから割安」といった主張は、何の費用内訳もない。
●万博の混乱は「事故」ではなく「思想」の問題である
このような論調が吉村洋文知事によって利用され、「ほら、専門家も儲かると言っている」という形で政策正当化に使われるのは、非常に危険である。
万博で吹き出した問題は、イベント運営の単なる未熟さではなく、吉村の統治思想そのものの限界を映し出している。
問題が起きたとき、批判を受け止めず、感謝と反撃の言葉で済ませる。
政策を推進する際、成果の検証を行わず、イメージと印象だけで押し切る。
税金の使い道を問われたとき、数字ではなく、感情で返す。
行政の本質は、感情ではない。根拠と責任である。
吉村知事の頭には、そのどちらも存在しない。
吉村知事は、ありもしない万博の成功を強弁する前に、自らの「失敗」を認めるべきである。
それができなければ、未来など語って欲しくない。語るのは過去の検証で十分だ。
未来は、責任を果たす者のためにある。責任から逃げた者が、希望を語る資格はない。
電通とマスゴミズブズブだから
敵に廻せばそうなっちゃうわなあ
実際に行った人が何度もリピートしたくなるような万博にならないとな
そのへんどうなってるの?
どっちでもいいけど
いち私人が怒ってるとかどうでも良くね?
何様
電通とパソナで汚く稼いだんならそれでよくね。結果なんて気にしねえんだからw
電通との既得権益側による万博批判か?
確かに万博に拙い部分は散見されるし開催しながら改善するにしては
お粗末とは思うけど開幕一週間でそれ見たことかは別に意図があるように思える
> プレジデントの元編集長であり…
この時点で読む気なくなるな…全部読んだけど
そして長い割には文句ばかりで内容が殆どない記事だった
電通外しは関係ねーだろ、あの東京オリンピックでゴミような祭典作ったんだからwww
ようは今の政治家にはまともなビジョンも実行力もなにもないということだよ
にもかかわらず国民の望んでもないことをやるからこうなる
そもそも電通の何がダメだったんだっけ
広告代理店って基本的に中抜きはするがきっちり仕事するから別に良いと思っていたんだが
電通なら初めてのドバイ万博より上手くやってた
嘘つけー
>>12 1日では到底回りきれないから今週2回目行くわ。
ネガキャンメディアばかり見てたらすべてが最悪だけど好意的な紹介動画やYouTuberの万博動画見てたら言うほど悪くない
見てるメディアによるんじゃないすかね
意訳すると
オレにも利益分配よこせってかw
ゴミはしんどけ
WBCは電通が作った大会 これマメな
宣伝はするよね 広告代理店なんだから
でも大会そのものを作るって凄いよなw
>>20 オリンピックで不正やらかしたんで外された
長いけどほぼ読んだ
まぁだからと電通が使え無い事も日本の膿みたいなものだし
詰まる所、今の日本に万博を成功させる能力は失せて居るのが現実だね
>>19 電通外した結果がマスコミがスクラム組んでのネガキャンだぞ
博覧会のプロが関わってないってのは感じるな
イベントなんてやったことない人たちが手探りでやってる感じがする
電通案件は満州人脈の一角の里見甫の関係で
自民党界隈の岸信介と関係が深いからな
この辺で長年一体でやってきてたので他が育たない中
オリンピックでやらかして電通外ししたので
この国の闇のせいで他が育ってないなか古びた万博なんて
やるから醜態を晒すはめに
要は中抜きチャンスを逃して悔しいわけだw
政府の犬の癖に一丁前に思想持ちやがってカスが
それはそうと、万博終わった後にカジノやる気らしいが
税金返せよ銭ゲバ関西人
>>31 自民党と関係の深い電通が仕切り過ぎてて他が育ってないからな
戦後昭和を断ち切っていかないと
>>20 >広告代理店って基本的に中抜きはするがきっちり仕事するから別に良いと思っていたんだが
きっちり仕事をしたら中抜きじゃないだろ
中抜きってのは仕事を依頼されて、仕事しないで下請けに投げて、ちゃっかり仕事をしたかのように手数料を
下請けよりゴッソリ持っていくのを中抜きって言うんだろ
>>34 そうそう
民主党が経験不足だったのはジミンガーなんだよな
その甘い支持者のせいだよ
>>35 そう言う本来の意味だと中抜き業者は居ないよ
工事でも
元請け「明日さあ30人現場に入れて明後日は20人ね」
に対応するために下請けに割り振るんだから仕事になってる
>>29 東京五輪もコロナ感染拡大とか叩かれてたじゃん
>>37 下請けに投げるだけを
中抜きと言うんだろ
アホ
そこまで混乱してたのか?
行ったヤツはそれなりに満足そうだったけど
始まった時点で、経済潤ったんやで、後はおまけで微々たるもんやぞ、経済シランってジャーナリストって馬鹿だよねw
>>37 その明日30人、明後日20人が電通の社員なら
きっちり仕事をした、で
明日30人、明後日20人、を下請けに振るのは
仕事してるうちに入らねえよ
それを中抜きと言うんだろ
だから電通は仕事してねえだろと
言ってる
何がきっちり仕事しただよ
吉村の無能さが国を犠牲にしてやっと露呈した良い機会だった
なんか急に報道がポジティブになったから電通に泣きついた説、あると思ってる
チンパン「電痛はNAKANUKIするから排除なんDEA〜TH」(ホルホルホルホル)→ 電痛に頼むよりもNAKANUKIされる
チンパン「マスゴミやオールドメディアはすぐに嘘を吐くんDEA〜TH」(ホルホルホルホルホル)→ ニューメディア(SNS)を盲目的に信じてしまいオールドメディアに騙されたレベル以上に騙される
ホンマワークニホルホルチンパンしぐさやね
>>42 下請けに割り振るから可能なんだよ
30人雇ってれば30人は出せる
が20人に減らしても10人分の仕事別に取って来ないといけない
10人抱えてる会社と付き合う意味がソコにあるの
>>47 橋下が持ってきたものを急にぶん投げられて
ここまで開催できただけでも充分有能レベルだけどな
お前は毎日ウンコしか製造できないけど
やっぱ電通がイライラしてたんかな
赤字転落してるらしいし
>>47 それな。
維珍で「さえ」なければ、こんな中抜き爆発万博で世界中に恥を晒すようなことはなかったし、そもそも万博に使った13兆円で、消費税廃止とか生活保護の増額とか、遥かに意義のある福祉に使えてた。
マジでこの大失敗の責任を維珍に取らせろ。
解党、吉村はじめ維珍議員全員の辞職と、維珍に投票した犬猫野菜どもから公民権没収しろよ
>>42 人集めるのも割り当てるのも報酬が発生する仕事だろ
肉体労働しか知らなさそう
>>53 野菜とか書いてる時点でお察し
もうちょっと一般人らしく振る舞えよ
地が隠せてないからパヨと呼ばれるんですよ?
新興宗教のような
洗脳やらマインドコントロールみたいな話しばかり増えてきたな
オウム事件から30年以上たつと
いまの若者たちは知らない。
まあ
韓国大人気詐欺のせいで人の流れを見誤った
と言うのはある
前評判で韓国館はガラガラでスイス館は入場制限掛かるほど人気とか
韓国館併設の韓国レストランはガラガラでくら寿司は500分待ち
なんて予測出来なかっただろ
誰が韓国大人気!なんて大嘘言ったんだよ
日本人の能力が終わってるからしゃーない
大衆はバカなんだから
中国みたいに情報統制しないと騙されるいっぽうだな
中抜きの本当の意味は
電通みたいな中間業者を抜いて
取引すると言う意味だったのに
政府と電通が完全に意味を変えたな
>>55 よーするに、大阪に、能力は、ない
電通は、いらん、また誰が飛び降りるぞ
しかし大丈夫なのか?
愛知万博ペースは超えてるわけで最低2200万人来場者は達成しそうだが
目標の2800万人は無理だとしても
少なくとも赤字が出ないなら成功になってしまうと思うが
その時も2800万人は無理だった!赤字万博!失敗万博!
とか言うのかな
中抜き批判する連中に限って、勤め先は中抜きで食っているという現実w
っていうか電痛よりパソナ化平蔵センセイに頼むのが筋やろ
万博なんて飾りで本体はIRパソナ化ジノなんやし
パソナ島の足元やで
電通の電番なんてないで
ホンマ
>>62 あのな
憎まれ役は必要なんだよ
元請けが直接雇用すると全員分の仕事を毎日用意しないと行けない
必要な時に必要な分だけ手配する奴はあぶれた奴に恨まれる憎まれ役なの
961 名無しどんぶらこ 2025/01/27(月) 01:09:16.15 ID:N+UXsFYZ0
********* @_______
子ども家庭庁の予算7兆円、電通が億単位の落札しまくりなんですけど。
ttps://x.com/Xholic_natsu/status/1883463954770559291
↑
今すぐ潰すべき不要な省庁
デジタル庁 こども家庭庁 いらねえだろが!
いい加減にしろ中抜き寄生虫どもが
>>64 万博は各国から敷地使用料とかブース代取ってるの知らないのか?
パヨクの大好きな韓国館だと借地料で7300万円だな
大阪万博は結構アレだと思うがソースがプレジデントじゃなあ…
実験が失敗したのではない
成功でないことを発見したのだ
世界の国に行くのって、タイヘンだろ?万博って、世界の方が夢洲に集まってくれるんだから、コスパ最強だよ。行けるなら、行かないと損だよ。70万博に行った俺はそう考える。
簡単に言うと維新がやる事は何一つ認めないという声明文ですな
その万博はSDGsだけど、終わったらぶっ壊すんだろ
まぁでも電通依存は日本の深刻な問題なんだし是正していくためにも必要な過程だと思う
というより一強という不健全なあり方から脱却するとハッキリと示して方針転換すべき
ようするに電通に頼っても頼らなくても駄目なんだろ
じゃあもうやり方でなくやることじたいが駄目ってことじゃん
その通りだわw
>>50 >>55 はい?
あのさ、0か100で言えば
そりゃ仕事はしてるだろ
バカかてめぇは
でも、それは社会的には
仕事してない
ただ下請けに流して
手数料商売してるだけの中抜き乞食と
一般社会では
言うんですよーーーバーーーか
内訳や経済効果の根拠が不明なことを問題にしてるけど、それ言ったら電通が関わった東京オリンピックや自民党政権の数々の施策はどうなのよ
それと国民が危惧してるのは巨額の予算をどう上手く使うかではなくて、国民の同意無しに巨額の税金が使われることそのものだよ
ただの電通ステマ記事じゃないのこれ
>>55 なんで
物事を0か100で考えてんだ?
頭
わ
るー
0か100でしか判断出来ない
1bit脳w
55 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/21(月) 13:47:44.81 ID:0K8USao90
>>42 人集めるのも割り当てるのも報酬が発生する仕事だろ
肉体労働しか知らなさそう
>>79 バカとパヨクは今はこの人集めがいかに重要か理解出来てないんだよな
人手不足倒産 も知らない老害
>>10 ちな戦後一貫して自民のコンサルやってたのが電通な
電通と自民がズブズブなんよ
>>85 シッポ出したな
まとめサイトアフィw
ウヨパヨ
これ使うやつは
まとめサイトアフィじゃん
乞食の工作業者w
オマケに
ID:oWARE7bP0=ID:Z639LJ3W0=複数回線による同一人物w
電通無しでも問題なく開催できるよう今回の万博で課題をたくさん洗い出さなきゃね
今後のために電通に頼らなくてもスムーズに大規模イベントを開催・運営できるようにしていかないとね
>>89 大阪IR用に整地をするための万博であって万博自体がどうでもいいモノなんだがw
税金で整地してMGMリゾーツ誘致!と言ったらふざけんな!の大合唱になるから、万博をやってるだけで
>>69 大阪府民と市民は税金で四万円五万円ってかぶらなきゃいけないのに、バカみたいな安値だな
結局、電通もスキルがなくなってるんだよな。
ノウハウなき大企業てなんの価値があるんだ。
電通外したからメディアがこんなに叩いてるのか。
そしてそれに乗っかって叩いてる間抜け。
成功ならこういう意見も出てこないから、すでにして失敗
終盤盛り上がっても、開幕失敗
初日だからこそ混乱するんだよ
ほんとに経済記者か?
>>51 松井と橋下の詐欺的なデタラメ決定に
吉村や維新内部から反対意見を出して
「それ大失敗して維新が潰れます止めてください」と説得することができない
逆に松井と橋下に嫌われたくなくて「素晴らしい!素晴らしい!やりましょう!」としか言えない
イエスマンしかいないから維新は非常識な暴走を平気でする組織なんだろ
異常だよ
>>29 ネガキャンされるようなほどアホなことしてるってことでしょ
まともに運営してたらネガキャンなんて誰も相手しねーしそもそもできないっつーの
やり返すって何なんだよ…
他人の財布でギャンブルすんな
大体これだけのイベントやりゃそういうトラブル起きるだろ。
1985年のつくば万博なんかもそういう所報道してたからな。
まるで電通だったらうまくできたみたいな書き方
こいつ電通の犬だろ
電通に依存しすぎたからこうなったのだから
もっといろんな企業に任せて力をつけさせておけばよかっただろ
W杯や五輪も同じだ
【スクープ】2026年ワールドカップ放映権でFIFAが博報堂と交渉か→「電通外し」へ動いた真因をFIFAに直撃すると意外な狙いが見えてきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/446631fd82549e47d415c02b5c2bd99dcad087c6 というのも、電通はテレビ各局に「局担」と呼ばれる広告枠の担当者が半ば常駐するなど、局内に深く入り込んでいる。
博報堂がテレビ局に放映権販売を持ち掛けても、「電通が“うまくできるはずがない”などと横やりを入れているようだ」とFIFA関係者は困惑する。
博報堂との交渉が失敗するようにしむけてる
万博でも同じことしてたんだろ電通は
やっぱり電通は解体するべきだな
中抜き税金チューチュー電通
電通関わってないなら行こうかな?
>>107 本当にな。電通が上手くできてた保障はない。
中国に依存した大阪万博
中国もたいしたことがない。と報じればいいだけ
電通がプロデュースした東京五輪の開会式閉会式は世界中に日本の恥を晒した
結局電通擁護かよw
電通は反射と変わらんから消えるべき
仕事ができればいいってものじゃない
バカ
老害
偏向
オールドメディア
キチガイ
全てにあてはまるマスゴミのクズだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています