中国、アメリカから大豆とトウモロコシの輸入を停止。ブラジル産に変更 [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関税競争で引かぬ中国 米国産大豆の購入停止、ブラジルから代替調達
2025年4月21日 5:00 [会員限定記事]
中国が1月中旬から米国産の大豆やトウモロコシの買い付け予約を停止していることが21日わかった。農産物や資源の対米輸入を減らしつつ、安定供給へブラジルなどからの調達を増やす。中国に高関税を課すトランプ米政権に対抗し、その支持基盤である米農家などに打撃を与える狙いだ。
米農務省が発表する外国企業による大豆やトウモロコシの購入予約を調べた。中国の購入はトランプ米大統領が就任する直前の1月16日以降ゼロ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM186WF0Y5A410C2000000/
つええな中国
また日本が買わされるのか
>>6 最初はね。。。。
今はこいつ大丈夫か?って思ってるMAGAも多いと思うwww
ネトウヨ良かったな!
コメが食えなくてもトウモロコシを沢山食えるぞw
ジャップの出番だ
中国のブタのエサだった大豆とトウモロコシがジャップの主食に
トランプ就任前て、こうなることを予測していたのか
有能だな
>>8 アメリカ人の馬鹿さを舐めるな
トランプみたいなのが半分いるんだぞ
今度はブラジルは取引すんな!ってキレるのかなトランプちゃん
またひとつアメリカの雇用が減っちゃったね
トランプどうすんのこれ?
トランプの狙いが分からないバカ多すぎ
最初からトランプは
全世界の害虫シナ畜潰しが目的なんだよ
日本はアメリカ産大豆で豆腐と納豆いっぱい作れるね!
>>20 買わされるのではなくて買ってます!
あなたの言うとおり!
美味しいか?ばか
>>9 お前は家畜の飼料がよく似合うから良かったな
日本米をチャイナに売って
国民は大豆と唐黍食べる楽しい国😄
>>29 トランプ閣下から賜ったありがたい大豆と唐黍だぞ?
ありがたく頂けよ😡
ブラジルの産量で米国枠をまかなえるんけ?
飢餓輸出にならん?
うーん
その分、日本が安くコーンを買えるのか
>>1 デフレが捗るよ。
あれだけ強気な中国がかなり追い込まれてんだなざまぁwwww
前にも停止してその分を日本が輸入することになっていなかったっけ?
安倍&1期目トランプのときに
>>36 大豆はブラジル
トウモロコシはブラジルが3位で拡大中
しょうもなさすぎる反撃だが五毛ちゃんが狂喜乱舞するのかな
>>19 その代わりに自動車でガタガタ言うのを黙らせるなら許す
俺らも中国の傘下につくか。アメリカ、これからケチ臭くなるし。
ロシアへの経済制裁もやめて売れるものは売って、代わりに小麦と燃料をもらおう。
>>46 おめえ、トランプとかQアノンとかネトウヨの言いがかりの酷さをまだ理解してないな?
>>42 中国は主要な肥料輸出
そーいえばモンサントってバイエルに買収されたね
中国の肥料輸出先は主にブラジル、インドなど
Win-Winってことやね
米国と中国は断行までいくだろうな
シナがやりたい放題で米国が世界にばら撒いていた富や資産を勝手に中国が集め始めて力付けてきたら米国に成り替わろうとしてるのが今現在
もちろん中国は米国みたいに赤字になってまで世界に富をばら撒くなんて調停国をやるつもりはない。
モラルもなく利己主義、他国を顧みない中国をグローバル社会に向かい入れたのがそもそもの間違い。
トランプがやってるのはその間違いを正そうとしているだけ
ボーイングの飛行機の納入も全てキャンセル。今後はエアバスと国内製に切り替えると言う。
何の事は無い。アメリカの数少ない輸出メインの製造業が大ダメージを被っただけの話(大笑い
>>55 寝言もたいがいにしとけ、低脳アホバカキチガイトランプマンセーネトウヨの引きこもりの最低の人間のクズ野郎。
てめーの様な人間と呼ぶのもおぞましいクズは、親御さんにこれ以上迷惑掛けるのやめて、せめてもの親孝行、今すぐ豆腐の角に頭ぶつけてタヒね、ゴミ
ちなみにブラジルの生産量じゃ全然まかなえないし、元では取引しても意味ないからドル建て払いやぞ?
