X

ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 「現金給付が必要」と思う人が3割にとどまる [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:01:53.23ID:bK5vdeu90●?PLT(17930)

物価高などの対策として「現金給付が必要」と思う人が3割にとどまる一方で、一時的な消費税減税に賛成する人が6割に上ることが
ANNの世論調査で分かりました。

ANNは19日、20日に世論調査を行いました。

食料品などの値上がりが「家計に影響している」と答えた人は「大きく影響」と「ある程度影響」を合わせると87%に上りました。

しかし、アメリカの関税措置や物価高への緊急対策として現金給付が必要だと思う人は30%で、思わないが59%でした。

一方で、一時的な消費税の減税に「賛成」と答えた人は60%で「反対」を大きく上回りました。

赤沢経済再生担当大臣がトランプ大統領とも面会した初めての関税交渉について「評価する」と答えた人は48%で「評価しない」を上回りました。

ただ、政府の交渉に「期待する」は45%、「期待しない」が46%で拮抗しています。

石破内閣の支持率はやや回復し、31.4%でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6649e4bdb403567143301116658b540285c3b083
2025/04/21(月) 08:04:03.43ID:5yV1TTWg0
よし社会保障費削ろう
ジジババがバタバタ死ぬけど消費税の為だ納得してくれるさ
2025/04/21(月) 08:04:25.65ID:yfHfGpTq0
両方やればいいのに給付金やりたくないから3割を利用してる
4名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:04:50.38ID:1pIK8Aum0
現実は「何もしない」でした
5名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:06:47.34ID:HejVclwu0
要するにこいつらはれいわ新撰組の政策を喜んでるゴミクズとなんら変わらない
バカ共は消えろ、日本の為に消えろ
6名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:07:09.30ID:m8tGmcrY0
給付金とか言ってるのは非課税世帯で普段から
自治体から甘い汁吸ってるような奴
7名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:09:46.32ID:sSx+Fsvb0
なんで対立を煽ってんの?
挙げ句、どっちもしないじゃない
給付しないし減税もしない
2025/04/21(月) 08:12:37.49ID:LZeWEF490
暇な時に検討するだけでしょ
9名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:12:40.96ID:/zjS5QL50
>>4
多分それ
2025/04/21(月) 08:14:27.41ID:8alJPZNa0
五公五民だしあたりまえだな
2025/04/21(月) 08:20:22.05ID:BYQz60jh0
世代別に見たら面白いデータになりそう
12名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:20:37.02ID:v8LFs0wQ0
俺はどちらも反対
税金納めている人だけが対象になる減税にすればいい
13名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:22:16.39ID:HMSR8fd70
日本人アホすぎだろ
AとBの選択肢を与えられたら、AもしくはBを選ぶ、の他に、AもBも両方選ぶ、AもBも両方選ばない、っていう選択肢もある。

今回の場合、減税も給付も両方必要。
どちらか片方だけっていうのが間違ってる。
2025/04/21(月) 08:23:01.92ID:f5d2WZtz0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
15名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:23:09.56ID:HMSR8fd70
庶民の社会保険料負担がアホみたいに重いので、減社会保険料も必要。
2025/04/21(月) 08:23:41.06ID:f5d2WZtz0
日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。

日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。

国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。

社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。>>1
2025/04/21(月) 08:24:06.60ID:f5d2WZtz0
>>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも

社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。

なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。

景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ

嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
2025/04/21(月) 08:24:44.17ID:5oPZb/340
減税に賛成してない4割はキチガイかなんかか?
19名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:25:12.03ID:HejVclwu0
言ってることが滅茶苦茶で終わってる、こんな連中に同調してたら日本は1年持たずに破綻する
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1847596372280877056/pu/vid/avc1/1280x720/l_ELp4kN6SZ7nGHN.mp4
20名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:25:59.57ID:fVauyLVv0
消費税減税も現金給付ももともと税金納めてないような奴や外国人にも恩恵与える政策だからやらんでいい
働く意欲増す政策をやれよ
21名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:27:42.94ID:rPZ5SaNU0
非課税世帯には何もしなくていいよ
2025/04/21(月) 08:30:14.11ID:KUrJ8bB80
https://i.imgur.com/A14k7jv.png
23名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:30:48.21ID:lJsXXQ3h0
難点として減税も現金給付もインフレ加速政策なとこだが
完全に不景気になっていれば問題ないけどな
2025/04/21(月) 08:32:44.54ID:FfaeRbtU0
今回マスゴミが給付金の邪魔してね?なんか変だな
25名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:33:38.64ID:dgBbD5ZT0
4人家族の場合を例に取ると
与党案の一律現金給付は一人5万円が支給されるので家族4人で20万円貰える

一方の食料品の軽減税率を一時的にゼロにする減税案の場合は
一ヶ月の食料品購入費が10万円だと仮定してそのうちの8千円がお得になるが1年間を通しても9万6千円しかお得にならない
2年間の合計でも19万2千円にしかならず給付金の1年間の合計額よりも低いという有り様
2025/04/21(月) 08:33:41.92ID:aORipwE70
ガソリン暫定税率の即時廃止が先だろ
やるって決めた事をまず処理せえや
消費税だの給付だのはその後だ
2025/04/21(月) 08:34:54.08ID:3eHxLGyG0
>>1
両方必要が今の日本( ・∀・)
二者択一に思考誘導するなよ( ・∀・)
2025/04/21(月) 08:37:09.65ID:GmSv0fNg0
消費税減税なんてホント意味ねえぞ
ちっともありがたくない結果になる

バカは少し自分の生計をよく見てみることだ
2025/04/21(月) 08:37:18.09ID:Lty+ytmV0
現金がいいわ
消費税減税しても大して安くならないしな
30名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:37:46.58ID:dgBbD5ZT0
消費税減税の場合は一律給付金に比べて恩恵の差が大きい

一ヶ月あたりの購入費が多い金持ちの方が大きな恩恵を受け
購入費の少ない低所得者層は金持ちに比べて恩恵が少ない
2025/04/21(月) 08:37:49.60ID:3JKtFQxd0
主権在民
こりゃ減税決まったな
32名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:37:52.30ID:DYgYt6HD0
ここは現金じゃないわな
33名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:38:33.09ID:S9vEI9230
消費税減税と年寄りの大量殺処分はセットで実施しろ
団塊ゴミを大量殺処分する施設を全国に建設してから減税しろ
2025/04/21(月) 08:39:46.04ID:MvLWnBu/0
石破「給付金は現物支給で、中国産コオロギ3万匹を支給します。」
2025/04/21(月) 08:39:55.13ID:EHjLmpgE0
終わりの見えてる一時的な対策じゃ消費は増えないよ
物価高対策とか言うなら、物価が下がるまで続く内容にすべき
2025/04/21(月) 08:42:53.97ID:WMkj6XtI0
そりゃ、消費税は大きな買い物の予定など、消費で恩恵が変わってくるから、
単純計算で月に三十万円以上は使ってる人なら、給付金の三万より恩恵があるという話だろう。
37名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:43:19.19ID:wIzGkH0U0
今の日本には両方必要だけど、両方実地されない
石破だもの
2025/04/21(月) 08:43:45.88ID:ZPrjIgst0
両方やればいいのにね
39名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:45:53.75ID:FTPfbaX40
医者とか看護師辺りを逃亡しないようにした上で低賃金で働かせるしかないな
40名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 08:48:33.70ID:IRuuG77w0
世論調査の回答の選択肢に「消費税の恒久的減税と現金給付の両方が望ましい」ってのがあれば全員がこれを選ぶだろ
2025/04/21(月) 08:48:42.22ID:jBdwqIhm0
反対する奴って自民党の人?
現金なんて給付されても増税とセットだからイランよ
いい加減選挙のときだけ金配るのやめーよ
2025/04/21(月) 08:49:46.11ID:jBdwqIhm0
岸田から遣唐使詐欺
選挙終わったらなにもしないよな?
2025/04/21(月) 08:49:55.46ID:FTzOgKyu0
岸田、石破と停滞する政治が続くのは勘弁してくれ
2025/04/21(月) 08:50:54.52ID:jBdwqIhm0
>>43
自民党が野党になれば停滞はしないよ
2025/04/21(月) 08:59:43.83ID:2QCCWYMy0
>>13
現状両方だよな
2025/04/21(月) 09:03:07.08ID:jBdwqIhm0
給付も減税も両方やるわけないだろ。そんな大金つかったらその反動で増税だぞ
朝三暮四に騙されるサルしかいないのか?
47名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:06:28.66ID:vPtDTXxK0
そもそも
読売新聞が給付案が出てるって飛ばし出して
Xで「そんなもんいらん選挙対策だろ」とか叫びだして
それに対して減税も給付も考えてないって自民から発表あって
そしたらマイナポイント案やら方向転換してるかもって新聞が言い出して
結局国会で予算枠なしで決着したから
新聞が情報出した手前「給付せず」って事にしただけだろ

そもそも最初から案もなかったに勝手に油そそで放火した話だろこれ
48名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:10:23.16ID:RkkzG82V0
減税する代わりに何が削られるべきかの議論が足りないから官僚につけ込まれるだけだぞ
消費税収23兆円のうち5%にすると言うことは10兆くらいは削る必要があるけど何が要らない?

なお参考までに後期高齢者医療保険を0にしたら13兆円
生活保護費3.5兆円
色々とコラボってることで有名な男女共同参画10兆円(他予算のたらい回しが殆どで実質1兆という説もあり)
NHK受信料費0.6兆円
子供家庭庁予算7.3兆円
2025/04/21(月) 09:12:30.26ID:f5d2WZtz0
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

消費税はすべての世代が負担する税。

年金生活者や生活保護受給者も現役世代並みに税負担するべきで、
そのために所得税を減税して消費税を増税するべきだよ。
2025/04/21(月) 09:12:45.08ID:jBdwqIhm0
>>48
消費税導入するときに廃止された物品税復活させて法人税を元の税率にしたら財源確保できる。そもそも消費税なんてムリだったんだよ
51名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:16:30.64ID:RkkzG82V0
>>50
商品ひとつひとつに税率が違う物品税とか今の複雑化した社会で生きる日本人に耐えれるわけないじゃん
あれは世の中がもっと単純で餓死する人が一定数いる社会でのみ許される制度
現代でやっても利権の汚職で利用される未来しか見えない
2025/04/21(月) 09:17:28.77ID:f5d2WZtz0
>>48
一般会計の(税収の)社会保障費と、年金保険料を含む社会保障負担費がごちゃ混ぜになっているね。

高額療養費などは一般会計から支出している額は一部だから、高額療養費をやめても一般会計が13兆円浮くわけじゃないよ。

NHK受信料なんてNHKという法人の収入だし。
53名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:19:39.71ID:RkkzG82V0
>>52
例えで出しただけだからまあその辺りの例は適当
とりあえず何を削るかの議論無しに無駄遣いがたっくさん!あるはずだから減税行けるはず!じゃあリメンバー民主政権にしかならんってこった
2025/04/21(月) 09:24:56.68ID:jBdwqIhm0
>>51
アルコールみてみろ。あんな複雑な税率でも普通に機能してるし。物品税は買うときに徴収されるわけではなくメーカー側だから小売業はそこまで困らん。むしろ軽率減税とかアホみたいな制度のが混乱する
55名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:26:37.06ID:RkkzG82V0
>>54
それが全商品にかかるんだぞ
とりあえずイオンさんが死ぬだろ
56名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:28:14.02ID:RkkzG82V0
>>54
ついでに言うと個々の嗜好も多様化してるので必需品における絶対的な価値観が決めにくい問題が解決できない
2025/04/21(月) 09:28:17.88ID:jBdwqIhm0
>>55
だからイオンは課税する側ではない。メーカーが勝手に税金払う。イオンがアルコールの税金気にして徴収してないの理解してる?物品税を調べてから言えカス
2025/04/21(月) 09:29:41.58ID:jBdwqIhm0
>>56
だからさ嗜好性とか関係ない。高い車、家電なんでも消費税に代わるくらい増税したらええ。アルコールだって発泡酒、ウイスキー、酎ハイとあんな複雑怪奇な税制は無視か?
59名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:35:39.87ID:RkkzG82V0
>>58
自分以外の少数の趣味嗜好の人間における必需品(つまり自分にとってはクソ以下の物)の増税に対して否定できるか?という問いになる
答えはNoだろ
ヒトラーのユダヤ人虐殺のコピペと同じ結果にしかならないのは見えている

酒税って言ってるけどその酒税がややこしくなって行ってるのが正に現代社会で物品税が導入しにくい良い例になってるのが分かってないのが頭が悪すぎる
60名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:36:16.22ID:RkkzG82V0
>>57
値段を付ける側ではあるだろ
2025/04/21(月) 09:37:51.06ID:jBdwqIhm0
>>59
それいうならガソリンや酒に税金かけてるのは納得するか?税金なんて納得するなんてことは不可能
消費税がアホなのは必需品にもかかる。その不公平監視をなくすには高い車とか家電に物品税かけるしかねーだろ。物品税のある時代に戻すだけだ。
2025/04/21(月) 09:38:55.09ID:jBdwqIhm0
>>60
イオンは仕入れた金額に利益上乗せするだけ。それが物品税だ。酒の税率複雑すぎでイオン困らんやろ。アホ
63名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:40:35.86ID:RkkzG82V0
>>61
酒税は健康という大義名分があるからやられてる
ガソリン税はむしろ現代社会人の方が納得できるんじゃないか?
車乗らない人にとっては不公平な税だし

あくまで世の中に納得してもらえてるかという話であって個々の当事者が納得するかどうかは別問題
納得できないなら物品税でも同じことが起きるので「納得できない」がもっと増えるぞ
64名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:41:31.16ID:RkkzG82V0
>>62
原価が変わることで振り回されることが分からんのならそこはもう良いです
65名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:41:58.57ID:hSgNkvJ50
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
2025/04/21(月) 09:45:03.35ID:OmgEbxm10
>>65
北欧の給料時給厚生年金健康保険住民税も教えて欲しい
2025/04/21(月) 09:47:19.97ID:jBdwqIhm0
>>63
酒税が健康?それはない。酒税はあくまで嗜好品だからだよ。健康云々ならアルコール分で課税すべきだしビールがたいしてアルコール分ないのにあんな高い理由の説明がつかない。たばこと勘違いしてるアホか?
2025/04/21(月) 09:50:55.19ID:OmgEbxm10
アルコールタバコより排気ガスの方が危ないぞ
だから肺がん減らない
ガソリン税は必須、嫌ならEV使えよ
2025/04/21(月) 09:52:49.54ID:mH1/on/50
まずは10万返せよ税金泥棒
2025/04/21(月) 09:53:01.02ID:jBdwqIhm0
>>68
EVなんて電気が太陽光とかでなくガス燃やして発電してるなら意味ない。日本では意味ないよ。
71名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 09:55:12.41ID:RkkzG82V0
>>67
健康と治安維持目的(過去時代レベルにまで遡ればこっちの方がメインだと思うが)って国が言ってるのでそこを俺に言われても知らん
納得できないなら別にそう思うことは自由だと思うが物品税もお前が納得できる商品にだけ税率が付けられると信じる、いや信仰できる根拠こそなんなのかを聞きたい
2025/04/21(月) 09:58:00.09ID:jBdwqIhm0
>>71
酒税が健康促進というソース頼む。酒なんて撮れるどこからとれの最たるもの
2025/04/21(月) 10:00:05.82ID:a8cKSVY60
>>65
その数字だけを切り取って比較するな
他3国の医療 教育 出産等々の制度費用調べて見ろ 
2025/04/21(月) 10:06:59.37ID:IkAojEgq0
聞く相手がおかしいんじゃないかな
普通は所得税・法人税の削減が先
「今現在働いてる人の負担を軽減する」が先に来るはず

働いてない界隈に聞いても無知で自分に都合の良い減税しか言わない
75名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 10:10:02.90ID:RkkzG82V0
>>72
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8238144_po_075003.pdf?contentNo=1
そもそも健康が理由かどうかって何が重要なのかは知らんが
2025/04/21(月) 10:15:22.58ID:7ICNk9H60
給付の方がいいだろ
バカ国民だらけだというのがわかった
77名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/04/21(月) 10:36:30.07ID:BXZGEHJQ0
減税やるわけねえだろ
学費無償化
消費税も安い

ありえるわけねえだろ
学費無償化だから増税だよボケ

だから給付金一択だっつの
2025/04/21(月) 10:43:53.74ID:V6FOHyky0
石破に出来るワケねーだろ
79名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 10:44:57.62ID:mtsK6d8p0
現金給付+減税がベストな選択なんだが
両方やらない石破は無能という他ない
2025/04/21(月) 11:04:57.01ID:P+G/kt5e0
3割は無職だろ
2025/04/21(月) 11:22:33.16ID:CFoVj7A/0
マスコミは給付金にも減税にも反対だよね
ポピュリズムがーとか選挙がーとか言って
2025/04/21(月) 11:33:14.29ID:T/TZygyD0
消費税の減税は政府は費用掛からんが、売る現場に莫大な費用と手間が掛かる
全ての値札を変えないといかんからな
83名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]
垢版 |
2025/04/21(月) 11:33:40.45ID:13wn/FY80
一回消費税ゼロパーセントにしてみ。めちゃくちゃ消費拡大すると思うよw
2025/04/21(月) 11:46:25.73ID:jBdwqIhm0
>>75
そもそもお前が酒税は健康云々いうから健康のために税課してる証拠いうてるだけ
そもそもオレが言いたいのは酒税があんだけ複雑でも徴兵できてるなら物品税を高い商品に個別に掛けるのはそこまでハードルは高くない。イオン云々言い訳はやめろカス
2025/04/21(月) 11:47:34.59ID:jBdwqIhm0
>>83
1年でも時限大介して廃止して実験したらええんだよな
まあ、今度は戻すときに増税になると政権批判するんだろうけど
86名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 11:50:44.76ID:mtsK6d8p0
河村が名古屋市長時代に減税したら
税収増えたって話ある訳だが
市と国じゃ規模が違うからそう単純じゃないのかね?
87名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 11:53:18.36ID:YgW4at5z0
減税+非課税給付金だろ
非課税世帯は消費税減税されても 使うお金が無いんだし恩恵は感じられないだろ

減税恩恵受けれる世帯は大きな買い物出来るし
満遍なく物価高騰や 現金給付で溜め込みする世帯も減税で排除出来て 非課税は買い物に使うしか無いし上手く起動すんだろ
どちらか片方っつうのが間違ってる
88名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 11:54:15.09ID:Fju8NzPz0
>>44
ただし野党が与党になれば日本ぶっ壊れるけどね
89名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:02:37.73ID:RkkzG82V0
>>84
酒税一つですらめんどくさいとか複雑と言ってるのにできると安易に言ってんじゃねーよ
全商品で酒税のような複雑怪奇な税率が組まれるんだからもうわけわかんなくなるよ
2025/04/21(月) 12:05:25.55ID:jBdwqIhm0
>>88
自民党のまま増税されまくりと国民ミンスのどっちがマシかという究極の選択かな?立憲は与党にはならんやろ
2025/04/21(月) 12:06:30.12ID:w9ebT4iR0
大衆は性格悪いねぇ
外人みたいに自分のことしか考えねぇのか
92名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:08:41.82ID:RkkzG82V0
>>90
ハッキリ言うけど玉木は何もできないよ、アレ
玉木が良かったのは103万の壁に目を付けたとこだがそこからの振る舞いを見てても細かい調整や計算はザックリし過ぎててお願い自民様官僚様になるのが目に見えてる
減税も口から出まかせなのは結局何を削るかの道筋を提示できてない辺りからも明らか

あくまで103万の壁に目を付けてるだけれいわや共産よりもマシくらいだよ
2025/04/21(月) 12:09:53.10ID:7A+J+x3m0
せめてスーパーで売ってるものは下げて欲しい
2025/04/21(月) 12:16:26.81ID:jBdwqIhm0
>>92
なにもできなきても自民党では期待できないなら劇薬でも毒でもよいよ。変化するときは伊丹が伴うもの
95名無しさん@涙目です。(アメリカ) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:32:43.15ID:z34H3MZY0
日本は財政に余裕はないから恒久的な減税は無理
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
96名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:36:57.47ID:RkkzG82V0
>>94
出来杉が無理だよと言ってることをできると言ってるのび太に期待するようなもんだろ
無能は劇薬じゃねえ、宗教関係者が売ってる神の力が入ってる水
クソ高いだけで中身は煮沸消毒くらいはした水道水と同じで何も変わりやしねーよって民主政権で学べよ
2025/04/21(月) 12:39:51.87ID:jBdwqIhm0
>>96
そういう無気力な後ろ向きな考えしてて楽しい?国民になにもできなくてもそれでなにか変わるかもしれんのにさ。雨降って痔固まるってな。自民党マンセーしてたらそれこそなにも変わらん
98名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 12:48:19.30ID:RkkzG82V0
>>97
甘やかすなと言っている
2025/04/21(月) 12:49:30.20ID:beyMBuVJ0
実現するなら減税の方が助かる
2025/04/21(月) 12:49:33.96ID:XqoUU7NG0
一過性の現金給付じゃ解決しないよな
101名無しさん@涙目です。(みかか) [TW]
垢版 |
2025/04/21(月) 14:26:10.38ID:3EkT6r6o0
給付金では反社や宗教が得して納税者が損するだけ
2025/04/21(月) 14:39:31.26ID:gkO9YIbj0
300万くらい配るなら現金給付も悪くはない
2025/04/21(月) 14:42:29.94ID:jBdwqIhm0
>>102
※ただし生活保護世帯のみ
2025/04/21(月) 14:43:16.82ID:Quwq/uda0
なんで勝手に「一時的」とかつけるの?恒久減税を求めてるに決まってるだろ
2025/04/21(月) 17:50:37.32ID:WzpYEAJp0
自民党です
106名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/21(月) 18:14:23.54ID:tRiFjUWw0
>>13
まぁこれだよな
107名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 19:54:25.86ID:ooeFXQlL0
>>1
減税されれば
使えば使うほど得をするから、企業やお金持ちにはその方が良いんでしょうね~

仮に5%減税されても
100万円分の買い物をしないと5万円分にならない

税収が減って貧乏人ほど損をする、いつもの仕組みだよ
108名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/04/21(月) 19:56:27.95ID:y5V6b0CB0
インフレ時に減税とか自殺行為だよ
2025/04/21(月) 20:00:33.62ID:enbI5Thv0
オールナイトニッポンって世論調査するんや…
110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/04/21(月) 20:30:42.58ID:lSkRNIp90
消費税は減税ではなく、廃止です
なーに、遠慮してんだよ

モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
111名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2025/04/21(月) 20:31:51.13ID:c+zRCFuW0
減税も給付もどっちもやれよ
2025/04/21(月) 23:32:49.93ID:kL9x9xab0
累進性を理解してんのか定期
2025/04/22(火) 07:30:38.72ID:dk6cCK+K0
>>4
いや検討はするぞ
2025/04/22(火) 14:25:36.21ID:wKeh1Be40
結局幾ら貰えるかが重要じゃないの
恒久減税と一時給付で比較してるなら
比較にもなってないと思う
115名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/04/22(火) 17:52:05.72ID:xA5lC+x40
>>1
【山本太郎】※警告※国民民主党が消費税減税を言わなくなった理由が闇すぎる【れいわ新選組】
5.4万 回視聴 · 2 日前

https://youtu.be/AVM7esN2FsE?si=xgoUokrG9oNC6t_t
116名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
垢版 |
2025/04/22(火) 20:40:41.44ID:kCPAk4za0
マンコが臭すぎてクンニできねーよ、バーカ
2025/04/22(火) 20:50:16.43ID:bC2a98TH0
両方やってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況