>>56 それ可能なのかな
エアバスはバックオーダ抱えてて
発注すればすぐ納入されるような
もんじゃないと思うけど
>>56 >>59 まぁ無理やね
そもそも発注した飛行機を受け取らないとか怖くて取引できないやろ
>>55 中国の経済バブルは弾けたとかいう設定はどうなったの?
トランプ批判してるのは
シナ畜工作員なので相手する必要なし
何だかんだ言ってトランプは日本に優しいんだよ
>>60 低脳アホバカキチガイトランプマンセーネトウヨの引きこもりのクズのキチガイ、残念!!!(大笑い
エアバスもマクロンも、「ビッグビジネスチャンス到来!」って張り切ってます。
てめーの様な最低の人間のクズのゴミは、親御さんにこれ以上迷惑掛けるのやめて、せめてもの親孝行、今すぐ豆腐の角に頭ぶつけてタヒね
>>62 そんな設定あったの?
知らんけど
ただ経済バブルってか不動産が加熱して鬼城作り続けて破綻したいわゆる不動産バブルは終わったよな
不良債権は天文学的でどうにもならんみたいだが
>>63 この期に及んで、必死扱いてトランプをアクロバティックマンセーしてる、低脳アホバカキチガイトランプマンセーネトウヨの引きこもりの最低の人間のクズ。
まぁ今更、自分が間違ってた、バカだったって認める訳はねーわな、お前は人間のクズのくせに自惚れとプライドだけは一丁前だもんな(爆笑
親御さんにこれ以上迷惑掛けるのやめて、せめてもの親孝行、今すぐ豆腐の角に頭ぶつけてタヒねゴミ
>>11 パックン
さすが!大統領、よく分かってる!と褒め立てるトランプ支持者は凄い大変。支持者が大変ですよww
ブラジルは大豆を年間8000万トン輸出する大豆大国だからななあ
でも中国の大豆輸入量は1億トン
それでアメリカに対抗できるって宣言しちゃう中国の報道官は頭がおかしい
ブラジルの大豆もトウモロコシもこうなる前から中国向けが多かったよね
ブラジルがアメリカや日本に輸出してる分をぶんどるのか?
それでも中国がアメリカから買ってた分の穴埋めにはならないだろう
一帯一路参加見送ったブラジルをなんとしてでも取り込む狙いもあるのか
ウクライナサプライヤーが使えなくなりロシア依存(ロシアの中国依存戦略)が高まり
南米は環境破壊で長期的生産リスク増加
ここで供給保証はできたがアメリカ切りとか頭悪いと思う
日本が増やせる枠はわずか
これって飼料なのか食用なのか
ブラジル一本に絞るのは危険かもしれない…天候やらなんらかの妨害を受けた時とか…
中国の輸入において、ドル建て決済の比率が高いという問題があります。IMFによると、中国の輸入に占めるドル建て決済の比率は、主要国の中で最も高く、92.8%に達するとのデータがあります
何しようが問題はここだろう
アメリカの農業や畜産は採算割れするほどに値段が下がってきててこのままでは首吊るしかなくなるとか
>>75 そのうちドル不足になるだろうな保有米国債とゴールドが何処まで持つか
>>80 豚を飼育する飼料だって聞いたけど
違うのかな?
早く抑えないと中国人が移殖してアマゾンが無くなってしまう
>>80 大豆を豚に食わせてその大豆食った豚を食ってる
>>77 そうなのか
人口の多い国も色々難儀ですな
( `ハ´)「なんとかしないと豚が死ぬアル!」
中国人は豚食うのやめればそれだけで大豆もトウモロコシも輸入に頼る量はかなり減るだろうに
それどころか近年はちょこちょこ豚肉も輸入するようになって来てるんだよな
このまま行くと豚の自給率落ちて豚の輸入量も増えるんだろう
その豚もブラジル産になる
豚美味しいのは分かるけどなんか凄まじいな
>>75 ちなみに中国とブラジルは貿易でドル以外を使うことにも合意済み
トウモロコシとか世界中で取り合いになってるから寧ろ有り難え
米国はその半分がほんこんさんで構成されてるような感じなのかな…
輸入側でアメリカに打撃を与えるダメージ量より輸出側で喰らってるダメージ量の方がはるかに多いやろ
アメリカ 「残念!パナマ運河通れないねえw」とかやるのか?
>>88 ブラジルとアルゼンチンがそうなんだな
確かアルゼンチンは一帯一路参加国だったか
アルゼンチンも大豆の輸出量が多い
アルゼンチンとブラジルはどちらも世界有数の大豆輸出国で、ブラジルが生産量の約3割を占め、アルゼンチンが約1割を占めます
ドル流入ががっつり落ちるからドル建て控えつつ大豆を調達しなければならないという苦しさが伝わって来るなあ
ドル依存の度合いの差がロシアと中国との差でもあって中国がドルを獲得出来なかった場合のダメージは凄まじい
っていうかほんと豚食うのやめればいいのにwww
>>10 ペクチョンガイジはウンコが主食だから楽だな
>>66 不良債券で大変な中国が世界中の富や資産をどうやって手に入れんの?
>>1
世界の守護者、習近平同志の正義に栄光あれ!!
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<天安門!天安門!天安門!天安門!天安門!天安門! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
. . 、 . . .、 . . 、 . . 、 . . 、
/っノ . . /っノ . . /っノ . . /っノ . . /っノ
/ / ∧_∧ / / ,∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( . )\\( . )\\( . )\\( . )\\( . ) 中国だけだからな、アメリカからの輸入品に120%も掛けてるマヌケな国は
中国以外の国はこれまで通りアメリカから輸入するだけ
>>98 不良債権は中国内部の問題、世界の富を集めてるというのは簡単に言うと貿易黒字
中国は米国へ輸出をしているが米国への8割で依存をしていた。
トランプはそれを関税によって遮断したのが今現状
ニュースみてるとどっちが勝つかわからんわ。
トランプは短期決戦だろうし、チャイナは独裁だからけっこう粘れるんじゃないかと思ってんで、トランプの負け。
でもチャイナの勝利にはならないというあたり。
>>22 もっとほしいよな?しょうがねぇから売ってやるよ!
まあ好きにしたらいいのさ。
そのうち「中国人民解放軍の輸入禁止」
だとか言い出しても、驚かない。
中国が輸入増やしたときから日本は買い負けて大豆が高騰したんだよね
今更もう値段は下がらないだろうけどね
トランプは2期目っていうこと自体はどうやっても動かせないからな
強い態度も中間選挙まで、と考えたら2年間の時間稼ぎでだいたいどうにかなってしまう
でもブラジルから中国が買うことで買い負ける国は中国が買わなくなって余ったアメリカ産大豆を輸入すればいいんでしょ
結局アメリカ産より高いもの買わされるんで、中国の負けなんですけどね
ブラジル産がアメリカ産より安いなら最初からブラジル産買ってるわけでw
とんがりコーン98円で売ってた時期あったな安倍氏が大量輸入した頃か
14億人分の需要を代わりに日本が支えます!
お任せくださいトランプ様!
>>125 糞パヨ良かったな!
コメが食えなくても中国製プラスチック米を沢山食えるぞw
>>111 お値段3倍です
さらに中国で建造した船で輸送すると100万ドル上乗せ
誰が買うんだよ...
>>112 ブラジル産のほうがずっと安い
アメリカが貿易赤字がどうのとグチグチうるさいのでお義理で買ってた
>>1 まあ、好き放題に「変更」すればいいのさ。
あんまり問題ナシですよ。
なぜか不思議に「おれは偉いんだ!」だとか
言いたがる。そっちのほうが、大問題。
まあBRICSとASEANが手を組めば世界の主導権は取れるけどね。
売り先減った米国産大豆は日本に押し付けられそう
安くしてくれよ
>>107 中国がその前に終わる
関税前ですらすでにヤバい状態だったのに
>>131 BRICSは中国経済頼りの集まりだから中国経済が終わればBRICSも終わる
ASEANも経済力を失う中国に近づく意味ないだろ
中国ではコンクリ材料としても
重要な大豆(おから)……(゚∀゚)アヒャ
>>134 北京五輪の前から中国経済は崩壊すると言ってきてるけど、いつになったら実現すんの?w
中国のどこに落ち着いた経済と平穏があるというのか
日本だったらネットに悲鳴が溢れてるとこを政府監視で黙らせてるだけだろ
>>5 ガイアナボリビアベネズエラエクアドルパラグアイ「げせぬ」
>>29 日本米は中国米の30倍の価格で売ってるんだけど
>>138 2007年の上海指数から6割程度なんだけど
日本風にいえば失われた18年目
就職率も日本の最悪だった就職氷河期の年の半分ぐらいしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています